タグ

2015年5月23日のブックマーク (34件)

  • 韓国語から日本語をどのように読み出すか?: 極東ブログ

    韓国語の数字を学んでいて思った。韓国語から日語をどのように読み出すか? 話はそういう次第なのでまず数詞から。 韓国語も日語と同様、数を数えるときに、母語の数詞と漢字に由来する数詞の二系がある。ここでは漢数字に注目。日語で言えば、イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、ク、ジュウがあたる。韓国語の場合は、일(イル)、이(イ)、삼(サム)、사(サ)、오(オ)、육(ユク)、칠(チル)、팔(パル)、구(ク)、십(シプ)となる。 起源は漢字の数字なので、その意味では同語源になるはずだが、日と朝鮮がどの時代のどの地域の漢数字を取り入れて、どのように音変化したか、については、私は調べていない。基は同じだろうというくらいしか関心がなかった。 それでも中国語の基も学んでいるので、自然に現代中国語との比較が頭に浮かぶ。1(yī)、2('èr)、3(sān)、4(sì)、5(wǔ)、6(liù)、

    韓国語から日本語をどのように読み出すか?: 極東ブログ
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 韓国人は漢字が読めないのだろうか?: 極東ブログ

    韓国人は漢字が読めないのだろうか? 答え、人による。たいていは読める、ようだ。それどころか、読める人はかなり読める。もちろん苦手な人はいる。たぶん日人のように常用漢字2136字を読める人は、おそらくそんなには多くないだろう。 とはいえ、常用漢字というのは、日独自の規定でそもそも他の国には当てはまらない。漢字の字形も違うし、訓読みも規定されている。 中国はどうかというと、「常用漢字」と呼んでもそう間違いでもないらしい。以前は「现代汉语常用字表」というのがあったが改訂され、、2013年から「通用规范汉字表」(参照PDF)に統合された。これには8105字が含まれている。常用漢字の4倍もありそうに見えるが、クラスに分かれている。概ね、教育用の1級3500字、出版物用の2級3000字、専門用語用の3級1605字である。日の常用漢字に相当するのは2級と見てよいから、中国で通常使う漢字は日の三倍

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 消費のカギ握る年金生活者、日銀に「ジレンマ」も

    5月22日、日では雇用や賃金の改善にもかかわらず、消費は依然弱々しい。その謎を解く1つのカギは年金生活者にあるとみられている。約4000万人と総人口の3割を占めるにまで増加したことで、賃金や雇用の改善が波及せず、消費増税や物価上昇の影響が大きく出ているという。物価は上げたいが、物価が上がり過ぎては消費を押さえてしまうため、日銀にとっての「ジレンマ」でもある。写真は、東京・巣鴨で買い物する女性、2013年2月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] - 日では雇用や賃金の改善にもかかわらず、消費は依然弱々しい。その謎を解く1つのカギは年金生活者にあるとみられている。約4000万人と総人口の3割を占めるにまで増加したことで、賃金や雇用の改善が波及せず、消費増税や物価上昇の影響が大きく出ているという。物価は上げたいが、物価が上がり過ぎては消費を押さえてし

    消費のカギ握る年金生活者、日銀に「ジレンマ」も
    smicho
    smicho 2015/05/23
    …?>将来の先食いをした悪影響が今、出ている一例と言えよう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 米国債売り、金を買う中国 | 豊島逸夫の手帖 | 純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク)

    2015年4月17日 今朝の日経朝刊商品面に「金生産ピークへ」というおおぶりの記事が載っていたので、以下その続編。 中国が外貨準備分散の一環として米国債売却に動き始めた。これまでは中国が国別米国債保有の一位で日が二位であったが、最近、逆転したのだ。 問題は、中国がドルを売って、どの通貨を買うのか。 外為市場では、中国外貨準備の7割ちかくが米ドル、2割程度がユーロと推測されている。 そこで、注目されているのが、金だ。 金は、ナショナリズムのしがらみから独立した存在ゆえ「無国籍通貨」といわれる。中国にとっては円を保有するより、心理的抵抗感が薄い。 しかも、金は「誰の債務でもない」つまり発行体の信用リスクとも無縁である。発行体の利上げリスクが懸念される米国債の一部を金にシフトする通貨リスク分散には経済的合理性がある。 金市場では、「中国の公的金購入の可能性」が、ここ数年議論されてきた。 「状況

    米国債売り、金を買う中国 | 豊島逸夫の手帖 | 純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク)
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >国内の過剰流動性が不動産で保有されると、投機的売買でバブルの引き金になりやすいが、現物金で長期保有されれば、民族的金選好度が高い国ゆえ、過剰流動性の暴走を鎮める効果が期待できる
  • 【国際政治経済学入門】中国「利下げで景気減速」「為替で冷や水」のあべこべ…手詰まりの党指令型経済(1/4ページ)

    中国は11日に、昨年11月以来3度目となる政策金利引き下げに踏み切った。中国景気の不振が背景だが、この利下げは景気にはほとんど効かず、手詰まりになった中国の党指令型経済を象徴している。(SANKEI EXPRESS) 経済の常識では、不況に陥った国は利下げなど金融緩和により内需を刺激すると同時に、利下げによって誘導される自国通貨安によって輸出をてこ入れする。中国の場合、積極的に利下げしているが、当局は人民元の対ドル・レートを安くするどころか、逆に上昇させている。通貨高は経済を緊縮させるのだから、利下げで景気を刺激しながら、為替政策で冷や水をかけるという、まことに奇妙な政策をとっていることになる。 「世界一」内実は外貨窮乏 金融市場が自由化されていれば、市場原理が働く。外為市場では利下げと同時に人民元が売られて相場が下落するのだが、当局が介入して外為相場をコントロールする「管理変動相場制」の

    【国際政治経済学入門】中国「利下げで景気減速」「為替で冷や水」のあべこべ…手詰まりの党指令型経済(1/4ページ)
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >中国の外貨準備は昨年6月末をピークに減り続け、ピーク時に比べ昨年12月末で1500億ドル減、今年3月末は2630億ドル減となった
  • 代表制民主主義は生き残ることができるのか?――2015年統一地方選挙から再考する代表制と民主主義の関係―― - 民主主義とその周辺

    先日の憲法記念日には、現行の日国憲法に対して、改憲派と護憲派双方による活発な発言が相次いだ。そのうち最も注目すべきは憲法改正の中心的勢力である自民党の動きである。自民党の船田元・憲法改正推進部長によれば、自民党はまず「緊急事態条項」を憲法に規定するべく、現行憲法の改正を目指すという。この是非はともかく、先日の憲法記念日は、来年の参議院選挙後の憲法改正の発議、および、国民投票という戦後最大の政治的イベントに向けて、着実に政治日程が進んでいることを実感させる日であった。 そんな中、もはや先月の統一地方選挙の結果を総括するような議論がほとんど見受けられないのも致し方ないのかもしれない。確かに、先の地方選挙では政権選択をにらんだ争点がなかったため、人びとの関心は薄く、また、その結果も取り立てて論ずるまでのものではなかった。そもそも統一地方選挙などそうしたものだという意見もあるだろう。とはいえ、

    代表制民主主義は生き残ることができるのか?――2015年統一地方選挙から再考する代表制と民主主義の関係―― - 民主主義とその周辺
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >海外ではこうした工夫は、ミニ・パブリックス(mini-publics)や市民集会(citizen assembly)などとして知られ、実際に制度として活用されている
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 富士山噴火で発電困難に 東京湾岸の火力、降灰で目詰まり - 日本経済新聞

    1707年の富士山宝永噴火と同規模の降灰が関東地方を襲うと、東京湾沿岸に集中する火力発電所の吸気フィルターが数時間程度で目詰まりし、発電できなくなる恐れがあることが、産業技術総合研究所の山元孝広・総括研究主幹らの実験で分かった。危険性が指摘されているのは、天然ガスを燃料とし、大量の外気を取り込む必要があるガスタービン方式の火力発電。東京電力の場合、ほとんどが東京湾沿岸に立地している。山元氏ら

    富士山噴火で発電困難に 東京湾岸の火力、降灰で目詰まり - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • https://jp.techcrunch.com/2015/05/23/20150522disneys-research-lab-figures-out-how-to-put-words-in-your-mouth/

    https://jp.techcrunch.com/2015/05/23/20150522disneys-research-lab-figures-out-how-to-put-words-in-your-mouth/
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • https://jp.techcrunch.com/2015/05/23/20150522crowdjustice/

    https://jp.techcrunch.com/2015/05/23/20150522crowdjustice/
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • エピソード - 時論公論

    先月選挙が行われたヨーロッパ議会の最初の会議が16日に始まりました。EUに懐疑的な極右や右派政党が躍進する中、EUの今後と世界への影響について考えます。

    エピソード - 時論公論
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 視点・論点 「家事はどのように考えられてきたのか」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    武蔵野美術大学教授  柏木 博  振り返ってみると家事をめぐって、いろいろな議論がされてきました。身近ところでは、夫が家事の手伝いをしないといったことです。いまだに家事は女性がするものという観念が、残っているように思います。 また、家事は労働なのか生活なのかといった議論もいまだにあります。 家事には、料理・洗濯・掃除、室内そして庭があれば、それらのしつらえやメンテナンスなど無数の作業があります。したがって、その作業をいかに規格化するかということや、商品化が考えられ議論されてきました。 こうした家事をめぐる議論が出てきたのは、19世紀、つまり近代になってからのことです。それは家政学というかたちで出てきました。 けれども、労働・生産・消費を捉えなおしたマルクスやエンゲルスによっても、家事は正当な労働として意識されていませんでした。それは、家事が社会的な生産に直接かかわっていないという認識によ

    視点・論点 「家事はどのように考えられてきたのか」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 日本でジェネリック薬使用を増やすには - シェイブテイル日記2

    の医療では諸外国に比べてジェネリック医薬品(後発薬)のシェアが小さいことが以前から指摘されています。 去る19日に開かれた経済財政諮問会議では、民間議員からジェネリック医薬品と効き目が同じでも価格が高い特許切れ新薬を使った場合、患者の自己負担を増やすように求められました。高価な新薬でも、保険でカバーするのは対応するジェネリック薬と同じにする、というのが提案の骨子です。 確かに新薬の保険でカバーされる部分をジェネリック薬と同じにすれば、ジェネリック薬のシェアは上がり、患者負担は減るでしょうが、それは正しい選択なのでしょうか。 日海外で、薬価が高いのか低いのかを比較するのは、比較の基準が何種類もあることと、為替の影響で容易ではありません。 ただ、米国で算出された各国薬価比較が公表されており、それと日での新薬-ジェネリック薬の価格比較から、国際的な薬価の比較がなんとか可能です。*1 日

    日本でジェネリック薬使用を増やすには - シェイブテイル日記2
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 長さ1km超・日本四大防壁団地

    東京は墨田区に直線距離にして長さ1.1kmあまり、高さ40mの「防火壁」がある。上の写真がそれだ。 そう、これ団地なのだ。いざというときファイアーウォールにトランスフォームするというびっくり団地。 今回はこれに加えほか3つの巨大壁団地をご紹介したい。名付けて「日四大防壁団地」だ。

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 北原みのり「逮捕する必要、あるの?」 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。今回のテーマは、86歳の女性が親の年金を50年間不正受給し逮捕された事件について。 *  *  * 86歳の女性が50年前に亡くなった両親の年金を受け取り続け、逮捕された。たまたまつけたニュース番組で、この「事件」はトップニュースとして報道され、女性の名はもちろん、顔写真は出るわ、住んでいる家の映像は流れるわ、近所の人が「ふつーの人でしたね」「余裕のある生活をしてましたね」なんてコメントしてるわと、大騒ぎだった。 見ながら、口の中が渇き、手のひらがべとべとしてくる。86歳の女性だよ? こんな高齢の女性を、あのような(経験者は語ります)環境に、どうしても置かねばならない力って、何? 人は「身に覚えがない」と否定しているそうだけど、そもそも逮捕する必要が当にあったの? 私が去年の冬に逮捕された時、なぜこんな目にあうのか全くわ

    北原みのり「逮捕する必要、あるの?」 | AERA dot. (アエラドット)
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 雨粒が上空から落ちてくるまでの時間差を利用した「10分先の大雨情報」社会実験 | スラド IT

    防災科学技術研究所と日気象協会が共同で、「10分先の大雨情報」の有効性を検討するための社会実験を6月1日から10月31日まで実施するそうだ(日気象協会のプレスリリース、 防災科学技術研究所のプレスリリース: PDF)。 国土交通省のXバンドMPレーダネットワーク(XRAIN)を活用し、激しい雨が上空で検知された時点で情報を発信するものだという。雨粒が上空から落ちてくるまでの時間差を利用して最大10分前に情報が電子メールで配信されるとのこと。予測範囲は関東地方の一部で、モニター対象者は最大2地点を登録可能。ただし、モニターの募集は予定の1,000名に達したため、既に締め切られている。

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • サルに「ゼロ」認識の脳細胞 人間にも存在か - 日本経済新聞

    何もない「ゼロ」の状態を認識する細胞が、サルの脳にあることを突き止めたと、東北大のチームが22日付の英科学誌電子版に発表した。サルなど人間以外の霊長類もゼロを認識できることは行動から知られていたが、脳の細胞を確認したのは初めてだという。チームの虫明元・東北大教授(生理学)は「人間も同様に、ゼロを学習で理解するだけでなく、認識する脳細胞が備わっている可能性が高い。数を理解する仕組みの解明に役立つ

    サルに「ゼロ」認識の脳細胞 人間にも存在か - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >反応は2パターンに分かれ、ゼロ以外には反応しない細胞と、「3、2、1」とゼロに近づくほど反応が強くなる細胞があることも確認された
  • 南極大陸の棚氷が終わろうとしている

    by Amanda Graham 2002年に部分的に崩壊した南極大陸のラーセン棚氷Bが、2020年には完全に消滅してしまうことが研究で明らかになりました。棚氷があることで氷河は南極大陸上に留まっているのですが、棚氷の崩壊により、氷河の海への流出が続いています。 JPL | News | It's the Final Act for Larsen B Ice Shelf, NASA Finds http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=4589 The evolving instability of the remnant Larsen B Ice Shelf and its tributary glaciers http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012821X150015

    南極大陸の棚氷が終わろうとしている
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >地元のユーザーは、武装勢力でないことを示すために、カナダの国旗のシールをトラックに貼るようになった。「ハイラックスのブランドイメージから、今ではカナダの国旗が高品質のシンボルになっている」
  • ダーイシュ(イスラム国)の"生みの親"は、ブッシュ前大統領なのか?

    過激派組織ダーイシュ(イスラム国)台頭の原因をめぐり、共和党の大統領候補ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事と、兄でイラク戦争を主導したジョージ・W・ブッシュ大統領が批判にさらされている。

    ダーイシュ(イスラム国)の"生みの親"は、ブッシュ前大統領なのか?
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • コラム:「同盟国のうそ」見て見ぬふりが賢明か

    5月21日、同盟国同士が相手のうそを信じているふりをするのは、米国とパキスタンの関係をめぐる新証拠が示すように、良い理由も悪い理由もある。 写真は握手するオバマ米大統領(右)とパキスタンのシャリフ首相。2013年10月撮影(2015年 ロイター /Larry Downing)

    コラム:「同盟国のうそ」見て見ぬふりが賢明か
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 東芝、テレビ・PC・半導体でも不正会計の疑い:朝日新聞デジタル

    東芝が過去の決算で利益を前倒し計上するなどの不適切な処理をしていた問題で、同社は22日、テレビ、パソコン、半導体の各事業でも不適切な処理があった可能性があると発表した。主力の半導体を含む幅広い事業で不適切処理が行われていた疑いが出てきた。 テレビ事業では販売促進のための費用を実際とは違う時期に計上していた疑いがあり、半導体事業では在庫の価値を不当に高く見積もっていた可能性があるという。パソコン事業では、製造を委託していた企業との間の取引で損失や利益を正しく計上していなかった可能性があるという。 東芝は電力、社会インフラ、ビル管理の3事業で利益の前倒し計上があったとして、15日に立ち上げた第三者委員会に調査を依頼している。新たに不正の疑いがわかった3事業についても追加で調査を依頼した。

    東芝、テレビ・PC・半導体でも不正会計の疑い:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • NPT 最終文書採択されない見通し NHKニュース

    NPT=核拡散防止条約の再検討会議は会期最終日の22日、今後の核軍縮や核不拡散の取り組みなどをまとめた会議の成果に当たる「最終文書」について協議しましたが、アメリカとイギリスが中東の非核化を目指す国際会議を来年3月までに開催することを盛り込んだ項目には同意できないという姿勢を示しました。NPTの再検討会議では、最終文書の採択は全会一致が原則であることから、これによって「最終文書」は採択されない見通しとなりました。

    smicho
    smicho 2015/05/23
    "中東の非核化を目指す国際会議を開くとする項目についてアメリカやイギリスなどが反対" "開催の方法や時期が非現実的"
  • 留年、不登校はビタミンB12欠乏が原因!?貝などに豊富 | Medエッジ

    貝などに多く含まれる「ビタミンB12」の欠乏が、学校の留年や不登校に関連していると報告されている。  米国のミシガン大学公衆衛生学部を中心とした研究グループが、ジャーナル・オブ・ニュートリション誌で2015年5月13日に報告した。 留年や不登校と関連するのか 微量栄養素は神経の発達に不可欠となっている。教育との関係についてはよく分かっていない。  研究グループは、微量栄養素の状態に関する指標を調べて、留年および欠席率との関連性について検討した。  対象としたのは、コロンビアのボゴタで公立学校に通う5歳から12歳の生徒3156人。  血液中の鉄分に当たるフェリチン、ヘモグロビン、亜鉛、ビタミンA、ビタミンB12、赤血球葉酸、平均血球体積(MCV)を測定した。  留年や不登校の危険度を、「ポワソン回帰」と呼ばれる方法によって微量栄養素状態の指標によって分析した。 2.36倍の留年のリスク ビタ

    留年、不登校はビタミンB12欠乏が原因!?貝などに豊富 | Medエッジ
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • プリウスの「バッテリー盗難」が多発している!

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る

    砂 @sunasarasara そもそもの話、今夜のフェミどもは何をどうしたいんですかね。フェミニズムのデメリットとかしわ寄せとか考えないんですか。フェミニズム先進国の北欧とか明らかに大部分の男にしわ寄せが行ってるじゃないですか。それはいいんですか。彼らは一部の男に金も女も奪われて孤独死するのが正しいんですか? 2015-05-20 01:22:22

    決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 遺伝子組換え生物の第二種使用等に関する事故について | 大学からのお知らせ

    2015年05月22日 名古屋大学大学院理学研究科及び遺伝子実験施設では、クラス1※脚注に分類される遺伝子組換え植物を使った実験を行っています。この度、遺伝子組換え植物の不適切な不活性化処理のため、東山キャンパス内5カ所の土置場及び圃場(ほじょう)予定地周辺で遺伝子組換え及びその疑いのある植物(シロイヌナズナ)が生育していたことが判明いたしました。 このことをお詫びいたしますとともに、学では、直ちに、拡散防止措置をとり、原因究明等の調査、再発防止に取り組むため、以下のとおり対応を開始いたしました。 理学研究科、遺伝子実験施設におけるすべての遺伝子組換え実験の停止 名古屋大学組換えDNA実験安全委員会による理学研究科並びに遺伝子実験施設におけるすべての遺伝子組換え実験の調査、査察の実施 学外者を委員長とする全学調査委員会の設置 再発防止策の策定と実施 土置場等から採取されたシロイヌナズナの

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • ジャニヲタ1万人の誕生ルーツを探る 「あなたは、いつ、誰から、どうやって、ジャニヲタになった?」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    まさかの1週間半ぶりのアンケート芸人。こんなにハイペースでアンケートをやる事になるとは思っていなかったけど、データに触れるのが楽しくってたまらないので、欲望に正直にまたアンケート芸人活動を始めてしまった。 今回は以前から気になっていた「ジャニヲタ誕生のルーツ」に迫る。ジャニヲタは、いつ、どうやって、どこのグループから誕生しているのか。人気のあるグループ、というのはCDの売上やコンサートのチケットの倍率等から何となく読み取れるが、そのグループのファンが元々他のグループのファンから降りて来た者が多いのか、新規ジャニヲタを多く抱えているのか、というところまでは読み取るのは難しい。では視点を変えて、今ここに存在するジャニヲタたちは一体、いつ、何処のグループのファンとして誕生したのか、また一般人だった人をジャニヲタに引きずり込む引力を持つグループはどこのグループなのか、そんな事が知りたくなって今回の

    ジャニヲタ1万人の誕生ルーツを探る 「あなたは、いつ、誰から、どうやって、ジャニヲタになった?」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 納豆アレルギー、患者の8割がサーファーやダイバー

    smicho
    smicho 2015/05/23
    "原因物質はネバネバ成分のポリガンマグルタミン酸" "クラゲの触手にも同じ物質が含まれており、海でクラゲに繰り返し刺されたことでアレルギーに"
  • プリオンが植物を介して感染? - サイエンスあれこれ

    2015年05月22日 05:00 カテゴリサイエンス最前線〜動物・植物・微生物 プリオンが植物を介して感染? Posted by science_q Tweet 【プリオンが植物を介して感染?】5月15日・テキサス大:狂牛病やスクレイピー、ヤコブ病といった伝達性海綿状脳症を引き起こす病原体として知られている感染性プリオンが、植物を介して感染を拡大する可能性が示唆された。 https://t.co/DqmDGBZBG1— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 5月 20 【プリオンが植物を介して感染?】 5月15日・テキサス大: 狂牛病(ウシ)やスクレイピー(ヒツジ)、ヤコブ病(ヒト)といった伝達性海綿状脳症を引き起こす病原体として知られている感染性プリオンが、植物を介して感染を拡大する可能性が示唆された。感染性プリオンは、体内に普通に存在する非感染性の正常型プリオンの高

    プリオンが植物を介して感染? - サイエンスあれこれ
    smicho
    smicho 2015/05/23
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    smicho
    smicho 2015/05/23
    >代表である理事が本部の北京に常駐しないことでも一致した
  • 核のごみ最終処分:国主導、公募から選定に…基本方針決定 - 毎日新聞

    smicho
    smicho 2015/05/23
  • 米国の食肉表示は「違反」とWTOが判断、貿易戦争に発展か

    アイテム 1 の 2  5月18日、世界貿易機関(WTO)は米国の肉原産国表示に対してWTO規則違反と不服を申し立てていたカナダとメキシコの主張を認める判断を下した。写真は、ビーフ・プロダクツ・インクの牛肉製品。米ネブラスカで2012年11月撮影(2015年 ロイター/Lane Hickenbottom) [1/2] 5月18日、世界貿易機関(WTO)は米国の肉原産国表示に対してWTO規則違反と不服を申し立てていたカナダとメキシコの主張を認める判断を下した。写真は、ビーフ・プロダクツ・インクの牛肉製品。米ネブラスカで2012年11月撮影(2015年 ロイター/Lane Hickenbottom) [ワシントン 18日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)は18日、米国の肉原産国表示に対して不服を申し立てていたカナダとメキシコの主張を認める判断を下した。これを受け、両国は米国に対する

    米国の食肉表示は「違反」とWTOが判断、貿易戦争に発展か
    smicho
    smicho 2015/05/23
    >米国の食肉原産国表示制度とは、動物が生まれ育った国や、食肉処理された場所を表示するよう小売業者に義務付けるもの。カナダとメキシコは輸入食肉に対する差別だとしてWTOに苦情を申し立てていた