タグ

2015年9月10日のブックマーク (3件)

  • 母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(2) タダで技術書を入手せよ - Mana Blog Next

    電子工作は生ぬるいものでは無いと忠告があった 【第一の壁】技術書は高い 困ったときは図書館を利用しよう 今日やったこと ブレッドボードを使って回路を作れるようになった LEDを光らせた 電子工作は生ぬるいものでは無いと忠告があった 今日は海外出張中の夫とも連絡がついたので 「Arduinoでプラレールを動かしたいからプログラミング始めたんだ~」 とメッセージを送ってみました。 返事があった。 けど、予想にも反して厳しい言葉だった。 「やるのだったら、気でやりなさい。 これは軽い気持ちじゃできっこないんだよ。 このままだったらサンプルプログラム程度しか書けないよ。 それでもやるんだったら、電子工作とC言語のを読んで、一から勉強しなさい」と。 私程度の知識レベルだったら「やっぱり出来ませんでした。」になってしまう。 私は女性でもあり二児の母でもあるけれど、夫は私を一人の人間として、そしてエ

    母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(2) タダで技術書を入手せよ - Mana Blog Next
    soh335
    soh335 2015/09/10
  • Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば

    Go でリレーショナルデータベースを利用したアプリケーションを書いているとき、動的に SQL を組み立てたい場合には、いくつかの方法が考えられます: クエリビルダを使う。世の中にすでにいろいろ存在します。(そのためのライブラリなので)動的に生成するにはもってこいですが、この場合、それぞれのライブラリに合わせた書き方をしなければならないので読み手にもある程度負荷がある点、また、Go は言語として冗長に書くことをよしとする思想を持っているため、DSL 的な API との相性が悪いという欠点があります(map の組み立てが冗長、条件分岐する式が書けないなど)。また、一般にクエリビルダから生成される SQL がコードから想像しづらくなる問題もあります。 文字列連結や fmt.Sprintf を使う。発行される SQL は比較的分かりやすくなりますが、動的に組み立てると SQL プレースホルダとバイ

    Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば
    soh335
    soh335 2015/09/10
  • 例の騒動を B’z で説明すると、上手くいくことに気づいたのでメモ by ロック大名 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。 とある国家イベントのテーマソングを公募。 B’z の新曲が選ばれる。 賛否両論を含めつつ、決め手となったのは分かりやすいメロディ。 ダイエーの有線放送で流しても、 テーマソングだと分かりやすいところが決め手となった。A メロがマイナーキーから始まることに「オリンピックには向いていないんじゃ?」という�声も。 ある日、ベルギーのメタルバンドから 「あれは、自分達が作った曲のパクリだ!」 と申告がある。 確かに A メロがコードメロディーともに極似しているし、サビの転調も一緒だ。 会見で「いや、たまたま似てるだけで全然違うよ。ほら、サビのメロディーも違うし、あと将来オーケストラをバックに演奏できるようアレンジしてあるんだ。ベルギーのは SoundCloud にアップし

    例の騒動を B’z で説明すると、上手くいくことに気づいたのでメモ by ロック大名 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    soh335
    soh335 2015/09/10