タグ

ライセンスとGPLに関するstibbarのブックマーク (3)

  • GPLv3の共同作者、GPLv3の派生ライセンス開発プロジェクト「Copyleft.next」を立ち上げ | OSDN Magazine

    GNU GPLv3をRichard Stallman氏らとともに作成したRichard Fontana氏が、GNU GPLv3の派生ライセンスを開発するプロジェクト「Copyleft.next」を立ち上げた。コピーレフトのフリーソフトウェアライセンスを開発するためのもので、Free Software Foundation(FSF)といった組織や企業の支援を受けない、個人のプロジェクトとなっている。 Richard Fontana氏はStallman氏やSoftware Freedom Law Center(SFLC)のEben Moglen氏らとともにGNU GPLv3の作成を行った人物。2008年2月までSFLCで法務顧問を務め、2007年にGNU GPLv3をリリースしている。その後は米Red Hatに移籍し、オープンソースライセンス担当を務めている。 Copyleft.nextは7月

    GPLv3の共同作者、GPLv3の派生ライセンス開発プロジェクト「Copyleft.next」を立ち上げ | OSDN Magazine
  • Placebo Effect :: Affero GPL v3、登場

    Affero GPL v.3がリリースされました。突然のニュースで全然知らない情報だったので、調べてみました。 CNET FSF、Affero GPLバージョン3を公開 ITmedia FSF、GNU AGPLv3をリリース ITpro FSF,オンライン・サービス用ソフト向けのライセンス「AGPLv3」を公開 OpenTechPress ネットワーク分散型ソフトウェアを想定したFSFライセンスのリリース Computer World FSF、SaaS対応の新ライセンス「AGPLv3」を公開 GPLv3をベースに、ネットワーク経由で提供されるソフトに関する条項を追加 FSFによるプレスリリース(英語) GNU AFFERO GENERAL PUBLIC LICENSE Ver3(英語) GPLv3には「Webサービスを提供した場合には、そのソースコードをダウンロード可能に」とかいう条項があ

    stibbar
    stibbar 2009/03/20
    とりあえず現時点では問題ないのかもしれない。ただ、配布側がバージョンを示していなかったりと後々問題はでてきそう。本当に隠したきゃBSDライセンスのものを使う方が肝要か。
  • 教えて! Watch phpで作成したプログラムで、Smartyを使用していますが商用で問題は出ないでしょうか?

    このQ&Aは役に立った 役にたった:1件 このQ&Aをともだちに紹介する このQ&Aをブックマークする このQ&Aについてブログを書く 質問 QNo.4146367 phpで作成したプログラムで、Smartyを使用していますが商用で問題は出ないでしょうか? 質問者:ikazuti 現在、取引先の社内で使うアプリケーションをphpで作成しております。 で、そのプログラムではSmartyを利用しているのですが、SmartyのライセンスLGPLについて疑問が出てきたので、質問したいと思います。 LGPLのプログラムを、商用で利用しても問題はないのでしょうか? もっと言えば、私の作成したphpプログラムにはLGPLの配布における制約は影響しないでしょうか? LGPLですが、非公式ですが日語訳がこちらで公開されてます。 ​http://www.opensource.jp/les

  • 1