アカデミー賞で作品賞をはじめ8部門を獲得した映画「スラムドッグ$ミリオネア」(ダニー・ボイル監督)がGWの話題作となり興行成績が好調だ。映画の舞台は、躍進著しいインドのスラム街。世界の経済の中心地の1つとなったムンバイの活気と、そこで賢く生きる無学の少年のたくましさが、この映画の醍醐味だ。貧富の差が混在するインドには、その差を吹き飛ばすほどのパワーがみなぎる。 インドのスラム街で育った孤児である主人公は、世界的な人気番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、あと1問で全問正解という状況にいた――。この映画の原作者は、外交官であるヴィカス・スワラップ氏。外交官でありながら小説をどのように書いたのか。正式な教育を受けていない1人の少年がある日突然、億万長者になるという、まるで夢のような物語がなぜ生まれたのか。グローバリゼーションの波を受けるインド社会の変容ぶりとともに聞いた。 (聞き手は日経ビジネス
この写真何だと思いますか? ニュースなどで見た方はご存知かと思いますが、高さ12メートル重さ37トンの巨大クモ。何も知らないでこのクモに遭遇した人は、ゴジラ映画か怪獣映画の撮影?と思ったのではないでしょうか。ある意味、幸運な方です。 正体は、横浜開港150周年記念「開国博Y150」の開幕前イベント。2匹の“クモンガー”が、横浜赤レンガ倉庫付近に出現し、日本大通りまで練り歩いたのです。 もう何じゃこれ?です。口がポカンと開いていたでしょう。周りで見ている人ももちろん携帯で写真を撮っていましたが、ある人は誰かに電話して「早く来てー」と絶叫していました。 よく見ると、巨大クモの8本の足を動かすスタッフが、それぞれの足の根本にいて自在の動きを制御している。さらに頭部にも。そして本体を動かすスタッフとたくさんの人々が、巨大クモを操っているのです。 時折、口と尻部から水蒸気のような水を吐き出す。その様
こういうメールが、 読み手をもやもやさせるだけでなく、 「うっとうしい」「わずらわしい」 気分にさせるのはなぜだろう? 読み手に考える手間をしいる、からだ。 メールはシーソーだ。 こっちが考える手間を惜しめば、 読み手にその手間を押しつけてしまう。 こっちが充分に考えて出せば、 読み手はその分ラクできるというわけだ。 このメールも、 「担当にされた仕事があわない」 だから、どうだと言うんだろう? 今後の参考までに知っておいてほしいだけなのか? 他の仕事にかえてほしいのか? かえると言っても何にかえる? 新田さんのやるはずだった仕事はだれがやる? 結局は、部長に「考えてくれ」「決めてくれ」。 ほかにも、「教えてくれ」「認めてくれ」「褒めてくれ」と、 読み手に「くれ、くれ」と言う文章のことを、 ここでは「くれ文」と言う。 「くれ文」は、読み手から、 時間や考える手間などの労力をむやみに奪う。
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一時期、テレビCMの関係者が、新しいCMの撮影風景などをオンエア開始前にブログやSNSに書いてしまい「情報漏えいだ」と騒ぎになったという話を、何人ものCM業界の知人から聞いたことがありました。そうした経験をふまえて今では、撮影に携わるあらゆる関係者に、情報管理の徹底、とりわけ撮影に関する一切のことをブログやSNSへ書き込みしないように指示するようになったのだとか。もちろんこうした緘口令は以前からあったのですが、同じ「つい、うっかり」の影響でも、居酒屋での友人との飲みの席でしゃべってしまうのと、ネット上で記録に残ることになってしまうのでは、まったくレベルが違います。 意図しない形で、このタレントがあの商品のCMに出る、そしてこんな撮影セットだ、
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 100年に1度と言われる経済の下降も世界的には底打ち感が出てきたようであるが、我が国ではまだまだ厳しい経済環境は続くと想定される。こうした状況の中で、ビジネステクノロジーの分野で、グローバル規模での視点に立った時に予想される影響は何か、どんな新しいトレンドが生まれてくるのか、考察してみたい。 我々は21世紀初頭にも世界規模での景気下降期を経験している。いわゆるIT(情報技術)バブルの崩壊である。では、今後のビジネステクノロジーのトレンドは、ITバブル崩壊以降の歴史を繰り返すことになるのだろうか? 答えはノーである。なぜならば、当時と今ではビジネステクノロジーが置かれている環境は大きく異なっているからだ。企業におけるIT支出は当時よりもはるかに
ケーブルテレビ事業を手がける東京ケーブルネットワーク(TCN、サービス提供エリアは東京都荒川区、千代田区、文京区)と日本通信は2009年4月17日に、次世代高速無線通信技術「WiMAX」のネットワークを利用した地域サービスの共同実験を実施すると発表した。 TCNにとっては地域WiMAXを使った通信サービスのアプリケーションを増やすことにつながり、企業や自治体といったサービス利用者を獲得できる可能性が高まる。日本通信は3G(第3世代)ネットワークやPHSネットワークに地域WiMAXのネットワークが加わることで、顧客の端末に応じた多様なネットワークサービスが提供できるメリットがある。 両社はデジタルサイネージ(電子看板)や動画配信、コンテンツ配信といったテーマで実証実験を、期限を設けずに実施する。日本通信 取締役の田島淳氏は、「地域WiMAXと連携した成功モデルを作りたい」と意気込みを語る。
組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム
KDDIは5月25日、EZwebなどauのインターネットサービスを無線LAN(IEEE802.11b/g準拠)の経由で利用できる「Wi-Fi WIN」を発表した。対応機種である東芝製「biblio」の発売(今夏予定)に合わせて提供を開始する。 Wi-Fi WINは、au携帯電話からインターネットを利用する場合、従来のau網ではなく無線LANアクセスポイントと固定ブロードバンド回線を利用するサービス。無線LANを利用するとパケット料金が課金されないほか、通信速度も最大54Mbpsと高速でインターネットにアクセスできる。EZweb内の着うた/着うたフル/着うたフルプラスといった音楽コンテンツや、100Mバイトクラスの大容量LISMO Video、EZブックで配信される電子書籍のダウンロードなどが快適に行える。 また対応するPCサイトビューアー(Opera Mobile 9.5)を使えば、Fla
KDDIは、au携帯電話の夏モデルに加え、新たな料金プランや新サービスを導入していくことを発表した。新たに「2つの390円定額」を導入するほか、無線LAN連携サービスも導入するほか、「去年と違う夏。」をテーマにした端末とサービスの組み合わせも訴求を図っていく考えだ。 今夏のテーマは「去年と違う夏。」 パイオニアならではの料金 NTTドコモが5月からスタートさせた、携帯向けパケット定額制サービスの下限金額引き下げにはソフトバンクモバイルも追随したが、「定額のパイオニア」(コンシューマ商品統括本部長・高橋誠氏)であるauは、単純な追随ではなく、「2つの390円の定額プラン」を提供することで対抗する。 2つの390円定額 高橋誠氏 1つめは、パケット定額制の下限金額をさらに引き下げ、月額390円に抑えた「ダブル定額スーパーライト」を8月1日から提供する。 ダブル定額スーパーライト。下限額は低いが
4月28日に閉鎖した市民参加型ニュースサイト「オーマイニュース」の関係者が、創刊から閉鎖までの3年弱を振り返るイベント「No more! OhmyNews ~オーマイニュース消滅記念!(元)編集部発・最後の炎上大会~」が、東京・阿佐ヶ谷の「Asagaya/Loft A」で5月25日に開かれた。 元編集長の元木昌彦氏と平野日出木氏、元編集部員や元市民記者のほか、市民参加型メディア「PJニュース」編集長の小田光康氏らが登壇し、オーマイニュースが創刊から3年足らずで終了した背景について、アルコールを交えての暴露話で総括した。イベントには約50人が参加。元市民記者という参加者からはオーマイニュースに対する不満の声なども上がり、イベントは19時30分の開演から23時過ぎまで続いた。 ● 最後まで描けなかったビジネスモデル オーマイニュースは、“市民記者”が投稿したニュース記事を掲載する韓国の「Ohm
広告主をダマし続けていいのか? これからの『SPA!』のあり方:集中連載・“週刊誌サミット”(1/3 ページ) 20代~30代の人で「週刊誌はあまり読まないけど、『SPA!』だけは読む」という人もいるだろう。フジサンケイグループの出版社・扶桑社から発行されている総合週刊誌だが、ほかの週刊誌と比べ、“柔らかい”記事が多い。 発刊当時は「週刊誌の突然変異」と言われた『SPA!』も、今年で創刊20年を迎えた。しかし“週刊誌不況”と言われる中、『SPA!』も例外ではなく、売り上げが急速に減少している。厳しい状況が続いているが、『SPA!』編集部に17年間席を置く、渡部超(わたなべとおる)編集長はどのような手段でこの困難を乗り越えようとしているのだろうか? 元木昌彦(司会):『SPA!』の渡部超さんは8代目の編集長。昔は「サブカルチャー雑誌」という言い方をされていたが、最近の『SPA!』は随分と変わ
「人材育成にはIT業界のイメージアップが必要。そのためには学生や若手エンジニアに仕事の内容を知ってもらう必要がある」。経済産業省 情報処理振興課の安田篤課長補佐はIPAX2009の講演の中でこう強調した。 IPAX2009は情報処理推進機構(IPA)が開催するイベント。安田氏は「産学官の連携による次世代を支える人材づくり」と題して講演した。 IPAが5月22日に出版した『IT人材白書2009』の結果によると、「IT・情報サービス・ソフトウエア」業界は他業界に比べ、仕事の内容がわかりにくいとの結果が出た。そこで経産省は、2008年にプロジェクトマネジャ(PM)の仕事上の半生をまとめた文書を作成・配布した結果、好評であった。今回の白書の結果も踏まえて、「PM以外の職種にも広げていく」(安田氏)という。具体的には、CIOやITアーキテクトを対象にする(関連記事)。 経産省は文書化のほかにも、(1
ケーブルテレビ事業を手がける東京ケーブルネットワーク(TCN,サービス提供エリアは東京都荒川区,千代田区,文京区)と日本通信は2009年4月17日に,地域WiMAXのネットワークを利用した共同実験を実施すると発表した。 TCNにとっては地域WiMAXを使った通信サービスのアプリケーションを増やすことにつながり,企業や自治体といったサービス利用者を獲得できる可能性が高まる。日本通信は3GネットワークやPHSネットワークに地域WiMAXのネットワークが加わることで,顧客の端末に応じた多様なネットワーク・サービスが提供できるメリットがある。両社はデジタルサイネージや動画配信,コンテンツ配信といったテーマで実証実験を,期限を設けずに実施する。日本通信 取締役の田島淳氏は,「地域WiMAXと連携した成功モデルを作りたい」と意気込みを語る。 地方の名産品を都内でPR デジタルサイネージの実証実験では,
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。
ソニーは5月26日、ウォークマンの新製品「NWD-W202」を6月13日より販売開始すると発表した。メモリ容量は2Gバイトで、実売想定価格は1万円前後。 ネックバンドを備え、耳に直接装着する新タイプのウォークマン。本体には磁石を備えており、未使用時には左右ユニットをひとまとめにしておくことができる。35グラムと軽量で、文字通り身につけるようにして利用できるため、ジョギングなどの際にも適するが、防水・防滴加工は施されていない。 ディスプレイは搭載しないが、曲の一部分だけを連続再生させる「ZAPPIN」(ザッピン)を備える。これは12音解析することで判別したその曲のサビの部分を15秒間、あるいは4秒間流すことで、「サビだけを聞き流す」「サビで選曲する」といった利用が可能だ。12音解析が行われていない場合は、開始45秒後の場所から15秒ないし4秒間が再生される。 再生/停止など基本操作は右耳側の
「街中を白く塗りつぶす、それが無理ならせめて世界中の家を白くするべき」とノーベル物理学賞受賞者で現アメリカ合衆国エネルギー省長官のスティーブン・チュー(Steven Chu)氏は提唱しています。 地中海沿岸の伝統的な白い家の涼しさや黒いアスファルトの路面の蓄熱量を考えると理にかなった当然のことのようにも思えますが、世界中の道路や屋根を白っぽい色に変えることで、実に地球上から11年間すべての自動車が消えるのと同じ効果が得られるそうです。「世界中を白く塗りつぶす」と聞くと途方もないことのようですが、温暖化防止策としては案外近道となるのかもしれません。 詳細は以下から。US Energy Secretary says painting roofs white will save energy オバマ政権は地球温暖化対策として建築物の屋根をエネルギー反射率のよい白に塗り替える意向である、とチュー氏
ビルの屋上や鉄塔などに設営する携帯電話基地局を,家庭内に置く無線LANアクセス・ポイント並みに小型化したフェムトセル。この数年,機器の開発やトライアルが進んでいたが,いよいよ国内外の携帯電話事業者が一斉に動き出した(図1)。日本のNTTドコモやソフトバンクモバイルだけでなく,米スプリント・ネクステル,米ベライゾン・ワイヤレス,米AT&Tモビリティ,英ボーダフォン,スペインのテレフォニカなどが商用サービスやトライアルを始めている。 これらの取り組みはいずれも,エリア改善を目的とした“守り”の使い方である。ただ携帯電話事業者にとって,これはゴールではない。事業者が狙っているのは,フェムトセルを“攻め”のツールとして使い,新たなビジネスチャンスを拓くことだ。 世界各国でエリア改善目的でスタート “守り”のツールとしてのフェムトセルは国内外で商用化が始まっている。 米国ではスプリント・ネクステルが
家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共鳴を利
中国のマカオで開催された写真の発明に関する博物館の展示で、世界初の物であるというカメラがお披露目されたそうです。 現代ではデジタル化して携帯電話に組み込まれるほど身近になったカメラですが、当時のカメラはどのように使われていたのでしょうか。 詳細は以下から。 World's first camera on display in Macao_English_Xinhua カメラが展示されたのは8月23日まで開催予定の「The Invention of Photography and the Earliest Photographs of Macao, China(写真の発明とマカオでの初期の写真)」という催しで、フランスのニセフォール・ニエプス美術館とマカオ博物館が協力。ほかにもイギリスやアメリカの文化団体やコレクターから借りることで、180枚の写真と写真に関する250のアンティークが集められ
以前GIGAZINEでソニーが新型のPSPとして「PSP Go」というモデルを発売する可能性があることをお伝えしましたが、その詳細が明らかになりました。 正式名称はお伝えしたとおり「PSP Go」になるとされており、大容量メモリを搭載したスライド式モデルとなるほか、有力なソフトが複数投入されるようです。 ※16:43に追記しました 詳細は以下から。 GCN Exclusive: Say hello to the PSP Go?|?Gaming Console Network この記事によると、ソニーがアメリカで展開している独占ニュースや詳細なゲームプレビュー、開発者インタビューなどを毎月配信するPLAYSTATION Networkを通じて視聴することができるHD画質の番組配信サービス「Qore」を通じて、新型のPSP「PSP Go」についての詳細を明らかにしたそうです。 「PSP Go」
東芝が開発し、NTTドコモから近日発売予定のWindows Mobile搭載スマートフォン「T-01A」の製品説明会が28日、都内で開催された。 左から東芝モバイルコミュニケーション社社長の岡本光正氏、NTTドコモ執行役員の永田清人氏、東芝代表執行役副社長の能仲久嗣氏、マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏、クアルコムジャパン代表執行役会長兼社長の山田純氏 東芝から代表執行役副社長の能仲久嗣氏が出席したほか、NTTドコモ執行役員の永田清人氏、マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏、クアルコムジャパン代表執行役会長兼社長の山田純氏、さらにはプロモーションキャラクターに起用された、中田英寿氏も参加するなど、そうそうたる顔ぶれが集まった。NTTドコモをキャリアにしたスマートフォンとしては7年ぶりということもあり、気合いの入り方も尋常ではないという印象である。 長年の思いの結実と東芝の能仲副社
これがリマスターかつBlu-rayの威力かっ! 2008年4月25日に発売された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVDはバージョン1.01。映画館で見たときのようなトーンをご家庭でも楽しめるようにフイルムをテレシネしたデータが使われたそうですが、今日発売される1.11は違います。 旧バージョンの暗く、しっとりした質感も悪くはありません。ありませんがあれは黒がずしっと沈んで粘る3菅式プロジェクターをまっくらな部屋で使わなければ実力が出せないかと。対して1.11はマスターデータをコンバートしたようで、隅々まで光が行き渡った明るさが印象的。また解像度の高いBlu-ray版は情報量が段違い。別モノの作品かと勘違いしちゃいそうなピントの合いを見せています。 今回、僕はBlu-ray版を注文しましたが、実のところ1.01のBlu-ray版も見てみたいというキモチもムクムクと。ムービーのローファイなア
シード・プランニングは、ウィジェット(ガジェット/ミニアプリケーション)市場に関する調査/予測結果を発表した。国内ウィジェット市場のうち、2008年における作成市場は50億―100億円規模、ダウンロード市場は126億円規模だった。ダウンロード市場は2013年に514億円規模になると予測している(図1)。 国内で配布されているウィジェットは約1万3000種類あり、そのうち約3割が個人開発者、残りが企業の作ったものという。ウィジェットの作成を企業に委託すると費用が1件当たり50万―100万円程度かかることから、同社はウィジェット作成市場の規模を50億―100億円と見積もっている。 有料ダウンロード売上高の内訳は、パソコンが1億円、携帯電話が29億円、スマートフォンが96億円(図2)。スマートフォンによる有料ダウンロードは、すべてアップルジャパンのアプリケーション販売サイト「App Store」
前回の記事では検索エンジン全体の仕組みをおさらいし、その中でもクローラーの動きに着目しました。最新の情報を検索結果に反映させるためには、クローラーになるべく多くの回数自社サイトを訪問してもらい、ページの内容を適切な情報としてインデックスしてもらう必要があります。 このインデックスの際に重要なのが、サイトに対するクローラーの回遊性「クローラビリティ」です。クローラビリティを向上させる要素の1つとして、URLの最適化があげられます。SEOには、キーワードやカテゴリの設計、HTMLの最適化、外的施策などさまざまな対策が考えられますが、その中でもURLの最適化は、最も重要な要素の1つです。いくら他の対策が完璧でも、URLの設定によってはいい効果が期待できません。 一口にURLの最適化といってもさまざまです。この連載では、以下の3つの方法を説明していくことにしたいと思います。 永続化 ←この記事で解
ソニーが来月から従来よりも値ごろ感のあるPS3の「お買い得パック」の提供を開始する可能性があることが明らかになりました。 先日お伝えした新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトが登場するPS3ソフト「葛城ミサト報道計画」が6月6日から配信されるほか、「ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~」やシリーズで初めてフルHDに対応した最新作「塊魂TRIBUTE」などが専用タイトルとして6~7月に発売予定となっているPS3ですが、このパックの提供によって普及に弾みが付くようになるのでしょうか。 詳細は以下から。 Best Buy to receive new 80GB PS3 SKU after E3, will cost $399 この記事によると、アメリカにある世界最大の家電量販店「Best Buy」のデータベースから、6月9日から80GBモデルのPS3にソフトを2つ同梱した「お買い得パック」が提供
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
アクテブライズは5月22日、本体枠にフェイクファーを貼り付けた「ふわふわキーボード(White)」を発表、同社直販「アクテブライズ 楽天市場店」にて販売を開始した。価格は6980円(税込み)。 テンキーレスのUSBキーボードをベースに、枠部分にフェイクファー素材を貼り付けた製品。製品情報ページでは、「一見すると暑苦しい」ものの「入力する時に手にあたるふわふわ感は病みつきに」なる独特の使用感がある、とコメント。ネコ耳USBメモリやねこのしっぽUSBメモリなどとの併用も推奨されている。 本体サイズ(ファーを含まず)は約300(幅)×170(奥行き)×30(高さ)ミリ、重量は約500グラムだ。 関連記事 呪いのわら人形USBメモリ発売――アクテブライズ アクテブライズは、わら人形型の筐体を採用したUSBメモリ「呪いのわら人形USBメモリー」を発売した。 ネコ耳型USBメモリ登場 ネコの耳型USB
ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ みんなでつくる「UQ WiMAXマップ」は、下り最大40Mbps、上り最大10Mbps という高速なモバイル・ブロードバンドサービスのエリア情報や、エリア毎の速度情報をみんなで書き込みながら共有するサイトです。ただいま、2万プロット目指して情報収集中です♪ あわせて、WiMAXの接続アダプタ、WiMAX内蔵パソコンなどの特集も行っていく予定です。 みんなでつくるUQ WiMAX マップ Beta版 【目次】 ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ このサイトについて 使い方・注意点 推奨ブラウザ エリアの公式発表 UQ WiMAX関連ニュース みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ投稿ランキング その他の「みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ」内コンテンツ一覧 このサイトに
ニフティは、UQ WiMAXのネットワークを利用するMVNO試験サービス「@nifty WiMAX試験サービス」のモニター60名を対象にしたアンケートを6月30日まで実施する。 今回行われるアンケートは、ユーザー参加型のWebサイト「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」と連携して行われる。モニターがWiMAXサービスの使い勝手を回答すると、利用した場所が「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」に反映される。回答方法は「チャレンジ」「アクティブ」の2種類が用意され、「チャレンジ」ではWiMAX経由で動画やニュース、ゲームなどのコンテンツを試し、その結果をモニターが開設するブログへ投稿する。同時に「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」へ利用した場所を登録して自分のブログへのリンクを生成する。もう一方の「アクティブ」は、エリア内でWiMAXの試験状況をチェックして「みんなでつくるUQ WiM
2008年3月期(2008年度)が終わり、新年度に入って、日本の半導体産業の再編が加速している。各社とも2008年度業績は過去最悪と言える業績であり、2009年度も厳しい状況が続くことは確実である。各社とも工場の統廃合、派遣社員を含む人員削減などの構造改革を行っており、1社単独での改革だけでは足らず、大手を含む企業統合が現実のものとなった。また、開発負担、設備負担を軽減するために、最先端プロセス製造から退くメーカーも多くなっている。 すでに2008年には、ソニーが先端プロセスの開発製造からの撤退、沖電気工業(OKI)も2008年10月に半導体事業を分社化しロームに売却している。2009年に入ると、東芝がシステムLSI事業の分離を示唆、さらにNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの事業統合発表など、動きが激しさを増している。2009年は日本の半導体産業界が、マイコン、システムLSIとい
ネットレイティングスは27日、ニールセン・オンライン(Nielsen Online)が提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2009年4月データの集計結果を公表した。それによると、マイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日本でも順調に増加していることがわかった。 Twitterは、ユーザーが短いテキストを投稿し、他のユーザーと共有するコミュニケーションサービス。SNSや通常のブログ等と比べて"ゆるい"コミュニケーションが特徴とされている。もともとは米国でスタート、多くのセレブや企業なども利用を進めており、最近ではその急拡大が話題になった。APIが公開されており、マッシュアップやクライアントアプリが盛んに開発されていることも特徴。日本においても、昨年4月の日本語版公開前から多くのユーザーに利用されていたようだ。 Twitterの利用者数推移と2009年1月の利用者数
世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)運営会社、米フェースブックの企業価値を、ロシアのネット関連投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)が100億ドル(約9600億円)と評価したことで、SNS企業の事業価値をめぐる議論は一新されたようだ。 米ベンチャー・キャピタル、アレギス・キャピタルの共同設立者、ボブ・アッカーマン氏は「この企業価値の評価には非常に高い将来性が見込まれている」と指摘。「すべてのSNS企業にとっての本質的な課題は、いかにしてサイトへのアクセス数と消費者の関心を収益に振り向けるかだ。まだ答えは出ていない」との見方を示した。 SNS業界の行方を握る鍵は、フェースブックや競合相手のミニブログサービス「ツイッター」、米メディア大手ニューズ・コープによる「マイスペース」などSNSの事業価値が、インターネット・サービス業で先端を行くグーグルやヤフー
米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホワイトハウス(White House)で、サイバー攻撃に対する防衛力を強化する方針発表するバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2009年5月29日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN 【5月31日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は29日、サイバーテロ攻撃に対する米国の防衛力を強化する方針を示し、米軍は初の「サイバー司令部(cyber command)」の設置に向けて動き始めた。 米国防総省関係者はAFPに対し、ロバート・ゲーツ(Robert Gates)国防長官が近日中に、大将が統括するサイバー司令部について正式な提案をする予定だと述べた。 中国やロシアなどからのサイバー・スパイ行為を頻繁に受けている米国では、サイバーテロに対する懸念が高まっている。米政府当局者によると、中国は精巧
日本フランチャイズチェーン協会(JFA)は、地球温暖化対策に向けた業界全体の取り組みとして、3年後をメドに約1500店舗のコンビニエンスストアに太陽光発電を導入する計画を発表した。2009年度に直営店など20―30店舗で実証実験を行う予定。 また、2009年度に約500―600店の看板や店内照明などにLED照明を採用し、3年後に約4500店舗で導入する。 そのほか、電気自動車を2009年度中に50―60台導入し、3年後にはその数を約200台に増やす。急速充電スタンドについても、3年後に約100基の設置を目指す。 JFAでは、エネルギー消費やレジ袋の削減に関して店舗ごとに目標を掲げており、各店舗でその実現に向けて取り組んでいるという。 ■関連情報 ・日本フランチャイズチェーン協会のWebサイト http://jfa.jfa-fc.or.jp/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く