タグ

2014年8月6日のブックマーク (14件)

  • 最速新幹線「500系」、主役に復帰 プラレールカー、カンセンジャー、子供たちが後押し+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    国内初の営業時速300キロを達成しながら、後継車両への代替わりによって引退目前といわれたJR西日の500系新幹線が、輝きを取り戻している。最速をうたった華々しいデビューから17年が経過し、各駅停車「こだま」専用の脇役に追いやられたが、子供向け特別列車やキャラクターのモデルとして、表舞台に再登場した。(大森貴弘) 7月14日朝。博多駅を出発した500系新幹線8両編成の車内に、保育園児の歓声が響き渡った。先頭車両を丸ごと1両、タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」で遊べるようにした「プラレールカー」の試乗会だ。 プラレールカーは、徹底的に子供目線を意識した。1・8メートル四方のジオラマに、子供が線路をつなげて遊ぶスペース、運転台のミニチュアなどを備えた。 JR西は、多くの小学校が夏休みに入った7月19日から、博多駅午前6時33分発新大阪行きと、新大阪駅午前11時半発博多行きの「こだま」2にプ

    最速新幹線「500系」、主役に復帰 プラレールカー、カンセンジャー、子供たちが後押し+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    悪の親玉はトー怪人か。/ 自分も500系のフォルムが大好き。あと素朴で美しい800系。
  • 歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル

    新人さんが上司にこっぴどく怒られたあとには、きまって横から先輩がやってきて「大変だったね、でも怒られているうちが花だよ。歳を取ると怒られもしなくなるからねー」とアドバイスしてくる現象が発生することはご存知かと思います。 若いうちは、「怒られているうちが花……そんなブタクサみたいな悪趣味な花なんていらないよ!」と思ってしまうものですが、冷静になって周囲を見渡してみると、たしかに「問題行動が多いが、歳を重ねてしまっているがゆえに、誰にも注意されず、静かに悪評が広まって微妙に干されかけている」という先輩がいたりもして、「怒られているうちが花」理論が真実であることに気づき、そして、いつしか自分も怒られなくなっていくのです。 「ひそかにダメ出しされているのかもしれない」と思うべきである この話を他人事だと思っている人は、ひそかにダメ出しをされていても気づけません。 会議の遅刻について考えてみればわか

    歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    風通しの悪そうな職場だなぁ。こんな行間を読む力に頼っているようだとだめだ。制度として、上司⇔部下の双方向評価と、第三者によるオピニオンサーベイが必要。
  • 大学のサークルの付き合いって一生続くと勝手に思ってた。

    大学卒業して一年目。 現役時代、同期40人くらいいるサークルに属していた。 それなりに仲良かったし、サークル引退しても、学校卒業しても月一くらいで飲んだり、たまには遊びに行ったりすると思ってた。実際、自分より上の世代引退後も遊んでいるというのをよく聞いていた。 サークルを引退して2年が経った頃から、LINEのグループに遊びの誘いを流すのだけど、一切関わってこない人が増えてきた。8割程はもう関わってくれない。 自分の独りよがりで勝手に仲良かったと思い込んでたのかなとか考えてしまってすごい落ち込む一方で、会社に勤めている人もいるし、研究室が忙しい人もいるから仕方ないかなって自分に言い聞かせていた。 他にも企画が良くなかったのかなとか言い訳はかなり浮かび上がった。 今日、あんまり関わってくれない人と仲が良い人(この人もサークルの人)と飲む機会があった。 友人「今度○○とディズニー(女同士)に二人

    大学のサークルの付き合いって一生続くと勝手に思ってた。
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    もし月1回のペースが続いていたのならウザすぎかも。単に頻度の問題だと思う。
  • 広島原爆の日:雨天は43年ぶり - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    広島は今日は雨だった / 広島での晴れの特異日なのかな?
  • 強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル

    防衛省は、陸上自衛隊の離島防衛部隊や新型輸送機オスプレイを載せて上陸作戦を行う強襲揚陸艦を海上自衛隊に導入する方針を固めた。2015年度予算の概算要求に調査費を盛り込む。医療機能を充実させて災害時に利用することも検討し、導入への理解を図る。 強襲揚陸艦は、水陸両用車やエアクッション型揚陸艇(LCAC)など、上陸作戦に使う装備を現在の輸送艦よりも効率的に搭載できるという。名称については「強襲という言葉は誤解を招く」という指摘が省内にあり、変更を検討する。 小野寺五典防衛相は4日に都内であった講演で「病院船的な機能もあり、災害でしっかり使える。車もしっかり載せられる。そういう多機能なものをこれからの装備では考える必要がある」と必要性を強調した。

    強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    「強襲」という語感が強烈すぎるよなぁ。用途としては、整備された港・岸壁の無いような海岸から物資を陸に揚げる機能を備えた船舶という理解でOKなんだろうか。
  • のび太とウルトラセブンが「職質」された・・・警察はどんな基準で職務質問するのか? - 弁護士ドットコムニュース

    のび太とウルトラセブンが「職質」された・・・警察はどんな基準で職務質問するのか? - 弁護士ドットコムニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    サッカースタジアムでも、覆面での応援が禁止されている場合もあるしねぇ。この間の天皇杯2回戦 徳島V(J1)-鹿児島U(JFL)の試合でも、警備員からマスクを外してくださいの要請があったのを目撃したし。
  • 田舎でも車無しでアクティブに生活する方法

    田舎暮らしの必需品といえば、車ではないしょうか? 免許が無い私は、地元に戻るという話をした時も実際戻ってからも、車の免許は取るの?スクーターくらいは乗れた方がいいのでは?と色々なかたから言われましたが、今のところ車もバイクもありませんが快適に生活することが出来ています。 車が無いなら自転車に乗れば良い その理由はズバリ、自転車に乗っているからです。 実家が自宅兼事務所のため、そもそも通勤というものがありません。つまり、1日家を出なくても生活出来てしまう環境なわけです。 しかし、それではあまりにも運動不足過ぎるので、天気が良ければ1時間前後のサイクリングを日課にしています。 田舎のロードサイドは舐めたもんじゃない! 地元は田舎ではありますが、国道沿いは変に栄えています。 巨大なショッピングモールは無いのですが、田んぼや畑など土地は多かったので、数年前までは田畑が広がる光景だったところに、平家

    田舎でも車無しでアクティブに生活する方法
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    「田舎」ではなく、地方の最近開発された「スーパーやドラッグストア、電気店やユニクロ、本屋、図書館」のあるロードサイドのお話だった。/ 本当の田舎はそもそも平地が少ない…。
  • 採用できるのは、自分たちと同じレベルの人のみ

    主にマネジメント、教育について「良い人が取れない」とこぼす企業は多い。最近では失業率も改善し、求人倍率も上昇しているようで、徐々に買い手市場から、売り手市場にシフトしている様子であるから、これからますます、良い人は採用が難しくなる。 さて、「良い人が取れない」のは一体なぜだろうか。様々な理由が考えられる 給料が安い 将来性がない(と考えられている業界・会社) 仕事が魅力的でない などなど、挙げればキリがない。 だが、企業側はほとんど例外なく、「高望み」をしている。学生達の高望みが言われているが、それは企業とて全く同じ状況である。 企業が応募者を見る以上に、求職者や学生は企業をよく見ている。自分の生活の時間の殆どを預けることになるのだから、当然だ。そして、彼らは「そこに務めている人がどの程度のレベルなのか。経営者の人格はどうなのか」を肌で感じるのだ。 だから、殆どの場合「社員以上のレベルの人

    採用できるのは、自分たちと同じレベルの人のみ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    昔似たような記事を読んだな。中小企業においては一番優秀な人材は社長。社長以上の優秀な人材は入社しない。大企業は例外、という内容だった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    すげー。最初、60fpsなら30Hzが限界じゃんと思ったら、平面方向の情報も拾うのか。SD解像度(640x480,60fps)でもドットクロックは27.175MHzあるので、音声復元には十分。
  • 『Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    webプログラマと思しき方々のブコメでの悲鳴が凄い…
  • 身近な変拍子の曲を挙げてく : ワラノート

    変拍子ってのは、だいたい4拍子・3拍子以外の曲と思ってもらえればおk Godzilla公開記念ということでゴジラのテーマから (9/4拍子) https://www.youtube.com/watch?v=WcT5u7y2_yA

    身近な変拍子の曲を挙げてく : ワラノート
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    すぐ思いついたのはDQ4の「のどかな気球の旅」かな。CDに付いていた楽譜を見ると、5/8拍子とか7/8拍子とかあったし。/ 話はそれるけど不協和音も好き。
  • Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応

    Google日、日語を含む非アルファベット文字を使うメールアドレスとの送受信に対応させると発表しました。 Official Google Blog: A first step toward more global email http://googleblog.blogspot.jp/2014/08/a-first-step-toward-more-global-email.html 従来、メールアドレスに使える文字はAからZまでのラテン文字(アルファベット)だけで、非アルファベットを使用した場合、Gmailから認識することはできず、メールの送受信は不可能でした。この状況を改善して、Googleは日語や中国語、アクセントつきのラテン特殊文字などをGmail側から認識できるようにしました。これにより、例えば、「武@メール.グーグル」というメールアドレスからのメールを受信でき、またこの

    Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    昔の日本語BASICを思い出した。変数名に日本語をつかえたり。/やっぱり"@"と"."は残るのか。"つなぐネット内12番サーバの山田太郎"とかでメールが届けばいいのに。
  • なぜあのひとは、「私バカだから…」と言うのか - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    今回は、「自分バカなんで」「私バカだから」という言葉について整理します。けっこう色んなパターンがあると思うので、ややこしいからです。 前提 そもそも失敗をしない人間はいないものですし、バカなことをやったことがない人間などは存在しません。 全ての人間が、バカなところもあればバカでないところもあるという狭間でゆらゆらと生きているものです。 それにも関わらず、殊更に「自分バカなんで」と言うからには、そこには何かしらの意味が込められていると考えるべきです。 1、謙遜表現のひとつとして 日は謙遜表現を使うコミュニケーション文化を持っているため、「つまらない物ですが、よろしくお願いします」「ふつつか者ですが、よろしくお願いします」と同じような感じで使われることがあります。挨拶表現に近い、相手との関係を重視する場合の言葉で、文末や会話の締めなどで使われることが多いものです。 「私バカだからさ…頼りにし

    なぜあのひとは、「私バカだから…」と言うのか - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    出る杭は叩かれる文化だし、下手に優秀さが知れたら仕事や責任ばかり増えて給料はあんまり増えないしね。/ 全会一致である集団の長に推挙された人が就任挨拶で「微力を尽くします」と言っているのが何とも…。
  • Twitter / bombneko2002: 高度成長期のモーレツ社員というものはだいたい20時くらいになると退社していた。なお仕事の大半が電話、書類の作成(手書きメインなので一日数枚が限度)、ハンコ、ゼ

    高度成長期のモーレツ社員というものはだいたい20時くらいになると退社していた。なお仕事の大半が電話、書類の作成(手書きメインなので一日数枚が限度)、ハンコ、ゼロックス程度で今の新人ならPC使って小一時間程度の内容だったから今の人は大変だよーというホラーを再雇用のじじいから聞いた

    Twitter / bombneko2002: 高度成長期のモーレツ社員というものはだいたい20時くらいになると退社していた。なお仕事の大半が電話、書類の作成(手書きメインなので一日数枚が限度)、ハンコ、ゼ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/06
    高度成長期のモーレツエンジニアは開発中は2日3日泊まり込み作業が当たり前。残業時間は月240時間を超えていたらしい。でも1項目の試験に4・5時間かかってその間は待ち状態なので作業強度は低かったらしい。(全部実話)