タグ

2008年4月20日のブックマーク (56件)

  • 日本における数学 - Spare time

    ウエーブレットというよりもウェーブレットの方が一般的に使われるのでは?と思ったり、「楽譜を再現する」という説明も少し間違っているのでは?思ったりするなど、気になる点がないわけではなかったが、それでも、恐らくは数学についてほとんど知らないであろう方々がここまで調べて下さったということを踏まえれば十分すぎる内容だ。それに、変に内容の正確さにこだわって読んでいる人が理解できなくなるよりは、このように分かりやすく書いた方がいいだろう。 前いた学校の数学の先生が「日は理学部の研究分野を狭く捉えすぎていて、逆に工学部は広くなりすぎている」というようなことを言っていた。このような発想の下では、産業界との連携は進みにくい。工学の分野を取り込んでしまうくらいの包容力の広さを持っていくことが必要なのだろう。その点からすると、どうしても数学科の人間は「純粋数学の方が高尚だ」と感じてしまいがちだが、その考え自体

  • 全文検索エンジンを試作してみたよ - やればできる子の日記

    今日は奥様とタイ料理&タイ式マッサージの日でした。マッサージはちょっと素晴らしいなあ。 表題のように、全文検索エンジンをGAE上で試作してみました。GAEはGoogle様提供のサービスにもかかわらず「なんで全文検索機能がないねん」という声が上がっていたんですよね。主にtwitter界隈から。 「Introduction to Information Retrieval」というのドラフトPDFと、たつをさんのところのIIR輪講の資料を参考に作りました。つっても、第1章の一部の知識しか使ってないですが。論理和検索もスキップリストも使ってないし(論理和検索はクエリ式のパーサを書くのが面倒だった)。 import logging import re from urllib import urlencode import wsgiref.handlers from google.appengine

    全文検索エンジンを試作してみたよ - やればできる子の日記
    starpos
    starpos 2008/04/20
    コードみじけぇ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これはチャンスですよ、ニコニコ動画にとっても。
  • SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの2008年4月21日号に極めて興味深い記事が掲載されていた。 「東芝の勝算」という全体の特集もおもしろいのだが、その中でも時に「SSDの将来像」という特集がおもしろい。 今、東芝ほど日の基幹産業を背負っている企業もいない。東芝は「NANDフラッシュメモリ」、「半導体・LSI」というハイテク産業の基幹部分にものすごい額の投資を行っている。その額は2007年度から2009年度の3年間でおよそ1兆円。特に、東芝における「NANDフラッシュメモリ」への投資額は、韓国サムソン社をもしのぎ、2009年には、世界シェアトップを目指している。しかし、最近のNANDフラッシュメモリの価格下落で利益率は厳しい。営業利益率は下降し続け、ついに2008年度第1四半期では、営業利益31億円というあわや赤字転落のところまで行った。 このような状況で、今後の世界のNANDフラッシュメモリ事業の命

    SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info
    starpos
    starpos 2008/04/20
    SSDには、LFSが最適ですな。問題はGCだが。。。
  • Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ

    ついに気がついた RubyPerl に比べてイマイチ日では爆発しきれていない感のある Python だけど、その理由がわかった。 入門書が良くない Python の有名な書籍といえば「みんなのPython」があるのだけど、これがとてもマズい。 みんなのPython 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/22メディア: 単行購入: 11人 クリック: 624回この商品を含むブログ (180件) を見る 略すと「みんPy」。みんぱいである。「みんPy」を日常で使う事を想定してみよう。 「最初(に読むPython)はみんPyだよねー」 これはもう「最初はみんなおっぱいだいすきからスタートする」という性癖の変遷の発言にか聞こえません。それはとても卑猥ですから、こんな卑猥な書籍を売っている言語も卑猥であるというイメージがついてしまいますね。

    Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ
    starpos
    starpos 2008/04/20
    w
  • 世界最小「原子1個分の薄さ」のトランジスターを開発 | WIRED VISION

    世界最小「原子1個分の薄さ」のトランジスターを開発 2008年4月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo:マンチェスター大学、メゾスコピック物理学グループ 英国の研究チームが、厚さが原子1個分、幅が原子10個分という世界最小のトランジスターを発表した。 現在、シリコンベースの電子技術では32ナノメートルのトランジスターが最先端とされているが、新しく発表されたこのトランジスターは、その3分の1の大きさということになる。 マンチェスター大学所属の研究者で、『Science』誌に発表されたこのトランジスターに関する論文の共同執筆者でもあるKostya Novoselov氏は、「これは、あらゆる半導体工場で使用可能な、標準的なトップダウン・アプローチを採用した、分子電子工学だ」と述べた。[量子ドットの産業的な大量生成には、バ

  • 遊べない奴は使えない

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 今回は私の「遊び」について紹介しよう。ここで,華麗なナイト・ ライフや行動的なアウトドア・ライフの話になるのかな,と思った人 はまさかいないと思うが,その通りである。ここで言う遊びは,コン ピュータにひたすら向かうコンピュータ・ライフの一環である。 と言っても,ゲームでもチャットでも掲示板でもない。目新しいラ イブラリのソースコードを入手して読んだり,サンプル・プログ

    遊べない奴は使えない
  • 研究成果を無料公開: リポジトリって何? | 5号館を出て

    世界中で行われている研究のうち、企業で行われているものを除くと、その金額はさておき、圧倒的多数のものが税金でサポートされているものです。税金のサポートによって得られた研究成果は、当然のことながら納税者である国民に、さらには世界中の人々に自由に(無料で)公開されるべきものであるという暗黙の了解が昔から科学コミュニティにはありました。 アメリカのNIHではしばらく前から、NIHから研究費をもらって行われた研究成果を公表した論文は PubMed Central (PMC) という誰でもが無料で全文にアクセスできるデジタル・ライブラリーに入れて公開しなければならないというポリシーを持っていたのですが、あまり実行されてきませんでした。ところがこの4月7日をもって、それをすべての研究者に強制すると発表したようです。 Progress toward Public Access to Science PL

    研究成果を無料公開: リポジトリって何? | 5号館を出て
    starpos
    starpos 2008/04/20
    みんなが注目するところで発表されるなら、オンラインだろうがオフラインだろうが関係ないもんね。
  • 島国大和のド畜生 社長になった島耕作の今後を考える。10コの島耕作像。

    島耕作がとうとう社長になったそうで。 課長から始まって、上昇志向がまったく無いフリをしている癖に、なんだかんだでちゃっかり出世しまくって社長。それも周りが勝手にリタイアしたり、女がらみの幸運によって。 さすがにコイツの人生がここで終わるとは思えないので、今後を予想してみることにする。 僧侶 島耕作 社長より上を目指すともう、精神性しかないような気がするので「僧侶」。 ふらりと現れた尼僧と、男女の関係を持った耕作は、それをきっかけに大僧正に抜擢されることになり…みたいな話を展開をする。 (関連:聖☆おにいさん) アチョー 島耕作 「課長」と「アチョー」の語呂合わせ。かつ僧侶をちょっと改造するだけで済んでリーズナブル。 少林寺拳法家として、第2の人生を歩んでいた島の元に、女拳法家が現れ、男女の仲になるのだが、実は彼女は秘拳の使い手で、…みたいな話を展開する。 少林寺拳法と少林拳がまったく別もの

    starpos
    starpos 2008/04/20
    あのマンガの重要なメッセージは、人を大切にしなさいってことじゃないかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    starpos
    starpos 2008/04/20
    2ch暦は7年くらいですが、はてブ暦は2週間です。
  • はてブの「成長の限界」とその処方箋

    要旨: はてブシステムは成長の限界に達しつつある。「現状の方式では」もはやヒューマンな方法でコミュニティをコントロールするしかないが、改善の道はある。 経緯はてブはよいシステムである。よいシステムであるがゆえに、人が集まった。人が集まったがゆえに、管理が困難となった。問題点コミュニティが大きくなりすぎたこと。何事も適切な規模がある。例:40人学級はありうるが、400人学級はありえない。 「分割して統治せよ」。コミュニティを適正規模に分割し、問題を局所化し、摩擦を減らせ。 問題点の細部現状では、事実上リンク数でしかブックマークのふるいわけができない。ゆえにコミュニティは細分化されず、ただひとつしか存在しない。カテゴリが適切に分類されていない。一時的な策カテゴリを優先する。トップページから速やかにアクセスできるようにする。カテゴリを適切に分類する。cf.図書館情報学、はてなのタグ統計情報、新聞

    はてブの「成長の限界」とその処方箋
    starpos
    starpos 2008/04/20
    タグついてるじゃん。カテゴライズはある程度自動化できると思うけど。あとは、カテゴリごとのランキング(1日、週間、月間、年間)ができれば完璧。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    starpos
    starpos 2008/04/20
    コストが異なる治療なのに、顧客にとって同じ値段というのがおかしい。顧客が治療法を選択するのは当たり前だと思うけど、値段が違えば立ち止まって考えるはず。
  • 第1回 エンジニアを悲惨な状況から救う

    「ソフトウエア・エンジニアリングという言葉は知っているが,ソフトウエア・ファクトリーとは何だろう」と疑問を持つ読者もいるかもしれない。ソフトウエア・ファクトリーとは「ソフトウエア・エンジニアリングを,システム開発・運用・保守の現場でシステマチックに実践するための組織形態の一つ」である。要は,品質の高いソフトウエアを,効率よく,現場が疲弊することなく開発・保守するための仕組みである。 この言葉が誕生したのは,今から40年ほど前にさかのぼる。実は,ソフトウエア・エンジニアリングという言葉とほぼ同じ時期に誕生しているのだ。1968年,ドイツ・ガルミッシュにおいて「第1回 ソフトウエア・エンジニアリング・ワークショップ」が開かれ,「ソフトウエア・エンジニアリング」という語が初めて誕生した。このとき,ソフトウエアの再利用によって開発生産性と品質を向上するための組織を指す「ソフトウエア・ファクトリー」

    第1回 エンジニアを悲惨な状況から救う
  • ミクロのバネで超省エネ回路 NTTが新半導体素子を開発 - MSN産経ニュース

    半導体材料でできた極めて小さい板バネを物理的に振動させ、その位相の違いで「0」と「1」のデジタル信号を表現する素子をNTT物性科学基礎研究所(神奈川県厚木市)が開発し、英科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」電子版に13日発表した。この素子は現在実用化されている半導体の演算素子よりも消費電力が数百〜数千分の1程度と少なく、開発が進めば超省エネ型のコンピューターや電子機器を実現できる可能性がある。 新しい素子はガリウムヒ素を材料とし、中央部の厚みが毛髪の50分の1程度(約1・4マイクロメートル)となる橋桁状の板バネに成形。両端に電圧をかけると、板バネ部分が1秒間に10万回の周期で弓なりに振動する。 同研究所は電圧のかけ方の工夫により、最初に上へ振れる振動を「0」、下へ振れる振動を「1」と表現し、その状態を保持することに成功した。素子をつなげていけば、電卓やコンピューターのような演算回路を構成

    starpos
    starpos 2008/04/20
    今後の研究に期待。
  • 解読不能な公開鍵暗号Crypto Alarm Basic? - トビハネインディアン

    解読不能な公開鍵暗号Crypto Alarm Basicな暗号方式Crypto Alarm Basicに関する発表があったようです(東京理科大学 大矢雅則教授)。 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは − @IT 考案者によると 「われわれの開発した暗号方式は、数学的に解読が不可能であると証明されています」 まっじでーー??と思い、いろいろ論文探したんだけど、ほんとに見つからないんだよ。 「数学的に解読不可能」というのがどういう意味なのかはさておき、「情報理論的に」解読不可能な暗号としてワンタイムパッドがずいぶん昔(1940年代)にかの有名なシャノンに考案されている。やりかたは極めてシンプルで、たとえば送信したいメッセージをM=HELLOWORLDとすると Mと同じ長さの秘密の乱数R(例えばR=DKLKHGRHEP)を生成し、送信者と受信者で共有する 送信者:C[i

    解読不能な公開鍵暗号Crypto Alarm Basic? - トビハネインディアン
    starpos
    starpos 2008/04/20
    続報待ち。
  • http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

  • 「肩書のない実名に意味はない」論:電気仕掛けの網は俺達に自由の夢をみせるのか? - CNET Japan

    佐々木俊尚より: 匿名と特定の関係を考える 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ。特定ー不特定というのはこれとは少し位相が異なり、ある特定の集団の中で、その人がどの位置にいるのかを特定できているかどうかを指している。氏名がわかっていなくても、その人の位置を特定することは可能なのだ。 [続きを読む] ネット上での発言について、実名/匿名についてはいろいろな議論がある。匿名での発言は無責任でけしからんとか、逆に匿名だからこそ自由な発言が可能でそれこそがネットの特徴なのだとか。 佐々木氏のこの記事は、実名と匿名に加えて特定/不特定の軸を追加して考えるべきだと提起している。重要な提起だと感じたのでコメントしてみる。 たとえ匿名であっても、ブログで継続的に発言しているならば、発言者としての特定は可能だとする。ニックネームでの

  • Reconnect Your Domain | Wix.com

    If this is your domain, go to Wix from desktop and turn the Domain Auto-Renewal option ON.

    Reconnect Your Domain | Wix.com
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これは。。。
  • Linuxカーネルv2.6.25がリリース - RT性能が向上 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Linuxカーネル開発リーダーのLinus Torvalds氏は17日 (米国時間)、開発者向けメーリングリストで最新版カーネル「Linux 2.6.25」のリリースを発表した。ソースコードおよびパッチは、The Linux Kernel ArchivesのWebサイトやLinuxディストリビュータ経由で配布される。 今回のリリースでは、RCUプリエンプションをサポート。複数のCPUからの同時アクセスからデータ構造を保護するために、カーネル2.6で追加された同期機構のRCU (Read-Copy Update) を改良、プリエンプション可能となりリアルタイム性能が向上したもの。スピンロックの改良も行われ、FIFOオーダーで利用することが可能となったほか、副次的効果により、Linuxカーネルで同時に動作可能なCPUの理論値が最大65536基にまで増加した。 メモリ管理機能も強化されている。カ

  • 「ストレージ市場は10年前のサーバ市場と似た状況」、サン

    「10年前にはサーバ関連の技術はすべて、ごく少数のベンダが提供するプロプライエタリなものだった。しかし、オープンソースやオープンな技術標準によって状況が変化した。現在、ストレージやネットワークが、この10年前のサーバの状況に該当する」。 サン・マイクロシステムズのエグゼクティブ・バイス・プレジデント、ジョン・フォウラー(John Fowler)氏は4月18日、都内で開催中の「Sun Business .Next 2008」の基調講演でこう語り、同社のオープン戦略の中長期的な取り組みについて説明した。 「ソースコードは非公開、技術も非公開、そして少数のベンダが存在するだけ。それが現在のストレージを取り巻く状況だ。われわれサンは、2008年から2009年にかけて次々に製品をオープンなものとして公開していく」(フォウラー氏) サンは過去2、3年間だけでも、高機能ファイルシステム「ZFS」(200

    「ストレージ市場は10年前のサーバ市場と似た状況」、サン
    starpos
    starpos 2008/04/20
    チャレンジャーSun。
  • 切っても切れない仮想化とストレージの関係

    仮想化環境はある程度以上の規模になってくると、往々にして、共有ストレージ導入の必要に迫られます。これはなぜでしょうか? ローカルHDD構成では、仮想マシンの実体データを格納するのに、ホストサーバ上のディスクを用いることになります。ホストサーバ1台ですべてを賄うことができるため、手軽にセットアップできることが魅力です。 それに対して共有ストレージ構成では、別途ストレージ専用機、またはストレージ用途に特化したサーバを立てる必要があります。ローカルHDD構成と比べ、構成はいくぶん複雑になりますが、複数のホストサーバで仮想マシンのデータを共有できるようになるという大きなメリットがあります。 複数サーバでのデータ共有は珍しいことではありません。しかし仮想化環境では、仮想マシンのデータを複数サーバで共有することによって、ライブマイグレーションと呼ばれる特殊な機能を使用できるようになります。これは、ある

    切っても切れない仮想化とストレージの関係
    starpos
    starpos 2008/04/20
    VMotion参照。
  • GNOMEベースのDesktop on Demand | OSDN Magazine

    移動中も仕事をこなしたいという働き蜂ユーザには、Webベースのアプリケーションを使うという手もあるが、機能完備のリモートデスクトップを使うというのはどうだろう。たとえば、最近話題の Desktop on Demand (DOD)である。DODは格的なLinuxベースのリモートデスクトップであり、そのかぎりでは、以前、欄でも紹介したUlteo(翻訳記事)に似ているが、類似点はかぎられる。たとえば、UlteoがVNCプロトコルを使用し、Javaベースのアプレットによって完全にブラウザ内で動作するのに対し、DODはNoMachine社のNX技術を利用してリモートデスクトップにアクセスする。 DODデスクトップにアクセスするには、専用のクライアントソフトウェアを使う(Linux用、Mac OS X用、Windows用がDODのWebサイトから入手できる)。インストールは必要なく、このソフトウェ

    GNOMEベースのDesktop on Demand | OSDN Magazine
    starpos
    starpos 2008/04/20
    NoMachineのNX使ってます。VNCに比べると高速。
  • ブラックリストはもう限界? シマンテックが未来を予測 - @IT

    2008/04/17 シマンテックは4月17日、同社が定期的に公開している「インターネットセキュリティ脅威レポート」の最新号を発表した。これによると、攻撃の経路が従来のネットワーク経由からWeb経由へと移行しており、Webサイトを閲覧することで利用者が攻撃される例が増加しているという。 米シマンテックのセキュリティレスポンス シニアディレクター ヴィンセント・ウィーファー氏によると、180の国と1億2000万のシステムを対象としたシマンテックのネットワークを基に集計した結果では、Webが急激に悪意あるコードの配布や攻撃の起点となることが分かったという。 また、従来は攻撃対象がコンピュータであったのに対し、エンドユーザーの情報自体、例えばクレジットカード情報やオンラインゲームのアカウントなどの個人情報が対象となっている傾向がある。これらの攻撃もいわゆる「怪しいサイト」を通じて行われるのではな

  • システムエンジニアの平均年収、594万円 ― @IT

    ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは4月15日、インターネット関連業界の職種別給与調査の結果を発表した。平均年収は、システムエンジニア(SE)が594万円、プログラマが409万円、ネットワークエンジニアが444万円だった。 調査は同社が運営する転職サイト「イーキャリアプラス」が行った。SE、プログラマ、ネットワークエンジニアでそれぞれ男女100人が回答した。 同社の分析によると、SEは年収800万円を超える人が15%もいるなど、比較的高い年収が狙える職種となっている。また、SE(とネットワークエンジニア)は年齢が上がるほど年収が上がっており、経験年数が年収に反映されやすいことが読み取れる。その一方、プログラマは、年齢に比例した大きな年収の増加はないものの、40代以上の年収が大きく上がっており、ベテランになれば働き方次第で高収入が得られると同社は分析している。

    システムエンジニアの平均年収、594万円 ― @IT
    starpos
    starpos 2008/04/20
    年寄りはどこにいくのだろう?management?
  • 世界レベルのIT技術者・研究者を育成――NIIが研究センターを設立 - @IT

    国立情報学研究所(NII)は4月14日、「先端ソフトウェア工学・国際研究センター(GRACEセンター)」の設立を発表した。 センター長に就任したNII教授・東京大学 教授の位田真一氏は、「近年のソフトウェア開発においては、『先端的・基盤的な研究が国内で不足していること』『研究成果を実践に適用させる際に開発現場とのギャップが存在すること』『サイエンスを理解したトップレベルのソフトウェア技術者が不足していること』の3つの課題が存在する」と述べた。これらの問題を解決するためにGRACEセンターは、「国際的研究機関との連携拠点」「産学連携拠点」「人材育成拠点」の3つの機能のハブとなり、研究・教育・実践を三位一体で運営する。 研究活動としては、海外の研究機関と連携し、国際共同研究・交流の場を提供することを通じて、実践につながる中長期の先端的・基盤的な研究開発を行う。同時に、これらの研究成果を世界に

    世界レベルのIT技術者・研究者を育成――NIIが研究センターを設立 - @IT
    starpos
    starpos 2008/04/20
    考え方は良いと思うんだけど、どこまで実践できるのかなぁ。
  • 基幹システムの平均寿命は13.6年、「昭和生まれ」も活躍中

    情報システム・ユーザー協会(JUAS)は4月14日、ユーザー企業のIT部門を対象にした定例の調査結果を発表した。今回はシステムのライフサイクルにフォーカスした質問を行った。多くの企業ではここ10年以内に基幹業務システムを刷新しているものの、10%の大企業では21年以上利用していて、「昭和生まれ」のシステムが生き残っていることが分かった。 調査はユーザー企業のIT部門4000社、経営企画部門4000社が対象。調査票の送付と45社へのインタビューによって答えを募った。調査票による調査の有効回答率はIT部門が16%で、経営企画部門は17%だった。 結果の中で興味深いのはシステムのライフサイクルに関する内容だ。基幹業務システムの開発時期を尋ねる質問では、「10年以内に開発した」と答えた企業が全体の70%を占めた。ただ、「11~20年前」と答えた企業が18%、「21年以上前」と答えた企業も全体で

    基幹システムの平均寿命は13.6年、「昭和生まれ」も活躍中
    starpos
    starpos 2008/04/20
    長いと見るべきなのか、短いと見るべきなのか。
  • VMmark:仮想環境のベンチマーク | OSDN Magazine

    アプリケーションソフトウェアの性能のベンチマークを行なうための従来の手法は、かなり単純なものだった。すなわち、単一のアプリケーションを実行し、その性能を測定し、結果を分析し、それらを必要なだけ繰り返すというプロセスだ。ところが様々なアプリケーションを実行する複数の仮想マシンを実行した状態のベンチマークを取ろうとすると、プロセスは面倒になりデータの正確さも低下してしまう。しかしVMwareはVMmarkによって、そのような問題を解決したいと考えている。VMmarkは、ハードウェアの購入や負荷分散についてIT部門の適切な意思決定の手助けを目的とした仮想環境のベンチマークツールだ。 システム管理者は、安定していて信頼性の高い仮想環境を構築しようとする際、様々な要素を考慮する必要がある。何人のユーザがシステムを利用するのか? データを取り扱うのにどれくらいの量のディスクやメモリが必要なのか? 使用

    VMmark:仮想環境のベンチマーク | OSDN Magazine
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 科学者の”霞ヶ関”でのインターンシップ

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 サイエンス4月18日号のエディトリアル「New Career Paths for Scientists」より: ”ちゃんとしたトレーニングを受けた科学者が政策策定など幅広い分野で活躍できるようにすることは、双方にとって価値のあることだ” ... I stressed the benefits to both science and society of transitioning well-trained scientists into a broad array of endeavors, in research and in other

    starpos
    starpos 2008/04/20
    日本で実現するとしたら、50年後だと思う。
  • [AIR]Google Analytics AIR beta を 使ってみた - l4l

  • [まとめメモ]GoogleCodeのAS3プロジェクト - l4l

    なにかと使う&おもしろそうなので今後チェック!ってなGoogleCodeのActionScript3.0プロジェクトをメモ。 as3corelib - Adobe製(?)util系ライブラリ tweener - トゥイーンライブラリ papervision3d - 超有名3Dレンダリングエンジン bulk-loader - Loader系の処理をまとめたライブラリ qonsole - ftp,ssl,pop,telnetなどの通信プロトコルを実装するライブラリ assql - AIRからMySQLを直で叩くためのドライバ ape - 物理計算レンダリングエンジン、Box2DFlashと似てる printf-as3 - AS3でprintf、単純だけどあると便利! as3soundeditorlib - mp3ファイルの可視化、キューポイント制御 GoogleCodeみて思ったこと util

  • 後期高齢者医療制度が「現代の姥捨て山」と批判される本当の理由|辻広雅文 プリズム one|ダイヤモンド・オンライン

    75歳以上の後期高齢者を対象とする新たな健康保険制度が、4月1日から始まった。野党は「現代の姥捨て山」だと政府与党を攻撃し、メディアはお年寄りの怒り、生活の苦しさをあの手この手で取り上げる。 しかし、保険制度が複雑であるがゆえに、それらの批判には要所を外したものも多く、問題の質がどこにあるのか極めて分かりくい。 結論を先に言えば、この制度は極めて無責任、制度設計の論理はあちこちで綻びた、出来の悪いものである。「現代の姥捨て山」である当の理由を、以下に見ていこう。 まずは、健康保険制度を簡単に復習しておこう。私達は、企業や産業単位の「組合管掌健康保険(組合健保)」、その組合健保をもたない中小企業勤務の者であれば「政府管掌健康保険組合(政管健保)」、公務員あるいは私学校教職員なら「共済組合」、それ以外の人は市町村単位の「国民保険(国保)」、4つの健康保険いずれかに加入している。 今

    starpos
    starpos 2008/04/20
    complexityは敵です。
  • 普通の人にソーシャルメディアに費やす時間はあるのか?

    正直に話そう。われわれはみんなソーシャルメディア中毒者なのだ。病みつきになっているのだ。それが「Twitter」の新しいアプリケーションであろうと、「Facebook」の新しい機能であろうと、または新しい「ソーシャルなんとかサービス」であろうと、われわれは夢中になっている。しかし、われわれは判断基準にはならないかもしれない。実のところ、ソーシャルメディアにかかわると時間が取られるし、ほとんどの人はそれほど自由な時間があるわけではない。それでは、平均的な人々はどのようにソーシャルメディアにかかわることができるのだろうか。そして、そのためには実際にどれくらいの時間が必要なのだろうか。 ソーシャルメディアにかかわるために必要な時間 われわれの目にとまったのは、Museum 2.0というブログの以下の投稿である。 [補足説明:Museum 2.0は、Web 2.0の技術と哲学を探究し、それを(現実

    普通の人にソーシャルメディアに費やす時間はあるのか?
  • ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの

    NTTドコモは4月18日、ブランドロゴを7月より変更すること、既存顧客重視の姿勢に転換することを発表した。なぜドコモはこの時期にブランドロゴを変更する必要があったのか。そして、今後どのような成長戦略を描いているのか。同日開かれた会見の様子から、ドコモの考えを見ていく。 通じなくなった“ドコモ流” まずブランドロゴと経営戦略を刷新した背景には、携帯電話市場の飽和感と競争環境の激化に対する危機感がある。 携帯電話は国内の契約者数が1億件を突破し、市場の伸び幅が小さくなっている。また、「ソフトバンクモバイルやイー・モバイルなどが参入して競争が激しくなった」(NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏) この結果として、市場拡大期には大きな効果があった“ドコモ流”のやり方が、通用しなくなっていた。ソフトバンクモバイルらの勢いに押され、3月末には市場シェアがついに50%を割り込んだ。 「急拡大期には、目

    ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの
    starpos
    starpos 2008/04/20
    儲かっているときにちゃんと必要なところに投資してた?なら、なんとかなるででしょう。
  • 挽回できるか日本の太陽電池シェア:知財Now - CNET Japan

    starpos
    starpos 2008/04/20
    エネルギー関係にはもっと金を注いでもいいと思う。
  • 「2007年に450回修正した」--グーグル関係者、検索事業の内側を語る

    Googleは一般的に、自社検索事業に関する社内作業についてほとんど口にすることはないが、Googleの検索品質担当バイスプレジデントであるUdi Manber氏に対して行ったPopular Mechanicsのインタビューにはいくつか注目するべき点がある。Googleは2007年、同社の検索アルゴリズムを450回修正したという。 アルゴリズムの役割は、検索ワードとウェブページをベストマッチさせることである。同社は先週、検索結果の「多様性」を広げる調整を試みた、とManber氏は述べた。これによって、一覧されるウェブページが曖昧な検索ワードを補うためにより広い範囲をカバーできるようになるという。 検索エンジン最適化(SEO)業界はこのシステムを商売にしていると見る人もいるかもしれないが、その一方でManber氏は、少なくとも基的な点では便利になると述べた。 「私が人々に望むのは、それぞれ

    「2007年に450回修正した」--グーグル関係者、検索事業の内側を語る
    starpos
    starpos 2008/04/20
    裏では泥臭いことやってるんだよね、きっと。Technologyってそんなもんだと思うけど。
  • 苦戦続くAMD--第1四半期は3億5800万ドルの赤字

    UPDATE 既に周知の事実だが、Advanced Micro Devices(AMD)の苦戦は続いている。 AMDは米国時間4月17日の市場終了後、同社第1四半期の業績を報告し、引き続き数億ドルもの損失を計上したことを明らかにした。AMDは、すでに投資家らに対し、売上高が初期の予測を下回るであろうことを警告しており、予測を正式に15億ドルに修正していた。 AMDは、2008年3月29日締めの四半期で、GAAPベースで3億5800万ドルの損失を出したが、この金額には2006年のATI Technologiesの買収に関連する費用である5000万ドルが含まれている。この一時的な費用を除外すると、同社の損失は3億800万ドル、つまり1株あたり51セントとなり、ウォールストリートの予測とも一致している。 AMDの最新のサーバプロセッサおよびデスクトッププロセッサのリリースは、同四半期の終盤であっ

    苦戦続くAMD--第1四半期は3億5800万ドルの赤字
    starpos
    starpos 2008/04/20
    Intelが今ウハウハなのはAMDががんばったから。がんばれAMD!
  • グーグル×セールスフォースで「古いタイプのソフトウェアは終焉を迎える」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月14日に米国で行われた「Salesforce for Google Apps」の発表を受け、Salesforce.comのマーケティング、アプリケーション、教育統括責任者であるGeorge Hu氏が来日し、今回の提携に関する戦略の説明会が都内で開催された。 日法人セールスフォース・ドットコムの社長である宇陀栄次氏は、「クラウドコンピューティングの世界で、ビジネスコンピューティングのリーダーとコンシューマのリーダーが対等な関係でアライアンスを結ぶことができた」と述べ、この提携によりMicrosoftOracleなどが提供する古いタイプのソフトウェアが、いよいよ終焉を迎えるであろうと指摘した。 続けて、利用者が特別なインフラを用意せ

    グーグル×セールスフォースで「古いタイプのソフトウェアは終焉を迎える」
    starpos
    starpos 2008/04/20
    cloud computing は金になるかな。
  • サン、「MySQL 5.1」リリース候補版を公開--買収後初のアップデートへ

    Sunは、次バージョンMySQLの「ファイナルに近い」ビルドを公開するとともに、1月に10億ドルで買収した同オープンソースデータベース企業の文化を変更しないことを約束した。 MySQLバージョン5.1のリリース候補版のダウンロードが現在可能となっているが、正式版は6月までに準備が完了するだろう、と元MySQL最高経営責任者(CEO)で現在はSunのバイスプレジデントであるMarten Mickos氏は語った。同氏は、同社が2年前に公開したMySQL 5.0のようなバグ問題を繰り返すつもりはない、とカリフォルニア州サンタクララで今週開催の第6回を迎えた年次イベント「MySQL Conference & Expo」で述べた。 新しいバージョンでは、パティショニングの改善でクエリ速度が増し、異なるフォームのリプリケーションが可能となる。繰り返されるタスクのスケジューリングを可能にする新しいイベン

    サン、「MySQL 5.1」リリース候補版を公開--買収後初のアップデートへ
    starpos
    starpos 2008/04/20
    Sunはやり方を分かってる。
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これは良い視点。
  • グーグル検索広告に垂れ込める暗雲--ペイドクリック成長率が大幅失速に

    Googleの2008年第1四半期の決算発表が、米国時間4月17日午後に予定されているが、この発表はかなり興味深いものとなってきた。 15日夜に、インターネットトラフィックを計測するComScoreは、ある残念なニュースを伝えてきた。米国におけるペイドクリック成長率が、鈍化してきていることを明らかにしたのだ。 公平を期すためにも、JPMorganが16日午前に出したリポートによれば、Googleは、競合企業よりもよくやっていることを伝えておかねばならない(ComScoreのペイドクリックに関する調査の詳細な数字は、大抵は一般に公開されることがない。このデータについては、ウォール街のアナリストが出すリポートからのみ知ることができる)。 Googleのペイドクリックは、2007年3月と比較して、2008年3月は2.7%上昇した。これは結局のところ、2008年第1四半期全体では、前年同期比1.8

    グーグル検索広告に垂れ込める暗雲--ペイドクリック成長率が大幅失速に
    starpos
    starpos 2008/04/20
    アフィ厨はうざい、これは本当にうざい。それからflash広告を出しまくってるサイトは一度考え直すべき。
  • F5、スループット最大36Gbpsのアプリケーションスイッチを販売開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます F5ネットワークスジャパンは4月16日、負荷分散機能を中心にしたアプリケーションスイッチの最上位機種「VIPRION」(ヴィプリオン)の国内での販売を開始した。同社にとって初のブレード/シャーシ型モデルとなる。 7Uのシャーシとブレードで構成されるVIPRIONは、将来のネットワークキャパシティが変化したり、ウェブサイトへのトラフィック増加が見込まれるような状況に対応するため、最大4枚までブレードを搭載できる。ブレード1枚でのスループットは10Gbpsで、4枚まで搭載した場合は36Gbpsとなっている。 従来のアプリケーションスイッチでは、デバイスを追加するたびにDNSやルーティングなどを変更する必要があったが、VIPRIONの場合、ブ

    F5、スループット最大36Gbpsのアプリケーションスイッチを販売開始
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これってロードバランサ?
  • ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ

    21世紀の企業組織とワークスタイル実現に向けてITはどのような役割を果たすのか。企業情報基盤のコンサルティングを数多く手がけるリアルコムの吉田健一氏が企業現場の視点から組織進化とITについて論じます。

    ZDNet Japan Blog - 「エンタープライズ2.0」への道しるべ:Google Appsのもう一つの意義~ポータルは死んだ
    starpos
    starpos 2008/04/20
    9X problem。インターフェースを含めたシームレスな移行ができるなら2Xでも十分だけどな。
  • IBM、High-k/メタルゲート32nm技術を発表

    2009年のチップは高速化するが、必ずしも熱を多く発生しない。これこそ、IBMが米国時間4月14日に、サムスン電子や東芝などの共同開発パートナー企業とともに行った発表の要旨だ。 この目標を実現するために、IBMアライアンスが使用しているのは「High-k/メタルゲート」と呼ばれる技術だ。現在、Intelも45ナノメートル(nm)プロセッサで同様のプロセス技術を利用している。同アライアンスによると、この技術を用いることにより、45nm技術に比べ、「動作電圧」や電力レベルを維持したまま、最大で35%の性能アップが可能だという。 これにより、サムスン、東芝、Freescale Semiconductor(Motorolaより分離)など、IBMアライアンスのチップメーカーは、高性能ながら熱を多く発生しないチップの開発が可能になる。これは、携帯電話などの小型端末や、多くのサーバを使用するデータセンタ

    IBM、High-k/メタルゲート32nm技術を発表
    starpos
    starpos 2008/04/20
    IBMは体力あるよね。
  • グーグル、検索範囲の拡大に向けて実験に着手

    新しいページを探して絶えずウェブを巡回するGoogleの強力な検索ボットが、インデックス付けを新たに強化し始めた。 Googleの巡回・インデックス付け担当チームのJayant Madhavan氏とAlon Halevy氏は米国時間4月11日付けのブログ投稿の中で、同社のインデックスソフトウェアが試験的にウェブサイトのフォームにテキストを入力して、以前は見つからなかったページが表示されるかを調べる実験を開始したと書いている。 「Googleユーザーのために、従来の方法では見つけることもインデックスを付けることもできなかった新しいウェブページやURLを発見しようと、この2〜3カ月、HTML形式のフォームをいくつか調べてきた。Googleはウェブの検索範囲拡大に向けて取り組みを強化しており、この実験はその一環だ。実際、HTML形式のフォームは、検索エンジンの通常の対象範囲に含まれていない大量の

    グーグル、検索範囲の拡大に向けて実験に着手
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これはうざすぎる。
  • 「Google App Engine」のメリットとデメリット

    PaaS(サービスとしてのプラットフォーム)革命がいよいよ格化してきた今、(特に新興企業の)開発者たちにとって、インフラを整備し維持するのに膨大なコストを費やすことなくアプリケーションの作成や実装を行う選択肢が増えてきた。 ZDNetのDion Hinchcliffe氏は、インフラサービスを提供するAmazonのアプローチとGoogleのアプローチを比較して、Amazonのサービス群のほうがより柔軟ではあるが、「Google App Engine」ほど統合されていない、と述べている。 同じくZDNetのGarett Rogers氏は、Googleのクラウドに頼ってアプリケーション開発を行うメリットとデメリットを検討している。Rogers氏の指摘によると、Googleのインフラに過度に依存すると以下のような重大な問題を招くという。 Google App Engine上で自分のアプリケーショ

    「Google App Engine」のメリットとデメリット
    starpos
    starpos 2008/04/20
    データのポータビリティがひとつのキーワードになりそうですね。
  • 性能、可用性……見えにくい“非機能要求”を見える化する取り組み始まる

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「レスポンスは3秒以内に来てほしい」「システムダウン時は3時間以内に復旧してほしい」――。ユーザー企業が実現したい業務フローや業務データとその処理方法などを定義する機能要求とは別に、情報システムの“強度”とも言える業務データ処理量や応答速度、同時処理件数といった性能のほか、ハードウェア障害や災害への対策といった障害耐性などの非機能要求を、システムインテグレーター(SI)とユーザー企業との間で明確にしようという取り組みが始まった。 システム開発での非機能要求の“見える化”と確認方法を共同で検討することを目的に、NTTデータなど主要SIベンダー6社は4月14日、「システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会」(非機能要求グ

    性能、可用性……見えにくい“非機能要求”を見える化する取り組み始まる
    starpos
    starpos 2008/04/20
    SLAのテンプレートを作りましょうということですな。結構なこと。
  • 「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--明らかに異なるヤフーとグーグルのユーザー像:リサーチ - CNET Japan

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、定点観測として、「検索サービスの利用実態」に関する調査を実施した。 今回の調査対象者は16歳〜59歳までの男女500人。性年代別で50人ずつの均等割付けを行った。 ≪調査結果サマリー≫ 90%弱のユーザーが、1日1時間以上インターネットを利用している。 Yahoo!には、ライト・ミドルユーザー(ネット利用時間が短い)や女性、若年層が多い。 Googleには、ヘビーユーザー(ネット利用時間が長い)や男性が多い。 百度の利用率は1.2%と、日市場でシェアを伸ばしつつある。 Q1.1日のインターネット利用時間 利用時間は「2時間〜3時間未満」が23.2%と最も多く、次いで「1時間〜2時間未満」が22.0%となった。1時間未満と回答したユーザーはわずか10%強で、この調査がインターネットリサーチであ

    「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--明らかに異なるヤフーとグーグルのユーザー像:リサーチ - CNET Japan
  • メディアは人間を幸せにしたか:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    �@オリンピック聖火リレー報道 現在、チベットの暴動から始まった中国の人権問題に対する批判から、聖火リレーに対しての妨害が続いている。確かに、この報道から現在の中国国内にうずもれている少数民族問題に世界の目を引いた点では、チベットの暴動報道も意味があったかもしれない。中国国内の報道メディアが国に管理されており、海外の報道メディアと大きく違うことも改めて感じた。 �A不安天国と安全地獄 それなら、日の報道メディアは、中国よりもどういう点が優れているか。インターネットを含めて新聞・雑誌メディアで伝えられるものは、ほとんどが不安をあおるものばかりだ。中国では、ニュースが管理されており、都合の悪いものは報道されない。国民の大多数は、限られたニュースで、自分の国は安全だと信じている。 僕は、「メディアが不安をあおるわけ」で、こんなことを書いた。 メディアの体質としては他のメディアが最悪の数字を発表

    starpos
    starpos 2008/04/20
    この記事もまた不安を冗長させるような感じがする。
  • 新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法 : ロケスタ社長日記

    はじめに なんだか会社のほうに新人さんが何人も入ってきて、いろいろ教育したりすることが多くなりました。 で、僕はいつも「怠惰な社会人を目指そう~」といっています。 新人さんは努力や気合いがありすぎて、無駄が多かったりするのですね。また上司もそういうのを好んだりするので、なおさらがんばっちゃいます。 というわけで、いかに怠惰に過ごすかを意識的に考えたほうが、ほどよかったりするのではないかと思っています。 以下、まとめ 1:やたらと努力でカバーしない 新人は割と「がんばります!」という宣言をして無駄な仕事までがんばってしまったりします。 その姿勢はそれはそれですばらしいのですが、努力に頼るとつらくなったときに一気にダメになるので、できるだけ努力をしないですむようにしましょう。 たとえば単純作業などをすごくがんばる人がいるのですが、結構無駄が多い。たとえば100箇所の誤字があるテキストを、いちい

    新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法 : ロケスタ社長日記
    starpos
    starpos 2008/04/20
    コスト(時間)パフォーマンス最大化が一番大事ってことだよね。うんうん。
  • 「社会工学」はなぜ失敗するのか - 池田信夫 blog

    けさの日経新聞に2面ぶち抜きで、先日の記事でも紹介した「情報大航海プロジェクト」のシンポジウムの広告が出ている。予算規模は150億円と、官製談合の疑いの強い京速計算機に比べれば1桁小さいし、勝手にこけるのはほっとけばいいという意見も多いが、ここまで大々的に世の中をミスリードするのは困るので、なぜこういう愚行が繰り返されるのか、経済学的に考えてみた。 最大の原因は、日の製造業の成功体験しか知らない理科系の研究者が中心になっていることだ。これは必ずしも彼らが御用学者として役所に迎合しているためではなく、キレた長老教授のように、主観的には「計画的に日の科学技術を総合して若手を育成する必要がある」と考えているのだ。しかし、このような(内田樹氏が一知半解で推奨している)社会工学という考え方こそ、ハイエクがポパーを批判した社会主義の発想である。 自然科学者が、特定の目的を実現するために物理法則

    starpos
    starpos 2008/04/20
    結局公共事業だもんね。ITは高度な知的産業で、発展させるためには金だけでは駄目なのよ。
  • Googleで働くとどれぐらい給料がもらえるのか?

    Googleで働くということはある意味すごいことなのですが、一体いくらほど給料をもらっているのかというのも気になるところ。元になったのは「Indeed」という就職のための検索エンジン。 というわけで、実際の給料の中身は以下の通り。 The Googlenairs :: Sexy College Girls :: Cherry Avenue フェニックスで働くGoogleプログラマー:17万4000ドル/年(約1757万円) カリフォルニアで働くGoogleプログラマー:19万7000ドル/年(約1989万円) シカゴで働くGoogleプログラマー:22万2000ドル/年(約2241万円) ニューヨークで働くGoogleプログラマー:24万2000ドル/年(約2443万円) それ以外にも以下の補助があります。 その1:教育を受けるために年間8000ドル(約80万円)、ただし成績は「B

    Googleで働くとどれぐらい給料がもらえるのか?
    starpos
    starpos 2008/04/20
    これはトップクラスの給料だろうけど。。。プログラマの能力をきちんと評価できるシステムがあるんでしょうね。人月とか言ってるうちは、絶対勝てない。
  • ついにウィルコムが世界初の最新CPU「ATOM」搭載モデル「WILLCOM D4」を本日発表

    今回は3月3日に発表された「ウィルコム、Windows Vistaを搭載した高機能で低消費電力なモバイル端末を開発」について、発売時期、仕様・外観などが公表されたのでその様子を実況しました。搭載されるCPUは最新のAtomプロセッサーで、縦188mm、幅84mm、新書と同じサイズ。重さは約470グラム。なかなかいい感じの機種のようです。 というわけで、13時30分から開始の記者発表会、生中継による実況中継の記録は以下から。 今回出席したのは、株式会社ウィルコム 代表取締役社長 喜久川 政樹、シャープ株式会社 代表取締役副社長 松 雅史、マイクロソフト株式会社 執行役常務 佐分利 ユージン、インテル株式会社 代表取締役共同社長 吉田 和正というそうそうたる顔ぶれ。 2008/04/14 13:15 演目はこんな感じ 2008/04/14 13:17 テレビ局はほぼ全局が来ており、全局体勢

    ついにウィルコムが世界初の最新CPU「ATOM」搭載モデル「WILLCOM D4」を本日発表
    starpos
    starpos 2008/04/20
    もっと大きいのが欲しい。。。ってノートパソコンか。タッチパネルが欲しい。。。ってタブレットPCか。
  • コーヒーを飲みまくると利尿作用で脱水症状に陥るというのは本当か?

    コーヒーにはカフェインが含まれているため、この作用によってトイレが近くなる現象、つまり「利尿作用」が発生します。これによって飲んだ量よりも多くの尿が体から出されてしまい、栄養素も溶けて流れていき、しかも脱水症状に陥ってしまうので、コーヒーは飲めば飲むほど余計に喉が渇く。だからコーヒーを飲むのは良くないし、コーヒーはいくら飲んでも喉の渇きを止めることはできない……というような話がありますが、当なのでしょうか? 最新の研究結果は以下から。 Coffee Makes You Dehydrated: Say What? : DivineCaroline コネティカット大学の運動生理学のローレンスE.アームストロング教授が調査したところによると、カフェイン入りの飲料が人間の肉体から体液を奪い取るという概念に対して科学的調査を行うことによって、カフェインは水のように穏やかな利尿作用があるが、適度なカ

    コーヒーを飲みまくると利尿作用で脱水症状に陥るというのは本当か?
    starpos
    starpos 2008/04/20
    俺はお茶派。
  • Geekなぺーじ : 契約交渉TIPS

    「Tips on Negotiating a Great Work Contract」という記事がありました。 基的な話なのかも知れませんが、面白いと思いました。 いや、でも交渉のプロと交渉はしたくないと思える文章でした。 以下、要約です。 誤訳などが含まれる可能性があるので、原文を是非ご覧下さい。 1. お金の話をすることをためらうべからず お金の話を躊躇する人がいますが、はっきりと言わないと大きく損をする場合があります。 相手が経験豊富なネゴシエーターであれば、そこを突いてくるでしょう。 2. 感情を表に出すべからず 経験豊富なネゴシエーターは感情を煽って交渉を有利に進めようとします。 相手が怒鳴りだしても冷静さを保ちましょう。 エゴやプライドは交渉の席についた時点で懐深くに仕舞いましょう。 3. 「ルール」に縛られるべからず 経験豊富なネゴシエーターは「ルールを守る」という心理を利

  • 10Gb Ethernet Alliance is Formed - Slashdot

    starpos
    starpos 2008/04/20
    VHSとBETAと同じ構図。普及したもの勝ち。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Web3.0はノイズを減らすもの - Twhirlじゃあだめなんだ

    Wander the Modex floor long enough and you’ll stumble on some wearable robotics. The category has nowhere near the presence of AMRs (autonomous mobile robots) or storage and retrieval systems, but e In enterprise software-as-a-service (SaaS), usage-based pricing, a pricing model in which customers are charged only when they use a product or service, is gaining ground. According to a report from V

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Web3.0はノイズを減らすもの - Twhirlじゃあだめなんだ
    starpos
    starpos 2008/04/20
    RSSリーダーとはてなを使い始めてすぐに同じ問題にぶち当たったような気がする。ひとつのソリューションはランキング。