タグ

2013年5月2日のブックマーク (15件)

  • 誤解を生むとよくないので、LDさんの記事の俺ガイルの部分について補足します - 藤四郎のひつまぶし

    友達欲しい系」は、ぼっちを如何に癒すのか? - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…) こちらの記事を読みまして、俺ガイルことやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。を勘違いする人が出るのは不幸かと思いました。 なので僭越ながら私が補足させていただきます。 俺ガイルは「友達欲しい系」ではない 「友達欲しい系」は、ぼっちを如何に癒すのか? - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…) これらの系統を僕らは、ハーレム構造の志向が行き着いた先に「恋人が欲しい(恋人が沢山欲しい)」という要求よりも、「友達(仲間?)が欲しい。友達はどうやったらできるの?」という要求に変わって来たんじゃないか?という解釈で捉えようとしました。まあ、それが「友達欲しい系」というヤツです。 そこからさらに、この観点で物語を読み解こうとしたのが『僕は友達が少ない』、『ココロコネクト』、『やはり俺の青春ラブコメは

    誤解を生むとよくないので、LDさんの記事の俺ガイルの部分について補足します - 藤四郎のひつまぶし
  • 即席麺家頁 インスタントラーメンポータルページ

    一般社団法人 日即席品工業協会のオフィシャルサイトです。日国内のインスタントラーメンについて、セミナー情報、レシピ集、小学生コンクール、インスタントラーメン歴史、協会概要、各種調査報告についてご紹介しています。

    即席麺家頁 インスタントラーメンポータルページ
    str017
    str017 2013/05/02
  • 書店員から見たライトノベルの売れ方

    トランペ @trumpe3128 OL文庫の人とも話しててアレだったんだけど、そろそろラノベ市場の飽和感もあるし、各レーベルも生存戦略がより厳しくなってくるだろうけど、立ち位置が違うと「レーベルの現状とやばさ」の見方も結構違うなーって感じた。書店員とリアルであんまり話す機会ないから、ちょっと同業と話し合いたい気分

    書店員から見たライトノベルの売れ方
    str017
    str017 2013/05/02
    これは「実際削った」みたいな話が出てくるまで様子見というか保留かなぁ
  • ラノベを取り巻く現状は、そんなに好ましくないのか? - 60坪書店日記

    疑問 ずっと、もやっとしている事がある。 ライトノベルの新刊が、一般の書店に新刊が並ばず、出版社(レーベル)と特約店契約を結んでいる専門店に「のみ」流れ、欲しい人のところに欲しい商品が届かない現状は、好ましい状況とは言い難い。 http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/4a488d8aa6b553110ef708967b478585 現状はそんなに好ましくないのか?と。 欲しい人の所に欲しい商品は届いている http://blog.goo.ne.jp/skripkaさんは、何店も回った末に『らき☆すた公式ガイドブック』を無事ゲットできた。*1http://d.hatena.ne.jp/fuyuougi/さんも、地元の屋に見切りをつけて、大型書店やAmazonで欲しいをゲットしている。*2 私は今、文学少女シリーズ最新刊『“文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫)

    ラノベを取り巻く現状は、そんなに好ましくないのか? - 60坪書店日記
  • 何度目かわからないけど「ライトノベル市場規模」の話 - 平和の温故知新@はてな

    ちょっと「ライトノベルの市場規模」についてまた気になったので軽く書き残してみます。 現状認識の再確認みたいな感じなので、ツッコミ歓迎ですが可能な範囲でデータも欲しいところ。 また特に注意して欲しいのですが、各リンク先データの信頼度についてはまったく保証できません。 同じ「市場規模」という言葉を使っていても、算出方法などは全然違うと思います。 ただでさえあやふやな数字なのに、色んなとこから引っ張ってきてるから、相当怪しい内容だと思ってください。 日の出版統計 信頼できそうなデータ。ラノベ単体でどうこうではなく、まずは比較用に。 ぐぐる先生に聞いて出てきた2chラ板の「ラノベの発行部数」スレ 525 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 23:34:28 id:E7YhM1r8 ttp://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun

    何度目かわからないけど「ライトノベル市場規模」の話 - 平和の温故知新@はてな
  • カップ焼きそばの美味しい作り方 - さまざまなめりっと

    -@toyozakishatyouわたしはカップ焼きそばを美味しくべる作り方を開発した者である。教えてしんぜよう。①沸騰したお湯をたっぷり作る。②カップ焼きそばからタレや具を取り出し、麺だけにする。③その中にお湯を入れ、麺を洗う(できたら2回)④洗ったら具も加え、規定のゆで時間が3分ならその半分の1分半(続く 2013/05/02 0:16:59 -@toyozakishatyou続き) だけゆでる。④お湯をしっかり捨てる。⑤麺が中から飛び出さないように、カップの蓋を指でしっかりつまんだまま、左右に激しく振る。隙間から蒸気が出てくるはずである。これが肝。つまり、蒸して、余分な水分を飛ばす作業なのである。⑥ついているタレなり、自分の好きなソースなり(続く 2013/05/02 0:20:07 -@toyozakishatyou続き) かけて混ぜてべる。大事なのは麺を洗うこと、ゆで時間は規

    str017
    str017 2013/05/02
  • 【急募】レイシストの俺を、レイシストじゃなくする方法

    俺はさ、小学校の頃、日教組の先生に育てられて、日は悪いことしたから、謝罪と賠償しなきゃね、って、それは思ってた。で、中高時代に2chとかであの有名な「韓国は何故反日なのか」ってサイトを読んで、あー、俺達間違ってたんだネットで真実を知ることができた(笑)って思った。でも高校の終わり頃には「ネトウヨ」っていう言葉ができてて、友達が在日の人を(電車内とかでも)見かけると「チッ在日か」って言ってケンカ起こしてて、あほらしいなと思った。今20代半ば、普通に働いてる。実家暮らし。まあ彼女とかいないですしキモオタだけど、そんなにコミュ障ってわけじゃない。普段は営業したりデスクワークしたりして働いて、帰ってきて、酒あんま飲めないから野球見ながら飯ったりする普通の生活してる。 それで題なんだが、俺は、中国韓国も、マジ嫌いなの。で俺だけじゃなくて、母親とかも、嫌ってる。周りで反中韓の輪は広がりつつある

    str017
    str017 2013/05/02
    1.「スカっと」する対象を変えてみる 2.悪循環をおこす環境を変えてみる 3.問題と民族を切り分けて考える(全ての韓国の人が日本disしてるわけでは無い)4.正直どうでもいいよと堕落してみる
  • id:TM2501氏の事実誤認一覧 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    俺が個人的に目標にしてたrepublic1963さんがブログを引っ越した関係で、はてブ数が落ちてた(笑)俺が自発的に飛び越えたのではなく、向こう側が落っこちる形で俺が勝った(笑)…あの人超えたらそろそろ「はてな村でそこそこ力をもってる」を言ってもいいのかなぁ(画面の向こうで失笑)— TMさん (@tm2501) 2013年3月31日 「お前より格上だ」宣言されたrepublic1963です、こんにちは。ということで、格上の方であれば格下のこちらが多少厳しい内容を指摘してもいいですよね?ということで表題の件。今回は「(加筆あるよ)なぜ日中に駅と郵便局があるのか‐明治政府の国家戦略論‐」を元に氏の事実誤認を一覧にしてみたいと思います。 ※ブクマコメントを受け、年号と漢字の間違いを修正しました。改めてお詫びとご指摘に感謝します。 「後々「家長」になる長男は兵役を免れた」 エントリを読み始めて3

    id:TM2501氏の事実誤認一覧 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • レトリックの歴史 - ことば百科 三省堂 Web Dictionary

    語の修辞法ーレトリック ことばを効果的に使って、美しく、また適切に表現する技術のひとつに修辞法(レトリック)があり ます。ここではその歴史をはじめ、日常よく使われるもの、また日の古典にみられる特殊なものに ついて取り上げ説明します。 2, レトリックの歴史 レトリックの誕生 レトリックの体系の変化と消滅 レトリックの復活 レトリックの誕生 記録によれば、レトリックがひとつの技術体系として最初に定式化されたのは、紀元前5世紀のことである。紀元前467年、シチリア島は無数の訴訟合戦で沸き返っていた。この年、住民の土地を強制的に収用してきた僭主(せん‐しゅ)が追放され、人びとは奪われた土地を取り戻すために民事訴訟の手続きを始めたのである。彼らの所有権を証明する「文書」は何も存在しなかったから、頼るべきものは申し立ての論の「説得力」のみであった。そこで彼らは「説得」のための技術を習得する必要

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • なぜ日本語はフリーズしやすいのか  - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    フリーズしやすい日語 第二言語として日語を学ぶのはむずかしいとよく聞く。言語はコンテクストと切り離せないわけだが、日語はよりコンテクスト依存が高い。敬語あるいは主語を省略するなどのように相手や状況(コンテクスト)より表現を使い分けなければならない。あと、書き言葉がまた難しい。たとえば漢字には多数の読みがある。音読み、訓読み、それぞれが使い方でいくつかの読みがある。これも慣習として覚えなければならない。 NHKの「クールジャパン、発掘!かっこいいニッポン」で、「なぜ日人は年齢を聞くのか」というテーマで放送していた。西洋ではその人の能力と年齢は関係がないからあまり年齢を聞くことがないという。年齢が重要であることに賛同したのは、儒教文化から目上への礼儀が重要な韓国人だけである。 そこで実験が行われた。見知らぬ数人の日人の男女の若者を集めてバーベキューをしてもらう。みんな敬語を使いながら

    なぜ日本語はフリーズしやすいのか  - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • レトリックとは何か - 現在思想のために

    ユクスキュルの環世界論についての考察が途中であるが、ここでレトリックに関する筆者の総合的な考えを披露しておこう。この文章はいずれある事典の項目として刊行される予定になっている。そのままだと著作権上まずいかなと考え、多少違えてある。ただし、この文章には筆者の過去の論文などが利用されている点をお断りしたい。同じ主題についてふたたび書く以上、内容の重複は免れないが、しかし新たな論点も多少盛り込んだ。 なお環世界論の考察は、この後で再会する予定。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【レトリックの起源と変遷】 従来、rhetoricに対してはおおむね二様の訳語が使用されてきた。「弁論術」と「修辞学」とである。おのおのの訳語にはそれなりの根拠がある。しかし、来一語である言葉を二通りに訳し分けることの欠点は、原語のもつ語義の統一を断片化してしまい、この語が担ってきた歴史性を誤認させ

    レトリックとは何か - 現在思想のために
  • 炎上常連のオワコン化について考える - あざなえるなわのごとし

    ・ぼくはみなさんに「理解されたくない」と思う ikedahayato.com/index.php/archives/23331 お馴染みイケ○ヤくんネタです。 彼のアドセンスを稼がせるために1pv差し上げてみました。 中身を要約すると 「ボクの斬新な意見は皆さんに理解されなくても仕方ない、死後に評価されてもいい」 ただ長いだけで中身はこの程度(なので元ネタは見なくていいです)。 理解されないのではなく中身がそもそも無い 冒頭に自分で 「創作者としては」 って書いちゃう辺り、かなり痛々しいんですが、 というのも、「当に新しい意見」というものは、短期的には世の中に理解されないはずだからです。歴史を見れば、優れたアーティストの作品というものは、みな「新しすぎて」、同時代の人には理解されないものばかりです(ピカソ、セザンヌ、マーラー…)。んー、自分を歴史的なアーティストと比較しとる。 正直、面白

    炎上常連のオワコン化について考える - あざなえるなわのごとし
    str017
    str017 2013/05/02
    手札が無くなるとオワコン加するのは全ての炎上案件に共通して言えることかも
  • 経験的事実としての経済 - 経済を良くするって、どうすれば

    経済評論家から東大教授まで、「脱デフレには賃金アップ」と言うのを聞くと、実態的な経済が共有認識に至っていないのだなあと思う。多くの場合、「設備投資増→雇用増→所得増→消費増」となるのだから、いきなりの賃金アップを構想しても虚しい。さらに、その設備投資もまた、実現させるには、順序というものがある。 それは、「金融緩和→輸出増・住宅増・財政増→需要増→設備投資増」である。ポイントは、経済学の教科書にはない、金融緩和から設備投資増までの間に「はさまっているもの」である。こういう理解があると、経済の動向に対する眺望は格段に良くなる。反対に、この理解がないと、「金融緩和をしてるのに、なぜ景気は回復しない」と首を捻るばかりとなる。 ……… 例えば、米国経済で言えば、リーマンショック後は、大胆な金融緩和をしても、住宅バブルで投資が積み上がっていたから、なかなか効かなかったし、製造業が弱体化していたので、

    経験的事実としての経済 - 経済を良くするって、どうすれば
    str017
    str017 2013/05/02
    「金融緩和→輸出増・住宅増・財政増→需要増→設備投資増→雇用増→所得増→消費増」「金融緩和から輸出や住宅が出るのに数か月、需要増を見て設備投資の実行まで半年」