タグ

2009年8月25日のブックマーク (16件)

  • 渡辺喜美氏:政権参加の可能性示唆 民主「趣旨分からぬ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    みんなの党の渡辺喜美代表は25日、東京都新宿区で街頭演説し、民主党との協力関係について「民主党からご要請があれば我々も政権入りを考えないことはない。『政権協議をやろう』と言われればいつでも応じる」と述べ、衆院選後に連立政権に参加する可能性を示唆した。 これに対し民主党の岡田克也幹事長は同日、大阪府八尾市で記者団に「(みんなの党と)戦っている最中。趣旨がよく分からない」と困惑。「何らかの意図があって言っていると思われても仕方ない」とけん制した。【山田夢留】

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    おしかけ女房に岡田も困惑
  • http://www.tamogami.sc/

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    なんだこりゃ
  • 「サマーウォーズ」カズマ女の子Ver.トゥルーエンドを目指せ!(`・ω・) - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)

    ※「サマーウォーズ」の感想のように見せて妄想を書いてるだけなんで。その点ご注意してノー・クレーム、ノー・リターンでお願いします。 「サマーウォーズ」観てきました。いや、よかったですよ。鑑賞感が爽やかなアニメで「面白かった」です。………………ま、それはそれとして。題(←) こう……「サマウォ」観た人の十中八九は“カズマは女の子”だと間違えると思うんですよね。間違えるでしょう…あの声(谷村美月)は……orz いや、むしろ、ここはストーリー的にもカズマ、女の子の方が良くね?とかいろいろ考えはじめてしまいまして…。悶々として仕方がないので、とりあえずパンフから適当な画を引っ張ってきてカズマの頬を染めてみますた。(`・ω・´) ……………うむ。(←満足気)いやいや、そもそも“サマウォ”の冒険をしていたのは主にケンジとカズマ(♀)の二人だし、ね。それを最初、戦いに参加していなかったナツキ先輩が、土壇

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    そんな展開だったらあたしはサマーウォーズ絶賛派に鞍替えする
  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

  • マンガ神の誕生について - 法華狼の日記

    公式二次創作マンガ『PLUTO』も面白いし、手塚作品は過去の名作としてだけではなく、素材として現代でも通用しうると思っている。手塚プロの売り方が下手なだけで。 たとえば、色々と映画化が不評だった『どろろ』*1より、『時計仕掛けのりんご』あたりの短編こそ、まず実写映画化するべきだったのではないか。長編を刈り込んで薄っぺらくしてしまうより、よほど閉鎖環境サスペンスとして作り応えがあると思う。作品に箔をつけたい意図もわかるが、まず実写映画化に向いているかどうかを考えるべきだったろう。『どろろ』自体は、特に難しい特撮も必要なく、自主規制さえ無くせられれば連続時代劇として仕立て直しやすいと思うが。 さて、題の神格化について、少し前から思いついていることがある。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090822/1250974185 結論から先に書いてしまうと、先頭に立った

    マンガ神の誕生について - 法華狼の日記
    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    磔にされたのちに蘇る
  • 「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 1 名前: ジロボウエンゴサク(北海道):2009/08/24(月) 06:49:09.33 ID:gL8LjgLA● ?PLT “初音ミク”、2万5000人の前で初ライブ披露「はじめまして、初音ミクです!」 8月22日に埼玉県・さいたまスーパーアリーナでイベント『アニメロサマーライブ2009−RE:BRIGE‐」が行われ、ボーカロイドの初音ミクがアーティストとして登場し、初めてライブを披露した。2万5000人の満員の観客を前に「みなさん、はじめまして。初音ミクです!」とあいさつ、会場を熱狂させた。 アニメソングのスターたちに続いて、ステージ後方に設置された大画面スクリーンに駆けるように登場した初音ミクが、「みなさん、はじめまして初音ミクです! アニサマ盛り上がってますか!」と話すと、この声に2万5000人の観

    「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露 : 痛いニュース(ノ∀`)
    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    これは聴くのがしんどい/<マクロスプラスとメガゾーン23はこんなものだった>/あるい09年版芳賀ゆい
  • 女の子たちが考える女の子の褒め方 - 銀色のホットカルピス

    女の子数人で話していて興味深かったのでUPします。「彼氏以外の男性から褒められて嬉しいところ」と「彼氏以外の男性から褒められて気持ち悪いところ」。そのボーダーについて*1。協議の結果→「女の子がさりげなく気をつかっている、かつ、“見せたい”と思っているところを褒める」のがベスト。で、「メイクとか、細かいことについて言われると引いてしまう」。+「ある程度アバウトに褒められるのがいい。具体的に指摘されるとちょっと…」。どういうことなんでしょう。私の大学の先輩で、女の子の褒めポイントが上手なプレイボーイが2名ほどいらっしゃるので(A先輩・B先輩としましょう)、その先輩方の過去の言動を思い出しつつ考えてみました。なかには「彼氏以外の男性に言われたら微妙」→1.「彼氏に言われるなら嬉しい」 2.「彼氏に言われても微妙」など、同じ台詞でも、デリケートな乙女心のシビアな審判が下る場面もあり(笑)。女の子

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    二次元の女の子だと変化にも気づけるんですが
  • YouTube - ラフィータフィー - 目覚まし時計は歌う(選挙ソング) 忌野清志郎

    忌野清志郎のバンド、ラフィータフィーのアルバム「夏の十字架」より。又吉イ○ス風に。

  • アニヲタにありがちなこと:アルファルファモザイク

    ■編集元:既婚男性板「596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/24(月) 13:26:10」より 4 イベリス・ウンベラタ(兵庫県) :2009/08/24(月) 03:28:02.56 ID:2ljqcP/n ・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ ・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ ・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ ・創価学会やキリスト教のような宗教に対し異常なまでの嫌悪を示しながら

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    「「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑する」あたしはこれですね
  • 不老不死長寿時代の社会・生活:アルファルファモザイク

    ■編集元:未来技術板より「不老不死長寿時代の社会・生活」 1 オーバーテクナナシー :2007/10/03(水) 22:59:15 ID:+NM9iScC このスレは不老化技術が可能になったとき 社会や生活はどうなるか?不老化技術が 他の技術にどう影響を与えるかにつてのスレです。 不老化技術自体については 続 不老不死を目指すスレッド /http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183335856/ オーバーテクナナシー :2007/10/03(水) 23:03:13 ID:+NM9iScC 参考になるサイト 『ポスト・ヒューマン誕生』、不老不死はすぐそこに!? http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070717/130001/ 「不老不死の実現近い」著名コンピュ

    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    こんなコアな板もちゃんと巡回してるんだな
  • ハンバート ハンバート オフィシャルウェブサイト » CD+DVD 「合奏」 (タワーレコード限定販売商品)

  • 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう

    コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他の問答と混同してしまったのかは分からない。 ソースを明らかにして事実確認は留保したとはいえ、未検証の書き込みを紹介したことに責任は感じる。一方で改めて麻生氏の発言を文字に起こしてみると、バランスを取ろうとする気配りは感じられるし、結婚生活を成功させるために自己信頼が重要という来の発言の趣旨に対して言葉尻を捉えられているようにもみえる。 でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がい

    首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう
    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    言ってることはそのとおりなのだがそういうことじゃなくて…という感じはかわらんかな
  • ついに取り返しのつかないAAができてしまった・・・:ハムスター速報 2ろぐ

    ついに取り返しのつかないAAができてしまった・・・ カテゴリAA 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:13:59.57 ID:tE/wFSYm0 __ /。 \ |ノ ゚| ノ ゴ ハ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:14:26.73 ID:UyJj+otu0 保存してしまった 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:16:19.09 ID:Aku0HDeEO 才能あるわ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:17:01.12 ID:nk/YXdyS0 ___ /´,,,._`ヽ ( ノノ _.ヾ、) f、 "_.ノゞ´ _| ー \,; / / /  ()

  • Amazon.co.jp: おこりんぼさびしんぼ (廣済堂文庫): 山城新伍 (著), 吉田豪 (読み手), 吉田豪 (監修): 本

    Amazon.co.jp: おこりんぼさびしんぼ (廣済堂文庫): 山城新伍 (著), 吉田豪 (読み手), 吉田豪 (監修): 本
  • 芸能:ZAKZAK

    ナゼ許された? 山城新伍さんを見舞ったアノ女優 ライター・吉田豪氏が語る 山城新伍さん(クリックで拡大) 今月12日に肺炎のため死去した俳優でタレントの山城新伍さん(享年70)=写真=は、映画からテレビバラエティーに進出し、成功したパイオニアだった。だが晩年は、破天荒なキャラクターや毒舌の芸風が敬遠され、表舞台から遠ざかったままだった。数々のタレント書評を手がけ、生前の山城さんも取材したライター、吉田豪氏が追悼文を寄せた。 誰よりも酒と葉巻とセクハラの似合う男・山城新伍。そのデタラメでアナーキーな魅力に、ボクは完全KOされた。10年ぐらい前に「誰でも好きな人を雑誌で取材していい」と言われたとき、真っ先にインタビューに行ったのが山城新伍=同下=だった。 会うなりボクがどれだけファンなのかを伝えると、喜んでくれながらも「だけど失言の類は森首相(当時)どころじゃないのよ」と言っていた。実際、

  • 公明党の広報に何か意味あるの? - シートン俗物記

    毎回不思議なんだが、公明党がCMやらやっているのを見ると疑問に思う。だって、公明党に票を入れるのなんて、創価学会とその「フレンド」くらいだろ?そうした人々はCMしようがしなかろうが関係なく入れるだろうし、それ以外の人はどう宣伝しようと公明党が創価学会の政治部門にすぎない事を承知している。どうCMしようと入れるわきゃない。 何のためにCMしているの?

    公明党の広報に何か意味あるの? - シートン俗物記
    soylent_green
    soylent_green 2009/08/25
    創価学会批判してた東京スポーツに今では創価学会の広告が載るのと同じ理屈なんじゃないのかなと思ってました