タグ

firefoxに関するstibbarのブックマーク (50)

  • FirefoxでuserAgentを偽装する - Qiita

    前書き userAgentを使ってアクセス元のOSとブラウザを判定する(JavaScript) で実装したuserAgentをつかってOSやブラウザの情報を取得して表示するJavaScriptHTMLの動作を確認するために、ブラウザのuserAgentを偽装する。 Chromeでもやれそうだったが、Firefoxでやることにした。 Firefoxのユーザーエージェントを変更(偽装)する - 歌うキツネ (2016年9月末 更新停止)をヒントにやってみた。プラグインは使わず、about:configをいじった。 userAgentの一覧は List of User Agents - WhatIsMyBrowser Developers を見てOSやブラウザを変えてuserAgentの文字列をコピペした。 このテクニックを悪用しないように。 デフォルトの状態を確認 色々やる前に、userAg

    FirefoxでuserAgentを偽装する - Qiita
  • FirefoxがDNSとの通信を暗号化する「DNS over HTTPS(DoH)」を正式に実装すると発表

    ウェブブラウザ「Firefox」を開発しているMozillaは、「ブラウザによるDNS接続を暗号化するDNS over HTTPS(DoH)を正式に実装する計画を進めている」と発表。2019年9月下旬からアメリカのユーザーに対し段階的に導入し、最終的にはFirefoxのデフォルト機能にする計画を明らかにしました。 What’s next in making Encrypted DNS-over-HTTPS the Default - Future Releases https://blog.mozilla.org/futurereleases/2019/09/06/whats-next-in-making-dns-over-https-the-default/ Mozilla Firefox to begin slow rollout of DNS-over-HTTPS by defaul

    FirefoxがDNSとの通信を暗号化する「DNS over HTTPS(DoH)」を正式に実装すると発表
  • Mozilla、Firefoxのデバック用に開発したデバッガ「rr」を発表 | OSDN Magazine

    Mozillaの開発者は3月26日、デバッガ「rr」を発表した。記録と再生にフォーカスしたツールでFirefoxのデバッグ用に開発したもので、gdbを強化、あるいはリプレース(置き換える)という。プロジェクトの専用サイトより1.0を入手できる。 Mozilla開発者のRobert O’Callahan氏が自身のブログで発表した。Firefox開発にあたって作成したC/C++デバッガーで、記録(record)と再生(replay)フレームワークであることから、rrと名付けた。Linuxプロセスツリーの記録と再生をフェイズに分けて行い、実行の状態を何度でも再生してデバッグできるという。 実装性にフォーカスし、OSカーネルの修正を意図的に回避するほかシステム設定の変更もなるべく行わないように設計したという。ランタイムオーバーヘッドも重視し、テストスイートではネイティブ実行と比べて記録の場合は1.

    Mozilla、Firefoxのデバック用に開発したデバッガ「rr」を発表 | OSDN Magazine
  • 水面下で進むスマホOSの世代交代――「第3のOS」の陰で、見過ごせないGoogleの動き

    水面下で進むスマホOSの世代交代――「第3のOS」の陰で、見過ごせないGoogleの動き(1/3 ページ) 今やPCを抜いて、ICT産業のけん引役となったスマートフォンやタブレット。そのベースとなるモバイルOSに異変の兆しが現れている。 ことの起こりは、毎年2月にスペイン・バルセロナで開催される、世界最大のモバイル技術市「Mobile World Congress」(以下、MWC)。2月に開催された2013年のMWCで、新鋭のスマホやタブレット、車載システムなどと並んで大きな注目を浴びたのが「Firefox OS」と「Tizen」(タイゼン)だった。 前者は米非営利団体のMozillaが、後者は韓Samsungや米Intelが中心になって開発中の基ソフトだ。いずれもiOSやAndroidに次ぐ「第3のモバイルOS」として期待を集めている。 MWC 2013の開幕前日に開かれたFire

    水面下で進むスマホOSの世代交代――「第3のOS」の陰で、見過ごせないGoogleの動き
  • Mozilla、開発者向けFirefox OS搭載端末2モデルを発表

    Mozillaが、オープンソースのモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載の“デベロッパープレビューフォン”、「Keon」と「Peak」を発表した。一般に市販はしないが、間もなくメーカーのWebサイトで購入できるようになる。 Mozillaは1月22日(現地時間)、HTML5ベースのオープンモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載のスマートフォン「Keon」と「Peak」を発表した。これらはスペインGeeksphoneがブラジルの通信キャリアTelefonica Brasilと協力して開発した“開発者向けプレビュー端末”で、市販の予定はない。近日中にGeeksphoneのサイトで購入できるようになるが、開発者向けの販売価格はまだ発表されていない。 Mozillaは昨年7月にFirefox OSを発表した。製品としての最初の端末は、中国TCL Communicatio

    Mozilla、開発者向けFirefox OS搭載端末2モデルを発表
  • Web技術者に朗報!Firefox OSアプリ開発、触ってみたら簡単だった! | OpenWeb

    ここ数日、Firefox OSがにわかに盛り上がってまいりました。 2013年1月21日に開催した「第35回 HTML5とか勉強会(テーマ:『Web+OS最前線!』)」では、浅井智也さんのプレゼンテーションが大好評だっただけではなく、サプライズゲストとして登場した田中社長がFirefox OS搭載端末について言及しました。 そして日、ついに開発者向けの実機もリリースされるというニュースが世界中を駆け巡りました。 そんなFirefox OS、昨年の味見部で触ってからずっと気にはなっていたのですが、いよいよ勢いも出てきたということで、ちょっと調べて見ることにしました。 とは言えぼくは、インストール可能な実機を持っているわけではないので、Firefox OSシミュレータを用いて、全部デスクトップで試してみます。 Firefox OSアプリの基礎知識 Firefox OSアプリ開発に必要なスキル

  • Blazing Fast — 32 Bit (x86) & 64 Bit (x64) Firefox Optimized Distributions

  • さらに高速・軽量なFirefox互換ブラウザ!Firefox独自ビルド有名なもの5個まとめ | フリーソフトラボ.com

    Firefoxはオープンソースプロジェクトによって開発されているウェブブラウザで、そのソースコードは誰でも自由にカスタマイズしたり再配布できるようになっています。Firefox独自ビルドとは、そんなFirefoxのソースコードを利用して独自に製品化された、いわゆるFirefox派生ブラウザの数々です。 Firefox独自ビルドの作成は個人でも比較的簡単に行うことができ、Firefoxのソースコードそのままで単にコンパイル方法を変更しただけのものも合わせると無数に存在しますが、今回はそんな中でも世界的に広く知られていて、高い実用性も兼ね備えた5つのブラウザを紹介します。 Waterfox 64bitWindows環境に最適化されたFirefox独自ビルド。Windows OSには32bit版と64bit版があり、Mozillaから公式配布されている家Firefoxは、広く使われている32

    さらに高速・軽量なFirefox互換ブラウザ!Firefox独自ビルド有名なもの5個まとめ | フリーソフトラボ.com
  • Mozilla、Firefox向けのWebアプリケーションストア「Firefox Marketplace」プレビュー版を公開 | OSDN Magazine

    Mozillaは10月18日、Firefox向けのWebアプリケーションを集めて提供するWebサイト「Firefox Marketplace」の早期プレビュー版(Aurora版)をAndroid向けに公開した。Webアプリケーション開発を奨励するとともに、2013年予定のモバイルOS「Firefox OS」ローンチに向け準備を進めた格好となる。 Mozillaはモバイル分野に向けたさまざまな取り組みを積極的に進めており、Firefox Marketplaceは今年2月にプロジェクトを発表していた。デスクトップなどすべてのFirefoxで動くWebアプリケーションを揃えた場所として、開発者とユーザーの両方にメリットを提供することが目的という。 ただし、現状ではまだ実験段階とのことで、対応プラットフォームもAndroid版Firefoxのみ、提供されているアプリケーションも少ない。カテゴリは「

    Mozilla、Firefox向けのWebアプリケーションストア「Firefox Marketplace」プレビュー版を公開 | OSDN Magazine
  • 狙われています! プライバシーを保護しながらネットサーフィンを楽しむ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    皆さんのプライバシーを侵害するために莫大なお金が動いていることをご存知ですか? 企業はあなたの情報を知るために大金を支払い、サービスプロバイダーたちはあなたに関する情報を可能な限り集めようと必死になっています。皆さんはどうやって自分の情報を彼らの手から守りますか? この記事では、プライバシーを保護しながらネットサーフィンを楽しむ方法をご紹介します。 「もしあなたが無料でそのサービスで使っているなら、あなたは客ではなく商品なのだ。」 上記のような格言がありますが、これは紛れもない真実です。日々新しい企業が自社サービスにあなたのアドレス帳をアップさせようとしています。また、ブラウザのプライバシー保護機能をかいくぐり、あなたのネット上の行動を逐一トラッキングしようとしているのです。以下では、なぜ注意が必要なのかの理由と、安全にネットサーフィンするための対策を紹介していきます。 ■なぜ注意が必要な

  • Mozilla、Webアプリケーションプラットフォーム「Firefox OS」の詳細を発表。2012年には搭載スマートフォンの発売へ | OSDN Magazine

    Mozillaは7月2日、「Boot to Gecko(B2G)」として進めてきたHTML5ベースのモバイルWebアプリケーションプラットフォーム戦略について詳細を発表した。正式名称は「Firefox OS」となり、Firefox OSを搭載した端末は2013年初めに登場する予定とのことだ。 B2GはMozillaが2011年7月に発表したプロジェクトで、「オープンなWeb」に向けたスタンドアロンOSの開発を目的とする。OSのベースにはLinuxを採用するが、ミドルウェアとしてFirefoxが採用するHTML/GUIエンジン「Gecko」を採用し、HTMLCSSJavaScriptなどの技術を用いたアプリケーション開発が行えるのが特徴。これまでのHTML5アプリケーションではアクセスできなかった携帯電話端末固有の機能などを利用できるという。 ハードウェアパートナーとして、TCL Com

    Mozilla、Webアプリケーションプラットフォーム「Firefox OS」の詳細を発表。2012年には搭載スマートフォンの発売へ | OSDN Magazine
    stibbar
    stibbar 2012/07/07
    ついに・・・!
  • JavaScriptやFlashをブロックするFirefoxアドオン「NoScript 2.0」リリース | OSDN Magazine

    Firefoxアドオンの「NoScript」開発者であるGiorgio Maone氏は7月27日、最新版となる「NoScript 2.0」をリリースした。クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)対策モジュールの「Application Boundaries Enforcer(ABE)」などが強化されている。 NoScriptは指定したサイトのみでJavaScriptJava、Flashといったプラグインやスクリプトの実行を許可するFirefoxアドオンで、クロスサイトスクリプティング(XSS)やCSRF、クリックジャックなどJavaScriptやプラグインの脆弱性を狙った攻撃からWebブラウザを防御できる。Firefoxのほか、「Flock」や「Seamonkey」といったMozillaベースのブラウザでも利用できる。 NoScript 2.0ではバージョン1.9.3.4から追加さ

    JavaScriptやFlashをブロックするFirefoxアドオン「NoScript 2.0」リリース | OSDN Magazine
    stibbar
    stibbar 2010/08/07
    これはかっこいい。
  • プラグインクラッシュ保護が加わった「Firefox 3.6.4」公開 | OSDN Magazine

    Mozillaは6月22日、オープンソースのWebブラウザ最新版「Firefox 3.6.4」を公開した。元々はFireflx 3.7として開発されていたもので、新機能としてクラッシュ保護機能を搭載、ブラウザの安定性を強化した。FirefoxのWebサイトよりダウンロードできる。 Firefox 3.6.4では、プラグインをFirefoxのプロセスとは別プロセスで実行する「Out of Process Plugins(OOPP)」機構を導入した。米Adobe SystemsのFlashや米AppleのQuick Time、米MicrosoftのSilverlightが対象となる。OOPPにより、これらプラグインがクラッシュしてもブラウザ体に支障を与えることなく利用を続けられる。このクラッシュ保護機能は現在、Windows版とLinux版で利用できる。Mac向けには、Firefox 4で対

    プラグインクラッシュ保護が加わった「Firefox 3.6.4」公開 | OSDN Magazine
    stibbar
    stibbar 2010/06/26
    やったね。
  • Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com

    Pale Moon 「Pale Moon」はFirefoxと高い互換性を持つ、高速起動が可能なオープンソースのウェブブラウザです。Firefoxの最大の欠点と言えば、何と言ってもとにかく起動に時間がかかること。最近ではChrome拡張機能に対応してきたこともあり、豊富なアドオンで自由に機能を追加できるというFirefox独自の優位性が失われつつある今、ヘビーユーザーの間でもより起動の速いChromeへの乗り換えが進んでいる傾向にあるようです。 そんなFirefox最大の欠点である起動の遅さですが、こういった問題点を改良してアドオン等の互換性はそのままに、よりユーザーの視点に立って使いやすく軽量に再設計されているのがこの「Pale Moon」というブラウザです。基的なデザイン、機能からインターフェースまでほとんどFirefoxと同じで、起動や動作が速くメモリの消費も少ないという、ツボを押

    Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com
    stibbar
    stibbar 2010/06/05
    これはすばらしい。
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • モジラ、「SeaMonkey 2.0」をリリース--最新版Firefoxベースで再設計

    ブラウザと電子メールソフトウェアが統合されていた「Netscape Communicator」の時代を懐かしむものの、もっと最新の機能も求めたいだろうか?Mozillaは米国時間10月27日、「Firefox」と「Thunderbird」が統合されたソフトウェアの最新版「SeaMonkey 2.0」をリリースした。 WindowsMacLinuxに対応する新バージョンは、「Firefox 3.5.4」をベースに再設計されており、同ブラウザにより近づくことになった。リリースノートによれば「ユーザープロファイル、アドオン、ユーザーインターフェースエレメントの機能性に関しては、いまやSeaMonkeyはFirefoxに一層近づいている」という。他の変更点は以下の通りである。 IMAPプロトコルを用いた電子メールの受信が高速化され、新たなIMAPのアカウントを設定すると、メールはデフォルトでロ

    モジラ、「SeaMonkey 2.0」をリリース--最新版Firefoxベースで再設計
    stibbar
    stibbar 2009/11/01
    「Firefox」と「Thunderbird」が統合されたソフトウェアの最新版「SeaMonkey 2.0」をリリースした。
  • これは良い!FirefoxをVim化する·Vimperator labs MOONGIFT

    Vimperator labsはFirefox向けのオープンソース・ソフトウェア。VimEmacsといった変わったキーバインドのテキストエディタに慣れると、Webブラウザも同じ操作で使いたくなってくる。マウスでいちいち選択するのが面倒なのだ。もっと手早く検索したり、リンクを辿ったり、文字をコピーしたりしたいのだ。 Vimをこよなく愛する人向け Vimperator labsは主にVim使いの方のためのFirefoxアドオンだ。Vimperator labsを使えばFirefoxの見た目が一変し、キーボードから殆どの操作が可能になる。もちろんキーバインドはVim風だ。任意の画面からoを押して、後は検索ワードを入れればGoogle(設定によるが)で検索してくれる。さらにそこからfを押せばリンクにラベルが貼られ、リンクを一発で辿れるようになる。 設定ファイルを使って色々と拡張できる点も嬉しい。

    これは良い!FirefoxをVim化する·Vimperator labs MOONGIFT
    stibbar
    stibbar 2009/10/09
    すごいですね。と同時にブラウザの存在価値ってなんだろうと考えてしまいました。
  • モジラのFirefox用アドオン「Weave」、同期機能を刷新

    Mozillaの「Firefox」用アドオン「Weave」の主な機能は、タブ、ブックマーク、履歴など、ブラウザの持っているさまざまなデータを、異なるPC上のブラウザ間で同期できるというものだ。最新の「Weave version 0.7」では同期コンポーネントが大幅に見直され、セットアップおよび設定のインターフェースを改善するとともに、インクリメンタルダウンロードのサポートを追加している。 Weaveは、FirefoxとMozillaのモバイルブラウザ「Fennec」の間でもデータを同期できる。 旧バージョンと比べて、1台目のコンピュータへのインストールプロセスがずいぶんすっきりしたが、セキュリティに関する疑問はまだ解消されていない。インストールウィザードは変更され、タブと組み合わせた黒色のオーバーレイウィンドウに情報が表示されるようになった。 Mozillaによると、インクリメンタルダウン

    モジラのFirefox用アドオン「Weave」、同期機能を刷新
    stibbar
    stibbar 2009/10/04
     旧バージョンと比べて、1台目のコンピュータへのインストールプロセスがずいぶんすっきりしたが、セキュリティに関する疑問はまだ解消されていない。
  • ユーザがコントロール出来ないFlash cookieと、対策用アドオンBetter Privacy | ネットワークの私的メモ

    ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用 「Flash cookie」は通常のcookieとは異なり、ブラウザのセキュリティ設定ではコントロールできないという。研究チームが大手サイトによる同cookieの利用実態について調べたところ、調査対象としたサイトの半数以上がFlash cookieを使ってユーザー情報を保存していることが判明した。 Flash cookieなる存在を初めてしました。 (正式にはLocal Shared Objectと言うらしいですが) 以前は、Flashを利用する機会などは無かったのでインストールしていなかったのですが、 サイトトップページがFlashしかないページもあったりするようので、仕方なくインストールして 使っています。 Flashは結構脆弱性を突かれるポイントになったりと、なんだかなあと思ったりして。 Flash cookie対策と

  • 「Firefox」アドオン開発者への寄付を受け付けるパイロットプログラム開始

    Mozillaは米国時間7月15日、「Firefox」の開発者が作成したアドオンで多少なりと収入を得られるようにするため、新しいパイロットプログラムを導入した。開発者は自作のアドオンが掲載されたページにオプションで「Contribute」(寄付する)ボタンを設置でき、ユーザーの寄付したいと思う金額がPayPalを通じて支払われる仕組みだ。 寄付はオプションになっているため、ユーザーは何も支払うことなくアドオンをダウンロードして使用できる。また、Mozillaは目安となる金額を開発者が記載できるようにしているが、ユーザーは支払いたいと思った金額を自分で選択できる。 このパイロットプログラムでは、PayPalへの手数料を差し引いて、寄付された全額をアドオン作成者が受け取る。しかし将来、Mozillaが一部を受け取るように変更される可能性もある。さらにMozillaは、12ドル以下の寄付用として

    「Firefox」アドオン開発者への寄付を受け付けるパイロットプログラム開始
    stibbar
    stibbar 2009/07/29
    しかし、払わなくても済むお金をユーザーが支払いたいと思うかどうか、興味深いところだ。