松本隆トリビュートアルバム『風待ちであひませう』を手にして、制作に携わった人たちの思いが伝わってくるブックレットのなかで、詩人の最果タヒさんが書いた素敵な文章に出会った。 松本隆の言葉は、歌われること、そしてそれを聴く人がいることを、知っていて、そうして生まれてきたものだった。だから、聴いていると、歌っていると、言葉がとてもしあわせそうに生きて、歌って、踊っている。 書かれてあるそれらの言葉、活字のリズムにハッとして嬉しくなった。確かに『風待ちであひませう』は最初から最後まで、どの曲も言葉がとてもしあわせそうに生きて、歌って、踊っているアルバムだった。 なかでも3曲目に入っていた「星間飛行」は、クラムボンの創りだしたサウンドと原田郁子のみずみずしいヴォーカルによって、オリジナルとは異なる風が感じられた。 アニメ『マクロスF(フロンティア)』の劇中で、瞬く間にシンデレラ・ストーリーを駆け上が
![「銀河一のアイドルのデビュー曲を作ってください」と菅野よう子からオファーされた松本隆](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ae7bc49ce41c1c653c7309cc4f1da2fd67e1cf6f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.tapthepop.net%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F07%2F21704d1d50852d1149f7bcc56512cdd3-640x360.png)