タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

天文に関するsubekarakuのブックマーク (1)

  • 【特集】月を見よう(2013年)

    地球から一番近いところにある身近な天体、月。その模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。とくに天保暦(いわゆる旧暦)8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、供え物をしてお月見をする習慣があります。 2013年は9月19日が「中秋の名月」。暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないのですが、今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月です。中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に2021年まで見られません。

    subekaraku
    subekaraku 2013/09/19
    きょうは「中秋の名月」。「中秋の名月当夜の満月は今年を最後に2021年まで見られません」だって。今日は晴れてるし、五部林といっしょに見よう。8年後の2021年は五部林、もう10才だし!みなさんもぜひ。
  • 1