タグ

2014年12月5日のブックマーク (21件)

  • 与野党はなぜ議論しないのか?失われた「集団的自衛権」の論点(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「アベノミクス信認」が焦点だが、もちろん集団的自衛権問題も重要なテーマ photo Getty Images 今回の総選挙は安倍晋三政権が進めるアベノミクスを信認するかどうか、が大きな焦点になっている。 日の安全保障の当の姿を前提に議論していない だが、実は外交防衛・安全保障政策もそれに劣らず重要なテーマだ。政治の目的は「平和と繁栄の確保」である。繁栄の前提が平和である点を踏まえれば、むしろ、外交安保のほうがずっと重要と言ってもいい。 外交安保政策をめぐる最大の争点は、言うまでもなく集団的自衛権問題である。先の閣議決定をめぐって与野党の間で険しい対立があり、マスコミも賛成と反対に分かれて連日、大々的に報道した。 だが、それで問題点が明らかになったかといえば、私はまだ全然、集団的自衛権の核心に迫っていないと思う。これまでも何度かコラム(たとえば、こちら)で触れてきたが、選挙戦が始まっても

    与野党はなぜ議論しないのか?失われた「集団的自衛権」の論点(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • ブルガリアの反シェールデモの背後にロシアの影?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2013年2月に起きた電気料金の高騰に抗議するデモは内閣を総辞職に追い込んだ(写真はブルガリア・ソフィアで機動隊に投石するデモ参加者)〔AFPBB News〕 2012年1月にブルガリアで環境保護主義者が街頭デモを繰り広げた時、ボイコ・ボリソフ首相が折れ、政府が米石油大手シェブロンに与えていた、同国随一の小麦生産地でのシェールガス探査の認可を撤回するまで1週間程度しかかからなかった。 その13カ月後、電気料金と燃料価格の急騰が引き起こした別の抗議デモの波がボリソフ氏率いる中道右派政権を崩壊させた時には、欧州連合(EU)最貧国のブルガリアで、ついに市民社会が成熟したように見えた。 しかし、ブルガリアの首都ソフィアでは、ロシアが自国の目的のためにデモの扇動に手を貸したと考える人もいる。 こうした人たちは、デモ参加者を送り込み、シェール開発に反対するメディアキャンペーンに資金を出した地元団体とク

    ブルガリアの反シェールデモの背後にロシアの影?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 「教員は中国共産党の見方を教えるよう選ばれ、訓練されている」孔子学院めぐり公聴会 米連邦議会の調査要求(1/2ページ) - 産経ニュース

    【ワシントン=加納宏幸】米下院外交委員会の人権問題に関する小委員会は4日、中国政府系の文化機関「孔子学院」に関する公聴会を開いた。共和党のクリス・スミス小委員長は全米の大学への孔子学院の進出で「学問の自由」が脅かされているとし、米連邦議会の政府監査院(GAO)に調査を求める考えを示した。米大学が中国に設置しているサテライト・キャンパスへの中国当局の介入についても調べる。 孔子学院は、全米に100カ所近く設置されている。中国側が運営資金や教員を提供。学問の自由への介入への懸念により、今秋、シカゴ大学やペンシルベニア州立大学などに閉鎖の動きが拡大。公聴会はその後、米議会として初の問題提起で、関係見直しの動きはさらに広がりそうだ。 スミス小委員長は公聴会で、「米国の学生が中国語を学習することは国家安全保障上の利益となるが、語学は自らの条件で教えるべきで、孔子学院との関係がもたらすお荷物を負わされ

    「教員は中国共産党の見方を教えるよう選ばれ、訓練されている」孔子学院めぐり公聴会 米連邦議会の調査要求(1/2ページ) - 産経ニュース
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • イランの関与が疑われる、米国などの重要システムへのハッキング:Operation Cleaver

    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    smicho
    smicho 2014/12/05
    >製作委員会方式ではなく、シンガポールに「Uru in Blue LLP」というLLP(有限責任事業組合。特定の事業を目的とした組織契約による企業組織体)を設立し、世界中から資金と人材を集める
  • 災害復旧や地方再生を妨げる、日本の登記制度:日経ビジネスオンライン

    東日大震災きょう3年半 住宅再建なお進まず 岩手・宮城 1割どまり 2014年9月11日 日経済新聞 東日大震災から11日で3年半。インフラの復旧や民間の被災施設の再開に比べて住宅再建が遅れている。岩手、宮城両県の沿岸26市町村で建設される災害公営住宅は7月末時点で計画戸数の10%にとどまる。民間の力を借りて建設を加速しており、日経済新聞の調査では2014年度末までに3割が完成する見通しだ。被災地の生活と産業基盤の復興加速へ知恵を絞る時期に来ている。 約8万9千人は仮設住宅の暮らしが続く(9日、仙台市太白区) 岩手、宮城両県は沿岸部に住む被災者向けに合計2万1000戸あまりの公営住宅を用意する計画。7月末時点の完成戸数は2194戸と計画数の10%にとどまるが、建設中の住宅が続々と建設を終え、14年度末には6708戸と32%が完成する見通しだ。福島県は全体計画が作れていない。 *  

    災害復旧や地方再生を妨げる、日本の登記制度:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 開発・進化の進む自動運転車でも悪天候だと暴走してしまったムービー

    自動車メーカーを始め、ITの巨人・Googleもが開発を進める自動運転車は進化を続け、無人でサーキットを高速走行したり、公道での走行テストがまもなく開始されるなど、一気に実現化が近づいてきた様相を見せています。しかし、韓国で開催された自動運転車コンテストでは、「悪天候」という条件の下で意外ともいえる弱点を露呈し、まだ課題が残されていることを感じさせる興味深いムービーが公開されました。 2014 Hyundai Self-driving car competition : day 2, rainy day with wet and slippery road - YouTube 自動運転車の競技会がスタート。大会二日目の様子が収められているムービーですが、走行の直前に急な雨が降ったようで、路面がビショビショにぬれているほか、現在も雨が少し降り続いている様子。 スムーズに走行しているように見え

    開発・進化の進む自動運転車でも悪天候だと暴走してしまったムービー
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 【エンタメよもやま話】電脳覇権へ暗殺者…中国の茶番に欧米激怒 ソフトB孫氏ら出席会議で「ネット検閲、増やそう」(1/4ページ) - 産経WEST

    前回、凶悪なハッキング部隊と世界最先端技術の量子暗号という2柱を駆使し、米国の企業や政府機関などの機密情報を盗もうと暗躍し続ける中国の恐ろしい陰謀についてご紹介しましたが、あの原稿を出稿した後、この国のもっと恐ろしい、そして厚顔無恥ぶりをさらす出来事がありました。というわけで今回は“ハッカー大国”中国のさらなる驚愕(きょうがく)の野望についてご説明いたします。 ■副首相出席、習主席が祝辞…アップルやアマゾン、グーグル、FBトップら招く 11月19日から21日までの3日間、中国東部の浙江(せっこう)省烏鎮(うちん)で、とある国際会議が開かれました。会議の名前は「世界インターネット会議」。何と、中国政府が主催する初のネット関連の国際会議です。 最初、何かの悪い冗談かと思いました。他国の情報はサイバー攻撃で盗みまくる一方、約13億人の人民に悪影響を与えるとの理由で、グーグルもフェイスブック(F

    【エンタメよもやま話】電脳覇権へ暗殺者…中国の茶番に欧米激怒 ソフトB孫氏ら出席会議で「ネット検閲、増やそう」(1/4ページ) - 産経WEST
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 台湾で吹き上がる「反中感情」より強烈なもの

    11月29日に投開票が行われた台湾の統一地方選は、馬英九総統率いる国民党が総崩れとも言える歴史的敗北となり、強い衝撃が広がった。「表の敗者」はもちろん国民党なのだが、国民党と長く蜜月を続けてきた中国政府が「裏の敗者」ではないかという問いが、否が応でも浮かんでくる。 今回の選挙結果を、習近平・総書記をはじめ、中国の指導者たちは暗い気持ちで受け止めたに違いない。あるいは、これまで丁寧に積み木を組むように築き上げてきた中台関係の土台が、一度の選挙でガラガラと崩れてしまったような徒労感に襲われたのだろうか。 「投票の動機は、単なる反中じゃない」 彼らが思い浮かべるフレーズは想像がつく。「だから民主主義(あるいは選挙)は恐ろしい」だろう。香港雨傘運動の引き金となった香港特別行政長官選挙に民主的な「普通選挙」を与えなかった自分たちの判断を、改めて「やはり我々は正しかった」と再確認し、胸をなで下ろしたか

    台湾で吹き上がる「反中感情」より強烈なもの
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • イスラム教徒はイギリスで「最底辺」の職業差別を受けている(調査結果)

    雇用主から見てイスラム教徒は「忠誠心が低く、威圧的」で、その結果、キリスト教徒に比べてイスラム教徒が雇用されない傾向があるという。

    イスラム教徒はイギリスで「最底辺」の職業差別を受けている(調査結果)
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 男性用ピルに「99%有効」のお墨付き

    一見すると、どこにでも生えているような低い灌木だ。しかし、その葉に秘められた薬効はセックスに革命をもたらすかもしれない。 その名はガンダルサ。葉に含まれた成分を利用すれば、長く待望されてきた男性用の経口避妊薬を製造できそうだ。 インドネシアとパプアニューギニアが国境を接するジャングルに覆われた島ニューギニア島。この島の先住民の間では昔からガンダルサの葉に妊娠を防ぐ効果があることが知られていた。インドネシアの研究チームが近年、この伝承に注目。数百人の男性被験者を対象に、ガンダルサの葉から製造した錠剤の効果を調べてきた。 結果は? 「99%有効だ」と、この研究を率いたバンバン・プラジョゴは太鼓判を押す。研究チームは政府機関の国立家族計画調整委員会とインドネシアの名門大学アイルランガ大学の研究者たちで構成されている。 ガンダルサの経口避妊薬はインドネシアでは16年に発売される予定だ。研究チー

    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 本当の敵は誰? エボラとの戦い(3):日経ビジネスオンライン

    最近のエボラ流行~これまでと何が違う? 2013年12月にギニアで始まったエボラ流行は、2014年には5月シエラレオネ、6月リベリア、7月ナイジェリア、8月セネガル、9月アメリカ、10月スペインとマリに飛び火して、これまでのエボラ流行で最大最悪の事態となった。 WHOの情報(2014年11月21日付)では、患者数1万5351人、死亡者数5459人、致死率は36%に上る。 2014年7月以降、流行国は次々に国家非常事態宣言をし、WHO は8月に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。さらに、9月には国連安全保障理事会(国連安保理)でエボラに対する緊急支援策が決議。ちなみに、感染症に関する国連安保理の決議は、エイズ以外で初めてのことである。 なぜここまで拡大してしまったのだろう。 既に報道などでご存知かも知れないが、一つの理由は、他のエボラ流行と同様、葬式儀礼と伝統治療による拡大

    本当の敵は誰? エボラとの戦い(3):日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 地球でもっとも豊富にあるとされる鉱物、実在が確認される | スラド サイエンス

    「地球でもっとも豊富にある」とされる鉱物は、今まで存在は確認されていたものの、それを実際に見た人は僅かだったという。しかし、最近になって隕石の中からこの物質を入手することができたそうだ(Motherboard、Science、Slashdot)。 この物質は地球の体積の3分の1以上を占めるが、地表から約2700キロの深さにあるマントル部にあり入手が困難であった。数々の実験と理論では何十年も前から存在が確認されていたものの、見たものがいないことから名称も与えられておらず、また国際鉱物学連合の基準を満たす量を入手することもできていなかったそうだ。しかし、今回研究者らが隕石の中からこの物質を入手し、また名称は今年になって高圧に関する研究でノーベル物理学賞を受賞したパーシー・ブリッジマン氏にちなみ「bridgmanite」と名付けられたという。 ネバダ大学のOliver Tschauner氏らの研

    smicho
    smicho 2014/12/05
  • カリフォルニア州、蓄電池付き太陽光発電の導入に難航 | Pinponcom | テクノロジーのエッジメディア

    smicho
    smicho 2014/12/05
    >通常の太陽光発電システムであれば問題ないものの、ここに蓄電池が加わると「送電網に送出する電気の出自が特定できない」という問題が生じる
  • ソーラーパネルは西向きに設置したほうが経済的にお得? | スラド ハードウェア

    北半球では、より多くの太陽光を集めるためにソラーパネルを南向きに設置するのが一般的となっているが、米カリフォルニア州で行われた調査の結果、パネルを西向きに設置したほうが経済的に得することが分かったとのこと(New York Times、Slashdot)。 南向きに設置すると1日当たりの集光量を最大限化することができるものの、最も集光量の多い時間帯が昼間となるため、電気使用量が最も多くなる夕方のピーク時とずれてしまう。もしパネルを西向きに設置した場合、電気使用量がピークとなる5時以降でも、最大電気出力の55%を太陽光で発電することができる。一方で南向きに設置した場合だと、最大出力量のたったの15%しか発電できないのだそうだ。 パネルが常に太陽の方向を向くようトラッカーを付けるという方法もある。集光量が45%もアップするようだが、こちらはお値段が高いとのこと。パネルを買い足して西向きに設置し

    smicho
    smicho 2014/12/05
  • カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発-北海道新聞[道内]

    カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発 (12/03 11:31) 人工のDNAを基にカイコを使ってインフルエンザワクチンを安価に大量生産する製造法を、沖縄県名護市のベンチャー企業・生物資源研究所が世界で初めて開発した。鶏の受精卵を使う従来の方法に比べて生産量は100倍、免疫効果は10倍。猛威を振るう新型インフルエンザやエボラ出血熱のワクチン作りにも活用が期待される。 同研究所の根路銘(ねろめ)国昭所長(75)は沖縄出身で北大獣医学部卒の獣医学博士。国立予防衛生研究所に長く勤め、世界保健機関(WHO)インフルエンザ・呼吸ウイルス協力センター長なども歴任したインフルエンザ研究の世界的権威だ。旧厚生省を退職後、2001年に研究所を立ち上げた。 今回開発した製造法は、インフルエンザウイルスのDNAに、カイコのDNAの一部を組み合わせた「多重ハイブリッド

    カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発-北海道新聞[道内]
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 税金は有効に使われているか?――政策評価の現状と課題/藤原徹 - SYNODOS

    消費税の増税をはじめ、税の負担が重く感じられる機会が多くなるのと同時に、その納めた税金が有効に活用されているのか、今まで以上に敏感になっておられる方も少なくないと思われる。視点を変えれば、税金を用いた「政策」がその費用にみあう効果を得られているのか、「評価」することの重要性がより一層増しているともいえる。 わが国の「政策評価」は、政策の必要性については定性的な評価が多く、アウトプット(結果)・アウトカム(成果)の指標についても、「それが経済的にどれくらいの価値があるのか(貨幣価値に直してどの程度の額になるのか)」という評価をしているものが少ないのが現状である。政策の効果を貨幣換算して、政策に伴う費用と比較する手法は「費用便益分析」と呼ばれているが、その普及が十分に進んでいない。また、政策担当者が評価も担当しているが、適切な動機づけや客観性の担保がなければ、評価することの効果が表れにくく、膨

    税金は有効に使われているか?――政策評価の現状と課題/藤原徹 - SYNODOS
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 焦点:中国の潜水艦に苛立つインド、海面下で進むアジアの軍拡競争

    12月3日、中国の潜水艦増強に近隣諸国が警戒感を強めるなか、インドは海軍の近代化プログラムを加速させている。写真はインド東部のビシャーカパトナムの軍港に停泊する、同国海軍のアリハント潜水艦(2014年 ロイター/R Narendra) [ニューデリー 3日 ロイター] - 中国の潜水艦増強に近隣諸国が警戒感を強めるなか、インドは海軍の近代化プログラムを加速させている。同時に、中国のインド洋進出をい止めるべく、インドはスリランカなどの周辺国に圧力をかけている。 インドと中国の係争地カシミール地方で両国軍がにらみ合う事態に発展した直後の今年9月、中国の潜水艦がインドの南に位置するスリランカに初めて寄港した。中国はまた、インド洋に浮かぶ島国モルディブとの関係も強化している。

    焦点:中国の潜水艦に苛立つインド、海面下で進むアジアの軍拡競争
    smicho
    smicho 2014/12/05
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    大学入試において、眼鏡型のスマートグラスを使ったカンニング行為が明らかになった。最新機器を駆使した不正行為は今後も増えるとみられ、対策の必要性が高まっている。銀行ATM(現金自動預払機)での特殊詐欺・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    smicho
    smicho 2014/12/05
    >具体的な争議は当事国が直接、歴史と事実を尊重し、国際法を土台として、交渉により平和的に解決する。そして、南シナ海の平和と安定は中国とASEAN国家が共同で維持にあたる
  • アジア太平洋地域に米軍艦船の半数配備済み ハリス海軍大将、中国台頭に警鐘 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    アジア太平洋地域に米軍艦船の半数配備済み ハリス海軍大将、中国台頭に警鐘 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    smicho
    smicho 2014/12/05
    >米軍艦船全体の56~57%、潜水艦の6割が、アジア太平洋地域に配備済み
  • 時事ドットコム:中国の防空識別圏「違法」=挑発を懸念−米軍高官

    smicho
    smicho 2014/12/05
    >公式見解より踏み込んだ違法との表現で批判