タグ

クリーンエネルギーに関するspacefrontierのブックマーク (8)

  • 再生可能エネルギー:経済効果や雇用創出も考えるなら、風力よりゴミに注目! | On Time ~ オンタイム  シドニー発 トラベルジャーナリストのネタ帳

    風力発電=環境に優しい再生可能(自然)エネルギーだと主張する人が多い。たしかに、自然に吹いてくる風を利用するのだから、そう思っても仕方ないのだが、風力発電は、これまでも各所で述べてきたように様々な問題を抱えたままだ。 風力発電の問題点 まず、第一に景観の問題。巨大な風車が列を成して立ち並ぶ姿は美観を損ねる。風力発電先進国ともいえるデンマークでは、山でも海でもどこへ行っても、人工の風車が林立しているのが視界に入ってしまい、どんなに自然と触れあおうとしてもできない…と苦情が出ている。また、風車を立てるために無残に切り開かれた山や道路も問題視されている。 そして、最も問題視されているのが近隣での騒音被害だ。騒音とは、耳に聞こえる音のことだけではない。人間の耳には聞こえない低周波音も含め、人体への影響も大きい。風車から近い場所での頭痛、発熱、不眠症はもとより、1km以上離れた場所で音が聞こえないに

    再生可能エネルギー:経済効果や雇用創出も考えるなら、風力よりゴミに注目! | On Time ~ オンタイム  シドニー発 トラベルジャーナリストのネタ帳
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/10/30
    去年6月の記事。風力よりも焼却炉の近代化のほうがメリットがありそう?
  • 東京新聞:東工大 国内初 電力自給ビル公開:社会(TOKYO Web)

    太陽電池パネル四千五百枚を外壁や屋上に張り巡らし、電力会社の供給がなくても太陽光発電などにより自給自足がほぼ可能な東京工業大学の研究施設「環境エネルギーイノベーション棟」(東京都目黒区)が完成し、十日、報道陣に公開された。同大や資源エネルギー庁によると、同種のビルは国内で例がないという。 太陽電池の発電容量は六百五十キロワット。パネルは北側を除き建物の全面に取り付けた。傾斜も工夫し、効率よく太陽光を取り入れる。屋上には百キロワットの燃料電池も設置する。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/04/10
    ほほー。建築コスト的にはどんなもんだろう?
  • 厚さ1千分の2ミリ!最軽量の太陽電池開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界で最も薄く軽い太陽電池の開発に東京大やオーストリア・ヨハネスケプラー大のチームが成功した。 シールのように貼って携帯するなどの応用が期待できるという。英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに4日発表する。 同チームは、厚さ1・4マイクロ・メートル(1マイクロ・メートルは1000分の1ミリ)のプラスチックフィルムに、発電や電極の役割を果たす半導体と金属の薄膜を載せ、従来の12分の1程度の厚さしかない約2マイクロ・メートル(毛髪の太さの数十分の1)の太陽電池を作製した。発電量1ワットあたりの重さも0・1グラムで最軽量だ。 新太陽電池は柔らかく、しわしわにしたり、巻き付けたりして、その後平らに戻しても性能は落ちない。太陽光を電気に変換する効率は4・2%で、関谷毅東大准教授は「今後、実用化の目安となる10%まで上げたい」としている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/04/05
    おお。厚さがたったの2umか。IKAROSの25umよりかなり薄いなぁ。宇宙機用とは違うとは思うけど。
  • 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も - MSN産経ニュース

    光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。 この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。 GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/09/19
    ほほー。可視光だけではなく赤外線でも発電か。記事によると2013年の実用化を目指すとのこと。
  • 孫正義氏:買い取り上限制「本末転倒」 再生エネルギーで - 毎日jp(毎日新聞)

    ソフトバンクの孫正義社長は5日、毎日新聞のインタビューに応じ、再生可能エネルギー固定価格買い取り法案の国会審議で、買い取り額に事実上の上限を設ける議論が進んでいることに対し「頭打ちにするのは末転倒だ」と批判、原発促進の立地交付金を再生エネ向けに振り向けるなどの普及策を求めた。また「発電事業者が送電網を持ち、高い価格で競合事業者に利用させていると競争力が失われる」と指摘し、電力大手の発電、送電部門を分離する発送電分離が必要との認識を示した。 同法案は、再生エネ事業者の電力を電力大手に買い取らせ、買い取りコストは電気料金に転嫁する。海江田万里経済産業相は、転嫁額を1キロワット時当たり0.5円(標準家庭で月約150円)以内に収める方針で、買い取り価格を安くするか、買い取る量を抑える案などを検討している模様だ。 孫社長は「10年先にコーヒー1杯分の負担だ。(安すぎると参入が進まず)“笛吹けど踊ら

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/08/25
    理想論の孫さんと現実論の経産省。理想だけだと現実が破たんするけど、それでも孫さんの理想を応援したい。
  • メガソーラー:国内最大級 岡山の塩田跡地が候補地に - 毎日jp(毎日新聞)

    メガソーラーの候補地として浮上している錦海塩田跡地=岡山県瀬戸内市で2010年11月5日午前、社機から幾島健太郎撮影 日最大の塩田だった岡山県瀬戸内市の錦海(きんかい)塩田跡地(500ヘクタール)が国内最大級のメガソーラー(太陽光発電所)の有力候補地に浮上している。岡山は雨の日数が日一少なく、太陽光発電の好適地。跡地全域に太陽光パネルを設置すれば、総出力25万キロワットと世界最大になる。通信大手のソフトバンクなど10社以上が地元に建設を打診。再生可能エネルギー固定価格買い取り法が成立すれば、立地の動きは加速しそうだ。【井上元宏】 塩田は71年に廃止され、跡地の大半が低湿地で産廃処分場や牧草地しか使い道はなかった。瀬戸内市は塩田跡地のうち産廃処分場跡地80ヘクタールを当面の候補地とし、メガソーラー立地を環境再生のモデルと位置付ける。 メガソーラーは出力1000キロワット(1メガワット)

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/08/25
    ほほー。25万kwとは大きい。晴天・南中時とか条件は付くのかな。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/07/13
    他の自然エネルギーと比較して、地熱は昼夜間わず季節変動も少ないのが利点。ただデメリットは無いのかな? スイスで地熱発電のために掘削中に微弱地震が頻発した(因果関係は不明)もあるし。
  • asahi.com(朝日新聞社):サウジに原発並み太陽光発電所 東大、シャープなど計画 - ビジネス・経済

    サウジアラビアで実証実験をする太陽光発電システムのイメージ図=東京大学提供  東京大学やシャープなどが、サウジアラビアの砂漠で大規模な太陽光発電システムの実証実験に乗り出す。原子力発電所1基分にあたる100万キロワットの出力容量を持つ発電所を5年後をめどに完成させ、同国の主力エネルギー源としての活用を目指す。  変換効率の低さが課題だった太陽光発電で、今回の実証実験では効率の高い発電装置を導入。従来よりも規模を格段に大きくすることで、原子力発電に見劣りのしない主要なエネルギー源として存在感を高められるかが注目される。  東大は来月、原子力と自然エネルギー政策を統括する政府系の研究機関「アブドラ国王原子力・再生可能エネルギー都市(KACARE)」と覚書を締結。シャープやプラント大手の日揮などが技術協力する。  東大とシャープはこの分野で以前から共同研究に取り組み、エネルギーを電力に変える変換

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/07/12
    太陽熱ではなく太陽光発電か。集光式で42.1%の高効率。夜間電力は別で賄うのかな?あとランニングコストが気になる。
  • 1