このページは移転しました。 3秒後に転送されます。
米GoogleがWebブラウザ上でプログラミングを行えるグラフィカルなプログラミング言語「Google Blockly」を発表した。ブロックをドラッグ&ドロップで組み合わせてプログラミングするのが特徴。技術プレビューをGoogle Codeにて公開している。 Google Blocklyは変数、構文などプログラミング言語の要素をブロックとして表示することが特徴。ブロックをドラッグ&ドロップして組み合わせていくことでプログラミングを行っていく。ライセンスはApache License 2.0。 作成したプログラムはJavaScriptやDart、Pythonによるプログラムにエクスポートできる。Google Codeのプロジェクトページでは、コマンドとロジックを組み合わせてプログラムを作成できる迷路ゲームのデモなどを体験できる。開発チームによると今後、ブロックを追加し対応するパラメーターを拡
文部科学省は8月19日、ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でプログラミングが楽しめる子ども向けサイト「プログラミン」を公開した。プログラミンの作品を集めた非公式の関連サービスも早速、登場している。 プログラミンは、子どもがプログラミングの仕組みを学べるサイト。自分で描いたイラストに、回転や効果音を鳴らすといった命令を組み合わせ、動かすことができる。命令はドラッグ&ドロップなど簡単な操作で設定可能。完成させた作品は一般に公開できる。 8月19日に公開され、はてなブックマークやTwitterなどで話題に。プログラミンで公開された作品を一覧で見たり、評価を投稿できる非公式サービス「プログラミン作品ギャラリー」を個人開発者の矢野さとるさんが同日中に公開するなど、反響が広がっている。 プログラミン作品ギャラリーは、Twitterでつぶやかれたプログラミンの作品ページのURLを自動収集して表示する仕組
プログラミン http://www.mext.go.jp/programin/ flashベース。文部科学省が公開。2010/8/19にオープン。 子供が親しみやすいデザイン、分かりやすいUI。 それに作ったゲームを簡単に公開できる所が今時ですごく良い。 やっぱしプログラムの一番のおもしろさは、誰かに使ってリアクションがあった時だもんね。 実際に手を動かした開発会社は、株式会社バスキュールというFlash構築をメインでやってるとこで、 Twitter上では、@boku、@boku、yoshy125、@niumとかで現場の職人の方々の声を直接見ることもできる。 scratch http://scratch.mit.edu/ javaベース。マサチューセッツ工科大学のMIT Media Labが開発。 子どもたちがOSS活動、プログラミング言語「Scratch」が開く未来って記事でも取り上げら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く