2005年02月27日 English Translate | | 【ゲーム】 ■ルービックキューブの8乗すごい!?マジックキューブ4D! (17) まずはなにも考えずに画面内のブロックをいくつかクリックしてみるのだ。左右のクリックで回転方向が違うぞ。キーボードの「U」を押すと一つ前に戻るから、クリックしては戻してを繰り返せば説明を読むよりよっぽど理解できるぞ。 それから各ブロックの塊のあたりでホイールクリックしてみよう。今度は全体の向きがぐるっと回転したでしょ?そう。これは多数のルービックキューブを真ん中から見た視点なのだ! さぁ理解できたら「Shift+S」でシャッフルするのだ!己の限界にチャレンジなのだぁ!! 諦めるときは「S」でこんぴゅーたーまかせになるよ♪
科学知と哲学知(根本的な意味での)との関係をめぐっては、講義の準備の中でだいぶ考えてきた。血液型判定の迷信を見てもわかるように、あいまいに把握された「科学」への過剰な権威づけが、本来の「知」のあり方をゆがめているように思われるからだ。逆に言えばこれは哲学知の根源性がじゅうぶんに理解されていないことを意味する。これはまあ、哲学者自身にも責任があるのでやむを得ないが、世の中一般に、哲学的・思想的問題設定というものがほとんど理解されることがない。たとえば新聞の書評欄などを見てもわかるだろう。本を大量に読んでいる知識層と見なされる層の中でいっても、本当の意味での「存在の謎」という問題意識がどういうものであるのか、生きた経験として理解している人が何パーセントあるのだろうか。つまり世界がここにあって、「私」がここにあるということを自明の前提としたところから、99%以上の知は構築されているといって過言で
玉を転がすことによって、2進数の計算を行う機械BOBCATの情報を探してます。 http://eto.com/wiki/BOBCAT.html ←写真はこんなの。 特に、どこで入手できるのかを知りたいです。
簡潔に記述したい。TemplateHaskellとかつかう? レコードに型変数持たせて多相にしたい Maybeを意識しないといけない箇所を減らしたい(Control.Lens.Prismをつかえば良いらしい?) Object型以外の型にも特異メソッドを追加できる型をいろいろ作りたい(Objectクラスにすればよい?) その他、アイデア募集中です! https://github.com/nushio3/practice/tree/master/duck {-# LANGUAGE DeriveDataTypeable #-} {-# LANGUAGE FlexibleContexts #-} {-# LANGUAGE ScopedTypeVariables #-} {-# LANGUAGE Rank2Types #-} {-# LANGUAGE TypeFamilies #-} module
ノルマンディフランス人のマリー・キューリー・フェローシップ申請の書類を手伝っている。もともと悩むことの多い人間だけにむちゃくちゃ難解な文章で直しが大変なことになっている。もうすこしオヤジになったら煩悶をコントロールできるようになっていい研究者になるんだろうけど。一方でロンドンの熱血オヤジも解析をせっつくわ、はたまた、そこやめて早くロンドンに引っ越して来いだの、オレの仕事はいつしたらいいのだ。というか、これもまた仕事なのだろうか。 自分のテーマの研究だけが私にとっては仕事、だと思ってしまうのだが、考え方をかえなきゃいけないのかな。 というわけで、没社会的なことばかり書いていて申し訳ありません。 [追記] どわー。ロンドンからデータの入ったCDROMを何枚も持って熱血オヤジの使者がやってきた。オドロキ。てんやわんや。 ・・・なる区別に関して多くの人が理系白書でコメントしている。私は個人的に次の
You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel いろいろ意見が出ていて、とても興味深い。感謝。 どのひとの問いかけも、私たちがこの3年間、「理系白書」という看板を掲げて、「理系」の問題を書くなかで、何度となく、自問自答してきたことにつながっている。 だから、一つ一つの問いに答えがでていません。すみません。 と、とりあえず伏してお詫びしておいて、答えが見つからないからこそ、問い続けたいと私は思う。 私は専門家ではないけれど、この議論って、そのまま「科学技術論」とか「科学哲学」という
Lisp code / Mathematica notebook プログラミング言語なんてどれも同じと思っている人は下の3つをJavaやC++で書いてみてほしい 不完全性定理についてのゲーデルの証明 停止問題の解決不可能性についてのチューリングの証明 LISP式がエレガントであることを証明できないというチャイティンの証明 ライプニッツ「役に立たないパラドックスは無い」(チャイティン「知の限界」) ミンスキー「ゲーデルはLispを思いついておくべきだった。もし彼がLispを思いついていたならば彼の不完全性定理の証明はもっと簡単なものになっただろう」(ホフスタッター「メタマジック・ゲーム」) 次の2冊の本はLispといってもSchemeのようなオリジナル言語が使われている。ここではCommon LispとEmacs Lisp、Mathematicaで書き直した(The Unkn
☆モナカ☆ うごメモでイラストやPV、RPGの書き方を教えて下さい。17312011/05/30 50pt wet0909 【今も好き?】民主党、どうよ?【前から嫌い?…822011/05/30 100pt nofrills.seesaa.net 【語源】 下記の語の語源を、調べるか、考えてるかしてください。…2912011/05/30 100pt garyo マンガに出てくる部活対抗で戦ったら一番強いのは?1412011/05/29 50pt サディア・ラボン ぼくは小学時代に、 ギリシャ神話の本の挿絵のオリオンが、 とても男とは思えない綺麗な顔だったので、 しばらくの間はオリオンの事が忘れられない状態になって…1212011/05/29 50pt のぞむ ドラえもんの秘密道具でしりとりしましょう。2122011/05/29 100pt サディア・ラボン 自転車で旅行をするのは男らしいの
無重力体験など、宇宙っぽい体験ができるテーマパークや研究機関などを教えて下さい。
日本で宇宙関係の研究をしている大学・研究機関・企業などを教えて下さい。具体的にどんな研究をしているかも分かると嬉しいです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く