炊き込みご飯の具材と下ごしらえ この炊き込みご飯はだし汁を使わず、さばの水煮缶ときのこと生姜を使います(薬味として、好みで刻みねぎもお好みで)。 まず、米2合を研いで炊飯器の内釜にセットし、1合強分くらいの水を加え、30分〜1時間ほど置いて浸水させます(←後から缶の汁や調味料を加えるので、その分を考えてはじめに加える水を少なめにします)。 きのこはそれぞれ石づきや軸を切り落とし、食べやすい大きさに切っておきます(えのき茸の根元側は手で軽くほぐしておくとよいです) また、生姜は皮をむいてせん切りにしておきます。 さば缶ときのこの生姜たっぷり炊き込みご飯のレシピ/作り方 米の浸水が完了したら、はじめにさばの水煮缶の汁気だけを加え入れ、続けて、Aの調味料(塩小さじ1/2、醤油大さじ1、みりん大さじ2)を加えます。 2合の目盛まで水が足りなければ加えてから、箸で軽く調味料を溶かし混ぜます。 さばの