株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分
国内ケータイで初めて「Android OS」を搭載したことで話題を集めている「docomo PRO series」の「HT-03A」。「Android OS」はGoogleが提唱したプラットフォームで、ドコモをはじめとする通信事業者やメーカーが参加して開発したもの。「Google 検索」や「Gmail」「Google マップ」「ストリートビュー」など、Google関連のサービスを簡単な操作で利用できるのが特徴だ。 ディスプレイはハーフVGA(320×480ドット)表示対応の約3.2インチ液晶を搭載しており、視認性がよいのはもちろん、ほぼすべての機能をタッチパネルで操作できる。タッチパネルは静電容量方式なので、画面を指で軽く触れるだけでメニューの選択が可能。画面を軽く上下になぞればスクロールができる。 HTC製の「HT-03A」。ボディカラーはホワイトとブラック。左側面には音量調節ボタン、下
消費不況の中、企業が宣伝手段としてインターネットのブログに注目しています。ブログで商品やサービスを取り上げてもらう口コミ効果が大きいからです。企業にブログを書くブロガーを紹介する広告代理店もあります。ブログの広告市場は拡大していて、2010年度には130億円と 2008年度の倍以上になると推測されています。企業によるブログ戦略の舞台裏を取材しました。
JR東日本は、PCからSuicaを利用できるようにする「Suicaインターネットサービス」を7月27日に始める。SuicaにPCから入金(チャージ)したり、Suica電子マネーでネットショッピングの支払い決済を行える。 ネット接続したPCとPC用FeliCaリーダーライターを利用する。チャージはSuica付きビューカードで行うことができ、1000円以上から1円単位で可能。利用限度額の2万円ちょうどまでチャージする「満タンチャージ」機能も使える。 Suicaで支払えるネットショッピング決済は、まず「えきねっとShopping」でスタート。今後対応サイトを拡大する。モバイルSuicaを使ったネット決済サービスは既に2006年に開始している。 利用には、PCとUSB接続するFeliCa用リーダーライター「FeliCaポート/パソリ」(ソニー製RC-S330など)と、同社のネットサービス用ID「M
商品やサービスをインターネット上で販売するECサイト。アイシェアが20代〜40代のネットユーザー男女607名を対象にECサイトに関する意識調査を実施した。 ECサイト利用経験があると答えたのは52.9%と半数以上。男女別では男性が女性を5.2ポイント上回り、年代別では30代の利用率が56.3%で最も高かった。ECサイト利用経験者に購入頻度を聞くと、「半年に1度未満」が32.7%と最も多かったが、「1か月に1度ほど」、「1か月に複数回」を合わせた「1か月に1度以上」の利用者も3割にのぼる。 購入を検討している商品について公式サイトやパンフレットなどで調べるかという問いには、89.7%が「調べる」と回答。特に男性(93.9%)と30代(93.8%)でポイントが高かった。調べる手段は「インターネット」が圧倒的で98.3%。その方法として、95.1%が「商品名検索」をあげ、「TV、雑誌、広告やパン
NEC製の「N-06A」。ボディカラーはActive Red、Master Black、Supreme Silverの3色 質問:無線LANはどうやって設定するのか 無線LANを利用するには、まず通信モードを「FOMAシングルモード」以外に設定する必要がある。通信モードの切り替えは、待受時にiチャネルキーの長押しから行える。 その後、待受時に決定キーを長押ししてアクセスポイントを検索し、一覧からESS-IDを選択。その後WEPキーなどを入力すると、無線LANでの通信が開始する。そのまま設定をプロファイルとして登録して次回以降は自動接続することもできるし、その場限りの利用にもできる。 アクセスポイント一覧からの接続は「接続先設定」→「一時接続」を選択(写真=左端、左中)。待受画面で決定キーを長押しするか、「一時接続」を選択済みなら「ネットワーク検索」を選択しても同じ操作ができる。その後、接続
au初のスマートフォン「E30HT」が登場し、これですべての国内キャリアがスマートフォンを販売する状態になった。 「E30HT」はHTC製Touch PROをベースにした端末で、au独自搭載のアプリケーション「WalkingHotSpot」でも話題となっている端末だ。 搭載OSは、Windows Mobile 6.1。ディスプレイは約2.8インチVGA液晶を採用。スライド式の5列QWERTYキーボードを内蔵し、スライドを引き出すだけでパソコンライクの文字入力ができる。 本体のサイズは、手の中にすっぽり収まるほど小さいが、重さは154gと手にしっかりと重さが伝わり安定したホールディングができる。 スライドキーボードのキータッチはしっかりしたクリック感もあり、確実な入力ができる。 E30HT クローズスタイルオープンスタイルでのタイピング E30HTが、ほかの端末と一線を画すのが独自のアプリケ
6月15日~6月21日の読者投票:Phile-web読者の家庭内ネットワーク環境は? きのう、ビル点検のための停電があった影響らしいのですが、今朝出社したら、社内のスイッチングハブのいくつかが破損し、ネットワークに接続できないという事態に見舞われました。 イーモバイルなどで急場を凌いでいるあいだに、社内ネットワークの責任者が無事復旧させたので事なきを得ましたが、あの状況がしばらく続いていたらと想像するとゾッとします。 我々はウェブサイトの運営を生業としているので、ネットへの接続環境がなければ全く仕事になりませんが、これはネットに直接関係する仕事に限った話ではないでしょう。メールや社内ネットに接続できなければ仕事に重大な支障をきたすという方も多いはずです。 家庭内においても、いまやネットワークへの接続環境が無いという方はほとんど皆無でしょう。この環境を複数の部屋に広げれば、DLNA対応機器間
ホテルで群を抜く客室稼働率約90%を実現、その秘密は快適な眠りを追求した徹底ぶりにあり! スーパーホテル会長 山本 梁介氏 ビジネスホテルを運営するスーパーホテル(大阪市西区)の山本梁介会長は、1989年にシングル向けマンション管理業からホテル経営へ参入。特許を取った独自の自動チェックイン・チェックアウトシステムや無線LANのテンキー・システムなど、IT(情報技術)を駆使した新しいホテル運営モデルを打ち出した。「ぐっすり眠れる、低価格ホテル」をコンセプトに全国展開した「スーパーホテル」は、客室稼働率約90%、リピーター率70%以上という、業界屈指の高稼働率/リピーター率を誇る。どのようにして「100年に一度」という不況下で高稼働率を維持しているのか、ビジネスパーソンの出張を激減させた新型インフルエンザの影響について、山本会長に直撃した。 (聞き手は多田 和市=コンピュータ・ネットワーク局
米IntelとフィンランドのNokiaは23日(現地時間)、将来のモバイルコンピューティング機器開発を目指した戦略的提携を発表した。スマートフォンからノートPC、ネットブックまで幅広くカバーし、これらモバイル機器で無線ブロードバンド通信によるユビキタス環境構築を目指す。Intelアーキテクチャをベースにソフトウェアを構築し、さらにNokiaはIntelに対してHSPA/3Gの技術ライセンスを供与するのが今回の発表の趣旨となる。 米Intelシニアバイスプレジデント兼ウルトラモビリティ部門ジェネラルマネージャのAnand Chandrasekher氏 提携に先立ち、両社は23日早朝(米国時間)に記者会見を開いて提携内容について説明した。米Intelウルトラモビリティ部門担当ジェネラルマネージャーでシニアバイスプレジデントのAnand Chandrasekher氏は、16億台市場の携帯電話や2
Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー
ウィルコムの次世代PHSサービス「WILLCOM CORE XGP」。モバイル環境でも上下20Mbpsの高速な通信が可能という触れ込みだ。本格サービスは、今年10月をメドにしており、現在はエリア限定サービスを提供している段階だ。 6月からはプレス向けの機材貸し出しも始まっており、ASCII.jp編集部で実施したテスト(関連記事)でも新宿エリアで下り10Mbpsを超える良好な結果をたたき出した。 ウィルコムの次世代事業推進室長 上村 治氏は、試験提供とはいえ、「モバイルデータ通信カードでは総合的に見て現状間違いなく最速」と自信を示す。実際ウィルコムが独自に実施した試験では良好な環境下とはいえ、下り18Mbps、上り12Mbpsという高速な結果を記録しているという。 1995年に32kbpsで開始され、現在では最大800kbpsのサービスも提供されているPHSサービス。料金が安価で、携帯電話(
XGP(extended global platform)は,現行PHSのメリットをそのまま引き継ぎながら,さまざまな高速化技術を盛り込んだ移動体通信サービスの規格である。以前は「次世代PHS」と呼ばれていた。XGPの仕様は,事業者やメーカーで構成される国際的な業界団体「PHS MoU Group」と,日本の電波産業会(ARIB)で標準化済みだ。2009年4月にウィルコムがXGPを使った「WILLCOM CORE XGP」の試験サービス(エリア限定サービス)を開始した。商用サービスは2009年10月を予定している。 WILLCOM CORE XGPの最大伝送速度は上り/下りともに20Mビット/秒である。2.5GHzの周波数帯で10MHz幅の帯域を使う。変調方式は伝送路特性に合わせてBPSK(binary phase shift keying),QPSK(quadrature phase s
写真1●今回の測定機材。データ通信カードは左からウィルコムのXGP端末「GX000IN」,同「GX000N」,UQコミュニケーションズのWiMAX端末「UD01NA」,イー・モバイルのHSPA端末「D23HW」。パソコンにはパナソニックの「Let'snote CF-R8」を利用した ウィルコムは2009年6月17日より,報道各社に対して次世代PHS「XGP」の試験サービス用端末の貸与を開始した。そこで日経コミュニケーション編集部では早速,実効速度を測定してみた。 測定場所は,新宿駅南口近くの喫茶店である。XGP端末としてネットインデックス製の「GX000IN」と,NECインフロンティア製の「GX000N」の両方を利用。加えて,比較対象としてUQコミュニケーションズのWiMAX端末「UD01NA」と,イー・モバイルのHSPA(high speed packet access)端末「D23HW
自動車関連の話題を独占する勢いのハイブリッド車。ただ、実際に売っているのはトヨタ自動車とホンダの2社だけだ。では、ハイブリッド車を商品に持たないメーカーはどうしているのか。記者(20代)は客として日産自動車とマツダの販売店を訪ねてみた。 「ハイブリッド車? はしゃぎ過ぎだよ」 6月某日、都内のある日産系販売店に足を運んだ。ショールームに入って展示車を眺めていると、店のスタッフがにこやかに近づいてきた。胸の名札には「店長」とある。 店長:どのようなクルマをお探しでしょうか。 記者:初めてなのでよく分からないのですが、小さいクルマで十分です。 店長:でしたら、「ノート」や「ティーダ」あたりになりますね。 記者:テレビなんかで「プリウス」みたいなハイブリッド車がよく紹介されていますけど、本当に「お得」なのかよく分からないんですよね。いろんなメーカーのクルマを見て考えたいと思っているのですが、ハイ
「日本ブランドも中国ブランドも、品質は全く同じです。日本ブランド製品の値段が高いのは、日本の会社が作っているからですよ」 北京市朝陽区にある家電量販店「大中」。テレビ売り場の販売員は涼しい顔をして、こう言い放った。 「協力金」と称する訳の分からない支払い 店内を見回すと、日本ブランド製品の売り場は、目立たない場所に押し込まれている。中でも気の毒だったのがエアコンだ。エアコン売り場の一番奥にある3畳ほどのスペースに、名だたる日本メーカーの製品が一緒くたに展示されている。担当している販売員はたった1人しかいない。 「量販店での販売は儲からない」と嘆くのは、ある日系大手家電メーカーの営業担当部長である。出店費用に加え、イベントなどの販促費用、販売員の人件費を負担させられるうえに、「協力金」と称する訳の分からない支払いもある。 そもそも、売り場のスペースを確保するのが一苦労だ。量販店の担当者への接
普段は横開きの普通のドア、無性に卓球をしたい衝動にかられた時は卓球台に変身する遊び心のあるドアです。競技用の卓球台より小さいので本格的なゲームには向かないかもしれませんが、風呂上がりに気軽に卓球を楽しんだり、来客が多いときなどに予備のテーブルとしても便利なのではないでしょうか。 詳細は以下から。Ping Pong Door by Tobias Franzel | Toxel.com 「The Ping Pong Door」と名付けられたこのドアは2007年に最初の試作品が発表されたのですが、今年のミラノサローネで展示され注目を集めました。 オフィスに設置すれば昼休みの気分転換として、クリエイティビティを維持するのに役立つかもしれません。 デザイナーのTobias Fränzel氏。 ミラノサローネの会場では多くの来場者が思わず熱くなってゲームを楽しんだようです。
「ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲食店が入っているわけですが、そのどれで食事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げを食べてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の食品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の
「コミュニケーション」という言葉を辞書で調べると、「人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う」とあります(大辞林 第二版)。 この手段の中で、言語・文字というのは1つの道を進むものです。音楽は様々な楽器の重なり合いを同時に聴覚で受け取りますし、ビジュアル的な表現、例えばグラフィックやデザインなどを見れば、人は一度に様々な情報を受け取ることができます。 ところが、言語・文字というのは順を追って読み進めていくものです。そこで、レトリックのようなものが発達しました。これは、以前の記事(Web文章作法(上):ユーザーはそもそも文章なんて読みたくないと思っている)で説明した文章の構成術よりも、ミクロ的で、局所的な話題の流れの組み立て方です。修辞法、修辞学ともいいます。 この手法があることで、言語・文字は一度にまとめて情報を
【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。
うわ、これ何度撮り直したんでしょうね!? ヒューレット・パッカード(HP)社がユーザー生成型CMを公募したところ、こーんな広告代理店も真っ青のすばらしい作品が出てきました! 作ったのはロンドンのキングストン大の学生、マット・ロビンソン(Matt Robinson)君とトム・ウィグルスワース(Tom Wrigglesworth)君の2人です。楽曲はスイスのバンドRound Table Nightsの「Hold Me Back」。 芸術性、コンセプトともにプロ顔負けですし、何より、あの気むずかし屋のプリンター君たちが紙詰まりもなくスイスイ命じるままに働いているところがすごくないですか? 「プリンターが音楽に合わせて予想通り速く動く別宇宙」なんて米版も書いてますけど、ほんと、なんという妖術、グッジョブ! いやー、それにしても人文字、羊文字、車文字もそうだけど、こうしてピタッとシンクロすると爽快な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く