タグ

jwtに関するsoh335のブックマーク (3)

  • JWTについて簡単にまとめてみた - hiyosi's blog

    ここで説明するJWTは、最新のdraftの内容とは異なる場合がありますので、実装される際には最新のdraftや、対応するdraftを確認したほうがよいと思われますのでご注意下さい。 また、エントリではできるだけわかりやすく記載するために、詳細な仕様を省いている箇所もありますので、実装時などにはdraftを読む必要があります。 概要JWTとはJSON Web Tokenの略で、JSONを使ったコンパクトでurl-safeなクレームの表現方法であり、OAuth2やOpenID Connectなんかで使われます。 読み方は JWT の推奨される発音は, 英単語の “jot” と同じである. なんて書いてあります。 JWTの仕様は以下のURLから参照できます。(日語訳は若干古いと思われます。) http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-json-w

    JWTについて簡単にまとめてみた - hiyosi's blog
  • JSON Web Token (JWT) - OAuth.jp

    @novです。 個人的に最近OAuth 2.0よりJWT (というかJWS) を利用するシーンが多く、毎回同じ説明するのもめんどくさいのでブログにまとめるかと思い、どうせならOAuth.jpに書くかということで、こんな記事を書いております。 (そろそろJWTとJWSは、OpenID Foundation Japanの翻訳WGで翻訳するべき?) JSON Web Token (JWT) とは、JSONをトークン化する仕組み。 元々はJSONデータにSignatureをつけたりEncryptionする仕組みとして考えられたものの、Signature部分がJSON Web Signatue (JWS)、Encryption部分がJSON Web Encryption (JWE) という仕様に分割された。 それぞれ2012年10月26日現在の最新仕様はこちら。 (JWTとJWSは既にだいぶ仕様が固

  • Cookies vs Tokens. Getting auth right with Angular.JS

    We just added a new updated article that covers the same topic. You can find it here: Cookies vs Tokens: The definitive guide. Introduction There are basically two different ways of implementing server side authentication for apps with a frontend and an API: The most adopted one, is Cookie-Based Authentication (you can find an example here) that uses server side cookies to authenticate the user on

    Cookies vs Tokens. Getting auth right with Angular.JS
  • 1