タグ

鹿児島に関するspacefrontierのブックマーク (24)

  • 肝付と南種子が宇宙兄弟宣言へ : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ともにロケットの打ち上げ施設がある肝付町と南種子町が来月、「宇宙兄弟宣言」と銘打った友好交流都市提携を結ぶ。宇宙飛行士を目指す兄弟の姿を描いた漫画「宇宙兄弟」をヒントにした。(長野浩一) 宇宙兄弟は小山宙也さん原作の人気漫画で、昨年4月から日テレビ系列で放送中。同5月には小栗旬さん、岡田将生さん主演の実写版映画が公開された。 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の内之浦宇宙空間観測所がある肝付町と、種子島宇宙センターがある南種子町は、ともに宇宙にちなんだ名称のマラソン大会を開いており、宇宙について学ぶ小中学生で組織する宇宙少年団もある。 漫画では、兄弟が刺激し合いながら宇宙飛行士を目指すことから、友好交流都市の締結などを検討していた両町が、漫画にあやかった宣言を計画。原作者らの許諾も得たという。 7月3日に鹿児島市で、肝付町の永野和行町長、南種子町の梶原弘徳町長らが出席して調印式

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/06/20
    姉妹都市ならぬ兄弟都市か。銀河連邦とか、こういうの大好き。
  • 「早寝・早起き」「みそ購入数量」日本一の県は : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/04/02
    うおっ、公衆浴場数は鹿児島より青森のほうが多いのか。/ 鹿児島は19.1カ所(2008年)で2位らしい。ただし「温泉率」はぶっちぎりだろうな。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/03/14
    鹿児島出身だけど、かすたどんは仙台の「萩の月」と被るので東北出身者がいる場合はNG。代わりに紫いも関係のお菓子とか、焼酎とか。/やっぱりかるかんが鉄板かな?
  • 第17回 高知県(その1) ウツボもかぶるぼうし(帽子)パン | 列島あちこち 食べるぞ! B級グルメ(食べB)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/19
    鹿児島出身だけどいろいろとむずかゆい。(笑) ちまきは毎年食べたし、豚味噌はご飯に欠かせないし、そうめん流しは回るものだし。(←慈眼寺公園派)
  • 朝日新聞デジタル:国内火山1162回噴火 過去2千年 大規模は百年なし - 社会

    国内の主な活火山と過去2千年の噴火回数  国内の110活火山が過去2千年間で計1162回噴火していたことが分かった。宇都宮大の中村洋一教授(火山学)の研究室が調べた。一方で東日まで降灰被害が広がった桜島(鹿児島県)の「大正大噴火」以降、大規模噴火は約100年起きておらず、中村教授は「各地の活火山でマグマがたまっている可能性が高い」と指摘している。  中村教授らは気象庁の火山総覧や過去の文献などから、比較的資料が豊富な2千年前から2011年までの噴火を調査。規模の大きさは世界的な指標に基づいて分類し、近年の桜島のように短期間に繰り返される小規模噴火はまとめて「1回」と数えた。  その結果、計1162回の噴火を確認。このうち短い期間で大量の火山灰や溶岩が放出された大規模噴火は52回で、38年間に1回の頻度だった。10億立方メートル以上の噴火は1640年の北海道駒ケ岳など17世紀に3回、170

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/12/01
    近年の桜島の小規模噴火はまとめて1回とのこと。(笑)
  • 鹿児島中央駅で列車脱線、乗客160人負傷なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日午後10時ごろ、JR鹿児島中央駅(鹿児島市)の構内で、鹿児島線の鹿児島中央発川内行きの普通列車(2両編成)が一部脱線した。 乗客約160人と乗員1人にけがはなかった。JR九州によると、1両目の後部が脱線しており、原因を調べている。 同社によると、15日午前7時40分現在、同線は伊集院―鹿児島中央間で運転を見合わせており、川内―伊集院間で折り返し運転をしている。伊集院―鹿児島中央間はバスによる代行運転を行っている。 この脱線で14日、鹿児島線6が運休するなどし、約500人に影響が出た。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/10/15
    8番ホームなんて存在したっけ? 在来線は1-6番までじゃ? / 日豊本線側/鹿児島本線/指宿枕崎線/車庫で鬼のようにポイントが多い場所だかっらなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:鹿児島・菱刈鉱山で30トンの金鉱脈 新たに確認 - 経済

    住友金属鉱山は9日、菱刈鉱山(鹿児島県)で、新たに埋蔵量約30トンの金鉱脈が確認されたと発表した。約32億円をかけ2018年から新鉱脈の採掘をする。  菱刈鉱山は国内で唯一、商業ベースで金採掘をしている。採掘は1985年に始まり、これまで約200トンが産出されている。残りは約150トンとみられていたが、調査の結果、地下80メートル付近で新鉱脈が見つかった。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/10/10
    ほほー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/12
    鹿児島は火山灰対策先進地。見習おう。(笑) 送電線用の碍子は火山灰対策品に交換が必要かも。
  • だれも使わない「休眠空港」、メガソーラー誘致 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県枕崎市は8日、休眠状態の枕崎空港(滑走路800メートル)を2012年度末に廃止し、跡地にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を誘致する方針を明らかにした。 既に発電事業者6社から事業計画の打診を受けており、9月中にも立地協議を進める事業者を選定する。 市などによると、枕崎空港は1991年、近距離運航の小型機が発着する全国初の「コミューター空港」として開港。当初はチャーター機などが不定期運航していたが、2003年に運航会社が撤退した後は、旅客便、貨物便とも運航実績はない。現在は県消防防災ヘリの運航に利用されているだけ。 市が負担する管理費などの累積赤字は11年度末で約8億3500万円に上り、今後、新たに約8000万円の施設整備費が必要になることも判明したため、廃止を決断した。国土交通省の承諾も得ているという。 市は、同空港の敷地(約11万4000平方メートル)と隣接する市有地を合わせ最

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/10
    「休眠空港」で真っ先に枕崎空港を連想したら、本当に枕崎空港だった。残念だけど仕方ないか。
  • 鹿児島県知事選に見る反原発

    かぎこちゃん @kaghiko あのう、、、、鹿児島まじですか。。。 震災直後の都知事選も、大阪市長選も、大層がっかりしたけれど、これだけ全国で反原発の世論が高まりつつあっても駄目ですか。 日人はもう、ほんとに駄目かもしれないね。 2012-07-08 21:10:36 NECOROCK @NECOROCKSTAR 鹿児島にがっかりするとともに、かつて都知事選でいわゆる世論と自分の知っている世論とのあまりの違いに失望したことを思い出した。でも今、都知事選をもう一度したら違う結果になっているかな。皆、いい加減に彼の愚行に気づいてるよね。 2012-07-08 21:46:14 our idiot brother @fujiihiroaki 鹿児島県知事選、ある程度予想していたが、厳しい現実。私たちが思っている以上に大衆は無知で愚かだった。 現在、現実的にできる政治活動は日の全ての世帯へf

    鹿児島県知事選に見る反原発
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/09
    他のコメにもある通り、反原発だけじゃ票は入れられないな。とはいえ危機感が足りないのも事実。東京在住の鹿児島出身者からはよく見える。
  • 内之浦観測所で土砂崩れ、7月打ち上げ延期も : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観測所内の道路が崩れ、地中に埋設されたケーブルが破損した現場(28日午前10時27分、鹿児島県肝付町南方で)=長野浩一撮影 梅雨前線の影響による27日の大雨で、鹿児島県肝付町の宇宙航空研究開発機構・内之浦宇宙空間観測所内で土砂崩れが発生し、通信ケーブルの一部などが破損していたことが分かった。観測所では来月、観測ロケットの打ち上げを予定しており、復旧作業が難航すれば延期の可能性もあるという。 観測所などによると、27日夕、観測所内の道路や斜面が約30メートルにわたって崩落。地中に埋設した通信ケーブルが破損したほか、鉄塔も倒壊し、資料館にも土砂が流入した。 大気圏突入実証実験を行う観測ロケット「S―310」41号機の打ち上げを7月10日に予定しているが、観測所は「延期も含めて検討中。復旧を急ぎたい」としている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/28
    うわぁ・・・・。肝付町で600mmの豪雨というニュースを見て心配していたけど…。
  • はやぶさのご当地ナンバー : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」が飛び立った宇宙航空研究開発機構・内之浦宇宙空間観測所がある肝付町は、はやぶさをデザインしたご当地ナンバープレート=写真=を8月1日から交付する。同町によると、人工衛星がモチーフとなったご当地ナンバーは初めてという。 排気量50cc以下の原付きバイク用とトラクターなどの小型特殊自動車用の2種類。それぞれ白と緑の下地に、宇宙を旅する「はやぶさ」、地球に帰還したウーメラ砂漠があるオーストラリアなどが入った世界地図の一部をデザインした。 8月1日から、町役場、内之浦支所、岸良出張所で受け付ける。予約はできない。新規登録のほか、交換も可能で、即日交付される。手数料はかからない。 同町税務課の城戸内教貴さん(32)は「町のPRに加え、地球に無事帰還したはやぶさにあやかって交通事故防止も呼びかけたい」としている。 問い合わせは肝付町役場(0994・65・2511)へ。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/21
    「内之浦町」はもう無いんだなぁ。2005年に肝付町と合併したらしい。/ 内之浦は釣りの穴場で、釣好きの亡父によく連れて行ってもらった。
  • 朝日新聞デジタル:鹿児島・奄美で大雨、土砂崩れや停電 - 社会

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/11
    奄美は最近、毎年のように豪雨に襲われている気がする。
  • 朝日新聞デジタル:知覧特攻隊員の遺品、世界記憶遺産に申請へ 南九州市 - 文化

    関連トピックスドバイ  鹿児島県南九州市は4日、市内の知覧(ちらん)特攻平和会館が収蔵する特攻隊員の遺書や手紙について、ユネスコの世界記憶遺産への登録を目指して申請の準備に入ると発表した。目標は2015年5月以降の登録だ。  平和会館は、知覧の旧陸軍特攻基地などから出撃、戦死した特攻隊員1036人を慰霊し、遺品などを展示する。収蔵する約1万3千点のうち隊員直筆の遺書や手紙、日記、手帳など2390点の登録をめざす。専門家のアドバイスを受けながら絞り込み、来年3月に申請する予定だ。  記憶遺産登録への挑戦は昨秋、特攻隊員に関する著作を出した人から提案があった。国内初登録となった山作兵衛の炭鉱画などを申請した福岡県田川市や文化庁と相談して決めたという。霜出(しもいで)勘平市長は「登録されれば、これまで以上に特攻隊員の供養になり、平和情報の発信がより大きなものになる」と期待する。 続きを読むこの

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/05
    子供の頃何度も通った。特攻おばさんにも何度かお会いした。ぎっしりと名前の書かれた日の丸をたくさん見た。いかなる戦争行為も許されない、そんな気持ちにさせられる。
  • 元気に生活「健康寿命」…男70歳・女73歳 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は1日、国民が一生のうちで健康面の支障がなく日常生活を送れる期間を初めて算出し、「健康寿命」と名付けて公表した。 2010年の健康寿命の平均は男性が70・42歳、女性が73・62歳で、生存期間を示す平均寿命(簡易生命表)とは男性で9・22年、女性は12・77年の差がある。同省は健康寿命を延ばすことを、改定中の国民の健康指標「健康日21」に新たな目標として盛り込む。 健康寿命は、同省が行っている国民生活基礎調査で、日常生活への健康上の問題の影響を尋ねた質問に、「ない」と回答した人の割合や年齢別の人口などから、同省の研究班が計算した。都道府県別では、男性は愛知(71・74歳)、女性は静岡(75・32歳)がトップ。最短は男性が青森(68・95歳)、女性は滋賀(72・37歳)だった。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/04
    鹿児島県は男7位、女10位で比較的上位か。/男女差の大きい県が気になる。滋賀:男性18位女性47位 千葉:男性3位女性27位 愛媛:男性42位女性19位 いったい何が・・・。
  • 「近くの海底に日本最大の活断層」 川内原発の停止求め提訴 周辺住民ら約1100人 - MSN産経ニュース

    九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の運転は重大事故の危険性があり、住民らが安全な生活を営む権利を侵害しているとして、鹿児島、熊、宮崎の3県を中心とする計約1100人が30日、国と九電に、川内原発の2基を稼働させないことと慰謝料を求める訴訟を鹿児島地裁に起こした。 訴えで原告側は「自然災害や人為ミスによる事故を完全に想定した、絶対の安全を保証する審査基準を策定するのが不可能なことは、東京電力福島第1原発事故で示された」と主張。川内原発は近くの海底を日最大の活断層が通り、地震や火山の噴火で深刻な事故が起こる可能性があることも指摘した上で「運転すること自体に重大事故の危険性があり、憲法が保障する人格権と生存権を侵害している」として、今後も稼働を停止し続けることと、慰謝料として原告1人当たり1万円を支払うことを求めている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/05/31
    小学生の頃に社会科見学で川内原発に行った。あのころの科学技術に対する素朴な信頼感は、今はもうない。
  • <桜島>爆発で大量の降灰…列車ダイヤ乱れる 鹿児島 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/05/22
    金環食見られなかったのか…。かわいそうに。/ 子供のころ、一度だけ「火山礫」が降ってきた記憶がある。2-3mm程度の小石が空から降ってくる。
  • 鹿児島に住むBotたちがドカ灰から目を背ける様子

    鹿児島の車はもう灰テクスチャを貼れば良いと思うんだ。 ドカ灰に対してテクスチャという話になり、なぜか仕様ができていき、最終的にはエヴァネタになるというよく分からない流れに。 さすが高性能Botたちが住むという鹿児島。 なお@potika ことポティカおじさんは「Botではない」と主張しています。

    鹿児島に住むBotたちがドカ灰から目を背ける様子
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/05/21
    仕事中なのに笑ってしまった。特に"he.gif"に・・・。"hai.gif"ではなくて。(鹿児島弁では火山灰のことを「ヘ」(発音記号では"heq"等と子音止め)と読みます。)
  • 東京新聞:桜島から大量の降灰 市民は傘やマスク:社会(TOKYO Web)

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/05/21
    鹿児島名物のドカ灰(読み:どかばい)。子供のころ、1平方mあたり800g越えが2,3度あった気がする。
  • 志布志町志布志 - Wikipedia

    志布志町志布志(しぶしちょうしぶし)は、鹿児島県志布志市の大字[1]。志布志町志布志及び志布志町志布志一丁目、志布志町志布志二丁目、志布志町志布志三丁目があり、志布志町志布志一丁目、志布志町志布志二丁目、志布志町志布志三丁目で住居表示を実施している[2]。志布志町志布志の郵便番号は899-7103[3]。 地理[編集] 志布志市の南東、旧志布志町域の南西、志布志湾に面する。中核国際港湾・志布志港、志布志市役所庁兼志布志支所(旧志布志町役場)を始めとする志布志市の官公施設、JR日南線の終着駅である志布志駅等が所在する旧志布志町時代から続く志布志市の中心地域である。旧志布志町の大字志布志と地理的に同義であり、志布志町の周辺自治体との合併に伴う新志布志市発足により、志布志は志布志町志布志へ改称された。志布志市街地とは一般的に志布志の山城が見下ろす志布志町志布志、志布志町帖周辺を指す。 志布志町

    志布志町志布志 - Wikipedia
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/02/28
    目が痛い…。このままアンサイクロペディアの記事になりそうだ(笑)