タグ

2014年12月20日のブックマーク (4件)

  • #Ingress : 日本語で読めるバックストーリーと追いかけ方の紹介 - 土屋つかさの Unofficial #Ingress Docs Japan

    Ingress Advent Calendar 2014 20日目です。昨日はペコさんによる「Ingress夫婦の話 - ねとは日和」でした。 Ingress Advent Calendar 2014 - Adventar ご存じない方初めまして、土屋つかさと申します。ライトノベル作家&デジタル/アナログゲームデザイナーをしております。IngressはiOS版スキャナーリリースから開始、ENL陣営に所属しており、新メダルの追加によってL12になれました。 この記事では、国内ではほとんど情報がないイングレスのバックストーリーについての概要と、その読解方法について簡単に説明したいと思います。よろしければ最後までお付き合い下さいませ。 ■バックストーリーってなに? イングレスがXM(とシェイパー)を活用して人類を覚醒させようとしているENLIGHTENED(緑陣営)と、そのXM(とシェイパー)を

    #Ingress : 日本語で読めるバックストーリーと追いかけ方の紹介 - 土屋つかさの Unofficial #Ingress Docs Japan
  • Ractive.js の紹介 — KaoriYa

    HTML の DOM 操作を良い感じで隠蔽してくれる Ractive.js というライブラリを紹介します。 記事は VirtualDOM Advent Calendar 2014 の13日目の記事です。 VirtualDOM といえば React だ、と言わんばかりの流れですが、記事では敢えて Ractive.js を取り上げます。Ractive.js が VirtualDOM かって? 確かめてみましょう。 良し、大丈夫。VirtualDOMです。 Ractive.js とは? Ractive.js は家サイトの説明を借りれば、テンプレートドリブンなUIライブラリです。なんのこっちゃわからないでしょうね。 まずVirtualDOMのメリットとは 生のDOMを直接操作しなくても、JavaScriptのオブジェクトだけを操作すれば、上手いこと自動的に書き換えてくれる ことだと言えます。

    stibbar
    stibbar 2014/12/20
    > テンプレートドリブンなUIライブラリです。なんのこっちゃわからないでしょうね。 まずVirtualDOMのメリットとは 生のDOMを直接操作しなくても、JavaScriptのオブジェクトだけを操作すれば、上手いこと自動的に書き換えてく
  • リアルな男女の3D人体をあらゆる角度から眺めてお絵かきなどに役立つ「Anatomy 360」

    Anatomy 360は、実在の人間モデルを3Dスキャンによって人体の全身を閲覧可能にするサービスの開発を行っています。そんなAnatomy 360がUnity Web Player対応ブラウザで動作するテスト版として、男女モデルの影や光源の方向などのライティングを設定したり、グリグリ視点を変えて閲覧したりできる「Anatomy 360 Build 1.2」を公開しています。 Anatomy360 Demo - Anatomy 360 https://anatomy360.info/anatomy360-demo/ Anatomy 360 Build 1.2のデモを起動するには、「CLICK TO TRY THE DEMO」をクリック。 読み込みはかなりスローですが、完了後にデフォルトで男性の3Dモデルが表示されます。グリグリ動かすための操作方法を画面上に表示させるには「Controls」

    リアルな男女の3D人体をあらゆる角度から眺めてお絵かきなどに役立つ「Anatomy 360」
  • 米Microsoft、「Halo 4」などで使用したクラウドフレームワーク「Project Orleans」を2015年にオープンソースで公開へ | OSDN Magazine

    Microsoftが「Halo 4」や「Windows Azure」などのクラウドサービスを構築する際に利用したフレームワークを「Project Orleans」としてオープンソースで公開する計画を発表した。2015年前半にもGitHubでコードを公開するという。 Project Orleansは、Microsoftがクラウドサービス向けに開発したプログラミングモデル。複雑な並列性などの知識を応用することなく、分散型で拡張性の高いアプリケーションを構築できるという。2014年4月に開催した開発者向けイベント「Build」でパブリックプレビューとしてリリース、その後9月にアップデートを公開している。そこで得たフィードバックを基に多数の修正や強化を行っており、「次の論理的なステップ」としてオープンソースプロジェクトにすると説明している。 .NETを利用して構築されており、計算処理およびデータ

    米Microsoft、「Halo 4」などで使用したクラウドフレームワーク「Project Orleans」を2015年にオープンソースで公開へ | OSDN Magazine
    stibbar
    stibbar 2014/12/20
    > Microsoftがクラウドサービス向けに開発したプログラミングモデル。複雑な並列性などの知識を応用することなく、分散型で拡張性の高いアプリケーションを構築できるという。