タグ

2017年10月27日のブックマーク (8件)

  • Jアラートが鳴ったら試合を中断 プロ野球日本シリーズ:朝日新聞デジタル

    28日開幕のプロ野球日シリーズで、外国からの弾道ミサイルが日に落下する恐れを国民に知らせる全国瞬時警報システム(Jアラート)が試合中に作動した場合、観客の安全のために試合を一時中断することになった。27日の監督会議で、日野球機構(NPB)が説明した。日シリーズで、Jアラートで試合を中断する運用を導入するのは初めて。シーズン中は各球団や球場が運用を決めている。プレー中に作動した場合、プレーが止まった時点で中断するという。

    Jアラートが鳴ったら試合を中断 プロ野球日本シリーズ:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    なんか意味あるんだろうか???? → (Jアラートが鳴ったら)”プレーが止まった時点で中断”
  • 海外旅行・出張のたびに1000円 出国税、19年度から - 日本経済新聞

    観光庁と財務省は日を出国する旅行客らを対象に、1人あたり1000円の出国税を徴収する調整に入った。訪日外国人観光客らのほか、観光や仕事目的で海外に出国する日人も含め、徴税対象は年間4000万人を想定。毎年400億円の財源を確保し、文化財や自然を生かした観光拠点整備などに充てる。2019年度の導入を想定するが、負担増で観光の冷や水になりかねないと懸念する声もある。与党の税制調査会の調整を経た

    海外旅行・出張のたびに1000円 出国税、19年度から - 日本経済新聞
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    国際連帯税と同じスキームで徴収して、自国のためだけに使っちゃうというのは、ちょっとどうなんか…。
  • 石﨑とおる『11万3045票の重みと与党代議士としての大事な役割』

    石崎徹 オフィシャルブログ Powered by Ameba 1984年生38歳。元財務官僚、元衆議院議員(3期) 個人投資家。新潟市生まれ。38歳。財務省職員を経て、2012年衆院初当選(28歳最年少)。3期務め、投資会社T.I.J株式会社を設立。Youtube番組「当選党」・「落選党」主催。次の時代に切り込む! 皆さま、こんにちは。石崎とおるです。 突如とした衆議院解散総選挙が幕を閉じました。11万3,045票の多くの皆さまのご支援を頂いて、3期目の国政活動をすることが出来ることになりました。 これもひとえにご支援いただいた皆様方のお蔭です。当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 【一騎打ちという異常な構図】 これまでは、考え方の異なる政党同士、選挙では候補者を立てて有権者の皆さまの選択肢を広げて戦う選挙戦でした。しかし、今回の選挙は、新潟1区では安倍政権ストップの御旗

    石﨑とおる『11万3045票の重みと与党代議士としての大事な役割』
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    小選挙区制というのは一騎打ちになることが前提なんですけどね。デュヴェルジェの法則 でググれ。→ "野党共闘による一騎打ちという異常事態が続くものと予想され"
  • 自民大勝、麻生氏「北朝鮮のおかげ」発言 野党は批判:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理は26日夜、衆院選の自民党大勝に関して「明らかに北朝鮮のおかげもありましょうし、いろんな方々がいろんな意識をお持ちになられたんだろう。特に日海側で遊説をしていると、つくづくそう思った」と語った。北朝鮮情勢が緊迫する中での衆院解散に批判があっただけに、野党からは「おかげ」発言への批判が出ている。 東京都内で開かれた自民党議員のパーティーでの発言。麻生氏は27日午前の記者会見で「北朝鮮からの度重なるミサイルとか核実験という安全保障の問題に対処するのは政府。どういう政府がいいかを考えて国民が選んだ、という要素が大きかったということだ」と説明した。 立憲民主党の長昭代表代行は同日午前、記者団に「とんでもない発言。トランプ米大統領が来日し、北朝鮮への圧力を強めるという話をする中で飛び出した。マイナスの影響が出る」として国会で、真意を追及する考えを示した。

    自民大勝、麻生氏「北朝鮮のおかげ」発言 野党は批判:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    長妻昭の突っ込みかたもなんか変だし、分かりにくい。
  • 「柳井社長もやってみて」身分隠してユニクロ取材・横田増生が教える「潜入テク」 - 弁護士ドットコムニュース

    「今日はユニクロなんですよ」。自身を指差して、横田増生さんは接客で鍛えた「ユニクロスマイル」を浮かべた。ポイントは口角の上げ方なんだとか。 「プライベートでは、ユニクロは着ないですね。洋服とか気にしないから、何年も同じ服。見るに見かねてが服を買って来るぐらいなんです。でも、今回は取材を受ける度に違うユニクロの衣装を着ようと思って。おんなじだと悪いから衣替えしようと。1インタビュー、1コーディネート」 週刊文春で発表され、大きな反響を呼んだユニクロ潜入レポートからおよそ1年。横田さんは10月27日、連載をベースに内部の労働実態などをまとめた新刊『ユニクロ潜入一年』(文藝春秋)を発表した。多くのメディアから取材申し込みがあったというから、各媒体の写真にもご注目いただきたい。 横田さんは、ユニクロだけでなく、アマゾンやヤマト運輸などにも潜入したことがあるエキスパートだ。新刊では1章を割いて、柳

    「柳井社長もやってみて」身分隠してユニクロ取材・横田増生が教える「潜入テク」 - 弁護士ドットコムニュース
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル

    生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があり、府は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。黒染めを強要しないよう求めた。しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。 生徒は黒染めに応じていたが、色が戻るたびに染め直すよう指示され、2年次の16年9月には黒染めが不十分だとして授業への出席を禁じられた。翌10月の修学旅行への参加も認められず、現在も不登校が続いているという。 生徒側は、「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的

    「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    きちんと訴訟までやるのは偉い。良い結果が出て欲しいね。
  • 神戸市:ごろごろ、神戸2「第23回 「母親」を半分引き受ける」

    初めての立ち飲み屋デビューは確か生後3か月くらいの頃。以来私は抱っこしながらであれベビーカーに乗せながらであれ、ホルモン屋や串かつ屋、寿司屋に焼き肉屋、さまざまな「酒の飲める場所」に子供を連れて行っている。飲みに出かける回数自体は激減してしまったが、子供がいるからといって行動範囲が制限されてしまうのもシャクだなと思い、なるべくどこにでも子連れで行くようにしているのだ。もちろん混雑している時に行くのは他の酔客や私の子供、どちらのためにもならないので避けるが、さいわい近所には朝から開いている酒場がたくさんあるから、すいている時間帯を狙って店の前にベビーカーを横付けし一杯ひっかける。関西特有の気安さか、神戸では赤ちゃん連れで入れる店を探すのに困る事もなく、こんな所に連れてきて…などと言われた事は今まで一度もない。 というような話を先日、その日は灘区の水道筋にある串かつ屋「一燈園」に子供を連れて行

    神戸市:ごろごろ、神戸2「第23回 「母親」を半分引き受ける」
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    "父親の育児評価は0点が基本からの加点方式なのに対し、母親の育児評価は100点が基本からの減点方式"
  • 衆院選勝利「北朝鮮のおかげ」=麻生氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は26日、東京都内で講演し、自民党の衆院選勝利について「明らかに北朝鮮のおかげもありましょうし、いろんな方々がいろんな意識をお持ちになられた」と述べた。 情勢が緊迫する北朝鮮問題を争点に掲げ、安倍晋三首相が強い対応を打ち出したことが奏功したとの見方を示したとみられるが、危機を選挙に利用したとの批判が出る可能性もある。 麻生氏は「特に日海側を遊説していると、つくづくそう思っているというような声を掛けられた」とも語った。

    衆院選勝利「北朝鮮のおかげ」=麻生氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    skasuga
    skasuga 2017/10/27
    ここでも「ナチスの手法に学んだ」わけですな。