タグ

欧州に関するsiteworkersのブックマーク (2)

  • ロシア発“両面スマートフォン”の「YotaPhone」、499ユーロで発売

    ロシアの新興企業Yota Devicesは12月4日(現地時間)、モスクワで開催したイベントで、表は液晶、裏はE-Inkの両面Androidスマートフォン「YotaPhone」を発表した。同端末は3月のMobile World Congress 2013で披露され、注目を集めていたものだ。 同日ロシアドイツ、オーストリア、フランス、スペインで発売し、2014年初頭には販売地域を欧州と中近東に拡大するという。欧州での販売価格は499ユーロ(約6万9000円)と、ハイエンドなスペックにもかかわらずかなり戦略的なものになっている。 背面にE-Inkディスプレイを配した主な目的は、常時オンにした画面を搭載することにより、いちいちスリープから起動させずに最新情報にアクセスできるようにすることだとしている。ヴラド・マルチノフCEOによると、平均的なスマートフォンユーザーは1日に150回以上端末を起動

    ロシア発“両面スマートフォン”の「YotaPhone」、499ユーロで発売
  • 崩壊するスウェーデンの学校制度(上) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(8) | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデンの学校が崩壊の危機に立っている。国の教育制度が前例のない批判の嵐を受けている。国際的な比較においても、スウェーデン生徒の学力の低下は著しい。 3月の終わりに、「学校の運営と管理責任を地方自治体から国家管理へ戻すことを要求する請願書」が提出され、それに続いて全国紙ダーゲンス・ニーへテルが「教員の月給を1万クローナ(約15万円)引き上げよ」と題する記事を掲載した。この記事は4月21日現在、9000人近くがフェイスブックの「いいね!」で共有している*1。 これらをきっかけに、4月以降、学校制度に対する疑問と批判が噴出している。 と言っても、学校の問題は今急に始まったわけではない。以前にも書いたが、まず教師の離職率が高い。筆者が勤めるヨーテボリの高校でも、校長をはじめ頻繁に先生が代わるので、私自身、半数かそれ以上の先生はもう名前すら分からない。というより、覚える気力を失った。 校長です

    崩壊するスウェーデンの学校制度(上) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(8) | JBpress (ジェイビープレス)
    siteworkers
    siteworkers 2013/04/23
    学校は何の為にあるのか?改めて議論する必要が時代としてありますね
  • 1