タグ

環境に関するstarcycleのブックマーク (2)

  • グリーンIT

    文・村岡 元司(NTTデータ経営研究所 社会・環境戦略コンサルティング部 パートナー) グリーンITという言葉には、辞書的に明確な定義が存在するわけではありませんが、言葉の発祥の地ともされる米国のEPA(環境保護庁)では、“グリーンITとは、環境配慮の原則をITにも適用したものであり、IT製品製造時の有害物質含有量の最小化、データセンターのエネルギーや環境面での影響への配慮、さらには、リサイクルへの配慮等も含めた包括的な考え方である”としています。この考え方からも分かる通り、グリーンITは、温暖化防止への配慮はもちろんのこと、IT製品に含まれる有害な化学物質の管理や廃棄されるIT機器のリサイクル等も含めた環境全般をカバーする範囲の広い概念です。 ところで、ITの代表的な製品であるパソコンについては、既に多くのメーカーが、環境配慮設計のためのガイドラインを準備済みです。ガイドラインには、欧

    グリーンIT
  • 「人類のために今あなたができることは?」--サンのエグゼクティブが語る社会貢献活動

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun Microsystemsは、エコロジーとエコノミーをキーワードとするさまざまな社会貢献活動を全世界で積極的に展開している。同社がカリフォルニア州サンフランシスコで開催している「2007 JavaOne Conference」においても、こうした活動がいくつか紹介されている。 JavaOne初日の基調講演でSunのソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるRich Green氏は、「人類のために今あなたは何ができるかを考えなければならないときが来ている」と語り、国連ニューヨークオフィスでスポーツによる開発と平和を担当するディレクターであり、国連ユースサミットの議長を兼務するDr. Djibril Diallo氏をステー

    「人類のために今あなたができることは?」--サンのエグゼクティブが語る社会貢献活動
  • 1