タグ

物語に関するstr017のブックマーク (26)

  • 「甘やかな連帯」を支えているもの - reponの忘備録

    「甘やかな連帯」を背景に、他者への攻撃を駆動しているのは、他人のヒミツを暴こうとする欲望であり、それは十分に知的な行為なので危険だよ、というお話。 kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。さんを読んで、以前に読んだこのを思い出しました。 スラヴォイ・ジジェク (シリーズ現代思想ガイドブック) 作者:トニー マイヤーズ青土社Amazonこのは、スロヴェニアの思想家、スラヴォイ・ジジェクの思想を扱っているのですが、ジジェクの思想は、フランスの精神分析家ジャック・ラカンの理論の再解釈からなっていて、ややボリュームが大きいので、この入門書はよい手引きになります。 そのなかで、参考になる部分があったので、要約します。 「黒い屋敷」のはなし 人は、誰でもそれぞれの「世界観」をもっているけれど、その「世界観」はいくつかの「幻想」によって縫い止められている。

    「甘やかな連帯」を支えているもの - reponの忘備録
  • 『ヴァルプルギスの後悔〈Fire4.〉』 - 積読を重ねる日々

    『ヴァルプルギスの後悔〈Fire4.〉』(上遠野浩平/電撃文庫) なんか毎回同じことを書いているような気がするけど(でも重要なことなので何度でも書いちゃうけど)、上遠野浩平と言うのは”停滞”を描いている作家だ。だけど、ここで言う”停滞”ってのは言葉通りの意味じゃなくて、前に歩いているはずなのになぜかグルグルと同じところをあるいてしまうような感じとか、前に進みたいのに足が出ないときの焦燥感みたいな、そういう意味だ。つまり、当事者は前に進んでいるつもりor進みたいと思っているんだけど、それがいろいろな理由で上手く行かなくて、前に進みたいというプレッシャーだけが増大していくみたいな。それは一見したところ”停滞”している、つまりただ立ち止まっているのを同じように見えるけど、人の中では圧力鍋の中身がどんどん圧縮されて爆発寸前になっている危機的なものがあるのだ。上遠野作品において、多くの登場人物はそ

    『ヴァルプルギスの後悔〈Fire4.〉』 - 積読を重ねる日々
  • フィクションでも実話でも面白ければ構わない - だらだら生きたい

    俺は憤ってる。もう暫くこんなにムカついた事ないんじゃないかってぐらい怒ってる。わざわざこれ深夜2時に書いてるからね。公開するの何時かわかんないけど。 まああれね。ゲーセンの女の子がどうこういうやつね。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk さらーっと読んだだけでこれ確実に叩く人達が何人もいるから何も言わなくていーやと思ってて、事実いっぱい居たんですよ。 実話として流通する嘘に大喜びする愚民:島国大和のド畜生 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング - Togetter ゲーセンとかけそばと泣ける話とゲラゲラ笑う人達 - 脳髄にアイスピック うんうんだよね。そうだよなと。こんなにあるなら俺もう言う事ないなぁと。だって皆楽しんでるのに「どこが楽しいんだよオラオラ」ってやると嫌われるじゃないですか。 俺は「恋空発売した時クソつまんねー

    str017
    str017 2012/01/25
    最高だ!!!!
  • 主人公の戦う理由の「守りたい」率は異常 : ろぼ速VIP

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 08:51:44.62 ID:p34LSsxb0 童貞を守れない奴に何が守れるっていうんだ? 27: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/13(金) 08:58:16.08 ID:4BefV5Rc0 女の股すら開けない奴がどうやって未来を切り開くんだよ 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 08:59:15.02 ID:9FN1Jls6O そいつを守りたい ただそれだけの理由で戦ってきてそれなりに仲間とか犠牲してんのに 最後の最後で 「あたしを…殺して」 とか言われて泣きながら殺す流れはもうやめろ 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 09:01:08.00 ID:Ybkj+AgbO >>31 それがウケるから仕

    主人公の戦う理由の「守りたい」率は異常 : ろぼ速VIP
  • 阿刀田高「アイデアを捜せ」 他

    1. 私は自分で物語を書くつもりはありませんが、作家が小説作りの苦心惨憺を記したエッセイなどは好きで、これまでに10数冊は読んでいます。あと、あとがきなどで執筆の様子が書かれているのも好きです。 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない なるほど、そういう表があると書きやすいのでしょうね。でも実際にこんなことしてる人は珍しいと思う。アイデアを書き溜めるノートを持っている方は結構いるみたいですが、プロットは頭の中、いきなり原稿用紙に向かっている人が過半、という印象です。 数年ぶりにシリーズ作品を書く際、キャラクターを忘れてしまったので編集者にリストを作ってもらった、なんて述懐は何度も目にしてきたし。だから、リンク先記事のような面倒なことを実際に行っている現場があるとすれば、複数人でシナリオを分担するケース。映画テレビドラマ、ゲームなどに限られそう。 作者死亡

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リアリティという言葉を後輩がいかに警戒し嫌うか - 指輪世界の第五日記

    「先輩。聞いてくださいよ。今朝、シャワー浴びてるときに、やっとわかったんですけれども、」 「(どうぞ、うかがおう、の手ぶり)」 「いままで、『作品のリアリティが…』とかいった話を聞いていて感じてた違和感の、整理がやっとついたんですよ」 「リアリティ?」 「ええ。そのリアリティってやつです。ときどき聞く、『作品の世界観にリアリティがあってこそ視聴者は物語に没入でき…』とかいった話があるでしょう。あれでリアリティって単語を聞くたび、少しずつひっかかるものがあったんですが、」 「『ジャンルによって固有のリアリティが存在し、それに基づくことなくては…』みたいなやつね?」 「そうそれ、そういったあれ。あの単語はですね、あまりよくない。」 「単語が、あまり、よくない」 「えーといや、かなりよくない。」 「なにどういうこと」 「たとえばですね、戦隊ヒーローもので見栄を切っているあいだ相手が割込み攻撃せず

    リアリティという言葉を後輩がいかに警戒し嫌うか - 指輪世界の第五日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 出崎と紫の上物語 - まっつねのアニメとか作画とか

    http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20090314/1236966595#c あたりに対して、 出崎統の言葉を引用しておきます (前略) 出崎  俺は元々段取りが嫌いな人だから。「映像ってカチンコが見えたら終わりだぞ」 って、よくみんなに言ってるんだよ。そう言うと、アニメーターはカチンコを知らないから 「カチンコ」ってなんですか?」っていうんだけさ(笑)。 演技に入る前の予備動作を描いちゃいけないんだ。それを全部落とすわけ。 話もそうだよ。段取りやっちゃったらさ。それだけで無駄な時間を使うし、 大事な部分まで到達できないんだよ。大事な部分をいっぱい描きたいわけだからね。 それが自分の作劇スタイルだと思ってる。観たい視点から観たい視点へ 見る人を引っ張っていかなきゃいけない。視点が飛躍した時の段取りは、 見ている人が自分の中に作ってくれるんだよね。面白ければね

    出崎と紫の上物語 - まっつねのアニメとか作画とか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    str017
    str017 2010/12/25
    逆に作り手に「もう物語の強度を気にする必要無くていいや」な流れが流行りそうで怖い面も/そいえば今読んでる「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」も「タブーを犯す楽しみ」みたいなのは無いなー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    str017
    str017 2010/12/21
    「悲劇→萌える日常」に挑むことは、あえて単純に序破急で例えると、急序破にしようとしてるのと同じだからなぁ・・・
  • http://www.j1nn.com/archives/51742770.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Angel Beats!に関して話した - はじめてのC お試し版

    いち早く敷居さんが記事書いてくれたけれど、彼のニュアンスが今ひとつ伝わっていないようなので、補足として。・・・いや、確かに先日のまおゆう記事に味を占めたタイトルだなあ、とは思ってたけれど。ただ、半分は釣りだとしても、あの人半分は気でああ考えてますからね。一種の人徳だと思いますよ、当に。 でも結論が「天使ちゃんまじ天使」ってのはどうなの!! 昔からKEY作品を遊んできた人々の大半は、麻枝さんにかなり複雑な思い入れがある。だからこそみんな、あのつまらない(失礼)物語を延々と読み進むんだもの。やっぱりすごい人で、すごいものを作ってきたんだよ。今度のもきっと、最後まで見たらなんだかよく分からないけど感動すると思われます。 「論理的に筋が通らない」という批判に関しては、どんな麻枝ファンでもお手上げなのも確か。抽象画を見て「写実的じゃない」って怒られても・・・という気分になって、とりあえずAIRを

    Angel Beats!に関して話した - はじめてのC お試し版
  • 「物語感覚」の外国人として - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコー, メモ「物語感覚」は普遍的ではないのかもしれない - 魔王14歳の幸福な電波見かけたのでおーざっぱにメモっときます。主題とはややずれるかもしれないけど。既にブックマークコメントでもid:kashmir108さんが指摘してるんだけど、手元にちょうどあるので*1ちょっと該当するっぽい部分を引用しておきます。朝日文庫版『物語の体操』の66ページ目。書の目的の一つが小説家が小説家であることの特権をどこまで一般の人に修得可能なものとして解放しうるかを検証することにあるのは、すでに何度も述べています。しかしその一方でぼくは「物語」というものに対してそれを母国語とする人と外国語とする人の二通りの人間がいることを否定しません。ただしそれは「物語」を母国語とする人を特権化することを意味しません。例えば同じ小説家であっても中上健次や村上春樹はかなり努力して「物語」という外国語を修得した人ではな

  • HugeDomains.com

    Captcha security check sairin.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 信頼できない語り手(Unreliable narrator) - Wikipedia

    信頼できない語り手(しんらいできないかたりて、英語: Unreliable narrator)は、小説映画などで物語を進める手法の一つ(叙述トリックの一種)で、語り手(ナレーター、語り部)の信頼性を著しく低いものにすることにより、読者や観客を惑わせたりミスリードしたりするものである[1]。 概要[編集] この用語はアメリカの文芸評論家ウェイン・ブース(Wayne C. Booth)の1961年の著書『フィクションの修辞学』[1][2](The Rhetoric of Fiction)の中で初めて紹介され、語り手に関する議論において「一人称の語り手は信頼できない語り手である」との論が張られた。 信頼できない語り手の現れる語りは、普通一人称小説[注 1]であるが、三人称小説[注 2]の語り手も、限られた視点からの情報を語ることなどによって信頼できない語り手となることがある[3]。読者が語り手

  • ちょっとディケイド論

    @991_pfking ディケイドは士の妄想で、リイマジも海東も夏海ちゃんもみんなみんなぜーんぶ士が作り出した妄想。いや、渡がディケイドに物語はありませんっていうから日頃見る夢的なそんな 2010-03-09 17:12:55 524 @zerohime524 ディケイドの物語はおもちゃ箱からこぼれ落ちたヒーロートイたちのみた夢。オリジナルを「TVの中のヒーロー」とするとトイはそのコピー=リイマジなんじゃないかと妄想 RT @991_pfking: ディケイドは士の妄想で、リイマジも海東も夏海ちゃんもみんなみんなぜーんぶ士が作り出した 2010-03-09 17:22:17

    ちょっとディケイド論