still_nonameのブックマーク (1,423)

  • 視覚障害者が飲食店に盲導犬を連れて入ろうとするもアレルギーを理由に拒否される ⇒ 「拡散希望!」

    ■編集元:ニュース速報板より「視覚障害者が飲店に盲導犬を連れて入ろうとするもアレルギーを理由に拒否される ⇒ 「拡散希望!」」 1 シリウス(岐阜県) :2012/03/15(木) 20:45:33.17 ID:ugTQzacj0 ?PLT(12000) ポイント特典 >みぃな ? @a746andn >高田馬場の早稲田通りのカフェコットンクラブで盲導犬入店拒否を受けてます! >身体障害者補助犬法があろうとなかろうと犬アレルギーのお客様のために盲導犬ユーザーは拒否するのが店としての方針だって! >拡散希望!高田馬場の早稲田通りのカフェコットンクラブで盲導犬入店拒否を受けました。 >この現実を多くの方々に知っていただきたいので何通かに分けてツイートします! みぃな @a746andn 2010年に大好きな夫・タカを急性骨髄性白血病で亡くしました。 タカに見守られながら精

    still_noname
    still_noname 2012/03/16
    すべてが微妙。盲導犬はいい子なのにね
  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕
    still_noname
    still_noname 2012/03/15
    途中まで気づかんかったw
  • 気がつけば長い付き合いのモノたち

    ふと気がついたら、自宅で部屋着兼寝巻きにしているスウェットが20年を越える付き合いだった。 いつの間にか家にいて、何気なく毎日を過ごしていたら20年以上。まるで銀婚式を迎えた夫婦の心境のようである。 そういう、ふだん意識せず使っているけど、気がついたら長い付き合いのものはきっと誰にでもあると思う。いくらでも替えがきくのになぜか捨てられない。いろいろな人に、そういったものばかり見せてもらった。

    still_noname
    still_noname 2012/03/15
    はさみあるあるすぎる
  • アルフォートをカスタマイズしたい

    みんな大好きアルフォート。どこのスーパー・コンビニに行っても必ずお目にかかれる、あの独特の外観はすっかりお馴染みのものだろう。 独特な外観とは、もちろんあの「船の絵」のことである。初めて見たときは「なぜ船の絵なんだろう」と思わないでもなかったが、慣れ親しむにつれ「船しかないだろうこれは」という気持ちになってきた気がする。 では、船ならなんでもいいのではないか。

    still_noname
    still_noname 2012/03/15
    すげえよw
  • いちばん体が温まる鍋はどれだ :: デイリーポータルZ

    環境省の提唱する冬のエコ対策ウォームビズ。ウォームビズでは、「鍋でウォームビズ」を提唱している。なるほど、鍋は体が温まる。 しかし鍋、といってもその種類はふえている。むかしはオーソドックスな寄せ鍋だけだったのに、いまやカレー鍋や豆乳鍋などそのバリエーションは広い。 こういう状況では「鍋は体が温まる」と漠然とした言い方ではなく、「○○鍋は体があたたまる」ともういっぽ踏み込んだ言い方をしたいところである。 サーモグラフィカメラで実験するぜ。

    still_noname
    still_noname 2012/03/14
    とろみは体脂肪率のせいじゃね?w
  • 東大「9月入学」移行が見落としているもの 日本的経営を改めて考えてみた(28) | JBpress (ジェイビープレス)

    東京大学が「9月入学への移行」を急ピッチで進めようとしている。その目的の1つが、グローバル化なのだそうだ。 グローバル化は、日の企業が盛んに進めてきたことである。当初は海外への展開を指す言葉として用いられたが、次には会社の仕組みそのものを、日的から脱してグローバルスタンダードにもっていこうとして多用されるようになった。 ただし、日企業のほとんどがグローバルスタンダード化、つまりアメリカナイズされたかといえば、そんなことはない。社内会議の公用語を英語にしたところもチラホラあるようだが、それが主流になっている状況ではない。 「外資系になっても英語の勉強は必要なかった」 かつて日の3大証券会社の一角を占めていた日興證券は、シティグループとの資提携などを経て、2001年に日興コーディアルグループとなった。さらに2006年12月、粉飾決算が明るみに出て危機となり、シティグループが日興コーデ

    東大「9月入学」移行が見落としているもの 日本的経営を改めて考えてみた(28) | JBpress (ジェイビープレス)
    still_noname
    still_noname 2012/03/14
    入学前に半年遊べるのえぇやん。長期留学したりすると学年によっては二年留年したり就活できんとかなるから学生にも九月入学はデメリットではないと思うけど。何で企業にあわせにゃならんわけ?
  • 老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    昔、ひとづてにある経営者がこう評したという話を聞いた。老人ホームや介護ビジネスは仕組みとしては牧畜業だ、と。 誤解を避けるために断っておくが、これは老人を馬鹿にしているわけでも、老人ホームの経営はこう考えろというビジネス指南でもなく、ただ、ビジネスの構造が牧畜業とまったく同じであるという指摘である。 牧畜業とは一定期間、家畜を飼育したコストを、最終的に市場で売却した価格を引いた金額が利益になるという構造である。そして市場価格はそのときの相場であって、だいたい一定であるとみなせるから、どれだけ利益がでるかは、飼育するコストをいかに抑えるかで決まることになる。 老人ホームや介護の場合も顧客満足度をいくらあげようがもらえる報酬が変わるわけではないのでいかに低コストで世話を出来るかで利益がきまる。牧畜業との違いは、飼育期間が決まってないことだ。だから、出来るだけ長生きしてもらうほうがいいというのが

    老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    still_noname
    still_noname 2012/03/12
    介護施設つっても特養から介助つき老人用マンションまでさまざまなんだが。。。ほんとにちゃんとやってるところに失礼だろうこれは
  • 名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に(週刊現代) @gendai_biz

    末は博士か大臣か。親の期待を一身に背負った「神童」たちは、中学受験を乗り 越え憧れの名門中高一貫校へ。そこに待ち受けているのはさらに過酷な競争社会。誰しもが、「大秀才」なはずはなく---。 15歳で「肩たたき」 秋、10月。中学受験を目指す家庭では、文化祭や運動会を見学に行き、志望校への思いを新たにする季節だろう。あこがれの名門中高一貫校。そこに入れ ば、早稲田、慶應クラスへの進学はもちろん、成績上位をキープできれば東大合格もぐっと身近になり、一流企業や公務員への道も拓ける。受験まであと3ヵ月あまり。わが子よ、頑張れ。もう少しの辛抱だ---。 だが、現実は甘くない。名門校の門をくぐった瞬間から、生き残りの競争は始まっている。名門校合格=幸せが約束されているわけではないのである。 どの名門校にも少なからずドロップアウトする生徒はいる。そして多くの場合、中学から高校に上がる段階で、「退場勧告」

    名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に(週刊現代) @gendai_biz
    still_noname
    still_noname 2012/03/12
    九州とかもっとすげえって聞いたけど。毎年順位が何位以下だったら強制退学とか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    still_noname
    still_noname 2012/03/12
    このやろうどいつもこいつもマック使いやがって!
  • 嫁の家の片付けしててとんでもない事実を発見した : 2chコピペ保存道場

    still_noname
    still_noname 2012/03/08
    ロングパスすぎるwww
  • 我儘過ぎて離婚したけど復縁したい : あじゃじゃしたー

    100:離婚さんいらっしゃい:2010/08/09(月) 20:30:21 離婚はしていませんが、夫が出て行ってから1年経過しました。 その後調停・裁判に進んでいます。 原因は私が夫に離婚届を突きつけたから。 でもこれは、夫にこれぐらい真剣に私と向き合ってほしいと思ったから。 まさか当にサインするとは思わなかった。 この離婚届は私の手元にあり、役所には提出していません。 現在裁判所に提出する陳述書を製作中。 私の気持ちを裁判官がとこまで分かってくれるかな。 100です。:2010/08/09(月) 20:53:48 私は納得していないんです。 私はまだ夫と十分に話し合っていない。 調停も裁判も、私にとってはただただ「唐突」なものなのです。 確かに離婚届を突きつけるやり方が間違っていたのは認めます。 (今回を含めて3回やりました) でもどうしてそれがすぐ調停・裁判まで移行するの? 私は1

    still_noname
    still_noname 2012/03/08
    うちの親父はこんな感じで癌になったが逆に感情を失ったので欝にならんと生きてる
  • 言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog

    大学の講義関係で出くわした例について今までも何回か書いたが、今回はこの10年で一番驚いたケースについて。*1 ある時、単位認定レポートの中にネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見し、不可にして成績表を提出した。証拠としてそれぞれのアドレスも添付。 成績発表日、教務から電話がかかってきた。剽窃で不可になったうちの一人が、自分のレポートのコピー(必ずコピーを取っておくように言ってある)を持って「自分はやってない」と言いに来たという。レポートの半分以上を剽窃したテキストで埋め、ところどころ語尾を変えたり単語を入れ替えたり言い回しを変えたりしていた学生である。無駄な小細工のせいで、却って日語が不自然になっているところが幾つかあるが、9割方同じだった。やってないなんてことはあり得ない。『七人の侍』と『荒野の七人』くらいあり得ない。いやそんないいものではない。 教務の人曰く、「提出して頂いた

    言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog
    still_noname
    still_noname 2012/03/07
    無理を通せば道理が引っ込むとか憎まれっ子世にはばかるとかいうことわざが昔からありましてですね
  • 震災がれき撤去に光明 公邸庭に大深度空間見つかる

    岩手、宮城など被災した地方で出たがれきを他の都道府県で処理する「広域処理」が難航している問題で、6日、藤村修官房長官は「首相公邸(旧首相官邸)敷地内の中庭に最低でも深さ1300メートルに達する超巨大な空間が見つかった」と発表した。政府では近く東京都と協議を開始し、問題がなければ4月にも震災がれきの受け入れ先として活用したいとしている。 6日夕方の定例会見で藤村官房長官が明らかにした。発表によると、先月14日、野田首相が公邸内を散歩していたときに偶然中庭で発見したという。見つかった穴は直径20センチほど。野田首相がたまたま被っていたハンチング帽を試しに投げ落としてみたところ、底にぶつかる音が聞こえてこなかったため、専門家に調査を依頼していた。 3日、政府に届いた調査報告書では、穴の深さは1300メートル以上、穴の入り口も現在の20センチよりも大きく広げられることが分かった。また穴の推定容量は

    震災がれき撤去に光明 公邸庭に大深度空間見つかる
    still_noname
    still_noname 2012/03/07
    星新一か
  • だーかーらー - 荻上式BLOG

    「ちきりん」じゃねえっつってんだろおおおおよおおおおおお!

    だーかーらー - 荻上式BLOG
    still_noname
    still_noname 2012/03/07
    荻上さんつうとおれんなかでは未だにサポセンの人だわ
  • 名前のないメニューを食べる一日

    「人類最大の発明とは何か」という問いに対する答えは多々あるだろうが、候補の一つとして「ものに名前をつけるというシステム」があるのではないか。他の発明に必須である思考というものの根源になっていると思うからだ。 しかし、そんな偉大なシステムから逸脱するものもある。例えばあれだ、何と呼んでいいかわからないけど、適当に作ったのに妙にうまくできて気に入った料理というのが誰にでもあるだろう。 でかい風呂敷を広げたのに、話は一気に卑近になる。そういうものをべる一日を作ってみた。

    still_noname
    still_noname 2012/03/06
    なんか親子だなぁww
  • 【ミャンマー】 通貨チャットを変動相場に移行、二重レート解消、民間業者に恩恵 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :九月の雨φ ★:2012/03/06(火) 10:26:21.23 ID:??? ?2BP(300) ミャンマーは近いうちに通貨チャットの固定相場制を廃止し、管理変動相場制を導入する。 相場が1ドル=800チャットを超えて上昇しないよう管理される。事情に詳しい関係者が明らかにした。 チャットは35年にわたって国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権に対して固定されてきた。公定レートは 1ドル=6.4チャットで、市中の両替で用いられる実勢レートより約125倍高く設定されている。 こうした二重相場は、同国の経済成長の妨げとなってきた。管理変動制への移行は、 テイン・セイン大統領が昨年の就任以来進めてきた改革のなかでも最大の経済的変化をもたらしそうだ。 民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チー氏が出馬する4月1日の補選後に、欧米諸国は 対ミャンマー経済制裁を見直すとしており

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    「ソフトウェアのプロになるには書が必要だ!」と、ボブおじさんがおっしゃっております。 このボブおじさんは、あの有名なアジャイルマニフェストにも名前を連ねているRobert C. Martinです。 プロとしての最低限必要な知識、姿勢、規律など、教育を受けたり学んだことがあるプログラマはあなたの現場に何人ぐらいいるでしょうか? 今こそ、書を取って、プロとしての道を歩み始めて欲しい。(amazonでずっと売りきれだったけど、やっと入荷したようだ。すぐに売り切れそうではあるが…) プログラミングの練習 僕はプログラミングの練習というのを意識的にあまりやったことが無い。日だとTDD Boot Campなどでおこなわれる小さなテーマでプログラミングをおこなうことである。書の6章に練習について書いてる。 個人的にはRubyKaigiで、ペアプロした外人が、これはToys Programming

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    still_noname
    still_noname 2012/03/06
    この間会社でみんなでデザインパターンのコーディングして遊んだ。テストがひどかった。結構力量が出る
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
    still_noname
    still_noname 2012/03/06
    かっこいい!
  • お勧めレシピ本リスト - 諸事情

    僕は料理のコツって何が重要かって、いいレシピの通りに作ることに限ると思ってます。 だって、それは「美味しいものを作れる人のいうとおりに作る」ってことになるから。ほんとこれしかないです。料理がおいしくできない人は必ずどこかで自己流に省略したり、自己流に追加したりしてます。そこが落とし穴です。多分。 つまり「いいレシピの通りに作る」というのは「いい先人のいうことを聞く」ということで「習うより慣れろ」になるわけです。模倣から始まりますよね、すべては。 で、次の問題は、どのレシピはよいレシピなの? ということなんですが、これはまあ作ってみないと分かんないし、であれば買ってみないと分かんないわけです。だけど何でも買うわけにはいかないから人のいうことを聞いてみたりAmazonのお勧めを読んでみたりして悩んでいくつか買うわけなんですけど、そんな中から僕のお勧めをリストアップしようというのが、このエント

    still_noname
    still_noname 2012/03/06
    レシピ本は写真で選んでしまうどうにも。あと味付けが自分の舌に近いやつだな
  • 今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。

    厳密に言うと、「今のGoogleには品質管理を含めた総合的な技術力が余り無い」ように思う...世界中の優秀な技術者を結集しているようなイメージ戦略をしているのにも関わらず、だ。gmailやgoogle mapを作ったGoogleは、どこかに行ってしまったんじゃないかと思う。 スマートフォンOSはここ数年で3つか4つ出た。iPhone,Android,WebOS,Windows Phone,MeeGoなどなどだ。正直言おう。Androidが最も出来が悪くて、最も使い勝手が悪いスマートフォンOSだ。たぶん、多くの人が同意すると思う。おそらくこれらのスマホの中で通話アプリが落ちることがあるのは、Androidだけだと思う。まぁ、Android社は元々googleではないと、いわれればそれまでだけど。 クラウド環境もここ数年いくつか出た。GoogleAmazonGMOやNiftyやさくらや、N

    今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。
    still_noname
    still_noname 2012/03/06
    まぁたしかにEclipseはクソだな。なんだかんだ便利だから使っちゃうけど。開発環境で一番素晴らしいのはやっぱVisual Studioだと思うわ。あとぐーぐるは昔からぽんぽんサービス出しては引っ込める印象