タグ

ネタに関するspacefrontierのブックマーク (22)

  • 中国、デモ抑止でマスクに登録制…批判うけ撤回 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【香港=吉田健一】中国雲南省昆明市郊外にある安寧市の当局が今月、同市内の薬局などに対し、マスクを購入する客の氏名や身分証番号、購入数などの登録を義務づける「実名制」導入の通知を出した。 だが、25日になって中国紙・南方都市報(電子版)が報道したのを機にインターネット上で批判が広がり、同市当局は同夜、通知を撤回し、市民に謝罪すると発表した。 同市の複数の薬局店員らによると、通知は21日付。実名制の理由には触れず、当局が実施状況を調査し、順守していない場合は処罰する、としていた。 昆明では今月、安寧での石油化学工場建設計画に反対する大規模デモが2回発生。多数の参加者がマスクを着用して環境汚染反対の意思をアピールしたことから、実名制導入で参加者を特定するとともに、デモを抑え込む圧力としたい狙いがあったとみられる。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/27
    マスクと言っても医療用から目出し帽、スカーフ状、仮面などいろいろあるけど、全部なんだろうか?/ Anonymousのマスクが実名登録制になったらこれ以上ない皮肉。(ネタ)
  • 大気汚染悩める中国、深刻度示す「鼻毛地図」 - 日本経済新聞

    中国で現在、「鼻毛地図」の名前で呼ばれるインターネットのサイトが話題となっている。地図上のアジア太平洋地域の都市をクリックすると、6段階ある大気汚染の度合いを鼻毛の長さで表示するという仕組みだ。中国では10日から有害物質を含む濃霧が各地で断続的に発生、人々は深刻な大気汚染に悩まされている。健康被害を与える恐れがある「PM2.5」と呼ばれる微粒子状の物質の大気中濃度が、北京市では12日に一時、1

    大気汚染悩める中国、深刻度示す「鼻毛地図」 - 日本経済新聞
  • ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 on Twitter: "だから、どうか学歴の高い人達よ、私を含める「普通の人」が学ばないことを攻めないで。私たちは勉強がキライです。どうしたら勉強したい気持ちになるか、そこも教えてほしいなー。(゚∀゚)"

    だから、どうか学歴の高い人達よ、私を含める「普通の人」が学ばないことを攻めないで。私たちは勉強がキライです。どうしたら勉強したい気持ちになるか、そこも教えてほしいなー。(゚∀゚)

    ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 on Twitter: "だから、どうか学歴の高い人達よ、私を含める「普通の人」が学ばないことを攻めないで。私たちは勉強がキライです。どうしたら勉強したい気持ちになるか、そこも教えてほしいなー。(゚∀゚)"
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/10/01
    何かモチベーションがあれば。東京のアニメ放送を見たいがために頑張って東京の大学に進学した自分。動機なんて思いっきり不純でOK。
  • ビールかけとかつまんないから親会社の商品かけやろうぜ : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348131604/ 3:風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:01:13.86ID:DTBcYAIH 舞い散る読売新聞 4:風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:01:15.87ID:Fc/VvzVp 楽天はなにをかけるんですかね 74:風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:09:23.19ID:yYJlno6G >>4 オークション 10:風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:02:35.79ID:T2A8wh3S ヤクルトだばー 風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:01:54.05ID:erJ+BPrV オリックスはお金ですか? 11:風吹けば名無し:2012/09/20(木) 18:02:43.92ID:Fc/VvzVp

    ビールかけとかつまんないから親会社の商品かけやろうぜ : 日刊やきう速報
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/22
    ロッテのお菓子掛け・・・いいかも
  • 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史:ギャラリー

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/06
    自分の特許なんかロジックばっかりだから、ブロック図とフローチャートと真理値表ばっかりだ。
  • 博士号を取るとはどういうことか - kkatoのブログ - TYZOH(タイゾウ)

    の解説がおもしろく、妙に腑に落ちたので、訳してみることにした。 以下訳 --- 博士号への絵付きのガイド 私は毎年秋になると新しい博士課程学生数人に「博士号とは何か」を説明するようにしている。 言葉で表すのは難しい。 だから、絵を使うこととする。 博士号への絵付きのガイドとして、以下を読んで欲しい。 --- 人類の知識をすべて含む円を考えてみよう。 小学校を卒業するとちょっとだけ知るようになる。 高校を卒業するころにはさらにもう少し知るようになる。 学士を取ると、専門性が身につく。 修士号をとると、さらに専門性が深まる。 研究論文を読むことで人類の知識のふちにまでたどり着くことができる。 ふちに着いたら、ここに集中する。 このふちを数年押し続ける。 ふちが壊れるまで。 こうしてできたくぼみが博士号(Ph.D)と呼ばれる。 もちろん、今度は世界が違って見えるだろう。 だからこそ、大きな絵

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/03
    この円、知識だけでなく技術やアイデア、創作物にも当てはまるかも。自分も「世界初」や「世界最高性能」の装置の開発に携わった経験がある。それが世界の枠をほんの少しずつ広げていく。
  • 『振り替え休日:土曜祝日なら3連休に 政府検討- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『振り替え休日:土曜祝日なら3連休に 政府検討- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/06
    ブックマークまとめ:休日増えても仕事は減らない、休日増えると給料が減る、連休増えると観光地が混雑する、サービス業は休日増えると仕事が増える。
  • なぜ?ミツバチの大群、自転車にびっしり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日午前11時頃、和歌山市今福の紀陽銀行西浜出張所の敷地内に止めていた自転車に、ミツバチが大量に群がっているのを、自転車の持ち主が発見。 自然に離れなかったため、約5時間後、専門業者をよんで駆除した。刺されるなどの被害はなかった。 紀陽銀行によると、自転車で来店した同市内の女性が、銀行を利用していた15分ほどの間に、自転車付近にミツバチが群がり、前輪付近にかたまってとまったという。 海南市の県立自然博物館によると、ミツバチは春から夏にかけて、女王蜂が群れを連れて別の巣へ移る「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれる習性があり、途中で樹木などに群がる現象がしばしば見られるという。 同博物館の松野茂富学芸員は、「市街地で自転車に群がるのは珍しい」と話していた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/07/03
    これは恐ろしい。突然目にしたらぎょっとするな。
  • 霞が関と霞ケ浦、勘違い? アノニマス、茨城の河川事務所ハッカー攻撃「日本語は難しい」 - MSN産経ニュース

    国際的なハッカー集団「アノニマス」が日政府などを狙ったハッカー攻撃を示唆している問題で、国土交通省霞ケ浦河川事務所(茨城県)のホームページ(HP)の不具合は、「霞が関」と勘違いして攻撃した可能性があることが28日、分かった。 霞ケ浦河川事務所の担当者によると、事務所のHPに26日、英文や「大飯原発再稼働断固反対」との日語が貼り付けられ、画面の一部に「アノニマス」との英語の表記があった。 一方、インターネット掲示板にアノニマスの交流サイトとみられるやりとりの一部が転載され、その中に「アノニマスは霞ケ浦と霞が関を間違えているのでは」との書き込みがあった。さらにアノニマスが使っているとみられる短文投稿サイト「ツイッター」に27日夜、「ミスしました。やっぱり日語は難しい」と書き込まれた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/28
    ごめんなさい、大学進学で東京に来るまで、自分も霞が関と霞ヶ浦の区別がついてませんでした。
  • アノニマス、「霞が関」と「霞ヶ浦」勘違い? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際ハッカー集団「アノニマス」が日の政府機関などへのサイバー攻撃を表明している問題で、国土交通省霞ヶ浦河川事務所(茨城)のホームページ(HP)への攻撃は、外国人が「霞ヶ浦」を「霞が関」と勘違いして行われた可能性があることが分かった。 アノニマスが開設したツイッターのページにも、「ミスしました」「日語は難しい」などと書き込まれている。 アノニマスは違法ダウンロードの罰則化を盛り込んだ改正著作権法に反発し、ネット上で最高裁や民主党などを攻撃対象として名指し。実際に複数の機関がHPを書き換えられるなどの被害を受けた。このうち、国交省霞ヶ浦河川事務所は著作権法と無関係だが、HPに「我々はアノニマスだ。我々は許さない」などの英文が貼り付けられた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/28
    まるでドジっ子のよう。笑い事じゃないけど。彼らは犯罪者集団だ。
  • 「雪が溶けると春になる」はどうしてバツになるのか?

    医薬品関係のベンチャー企業を立ちあげている私の友人が、子供時代に日の小学校で経験したある「光景」をある雑誌のインタビュー記事で語っていました。その小学校の先生は、「白の反対は何か?」という問題を出したところ、彼の友人は「赤」だと答えたのだそうです。ところが、先生はその答えを絶対に認めなかった、そのことが友人にはショックだったそうです。 彼に言わせると、日では「複数の答えがあるということが受け入れられない」という問題があるというのです。私もそう思います。似たような話としては、昔から「小学校の受験問題」で「雪がとけると何になるでしょう?」というのがあって、「水」は正解だが、「春になる」は不正解になるということが言われています。これも「複数の答えを許さない」例です。 ではどうして「雪がとけると春になる」というのはバツになるのでしょうか? (1)理科の先生が出題したとか、そうではなくても、理科

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/26
    「白」の反対がマジでわからない。白=人の3種類の色覚視細胞(L,M,S)を均等に刺激するような周波数スペクトルを持つ電磁波、と定義すると、白=灰色=黒。
  • 老害「仕事は教わるんじゃない!盗め!」 俺「マニュアル化すれば効率いいっしょ」 老害「ぐぬぬ…」 なんか憑かれた速報 

    官僚に学ぶ仕事術 〜最小のインプットで最良のアウトプットを実現する霞が関流テクニック〜 (マイコミ新書) 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340288902/ 1: アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 23:28:22.40 ID:7jeoWVtZP 入社一年目は“先輩の仕事を目と耳で盗む”ことが大事 現陸前高田市副市長の久保田崇さん昨年執筆した『官僚に学ぶ仕事術』『官僚に学ぶ勉強術』の2冊のは、 現役官僚が執筆した仕事術のとして瞬く間に話題となり、ベストセラーとなりました。 そして3冊目となる書『私が官僚1年目で知っておきたかったこと』(かんき出版/刊)は、書籍名の通り“入社1年目”や 若手社員・公務員に向けて書かれた一冊。官僚として困難な現場を潜り抜けてきた久保田さん

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/22
    「じゃあマニュアル作っといてね。あと来年の新人教育もよろしく。」 ←結構実話。上司の仕事を全部自動化したら上司が飛ばされたという、10年以上前の話。
  • 東かがわ「てぶくろ市」に“改名” : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    手袋の出荷額が日一の東かがわ市を「てぶくろ市」として売りだす取り組みが始まった。手袋のイラストをあしらった〈市章〉バッジを製作したほか、ビデオも近く公開する予定で、関係者は「東かがわを全国区に育てたい」と意気込む。県内では、「骨付鳥市」など、県の「うどん県」観光PRに便乗した動きが広がっており、〈元祖〉の県は「各地域が独自に盛り上げれば、県全体が元気になっていく」と歓迎している。 市議で、映像制作会社を経営する渡辺堅次さん(57)が昨年、「うどん県」の観光PRをみて「それなら、東かがわはてぶくろ市だ」と思いついたのがきっかけ。市議になる前からまちおこしに力を入れていた渡辺さんは早速、市内にある日手袋工業組合に掛け合って、組合のシンボルマークを〈市章〉として使えるよう了承を得た。市章バッジは500個作り、6月から同組合事務局などで1個500円で販売しているほか、関係者に着用してもらうなど

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/17
    とどまるところを知らない香川。
  • 母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-

    2012年6月13日 明和政子 教育学研究科准教授、岡ノ谷一夫 東京大学大学院総合文化研究科教授と科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の松田佳尚 研究員らは、赤ちゃんの「感情の発達」と「母親を認識する能力」の関係を研究し、母親と他人を半分ずつ重ね合わせた「半分お母さん」の顔を見ようとしない「不気味の谷」現象を発見しました。 生後半年以降の赤ちゃんは母親と他人を区別したうえで、両者を好んで見ることが知られています。「母親(親近感)」と「他人(目新しさ)」は、全く違う存在にも関わらず、赤ちゃんが両方を好んで見るため、どのように母親と他人の区別をしているのか分かりませんでした。また、どの程度母親の顔に敏感かも不明でした。 研究グループは、この問題を解明するために、生後7~12ヵ月の赤ちゃん51名が、母親、他人、「半分お母さん」の3種類

    母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/14
    ほほー。
  • 日本のオフィス仕事では、どうして「原本」が大事なのか?

    先週ワシントン・ポスト紙(電子版)に「日ではファックスが今でも健在。理由は言語と文化のため」という記事が掲載されていました。 この記事自体は、その原因として「コンピュータが日語に対応していないから」とか「旧電電以来の保守性のためブロードバンドの通信費が高価なため」などという指摘をするなど、やや的外れな解説も含まれており、気軽に書いた「異文化レポートもの」の域を出ないものでした。 ですが、確かに日では他の先進国に比較してファックスが健在ですし、それ以外にもなかなかペーパーレスが進まないなど、オフィス仕事には非効率なところがあります。同じ記事では、日には大変に効率的な部分と、スローで非生産的な部分とがあり、いわば「2つの日」があるとした上で、オフィス仕事に関しては後者だと指摘しています。確かに的を得た批判と思います。 勿論、日でも改善が進んでいないわけではないわけで、社内外における

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/14
    伝票の原本にはこだわるけど、仕様書の原典はろくに確認しない人が多い、IT業界の底辺付近の住人。
  • 【甘口辛口】つまり下手くそ…サウジアラビア人主審、やたら笛吹き低レベル - MSN産経ニュース

    サッカーで、うまいといわれる審判は試合に溶け込んで目立たないという。柔らかな表情で「ピッ」と短く吹いた笛にはファウルした選手も納得するが、「ピ、ピ、ピーッ」とヒステリックに吹かれると「なんだよ」とつい反発したくなるとか。横断歩道以外を渡っていて運悪く見つかった、おまわりさんの笛と同じかもしれない。 W杯アジア最終予選の豪州戦では、やたらに笛を吹いたサウジアラビア人主審が目立ちすぎた。つまり下手くそだからだ。後半10分、豪州選手に退場となる2枚目の警告を出したが、「レッドカードがなかなか出なかった。2枚目とは気づかず別の選手と思っていたようだ」と専門家は指摘する。 大観衆も敵に回し、ホーム側に退場者を出すのは相当勇気がいると聞く。1人減った豪州が1点取られ「大変だ」とばかり、今度は豪州にPKを与えた。帳尻合わせに見られても仕方ない。最後に田がFKを蹴れずに終わったのもルール上問題ないが、ま

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/14
    こういう、審判が(悪い意味で)一番目立つ試合のことを海外で皮肉を込めてrefballというらしい。footballならぬrefball (referee + ball)。
  • 「ピンク=女性向け」?

    さかの原稿海 @HAUEHKA 以前「女性向け」製品はピンクか白ばっかで「男性向け=スタンダード」とかなんなんだよ携帯の需要見ろよっつう愚痴を書いて絶大な反響(当社比)があった件、知人の派手かつ上品なデザイン好きディレクター♀がそういう女性向け携帯プロジェクトを進めてることが判明したので周知しときまん。 2012-06-13 11:51:20 さかの原稿海 @HAUEHKA 企画には私もかなり口出したので、時間かかっても反映されるといいなー。女性向け携帯ってギャル系か超狭い範囲の上品清楚系しかなかったから、ニッチでも確実に需要があるとこは攻めるべきだと話し合ってる横でそこの上役のおっさんが「女性ならピンクだろ」とかクソ言い出したけど無視した。 2012-06-13 11:59:58 さかの原稿海 @HAUEHKA ペールピンク(上品地味系モテ清楚)でもフューシャピンク(ギャル文化寄り)でも

    「ピンク=女性向け」?
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/14
    自社のリサーチや調査会社のレポートから「最大公約数」を取るとそうなるんだろうなぁ。/色は難しい。白黒橙⇒阪神ファンのお客様からクレーム来た。白黒ツートンカラー⇒病院から(ry 葬式を連想させるらしい。
  • 白い頭のスズメ、高校校舎の玄関に巣 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県成田市松崎の県立成田西陵高校に白い頭のスズメが校舎の玄関に巣を作り、生徒たちの目を楽しませている。 翼は茶色いものの頭部や尾羽の一部が白い。大きさはほかのスズメと変わらない。 同校の清水敏夫教諭(40)によると、3日に中庭を飛んでいるのに気づいた。校舎の玄関に作った巣で、ほかの茶色いスズメとともにひなを育てている。3年生(18)は「初めて見たので驚いたが、かわいらしい。見守っていきたい」と話した。 山階鳥類研究所(我孫子市)は「羽毛の色素に何らかの異常が起きているのではないか」としている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/08
    頭の上の茶色と、頬の部分の黒が無くなっている。のどの黒はうっすらと。
  • ガード下もう落書きさせない!JR東が秘策 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    線路のガード下や壁面などへの落書きを“根絶”するため、JR東日東京支社は山手線の駅周辺の計40か所で、塗料などが付着しにくくする「特殊コーティング」を施す集中作業に乗り出した。 コストはかかるものの、このままでは壁をキャンバス代わりにする“不届き者”とのイタチごっこが続くばかり。施工済みの壁面は落書きがしにくいだけでなく、光沢性があってガード下が明るくなる効果もあり、同社は「防犯にも役立って一石二鳥」としている。 ◆商店街も被害 落書きはローマ字の羅列やイラストなどが多く、同社によると、山手線駅周辺では4月現在、約100か所で確認されている。人通りが少ない深夜に、スプレー缶などを使って描いているケースがほとんどとみられる。 高架下だけでなく、線路近くの商店街にも被害が及ぶことが。新宿駅近くのメガネ店の経営者男性は、商店のシャッターの落書きに、「もう何度もやられている。迷惑だが防ぎようがな

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/07
    対策としてどうなんだろう?引っ掻いて傷をつけた上からスプレーされると取れないかも。最初からコントラストの強い模様を入れるのが一番。
  • 通行人もびっくり!? 死んだネコをヘリコプターに  - MSN産経ニュース

    通行人も思わずびっくり!? ロイターによると、アムステルダム市の中心街を飛行するネコは、オランダのアーティスト、バート・ヤンセン氏の作品「オービルコプター」だ。3日、同市で開かれたアート・フェスティバルで披露された。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/06/05
    はりつけに見える…。あの猫は剥製?何のためにヘリに?生前空を飛びたがっていた?「???」が止まらない。