タグ

ブックマーク / soorce.hatenablog.com (15)

  • 根本的に「ONE PIECE好き」はマイノリティーです - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    議論の大前提がおかしいと思うんだよなあ、今回のこの辺の話。 尾田栄一郎『ONE PIECE』 - 紙屋研究所 http://d.hatena.ne.jp/CAX/20100630/one_piece ワンピース批評が「できない」いくつかの理由 - こころ世代のテンノーゲーム なぜワンピースは面白いのか - 枯れた知識の水平思考 ワンピースはメジャータイトルで、日人の多くが好きで、買ってて、読んでるのが当然、なんて考えてませんか。特に発端になった記事書いた人。 それは、漫画オタクの自意識過剰です。 ONE PIECEの初版発行部数、310万部ってことは、日人100人当たり2.5冊、2.5%にしかならない。 増刷かかったにしたって、全発行部数から単巻400万部は行ってないので、残り96〜97.5%の人は、ONE PICEの単行を買うほどには好きじゃあない、面白いと思っていないかそもそも知

    根本的に「ONE PIECE好き」はマイノリティーです - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2010/07/02
    つまらん混ぜっ返しだ。
  • ダーコーヴァ年代記(マリオン・ジマー・ブラッドリー) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    ここ半年弱、毎週一冊ペースで読んできた「ダーコーヴァ年代記」*1の邦訳分、今日読んだ「キルガードの狼(下)」で読了。 多分、通して読んだのは十数年ぶり。 もったいないから今回はこのペースで読んだけど、結構忘れてるので新鮮。 ] 超能力*2の使い方など、後の小説漫画に色々影響与えてるのも多いですかね。 通信ネットワークにとか、鉱石の採掘に使う、なんてのはこれが初出じゃないのかな。違う? 最終巻の訳者あとがきでは、この後も翻訳続く予定ってあるのに止まったきり。 売り上げとかなんとかあるから、こればっかりはしゃあないやね。 すべて品切れ・重版未定なんですが、中古価格は巻によって高かったりそうでもなかったり。ブックオフで100円コーナーに出てたりもするんですけどね。 全巻セットは結構お高めかも。 *1:DarkOver *2:ララン

    ダーコーヴァ年代記(マリオン・ジマー・ブラッドリー) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2009/12/07
    美しい表紙だなあ
  • 国際子ども図書館に学年誌を読みに行こう - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    休刊するんですってね、小学五年生と小学六年生。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091026k0000e040071000c.html ということで、日は小学五年生と小学六年生を含めた学年誌のみならず、子供向け書籍を中心に収蔵している、「国際子ども図書館」へ行ってみよう、という話。 漫画好きの視点からなので偏ってます。 国際子ども図書館とは 国立国会図書館の分館で、2000年に開館した児童図書とその周辺資料を中心に所蔵している図書館です。 公式サイト: 国際子ども図書館 もちろん、入場・利用は無料*1 場所 所在地は、東京・上野。 上野駅から徒歩で、または、浅草方面などからバスを利用しても行けます。 http://www.kodomo.go.jp/info/access/index.html ここには書いてないけど、鶯谷駅から歩いてもいいです

    国際子ども図書館に学年誌を読みに行こう - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2009/11/12
    「まんが版 オーディオ楽しみ方入門」あーこれ読んだ記憶ある!!
  • ヤングキング「ワイルド7トリビュート」の執筆陣が豪華すぎて驚愕した - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    日発売のヤングキング17号の広告で、執筆メンバーが発表されました。 超豪華執筆陣が「ワイルド7」を描くッ!! ・・・なんだこれ。マジですかこれ。 中でも、元アシスタントの二人がヤンキンで描くってだけでも大ニュース。 ヤンキン、望月三起也との関係を書いておきますと、 東昌平 ヤングキングで「キリン」執筆中。バイク漫画の最長連載期間、単行巻数を更新中。 土山しげる 望月三起也のアシスタント出身。少年画報社での仕事って30年以上ぶりじゃないのかね。 小林まこと 望月三起也のアシスタント出身、ですが講談社以外での仕事って今まであったっけ? 神崎将臣 ヤンキンでは「聖者は夜やってくる」シリーズを執筆中。 山口かつみ ヤンキンで「=イッパツ」、月刊ヤンキンでバイク漫画「C.U.B.」を連載中。 すぎむらしんいち こちらも今まで講談社以外での仕事ほとんど無かったのでは。バイク+バイオレンス漫画とし

    ヤングキング「ワイルド7トリビュート」の執筆陣が豪華すぎて驚愕した - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • ビッグサイトからお台場ガンダムまで歩いてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    結果 写真取りつつ、で所要時間約40分。 暑い時期に重い荷物持っては、やめといたほうがいいんじゃないかなー。 ということで、コミケのときにやってみようかと考えてた人が居るなら、今のうちに考え直すことをお勧めいたします。 もしやるんなら、日差し対策と水分補給を忘れずに。 動機 土日に東京国際ブックフェアに行ってたんですけど、時間がたまたま出来て(開場時間を一時間間違えただけとも言う)、地図上で位置関係確認したら行けそうだな、と思ったんで。 結局、歩いて行って会場で結構時間ってゆりかもめで戻って、で2時間くらいかかっちゃったけど。 こう歩いた ビッグサイトの入り口から 国際展示場正門前駅を抜けてTFTからりんかい線の駅を見ながら下りまして コミケの時には人でぎっしりの通りに。丸善なんかを横目で見つつ まっすぐ歩いて、横断歩道を渡って ここは何時まで空き地なんだろうなあ、と思いつつ橋を渡って

    ビッグサイトからお台場ガンダムまで歩いてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2009-02-21

    注意:「スーパー頭脳集団アイデアファクトリー」は、ゲームメーカー「アイディアファクトリー株式会社」とは一切関係がありません。ご注意ください。 「力道山のアメリカ遠征」桐原書店 定価:550円 作・演出・効果:スーパー頭脳集団アイデアファクトリー 初版発行日:1985年9月20日 約四半世紀前のです。古屋で見かけたんで買ってみたところ、これが面白いのなんのって。 全部で15冊か16冊出た「エキサイティング・ゲームブック」のうち6番目のようですね。 ゲームブックそのものを知らない方のために簡単に説明しますと、ゲームブックというのは、選択肢形ノベルゲームになったようなもの・・・というと実際の発生順とは逆なのですが、そのようなものです。 参考:ゲームブック - Wikipedia このは色々とおかしいんですが、まず1985年という設定なのに力道山が生きていたりします。 ゲームの主人公たる

    2009-02-21
    soylent_green
    soylent_green 2009/05/23
    これはいいなあ
  • 萩尾望都もマニアへの対応には苦慮していた、という話。「まんがABC」(1974年)、「わたしのまんが論」(1976年)より。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    マニアさま―― わたしはまったくもって人間であります ほんとです こういったまんが好きのマニアの一派に、いわば変格マニアとでもいうべき少数派がいて、これを私はド・マニアといっている。 その考察は独断と偏見に満ち、その自己顕示欲はボウリングのボールのごとく、ピンをすっとばして、疾走し、その鼻は芸術性と文学性に満ちて天をあおぎ、一般大衆を見くだすその目はカマキリのごとき。 萩尾望都といえば、1970年代を通じて最も「マニアうけ」した少女漫画家であったと言っても過言ではないかと思います。 やっぱりというか、残念ながらというか、そういう人には(ごく少数だった、とは思いたいけど)困った方もいらっしゃったようで、萩尾望都も少々、いや、かなり苦労していたみたいなんですね。 「まんがABC」より「M・マニア」 別冊少女コミック1974年6月号に掲載された読切「まんがABC」(現在の所単行未収録)より。*

    萩尾望都もマニアへの対応には苦慮していた、という話。「まんがABC」(1974年)、「わたしのまんが論」(1976年)より。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2009/04/30
    『コミックマーケット創世記』にも初期コミケは萩尾望都のファンイベントのようだったというような記述がありました
  • かんなぎ騒動で思い出したけど、池田理代子も「漫画を描くのを止めろ」という脅迫の手紙を受け取ったことがあるよ、と言う話(1979年、講談社Be-Loveより) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    私はよく、萩尾望都さんや竹宮恵子さんや大島弓子さんの熱狂的なファンだと称する人たちから、 「めざわりだから、早く漫画界から消えるように」という、おごそかな、迫力ある忠告の手紙を受け取ります。 前にあげた3人の作家的傾向でない作品は価値がないのだから、存在すべきではないというのです。こういうことを、けっして頭の悪くなさそうな女子大生なんかが、きれいな文字でしっかりと書いてくるのだから、暗澹としたきもちになってしまいます。 また、中には集団で、出版社に「○○をやめさせるように」という投書をする人たちもいます。 ここ最近のかんなぎ騒動に関して私がやれることは全く無い*1ので、過去の話を持って来てみることにします。 これは、レディースコミックの歴史*2をいつか記事に出来るといいなーと思って以前*3調べものをしていた時に手にした、講談社BE・LOVEの創刊号*4に載っていたものです。 あまりに状況に

  • 1986年の花とゆめはこんな感じ その1 基本データと次号予告 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    「白泉男子」は白泉社の少女マンガを好んで読む男性である。 桀紂屋(ketchu) - 「腐女子」の対義語は「白泉男子」だと思う 『「腐女子」の対義語は「白泉男子」』の…『白泉男子』…ってよォ〜〜。 『男子』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。女子の対義語は男子だからな…。 だが『白泉』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?白泉社は少女漫画だけじゃなくてヤングアニマルとかも出してるっつーのよーッ! ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!「ふたりエッチ」とかこそこそ買ってる中学生まで「白泉男子」じゃあねーか! チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!白泉ってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ! というギアッチョネタを思いついたのですが、これだけじゃなあ、と。最初は白泉社との接点が思いつきませんでした。 しかし、ギアッチョ→スケート→白泉社+スケート→「銀のロマンテ

    1986年の花とゆめはこんな感じ その1 基本データと次号予告 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2007-01-08

    かつて、週刊少年チャンピオンが他誌を圧倒し発行部数1位だった時代が存在しました。 今をさかのぼる事約30年、マガジンよりもサンデーよりもジャンプよりもチャンピオンが売れていた、そんな頃があったんです。 ということで、今回取り上げるのは、週刊少年チャンピオン1978年38号。 所謂「少年チャンピオン黄金期」の頃です。発行部数は公称200万部超でした。 画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用)。開いた先で「元画像」をクリックするとさらに大きい画像が開くものもあります。 表紙と目次 目次より 今週の表紙→ ドカベンと人気まんが (製版/小倉修三) 奥付より 週刊少年チャンピオン1978年第38号 9月11日号*1 昭和五十三年九月十一日発行(毎週月曜日発行)*2 第十巻 第四十号(通巻四五七号) 昭和四十四年十月十六日第三種郵便物認可 昭和五十三年二月十七日国鉄首都特別承認雑誌第三七九四号

    2007-01-08
    soylent_green
    soylent_green 2007/04/18
    コメント欄で個人的体験を盾に反論する人が出ている。こういうのは相手にせんでもええんじゃなかろうか
  • 1982年に人気のあったアニメ、キャラクター、声優などはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    正確には1981年度が対象なのですが。第4回アニメ・グランプリの投票結果です。 記事内容に基づかない部分はsoorceの記憶によって書いている場合がありますので、あんまり鵜呑みにはしないでください。 アンケートを取った時期と、取った対象から言えば妥当な、時代を反映した結果でしょう。 以下、引用は徳間書店アニメージュ1982年6月号(5月10日発売)より。画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用) 開いた先で「元画像」をクリックするとさらに大きい画像が開くはずです。 基データ 投票総数は13286票。平均年齢15.5歳。 男性:5596票、平均年齢15.4歳。 女性:7690票、平均年齢15.6歳。 投票期間は1982年1月10日〜2月9日。 葉書による一人1票形式で、全13部門に対して投票。 発表は、東京九段下の日武道館にて1982年4月24日(土)に行われました。 全部門1〜5位

    1982年に人気のあったアニメ、キャラクター、声優などはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2006/11/07
    往年のゴッドマーズとゴーショーグンの強さに感慨深い
  • 1978年頃に人気があったアニメはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    当は1982年のアニメージュの続きの予定でしたが、「ガンダム・カリオストロ以前」の時代感覚というかなんというかの説明が必要かな、ということで。 ちょっとだけ時代を遡りまして1978年のアンケート結果。 このアンケートが募集・発表された雑誌は、今は無き朝日ソノラマのマンガ少年。 「読者が選ぶベスト・アニメーション」という企画です。 総投票数が18,387票(一人3作品まで1枚のハガキで応募する方式だったため、投票者数は6,129人) その上位30位までと得票数は以下の通りでした。 順位作品名得票数 1さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち1713 2宇宙戦艦ヤマト(TV)1148 3未来少年コナン871 4海のトリトン712 5太陽の王子ホルスの大冒険686 6サイボーグ009(TV)679 7科学忍者隊ガッチャマン667 8宇宙海賊キャプテン・ハーロック645 9あしたのジョー574 10長

    1978年頃に人気があったアニメはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2006/11/01
    第二次アニメブーム以前だとマンガ映画やディズニーも存在感あるねえ。猫とかファンタジアとかの数字の高いのはマンガ少年のアンケートってこともあるのかな
  • 2006-01-15

    さて、件の友人のイタリアみやげは先日のジョジョ*1だけではありませんで あしたのジョー@高森朝雄×ちばてつやのイタリア語版8,9巻も一緒に買ってきてくれました。 (以下、各画像はクリックすると拡大画像ページを開きます。フォト蔵使用。) タイトルは「ROCKY JOE」・・・ロッキー? この翻訳版は2003年初版のかなり新しいもので、右開き*2の両面表紙仕様*3。 巻数は全20巻で講談社KC版と同じ構成になってるようです。 日版のこれらの巻と同じ内容です。(8巻の表紙に関しては、イタリア版の方が原画に忠実な色になってますね) この2冊はジョー対力石戦から第一部完、第二部の冒頭部というところ。 で、この「ROCKY JOE」というタイトル、ボクシングの話だからロッキーか、単純だなあ。と最初は思ったんですが、 少し気になって調べてみたところ、 このタイトルはあしたのジョーのアニメ版がイタリアで

    2006-01-15
    soylent_green
    soylent_green 2006/01/18
    『あしたのジョー』イタリア語版
  • 宇宙兵ブルース 口絵と挿絵より藤子・F・不二雄のイラスト - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    最近、ハヤカワSFやFTで色々と復刊されているのは嬉しいんだけど、オリジナル版と表紙や挿画を変えちゃうのはなんでなんでしょうねえ。 これも一回復刊された時に表紙も挿画も変わっちゃってて、いまはそれも絶版という・・・。 挿絵や表紙は記録に残りにくい仕事だからこそ、あんまり変えないで欲しいんだけどなあ。*1 藤子・F・不二雄のこういうカラー絵や、自作品以外の絵は小説関連仕事の他には殆ど無いはずだし。 (クリックすると少しだけ大きな画像のページに飛びます。フォト蔵を使用。) その辺まで含めて、オンデマンドでもデジタル配信でもいいから、名作と言われてるものに限らず旧作がもう少し読みやすくなればなあ。 *1:定価が変わったり、バーコードが必須になったり、時代遅れと取られたり、そのままじゃダメってのが多いのは分かるんだけどね

    宇宙兵ブルース 口絵と挿絵より藤子・F・不二雄のイラスト - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • じゃりン子チエ@はるき悦巳のキャラクターにおける「萌え属性」を考えてみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    おかげさまで 魔法先生ネギま!@赤松健と沢山の共通点がある漫画(http://d.hatena.ne.jp/soorce/20051105/p1) には色んなサイトからリンクして頂きまして、色々コメントも頂きました。 管理人さんが関西の方かどうかの指標・・・とまでは言えませんがなんとなく関西ではないな、と分かる場合も結構あったんですが、ですね、 気ままに自由日記(http://blog.livedoor.jp/idoyanekohachi/) さんでのコメント >ええええ!?萌えがないですよ! というので、あれっ?と思いまして。 何言ってんですか。萌え萌えですよ、じゃりン子チエ。 登場人物はみんな「萌え属性」持ってますよ。(この内容はアニメ版ではなく漫画版に準拠しております。) テツ まずは順当にツンデレ。ヨシ江はんに表面上はキツく当たっているが、実際にはテツの方が惚れていて、なんだかんだ

    じゃりン子チエ@はるき悦巳のキャラクターにおける「萌え属性」を考えてみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    soylent_green
    soylent_green 2005/11/09
    ツンデレ一元史観。
  • 1