タグ

分析に関するstarcycleのブックマーク (6)

  • NHK INFORMATION「技術情報」

  • Railsのログを分析、グラフ化·LogJuicer MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより Railsは遅いと言われる。確かに富豪的なフレームワークであり、そのままの使い方では動作が重たい。そのため、解決手段としてmemcachedをはじめとしたキャッシュ技術を利用することが多い。 ログを解析して一覧してくれる だが、フレームワークの問題ではなく、プログラム側の問題もあるかも知れない。その解決のためにはまず、現状分析からはじめてみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLogJuicer、Railsログ分析ソフトウェアだ。 LogJuicerはproductionをターゲットにしたログを分析するソフトウェアだ。標準でテーブル組に各コントローラのヒット数、レンダリング、DBへの実行時間などをリストにしてくれる。さらにコントローラをクリックすると、各アクション別にドリルダウンしてくれる。 円グラフ もう一つのモードはグラフで、円グラフや棒グラフ

    Railsのログを分析、グラフ化·LogJuicer MOONGIFT
  • メッセンジャーのログを保存、共有、分析できる『Dexrex』 | 100SHIKI

    Dexrexでは複数のメッセンジャーのログをまとめて保存してくれるソフトウェアを配布している。 そのように保存されたログは同僚や友達と共有することもできる。また共有する際には不要なラインを削除したり、コメントをつけたりすることもできる。 「あの人と話した内容をこの人にも伝えなくちゃ」というシーンはよくある。そうしたときに便利だろう。 さらに自分のチャット状況をグラフなどで視覚化することもできる。自分の行動パターンを見ながら仕事のやり方や、人間関係を見直すのもいいだろう。 メールよりもチャット、という人も多いだろう。こうしたツールはもっと出てきて欲しいですね。

    メッセンジャーのログを保存、共有、分析できる『Dexrex』 | 100SHIKI
  • MOONGIFT: >> RailsにおけるMySQLのボトルネックを分析する「Palmist」:オープンソースを毎日紹介

    Railsは度々遅いということが話題に上がる。Ruby自体の性能もあるだろうが、データベースを富豪的に使っているのにも原因がある。便利であるためについついデータベースを多用していたり、データの取り出しを複雑(都度集計など)にしていないだろうか。 メイン画面 個人的な経験から言えばボトルネックになりがちなのはレンダリングとデータベースだ。このデータベースの問題点を洗い出すのに便利なのが、またしてもRailsアプリケーションだ。 今回紹介するフリーウェアはPalmist、RailsMySQL実行履歴を見るソフトウェアだ。ソースはGithubで公開されているがライセンスは明記されていなかったので注意していただきたい。 Palmistは他のRailsアプリケーションのログファイルを読み取って、それを解析して表示してくれる。コントローラ、アクション、DBへのCRUDごとにリストアップしてくれる。実

    MOONGIFT: >> RailsにおけるMySQLのボトルネックを分析する「Palmist」:オープンソースを毎日紹介
  • New RelicでRailsのパフォーマンス分析

    New Relic(サイト・英語)は、SaaS(参考記事)としてRailsのパフォーマンスモニタリングとパフォーマンスプロファイリングを提供する。どのようにこの技術が機能するのかについて、New RelicのLew Cirne氏に話を聞いた。 InfoQ: パフォーマンスモニタリングはどのように実装され、そのパフォーマンスインパクトはどんなものでしょうか。MRI以外ではRuby各バージョンの上でも動作するのでしょうか。 New Relicのエージェントは100% Rubyコードで実装されるため、ハードウェアとOSの組合せがいかなるものであっても、その組合せで存在するあらゆるRuby環境、あらゆるRuby VM実装で動作します。JRubyやRubiniusに加え、リファレンス実装も含まれます。Rubyの動的言語機能を使い、ControllerアクションやActiveRecordクエリなどの比

    New RelicでRailsのパフォーマンス分析
  • MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介

    バージョン管理が日々利用していれば、開発した結果が蓄積されていることだろうと思う。そうしたログ情報を活用しているだろうか。大抵、何らかの問題があったときに、見返す程度だろう。 それではせっかくの情報が活用しきれていない。解析し、さらに開発効率を高める情報源として利用しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStatSVN、Subvesion解析ソフトウェアだ。 StatSVNはSubversionから出力されるログ情報を解析してHTMLやグラフに変換するソフトウェアだ。解析元になるデータは、XML形式でsvnコマンドで出力する必要がある。そして、そのXMLデータを解析すると、一気にファイルが出力される。 開発者ごとに開発行数、Subversion全体における行数の変化、平均ファイルサイズ、ログメッセージを月ごとで出力と言った機能がある。日語のコミットログは文字化けするが、HTM

    MOONGIFT: >> Subversionのステータスを見える化「StatSVN」:オープンソースを毎日紹介
  • 1