タグ

ブックマーク / www.art-annual.jp (17)

  • 江戸の「悪い人」たち、今夏ふたたび ―太田記念美術館「江戸の悪 PARTⅡ」 | Art Annual online

    人は何故、「悪」に惹きつけられるのか。昨今、ドラマや映画小説などで、悪役は時に主人公を凌ぐほどの魅力をはなつことが少なくない。そして江戸を生きた人々も、すでにこの「悪」の持つ底知れぬ魅力に気付いていたようである。 例えば、世間を騒がせた大盗賊が市中引き回しになると、その姿を一目見ようと街道は群衆で埋め尽くされた。また、「元禄赤穂事件」などの大事件はすぐに芝居にも移され、吉良上野介は稀代の悪人としてのイメージを定着させていく。幕末には、盗賊が登場する「白浪物」の芝居が流行し、盗賊や小悪党が人気を呼んだ。当時の人たちは現実、虚構を問わず、「悪」の持つ魅力に好奇心を抱き、時に酔いしれたのだ。 さまざまな悪人たちのイメージを描かれた浮世絵から探る展覧会は、2015年に開催して好評を博した同名の展覧会のパワーアップ版。盗賊や侠客、浪人に悪の権力者、悪女、悪の妖術使いなど、実在した悪人から物語に登

    skam666
    skam666 2018/04/08
    “美術館や博物館、ギャラリー、書店などの施設で「悪」をテーマにした展覧会やイベントを一斉開催” 会期:2018/6/2(土)-7/29(日) 10:30-17:30 月休(7/16開)6/28,29,7/17休 場所:渋谷区神宮前1-10-10太田記念美術館 料金:1000円
  • 雑誌『美術手帖』が隔月刊化、誌面リニューアルへ | Art Annual online

    1948年創刊の美術専門誌『美術手帖』が、2018年6月号(5月7日発売)より隔月刊化し、誌面リニューアルすることを正式発表した。 同誌は今年で創刊70周年。さらなる発展を目指し、リニューアル後はボリューム、コンテンツともに強化し、より専門性の高い内容にフォーカスしていくとのこと。発売日は奇数月の7日で、価格は変更なしの1600円+税。今後は特集に特化した増刊号の刊行もさらに充実させる。 また、今年7月頃には「ウェブ版美術手帖」をリニューアルし、10月頃にはアートに特化したECサイト「OIL」を開設することも発表された。「OIL」はアート作品を中心に、アート関連商品を扱うEコマースサイトとして開設。名称は、アートの歴史を語るうえで最も重要な素材のひとつである油彩(OIL on canvas)に由来する。なお2つのウェブサイトはグループ会社の株式会社BTCompanyが運営。誌面にとどまらず

    skam666
    skam666 2018/03/17
    “今年7月頃には「ウェブ版美術手帖」をリニューアルし、10月頃にはアートに特化したECサイト「OIL」を開設する”
  • 銀座・永井画廊で「不染鉄展」開催-未発表大作3点に40余年ぶり発見の版画など | Art Annual online

    昨年開催された「没後40年 幻の画家 不染鉄展」(東京ステーションギャラリー・奈良県立美術館)によって、その謎めいた画業と作品の魅力が広く知られるようになった日画家・不染鉄(1891~1976)。このたび、東京・銀座の永井画廊で、東京のギャラリーでは初となる個展が開催される。 不染鉄は京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)にて学ぶ以前に、漁師をするなど珍しい経歴をもつ。戦前には帝展などで発表し、戦後は画壇を離れ奈良に暮らし制作した。緻密ながら豊かなスケール感を有し、海や山など一般的なモチーフでも、極めて独創的な世界をつくりあげた作家であった。 今展では、掲出作の「海1」のほか、「奈良風景1」(昭和20年代後半~昭和30年代前半)、「海2」(昭和30年代)など未発表の大作3点が大きな見どころである。また、40年ぶりに発見されたオリジナルリトグラフ版画「落葉浄土」「いちょう」の2種類は

    skam666
    skam666 2018/03/04
    会期:2018/3/6(火)-3/20(火) 11-19時 日曜休廊 場所:中央区銀座8-6-25河北新報ビル5F永井画廊 入場無料
  • 文化庁が「平成28年度優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)」を募集開始 | Art Annual online

    文化庁は13日、日の優れた現代アート作家・アート作品の国際的なアートフェスティバル・フェアへの出展への支援を行う「平成28年度優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)」の募集要項を発表した。概要は以下の通り。 ■補助の対象となる活動の実施期間 平成28年10月1日~平成29年3月31日 ※次年度(平成29年4月以降)にまたがって開催される国際的なアートフェスティバル・フェアへの出展についても申請は可能だが、平成29年4月1日以降に係る経費については,補助の対象とすることはできない。 ■対象となる活動 海外で開催される国際的なアートフェスティバルや国際的なアートフェア(以下「国際フェスティバル等」)へ日の現代アート作家・作品を出展する活動。なお国際フェスティバル等への出展が決定していない場合でも申請は可能だが、出展申請が受け入れられなかったなど出展できなかった場合には事業に採択されたと

    文化庁が「平成28年度優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)」を募集開始 | Art Annual online
    skam666
    skam666 2016/06/15
    “文化庁は13日、日本の優れた現代アート作家・アート作品の国際的なアートフェスティバル・フェアへの出展への支援を行う「平成28年度優れた現代美術の海外発信促進事業(後期)」の募集要項を発表した”
  • 伊藤若冲を見るならここ!Google、美術館…「若冲展」の代替案を考える | Art Annual online

    Animals in the Flower garden Right hand screen ITO Jakuchu Google Cultural Institute 最大で5時間超の入室待ちを記録し、大きな話題を呼んでいる東京都美術館の「生誕300年記念 若冲展」(~5月24日)だが、その行列に観覧をあきらめる声も少なくない。そこで「どうしても伊藤若冲の作品が見たい!」という方に向けて、代替案を探ってみた。 ①生誕300年記念 伊藤若冲-京に生きた画家-(細見美術館、京都) 今回の「若冲展」にも作品を貸し出している京都の細見美術館は《糸瓜群虫図》や《雪中雄鶏図》など約19件の若冲作品を所蔵している。6月から開催されるこの展覧会ではこの所蔵品が全て展示されるほか、相国寺を含む若冲ゆかりの寺院からも作品が出品される予定だという。会期は6月25日(土)~9月4日(日)。 ②生誕300年記念

    伊藤若冲を見るならここ!Google、美術館…「若冲展」の代替案を考える | Art Annual online
    skam666
    skam666 2016/05/22
    “東京都美術館の「生誕300年記念 若冲展」(~5月24日)だが、その行列に観覧をあきらめる声も少なくない。そこで「どうしても伊藤若冲の作品が見たい!」という方に向けて、代替案を探ってみた”
  • 「ダダ100周年フェスティバル」今夏開催―記者発表にはダダが乱入!? | Art Annual online

    今夏、東京で開催される「ダダ100周年フェスティバル」の記者会見が、東京・麻布のスイス大使館で開催された。 ダダイズムは、1916年にチューリヒにあるキャバレー・ヴォルテールで生まれ、グローバルなアート・ムーブメントとして世に広がった運動だ。詩人のトリスタン・ツァラ、美術家のハンス・アルプ、ゾフィー・トイバー、ドイツの文学者フーゴー・バル、詩人のエミー・へニングスや文学者のリヒャルト・ヒュルゼンベックらが参加し、その流れはベルリン、ニューヨーク、パリにも拡大。東京でも、柳瀬正夢、村山知義らが「マヴォ」を結成し、日のダダイズムの先駆けとなっている。 誕生から100年がたった今日においても、アーティストたちにグローバルかつ普遍的なインスピレーションを与えているダダイズム。「ダダ100周年フェスティバル」は、東京の様々な施設でパフォーマンスや展示、イベントなどを開催することで、ダダの発想を今日

    「ダダ100周年フェスティバル」今夏開催―記者発表にはダダが乱入!? | Art Annual online
    skam666
    skam666 2016/05/19
    "「ダダ100周年フェスティバル」の記者会見が、東京・麻布のスイス大使館で開催(中略)後半にはなんと、ウルトラ怪獣「ダダ」(円谷プロダクション)が登場(中略)デザインの成田享も造形の高山良策もともに本業は芸術家"
  • 伝説の展覧会“再演” 「映像表現 ’72」展がMOMATで再び | Art Annual online

    Re: play 1972/2015 ‒「映像表現 ’72」展、再演 1972年に京都市美術館で開催された「映像表現 ’72」展は、映画館ではなく美術館で、美術家による複数の映像作品を一堂に展示した世界的に見ても先駆的かつ画期的な展覧会だった。その展覧会が43年の時を経た今、『Re: play 1972/2015 ‒「映像表現 ’72」展、再演』として東京国立近代美術館で再び開催される。 「映像表現 ’72」展の正式名称は「第5回現代の造形< 映像表現 ’72>もの、場、時間、空間-Equivalent Cinema-」。1972年10月、京都市美術館でわずか6日間だけ開催された展覧会は、大陳列室約400㎡を使用し、映画館やホールでの上映ではなく、展覧会形式で複数の作家の映像作品を発表した国内初の試みだった。当時の出品作家は石原薫、今井祝雄、植松奎二、植村義夫、柏原えつとむ、河口龍夫、庄司

    伝説の展覧会“再演” 「映像表現 ’72」展がMOMATで再び | Art Annual online
    skam666
    skam666 2015/09/01
    Stan VanDerBeek, Aldo Tambellini, Wilhelm und Birgit Hein, 松本俊夫, 安藤紘平 他の作品を上映 | 会期:2015/10/6(火)12/13(日)10-17時(金曜20時まで) 月曜休(10/12,11/23は開館10/13,11/24休) 場所:千代田区北の丸公園3-1東京国立近代美術館 料金:900円
  • 史上最も善意ある贋作者の話「美術館を手玉にとった男」11月に日本公開決定! | Art Annual online

    全米20州、46の美術館を30年間騙し続けた史上最も善意ある贋作者の話 精巧な贋作を100点以上制作し、それらを無償で寄贈し続けたひとりの贋作者マーク・ランディスを追ったドキュメンタリー映画が11月にユーロスペースほかで全国順次ロードショーされる。 同作はMoMAでの勤務経験を持つジェニファー・グラウスマンと画家として活動していたサム・カルマンという美術界にバックグラウンドを持つ2 人のドキュメンタリー作家が監督をつとめ、ナショナル・ボード・オブ・レビューのトップ5 ドキュメンタリーに選出されるなど、全米で大きな話題を呼んだ作品。 マーク・ランディスは30 年以上にわたり、15 世紀のイコンから、ピカソ、マグリット、ディズニーまで、幅広いスタイルの絵画を模倣し続けてきた。そして“慈善活動”と称し、神父など様々なキャラクターに扮して、それらの贋作を美術館に寄贈してきた。騙された美術館はなんと

    史上最も善意ある贋作者の話「美術館を手玉にとった男」11月に日本公開決定! | Art Annual online
    skam666
    skam666 2015/08/20
    "マーク・ランディスは30年以上にわたり、15世紀のイコンから、ピカソ、マグリット、ディズニーまで、幅広いスタイルの絵画を模倣し続けてきた。そして(中略)様々なキャラクターに扮して、それらの贋作を美術館に寄贈"
  • 猫好き必見?Chromeでメトロポリタン美術館を楽しむ方法 | Art Annual online

    Googleが提供しているブラウザ「Chrome」は数多くの拡張機能があることで知られるが、「Meow Met」はご存じだろうか。 Chrome ブラウザのタブが全部メトロポリタン美術館所蔵のになる “Meow Met” …(もちろんコレクション・データベースにアクセスできるよ) https://t.co/nq6QCdP1bW pic.twitter.com/gPAUd7rz8j — Junko (@junkoy) July 15, 2015 「Meow Met」(meowはの鳴き声である「ニャー」を意味する)はダウンロードすると、新しいタブを開くたびにメトロポリタン美術館所蔵作品の中からランダムで選ばれたをテーマした(ときにライオンなども)作品が現れるというもの。表示された作品名をクリックすると美術館の公式サイトにジャンプし、作品の詳細を見ることもできる。好きの方は試してみては?

    猫好き必見?Chromeでメトロポリタン美術館を楽しむ方法 | Art Annual online
    skam666
    skam666 2015/07/17
    “「Meow Met」(中略)はダウンロードすると、新しいタブを開くたびにメトロポリタン美術館所蔵作品の中からランダムで選ばれた猫をテーマした(ときにライオンなども)作品が現れる”
  • 戦後70年 浮世絵は戦争をどのように描いていたか―「浮世絵の戦争画」渋谷で開催 | Art Annual online

    渋谷区神宮前の太田記念美術館で、7月1日より「浮世絵の戦争画 ―国芳・芳年・清親」が開催される。同展は、戦後70年という節目に際して、これまで全く注目を浴びることのなかった「戦争」を題材とした浮世絵を紹介するもの。 浮世絵と言えば、泰平の世を描いた享楽的な絵という印象を持っている人も多いだろう。しかし、浮世絵の「戦争画」は、江戸から明治にかけて連綿と描かれ続けた一つのジャンルであり、歌川国芳、月岡芳年、小林清親ら有名な浮世絵師戦争画を手掛けている。今展では、源平時代や戦国時代といった歴史上の合戦から、幕末の戊辰戦争、明治時代の西南、日清、日露戦争など同時代の戦争を題材としたものまで多種多様な作品を展示。それらがどのような目的で描かれ、また、どのような形で表現されているかについて検証する。 7月3日(金)、9日(木)、18日(土)各日14時より、担当学芸員が見どころを解説するスライドトーク

    戦後70年 浮世絵は戦争をどのように描いていたか―「浮世絵の戦争画」渋谷で開催 | Art Annual online
    skam666
    skam666 2015/06/18
    “歴史上の合戦から、幕末の戊辰戦争、明治時代の西南、日清、日露戦争など同時代の戦争を題材としたものまで” 会期:2015/7/1(水)-7/26(日)10:30-17:30 月休(7/20開 7/21休) 場所:渋谷区神宮前1-10-10太田記念美術館 料金:700円
  • 大竹伸朗の作品がガチャガチャに 「ガチャ景」全6種が4/25発売 | Art Annual online

    を代表するアーティストであり、現代アートシーンの最前線を走る大竹伸朗。その立体作品がガチャガチャ「ガチャ景」として4月25日より発売される。 大竹は1955年東京都生まれ。1980年に武蔵野美術大学を卒業し、1988年に愛媛県宇和島市に移住。以降、同地を活動の拠点としている。その作品は絵画から、スクラップブック、巨大な立体作品にまでおよび、香川県直島では家プロジェクト「はいしゃ」のほか、銭湯「I♥湯」などを手掛けている。また2012年にはドクメンタ13に、13年にはヴェネチア・ビエンナーレに参加。昨年はヨコハマトリエンナーレ2014で作品を発表したことも記憶に新しい。 今回の「ガチャ景」では「はいしゃ」、銭湯「I♥湯」などのほか、70年代~80年代の代表的絵画作品「ミスター・ピーナッツ」など全6種がラインナップ。香川県と東京都内の8カ所(4/14現在)で販売される。価格は1回500円。

    skam666
    skam666 2015/04/14
    “「はいしゃ」、銭湯「I♥湯」などのほか、70年代~80年代の代表的絵画作品「ミスター・ピーナッツ」など全6種がラインナップ。香川県と東京都内の8カ所(4/14現在)で販売される。価格は1回500円”
  • 【訃報】金子國義氏逝去 澁澤作品の挿絵など手掛ける | Art Annual online

    画家の金子國義氏が17日、虚血性心不全のため東京都品川区の自宅で死去したことが分かった。享年78歳。 金子氏は1964年より独学で絵を描き始め、65年に澁澤龍彦氏と出会い「O嬢の物語」の挿絵を手掛けた。67年には銀座・青木画廊での個展「花咲く乙女たち」で画壇デビュー。退廃的かつ耽美的なエロスを感じさせる独特の作風で知られ、これまで雑誌「ユリイカ」の表紙絵をはじめ、数多くの書籍の装幀・挿絵を手掛けた。

    skam666
    skam666 2015/03/18
    “画家の金子國義氏が17日、虚血性心不全のため東京都品川区の自宅で死去したことが分かった。享年78歳”
  • アートフェア東京はどう変わってきたのか―「社会にコミットするアートフェア」 | Art Annual online

    2005年に第1回が開催され、今年10回の節目を迎える日最大のアートフェア「アートフェア東京」(以下AFT)。26の初出展を含む130以上のブースが出展する今回はこれまでのAFTとは異なる会場構成で3つの企画展を展開するなど、これまでにはない試みがなされようとしている。2011年から同フェアに携わる金島隆弘氏にAFTのこれまでの推移とこれからの展望、そして今回の見どころまでを聞いた。(インタビュー・テキスト:橋爪勇介) ■アートフェアがどうあるべきかということを模索し続けた5年間 ―今回で10回目の節目を迎えるAFTですが、金島さんがディレクターなって以降、AFTがどのように変わってきたのか、あるいは変わらなかったのか。その推移について教えてください。 金島:私が入った2011年前後は格的に世界の中でアジアが躍進し始めた時期で、日がアジアを含む海外に対し、どのようなアートフェアを提示

    アートフェア東京はどう変わってきたのか―「社会にコミットするアートフェア」 | Art Annual online
    skam666
    skam666 2015/03/10
    “国際的なものが良しとされドメスティックなものは悪、という時代もありましたが、今はだいぶ違う(中略)“東京でしか見られないもの”というのがこれから国際性を持つのではないでしょうか”
  • 【ニュース】ncaで政治的な糾弾をテーマにしたグループ展開催 | Art Annual online

    リチャード・モス Richard Mosse ”Better Than the Real Thing” 2011, 71.1 x 88.9 cm, Digital C-print ©Richard Mosse Courtesy of the artist and Jack Shainman Gallery, New York. ncaの所属作家であるブラッドレー・マッカラムによる企画展「identityXI – POST CONFLICT – curated by Bradley McCallum-」が開催される。今展のテーマとなるのは政治的に糾弾された状況下におけるアイデンティティと紛争。マッカラムは、説明責任の問題について鑑賞者に考えさせる国際的なアーティストの作品を集めることで、芸術が社会政治的(ソシオポリティカル)な意識や重要な反応を促進するものとして用いられる可能性について検討を

    skam666
    skam666 2015/02/17
    "芸術が社会政治的(ソシオポリティカル)な意識や重要な反応を促進するものとして用いられる可能性について検討を促す" 会期:2015年3/6(金)-4/18(土)11-19時 日月祝休廊 場所:中央区八丁堀4-3-3 B1 nca 無料
  • 追悼 赤瀬川原平:篠原有司男 | Art Annual online

    赤瀬川原平と篠原有司男、田中信太郎、吉野辰海 2013年4月11日、資生堂椿会レセプションにて (提供:ギャラリー58) “誰も誉めない勇気”なるほど。 エレベーターに飛び込んだとたん、後から“ギューチャン”と元気な声が。何と赤ちゃん(赤瀨川原平)。懐かしいではないか。赤ちゃんは車椅子、奥さんが押している。 あっ!思えば50年前、新宿は百人町吉村アトリエ、ネオダダのドタバタパーテー、飲めや踊れの騒ぎの中、赤ちゃんは壁の花、当時から胃の手術とかで裸にならない。資生堂グループ展のオープニング、赤ちゃんはスピーチを途中で止め、“体が良くなってから”と續かない、体調が良くないと聞いていたが。居合せた田中、吉野、ネオダダの生き残りを集め記念撮影、この直後入院、そして。 赤ちゃんの九州からの気の合う親友風倉は、彼と正反対に、小柄、粘液質、よくペラペラ喋るアーティスト、ネオダダ材木座ビーチショーに参加、

    skam666
    skam666 2014/11/05
    篠原有司男氏による赤瀬川原平氏への追悼文「“誰も誉めない勇気”なるほど。」
  • 【訃報】赤瀬川原平氏 | Art Annual online

    戦後の日現代美術史に大きな足跡 前衛美術家、漫画家・イラストレーター、小説家・エッセイスト、写真家といった複数の顔を持ち、日の戦後美術界で大きな存在感を示した赤瀬川原平(あかせがわ・げんぺい<名・克彦=かつひこ>)氏が26日午前6時33分、敗血症のため東京都内の病院で亡くなった。享年77歳。千葉市美術館での個展を間近に控えての事だった。 赤瀬川氏は1937年神奈川県横浜市生まれ。1958年に第10回読売アンデパンダン展に初出品を果たし、1960年に篠原有司男、吉村益信、荒川修作らとともに「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」の結成に参加。1963年には中西夏之、高松次郎と「ハイレッド・センター」の活動を開始し、「反芸術」を代表する作家となった。またこのころ制作した一連の《模型千円札》が「通貨及証券模造取締法」違反に問われ、1965年より「千円札裁判」を闘うことで、その名は現代美術界の

    skam666
    skam666 2014/10/29
    “赤瀬川氏の(略)エッセイ「パイクの居眠り」を転載します。同エッセイは1984年(略)ヨーゼフ・ボイスが赤坂・草月ホールでナム・ジュン・パイクと行った「アクション・ピアノ・パフォーマンス」を観て執筆されたもの”
  • 【受賞】 第16回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)、受賞者決まる―岡本太郎賞に加藤智大さん | Art Annual online

    賞は、岡太郎の精神を継承し、自由な発想と視点で現代社会に鋭いメッセージを発信する作家を顕彰する目的で設立された。16回目となった今回は、739点の応募があり、22名(組)が入選した。入選者は次の通り(50音順)。 赤川芳之、井口雄介、池平徹兵、石山浩達、伊藤純代、伊奈章之、内山翔二郎、宇山聡範、eje(エヘ)、太田侑子、加藤智大、狩野宏明、 熊野海、桒原寿行、國分郁子、小松原智史、白井忠俊、葉栗剛、宮﨑勇次郎、村上幸織、湯浅芽美、鷲尾圭介。 審査員は椹木野衣(美術評論家)、平野暁臣(空間メディアプロデューサー・岡太郎記念館館長)、北條秀衛(川崎市岡太郎美術館館長)、山下裕二(美術史家・明治学院大学教授)、和多利浩一(ワタリウム美術館キュレーター)の各氏が務めた(50音順)。入賞入選作品展は、下記の通り行われる。 第16回 岡太郎現代芸術賞 展 【会期】 2013年2月9日(土)~

    skam666
    skam666 2013/02/01
    「第16回岡本太郎現代芸術賞展」会期:2013年2/9(土)~4/7(日) 開館時間9:30~17時(入館16:30迄)月曜休(祝日なら火曜休。3/21休) 会場:川崎市多摩区枡形7-1-5岡本太郎美術館 TEL044-900-9898 料金600円
  • 1