タグ

2013年8月2日のブックマーク (3件)

  • 結婚は「犯し合い」? 親鸞の教えに見る結婚観 | AERA dot. (アエラドット)

    僧でありながら結婚し、子をもうけ、僧でもなく俗人でもない「非僧非俗」の道を生きた親鸞(しんらん)。悪人さえも救われるという教えを説く法然の門下に入るなど、その考えは独特だ。そんな親鸞の教えから、新たな“結婚観”を探った。 親鸞が結婚にふみきったきっかけは「女犯偈(にょぼんげ)」という夢のお告げだと言われる。「犯」という文字の理由について、真宗大谷派因速寺住職の武田定光さんはこう話す。 「結婚とは、しなくてもよい苦労や苦しみを相手に押し付ける、つまり犯し合いなのです。男が女に、女が男に対しても、相手の人生でしなくていい苦労をさせている加害者の立場にある、その自覚をもっているかどうかなのです。それが、親鸞の言葉でいうと『悪人』ということにもつながるのでしょう。自分こそ悪人だと自覚していることが救いにつながるのです」 そんな教えも踏まえ、武田さんには、結婚する人に必ず贈る三カ条がある。 (1)結

    結婚は「犯し合い」? 親鸞の教えに見る結婚観 | AERA dot. (アエラドット)
    skymkt
    skymkt 2013/08/02
    深い話だね。結婚式の祝辞のネタにもイイかも。葬式では、白骨の御文が定番ですけど。
  • 権限の移譲とか - 24時間残念営業

    2013-08-02 権限の移譲とか 2日めにしてもう書くことが思いつきませんものですから、なんか仕事の話とかしてお茶を濁そうと思います。 最近は店長補佐を店長に昇格させて「店内で収まる仕事」のほとんどは任せる、という方針でやってるのですけども、そううまくは行きません。なにが悪いって俺が過保護すぎる。パートのおばちゃんに「子育てでもそうですけども、手を出したいのをぐっとこらえて、見守らなきゃいけない時期っていうのがあるんですよ」って諭された。 というわけで、権限移譲の話でもすることにいま決まった。ちなみにこのエントリは「うまくいってない」という前提で、これからどうしたらいいもんか、というような内容です。 うちの店の場合、オーナーも人件費削るために仕事してるので、店内にオーナーと店長の二人のトップがいることになる。この状況で現場のトップをすげ替えるとなると、かなり不自然なことしなきゃだめだと

    skymkt
    skymkt 2013/08/02
    パートのおばちゃんに「子育てでもそうですけども、手を出したいのをぐっとこらえて、見守らなきゃいけない時期っていうのがあるんですよ」って諭された。/わかるわー
  • ショウジョウバエ - Chikirinの日記

    ショウジョウバエって聞いたことありますか? ありますよね。 ショウジョウバエって、生活の中で見たことありますか? ないですよね。 私たちは見たこともないショウジョウバエを、なぜ知ってるんでしょう? ショウジョウバエって、カタカナで書くでしょ。これは実験動物としての表記だからです。人間も“実験動物”としての表記は「ヒト」です。つまり私達は、実験動物としてショウジョウバエを知っているのです。そう、それは理科の教科書に出てくるんです。だからみんな、この不思議な生物の名を知っている。 ショウジョウバエには、生物実験に適した特徴があります。寿命が短く、細胞や遺伝子がシンプル、繁殖が簡単などですね。 「とある物質がある動物にある病気を引き起こす。そしてそれは遺伝する」という仮説があったとしましょう。これを、ヒトみたいな動物で実験するのは(人権うんぬんを除いて考えても)とても大変です。 なぜなら人間の寿

    ショウジョウバエ - Chikirinの日記
    skymkt
    skymkt 2013/08/02
    ショウジョウバエは話のツカミであって、そこにツッコミをいれるのはどうよという話。研究は研究のプロ、経営は経営のプロがやればいいという当たり前の話をしている。なので、日本の会社は経営者育成をしてないね