タグ

セキュリティとsslに関するstibbarのブックマーク (7)

  • オレオレ認証局の適切な運用とName Constraints - kazuhoのメモ置き場

    オレオレ認証局が忌避されるべきものとされてきた理由は、X.509 PKIが保証する安全性は、最も信頼性が低い認証局(trusted root)のそれに等しいからです。 しかし、X.509 v3以降ではName Constraintsが導入され、「特定のドメインに対してのみ証明書を発行可能な認証局」を定義できるようになっており、同constraintをcritical key usage extension*1として宣言したルート証明書を安全な経路で配布、インストールすることができれば、上記のようなX.509 PKIの系全体に対する影響は発生しないことになります*2。 ここで問題になるのは、どの程度のウェブブラウザがName Constraintsに対応しているのか、という点になりますがhttps://news.ycombinator.com/item?id=5194103によると、Chro

    オレオレ認証局の適切な運用とName Constraints - kazuhoのメモ置き場
  • HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた

    寺田さんのブログエントリ「他人のCookieを操作する」には、通信路上の攻撃者がいる場合は、SSLを使っても、Cookieの盗聴を防ぐことはできるが、Cookieの改変を防ぐことはできないと指摘されています。いかにも寺田さんらしい簡にして要を得たエントリで、これに付け加えることはあまりないのですが、残念ながらまだ読んでいない人が多そうだと言うことと、より広い読者に向けて具体的に説明した方がよいだろうと考えました。 そこで、通信路上に攻撃者がいる典型例として、公衆無線LANの偽AP(アクセスポイント)があるケースを題材として、「HTTPSを使ってもCookieの改変は防げない」ことを説明します(Secure属性使うと盗聴は防げますが、改変は防げません)。長いエントリなので結論を先に書いておきます。 Secure属性がないCookieはHTTPSでも盗聴できる Cookieの改変についてはSe

    HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた
  • SSL証明書のインストールチェックはどのサイトを利用すべきか - このブログはURLが変更になりました

    先日ツチノコブログでクロスルート証明書の確認にIE6を使ってる話が紹介されてた。 確かに実機で確認するのは大事なのだが、SSL証明書が正しくインストールされているかチェックしてくれるサービスがいくつかある。 それで確認すればいいんじゃね?と思って調べてみたが、実はクロスルート証明書まで調べてくれるサービスは少ない。また各社チェックしてくれる内容が結構違う。 そこでオススメのSSL証明書チェックサイトを3つ厳選してみた。 Qualys SSL Labs SSL Server Test クロスルートを含む複数のチェインを表示してくれるのは試した限りここだけだった。 また、クロスルート以外にも脆弱なプロトコルや暗号アルゴリズムを使用していないか、BEAST、CRIME、Lucky13、BREACHなどの攻撃に対して対策されているかなども調べてくれる。 グレード表記や項目別スコア表示もあり。最低限

    SSL証明書のインストールチェックはどのサイトを利用すべきか - このブログはURLが変更になりました
  • Tポイントツールバーを導入するとSSL通信の履歴までもが盗聴可能になる

    twitterなどでTポイントツールバーの利用規約が話題になっています。このエントリでは、Tポイントツールバーを実際に導入して気づいた点を報告します。結論として、当該ツールバーを導入すると、利用者のアクセス履歴(SSL含む)が平文で送信され、盗聴可能な状態になります。 追記(2012/08/10 20:10) たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます。一部に誤解があるようですが、ツールバーが送信している内容はURLだけで、Cookieやレスポンスまでも送信しているわけではありません。URLを送信するだけでも、以下に示す危険性があるということです。 追記終わり 追記(2012/08/13 23:50) ポイントツールバーにバージョンアップがあり、WEB閲覧履歴の送信がSSL通信に変更されました。従って、WEB閲覧履歴が盗聴可能な状況は回避されました。日22:50頃確認しました。

    Tポイントツールバーを導入するとSSL通信の履歴までもが盗聴可能になる
  • フェイスブックアプリを HTTPS に対応する方法 - IT戦記

    はじめに みなさんこんにちは (´・ω・`) 元気ですか?僕は元気です…。 さて。以下の記事で、フェイスブックが HTTPS をサポートするっていうことが書かれています。 Facebookが、サイトをHTTPSサポートする機能を追加しました。Firesheepなどの攻撃から自分のFacebookアカウントを守るためにも、今すぐオンにしたほうが良さそうです。 http://www.lifehacker.jp/2011/02/110202facebookhttps.html HTTPS って何? HTTPS って何?って方向けに簡単に説明しておくと。 「HTTPS を使う」っていうのは、「自分のパソコン」から「フェイスブック」までの「通信経路の途中に居る人」に通信内容を読まれなくなるってことです。 「通信経路の途中に居る人」って言うのは以下のような人ですね。 会社のネットワークの管理者 学校の

    フェイスブックアプリを HTTPS に対応する方法 - IT戦記
  • InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒

    ほとんどの人がHTTPSとSSL (Secure Sockets Layer) を結びつけて考えます。SSLは1990年代半ばにNetscape社が開発した仕組みですが、今ではこの事実はあまり正確でないかもしれません。Netscape社が市場のシェアを失うにしたがって、SSLのメンテナンスはインターネット技術タスクフォース(IETF)へ移管されました。Netscape社から移管されて以降の初めてバージョンはTransport Layer Security (TLS)1.0と名付けられ、1999年1月にリリースされました。TLSが使われだして10年も経っているので、純粋な"SSL"のトラフィックを見ることはほとんどありません。 Client Hello TLSはすべてのトラフィックを異なるタイプの"レコード"で包みます。ブラウザが出す先頭のバイト値は16進数表記で0x16 = 22。 これは

    InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒
  • 1