タグ

2011年1月12日のブックマーク (2件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    skymkt
    skymkt 2011/01/12
    著作権が強く、曖昧であるから、それにたいしての過剰反応ででてきた事象なんだろうね。著作隣接権ってのもなんだかわからないしね。金づるにしがみつく乞食だよな、そんな権利を振りかざす奴らは。
  • 議会中継、発信者不明ブログ無断でユーチューブ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「和泉市ウオッチャー」を名乗る発信者不明のブログで、大阪府和泉市議会の議会中継動画が、「ユーチューブ」経由で議会の許可なく掲載されていたことがわかり、11日開催の市議会広報広聴委員会で報告された。 早乙女実・委員長が対応について報告。早乙女委員長によると、昨年12月17日、「ユーチューブ」側に、ブログで使用されている動画が、著作権を持つ市議会が許可していないことを説明したうえで、抗議の文書を送ったところ、翌18日早朝、削除されたという。 同ブログは昨年春頃から開設され、辻宏康・市長や数人の議員が答弁する場面などの動画を使い、中傷する内容の記事が掲載されていたという。早乙女委員長は「個人的には議会の情報はあくまで公開されるべきだという立場だが、議会の著作権が侵害されていると抗議した。発信元にも事情は伝わっているはずだ」と話している。

    skymkt
    skymkt 2011/01/12
    議会を録画したビデオに著作権があるという事がおかしな事の根源でねーの?/なんでもかんでも、著作権と絡めるから変な事になるんだと思うが、どうなんだろうね。/タイトルはイミフだけどね。