タグ

2009年7月19日のブックマーク (7件)

  • デジタル一眼レフのお勧めの入門書を教えてください。

    これから趣味でデジタル一眼レフを始められる方には、まず最初に「次の2冊」をぜひお勧めします。(私もこれまでに何冊も「デジタル一眼レフの教」を買いましたが、今まで買った中ではこの2冊がいちばんわかりやすく、今でも愛用しています。 買って損はないと思います。) ご参考までに、アマゾン・コム(のご購入先)の参考URLを付けておきます。 ● タイトル名:「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」 山岡麻子 著 ・ 日実業出版社 発行 1,500円 ☆ こののココがGOOD! 「撮影レシピ付き」でわかりやすく、目からウロコ! 撮影例も豊富で解説も平易な言葉で書かれている。 交換レンズやアクセサリーの使い方も詳しく解説。 単行サイズで持ち運びにも便利! (サイズ:15cmx21cm の厚さ:約1cm 頁数:158ページ) こちらは「教」としてお勧めします。 ● 「デジタルカメラ・フ

    デジタル一眼レフのお勧めの入門書を教えてください。
  • カメラバッグ(camera bag)

    カメラバッグは実用性一点張りで、デザイン的にどうも受け入れられないという人も多いようです。また、特に海外ではカメラバッグは盗難にあうおそれがあります。いかにもカメラバッグという形だと、高い機器が入っていると狙われてしまいます。そこで、カメラバッグらしくない一眼カメラ用のカメラバッグを探しました。ミリタリー調のものから、おしゃれなもの、かわいいものまで従来のカメラバッグとはちょっと違うデザインながら、機能的なカメラバッグを集めてみました。 (ただ、カメラバッグメーカーがカメラバッグらしいカメラバッグを作り続けるということは、飾り気のない、機能性の高いバッグがのほうが売れるということでしょう。仕事で写真を撮る人は、クライアントにチャラチャラした印象をもたれたくないとか…。) カメラが入れば、普通のバッグでもよさそうなものですが、カメラバッグは、1,クッションが入っており多少の衝撃はやわらげてく

    sota-k
    sota-k 2009/07/19
    情報量豊富。土屋鞄製作所とカメラ日和のコラボ商品が欲しいけど、高い…(今回買ったD40より高いし…)。そうなるとNikon×Porter、か…?
  • 極上!豚肉好きのための豚の角煮

    私がこの男の料理ガイドになって以来、もっとも時間を割いて、取り組んできたのが、「おいしい豚の角煮の作り方」です。いろいろと試行錯誤を繰り返し、一時期は毎週のように角煮作りにいそしんで、ようやく、自分でも納得できるものができました。 角煮といえば、なんといってもそのとろけるようなやわらかさが身上ですが、そのやわらかさを出すために下茹でしたり長時間煮込んだりして、豚肉来の旨味とおいしさが抜けてしまうのが、大の豚肉好きである私には残念でならなかったのです。そこで、様々に研究し、試行錯誤を繰り返した結果、従来の豚の角煮の作り方とはずいぶん違うのですが、肉来の味わいをより多く残すことのできるレシピを作ることができました。 名づけて豚肉好きのための豚の角煮です。

    極上!豚肉好きのための豚の角煮
    sota-k
    sota-k 2009/07/19
    手間はかかったがおいしかった。ので、作る時は肉を心持ち多めに使ったほうがよいと思いました。
  • 小笠原流礼法

    お問い合わせ ※企業研修・講談のお問い合わせはこちら。 小笠原流礼法宗家部 TEL:03-5280-9096 FAX:03-5280-9097 日の伝統文化には、香、華、茶など、 様々な分野における道があります。 禮(礼)、もそのひとつです。 目に見える所作はもとより、 細やかなこころ遣いまで、 生涯学び続け、 成長することのできる禮の道です。 小笠原流礼法は約700年前、 武家社会において確立され、 今に受け継がれています。 その基は、 相手を大切に思うこころを 作法というかたちで表し、 人間関係を円滑にする ということです。 慎み深くうるわしいこころを 持ちながら、 互いのこころを察し、 状況に応じた自然で美しい ふるまいを学ぶ。 集う人の年齢や環境は異なっても、 学びの空間に生まれる和が 幸せな気持ちへと導く。 それこそが、 私たちの目指す禮の道です。 慌ただしい日常のなかで、

  • Amazon.co.jp: ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々 (講談社のお料理BOOK): ウーウェン: 本

  • 壷屋陶器&グラス コーラル

    沖縄の伝統工芸品、壷屋焼・琉球漆器・沖縄ガラスを取り扱う専門店です。全国のデパートで催される沖縄物産展などにも出展しています。泡盛と沖縄品を取り扱いはじめました。 種類も豊富に取り揃えております。 ご来店をお待ちしております。

    sota-k
    sota-k 2009/07/19
    調布に店舗有り。
  • 壺屋陶器事業協同組合

    〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-21-14 TEL : 098-866-3284 FAX : 098-864-1472

    sota-k
    sota-k 2009/07/19
    いくつか揃えたい。