タグ

2014年2月9日のブックマーク (23件)

  • 東京新聞:<はたらく>残業ゼロ  「短時間で仕事」でも収益 トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長 吉越浩一郎さんに聞く:暮らし(TOKYO Web)

    ブラック企業には働き過ぎで精神を病む社員がいますが、社員のことを思って「短い時間で仕事をしろ」というのは、トップとして当然。社長になるときに決めました。経営者の強い気持ちがあればできます。 戦略を練って効率を上げ、残業をなくさないと日は世界で負けます。工場や生産技術などは世界的にも競争できるレベルですが、物事の判断を速くしないと国際競争に追いついていけなくなります。中国韓国も品質のいい物を作れるようになり、似た品質の商品で勝負するなら、マネジメント層の判断力やスピードが問われます。残業がなくならず、優秀な女性社員が出産後に仕事を辞めてしまうのも、日にとって損失です。長期的に見れば労働力人口も減っていきます。 ノー残業デーを導入し、時間になると各部屋の電気を消して回りました。違反部署に再発防止の反省会を義務付け、「二度と残業したくない」という気持ちになってもらいました。社員は朝、その日

    東京新聞:<はたらく>残業ゼロ  「短時間で仕事」でも収益 トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長 吉越浩一郎さんに聞く:暮らし(TOKYO Web)
  • 2014-01-25 Engineer x Engineer Meeting - en-japan

    ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design

    2014-01-25 Engineer x Engineer Meeting - en-japan
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    『エンジアリングそのものが事業をつくる世界では35歳を過ぎてもコードを書くことで事業にコミットできる』よし。がんばらねば。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Check Point is the latest security vendor to fix a vulnerability in its technology, which it sells to companies to protect their networks.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    エンジニア50名
  • 老舗企業にこそ、エンジニアの活躍の場がある―創業85年《日本交通》川鍋代表からの問題提起。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    エンジニアの活躍の場というと、大手サービス会社やベンチャー企業、スタートアップ企業に注目が集まってしまいがち。しかし、老舗企業こそ、テクノロジーによるイノベーションを起こす必要があるのでは?と、大手タクシー会社《日交通》の代表・川鍋氏は提言する。その真意とは? ▼《全国タクシー配車》開発エンジニア 亀井氏へのインタビュー エンジニアが語る開発秘話。老舗タクシー会社《日交通》は、なぜ90万DLのアプリを自社開発できたか? 技術革新が急速に進む中、老舗企業がすべきこととは? ここ数年でスマートフォンやタブレッド端末などが急速に普及し、世の中はとても便利になった。WEB上でボタンをクリックすれば、どんなものでもスグに届くような時代。人々の価値観も変わり、多くの企業で技術変革が求められ、サービスの新しいあり方が問われてきた。 しかし、そういった時代の潮流に、すべての企業が上手に乗れたとは、とて

    老舗企業にこそ、エンジニアの活躍の場がある―創業85年《日本交通》川鍋代表からの問題提起。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    経営者自ら推進していて、すごい!
  • エンジニアが語る開発秘話。老舗タクシー会社《日本交通》は、なぜ90万DLのアプリを自社開発できたか? | キャリアハック(CAREER HACK)

    全国どこにでもタクシーを呼べるスマートフォンアプリ「全国タクシー配車」。このアプリを開発したのは創業85年のタクシー会社・日交通グループだ。老舗企業が起こしたイノベーションの背景には、エンジニアの“危機感”と“サービス愛”、そして徹底した“ユーザー視点”があった。 老舗タクシー会社が、どうして人気アプリを作れたのか。 スマートフォンのGPS機能を利用して、タクシーを呼ぶことのできる「全国タクシー配車」アプリが人気だ。2011年1月に日で最初のタクシー配車アプリとして誕生して以来、その利用エリアは日に日に拡大しており、現在、45都道府県で約2万台のタクシーをカバー。90万DLを記録する大ヒットアプリとなっている。 全国タクシー配車アプリ そして驚くべきなのは、このアプリを開発したのが、創業85年を誇るタクシー会社・日交通グループの《日交データサービス》だということ。IT・WEB業界では

    エンジニアが語る開発秘話。老舗タクシー会社《日本交通》は、なぜ90万DLのアプリを自社開発できたか? | キャリアハック(CAREER HACK)
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • タクシー業界を変えた『日本交通タクシー配車』は、情シス社員2人の挑戦から生まれた【特集:スマホが企業を救う】 - エンジニアtype

    トップページ > 旬ネタ > タクシー業界を変えた『日交通タクシー配車』は、情シス社員2人の挑戦から生まれた【特集:スマホが企業を救う】 スマートフォンのGPS機能を使ってタクシーを呼び出すO2Oアプリが人気を博している。現在、類似アプリが複数存在しているが、その先駆けとなったのが『日交通タクシー配車』だ。 開発を担当した日交データサービスは、1977年に日交通グループのシステム部門として発足して以来、配車や顧客管理、給与計算、日報管理など、同グループにおける基幹業務システムの開発と運用を行っている。社名や業務内容から想像される通り、この配車アプリの開発に乗り出すまでは、自社ホームページ以外でBtoC向けサービスにかかわることはほとんどなかったという。 システムグループリーダーの若井吉則氏は当時を振り返る。 「ガラケー全盛期に携帯向けの『モバイル配車』というサービスを提供していたこと

    タクシー業界を変えた『日本交通タクシー配車』は、情シス社員2人の挑戦から生まれた【特集:スマホが企業を救う】 - エンジニアtype
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • アメリカでは10人に1人が携帯はMVNO契約 – アメリカより

    アメリカのプリペイド携帯電話会社:【ほぼ】完全リスト – 2012年12月26日 にも書いたように、アメリカには沢山のMVNO(仮想移動体通信事業者)があって、プリペイド携帯サービスを提供しています。 ところが、MVNO会社のほとんどが非上場企業なので、アメリカのMVNO加入者数はなかなか正確な把握が出来ません。 GSMAの調査機関、GSMA Intelligenceは日、アメリカの6大キャリア(AT&T、Verizon、AT&T、Sprint、T-Mobile US、Clear、U.S. Cellular)の卸(wholesale)回線の数字を分析し、それを基に、GIGAOMがアメリカのMVNO加入者数を推測しています。 【GSMA Intelligence】M2M and MVNOs driving US connections growth - 2013年8月 【GIGAOM】Re

    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • ビッグデータ新時代!データサイエンティストの仕事術|【Tech総研】

    ビッグデータ新時代! データサイエンティストの仕事術 ビッグデータの活用が一般化する中、その使い手であるデータサイエンティストが注目されている。彼らはどんな資質や知識を持ち、データをどう扱っているのか。Gunosyの関喜史氏と、iAnalysisの倉橋一成氏が明らかにする。 ―― 日はありがとうございます。まず、お二人の自己紹介をお願いします。 倉橋 iAnalysis合同会社という会社の最高解析責任者を務めます、倉橋一成と申します。学生時代(東京大学、同大学院)に医療分野を中心に統計学を研究していました。機械学習についても学び、論文を発表して博士号を取得しました。 こうした経験をビジネスに生かしたいと、卒業と同時にデータ分析を専門に行う弊社を設立しました。現在では医療分野に加えて、ソーシャルゲームWebサービスなどの幅広い分野でデータマイニングなどを行っています。 関 株式会社Gun

  • IIJ編 | gihyo.jp

    2009年12月、IIJは新たなクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ⁠)⁠」を開始しました。IIJ GIOは日国内に数千台規模のサーバを展開する格的なクラウドサービスとして注目を集めています。このIIJ GIOの誕生、そしてこれからの戦略についてお話を伺いました。 Q:IIJ GIOを中心としたクラウドに向けた取り組みについて教えてください。 A:IIJ GIOはIaaS、PaaSといったインフラ周りを中心に、柔軟性に富むラインナップで幅広いユーザに対応するサービスを展開していますが、そのクラウド基盤は2009年に一気に構築されたわけではありません。そこにはIIJの沿革から始まった大きな流れがあります。 IIJは約20年前に商用インターネットサービスプロバイダの草分けとして誕生しました。当社のサービスは品質第一、「⁠絶対に止まらない」という目標のもと、当時としては太すぎるほどのバック

    IIJ編 | gihyo.jp
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    “「クラウドは儲かりません」と言いたいですね(笑)。当社も2000年から投資を始め,数年かかってやっと黒字化しました。” / “徹底取材!注目企業たちのクラウドコンピューティングへの取り組み:IIJ編|gihyo.jp … 技
  • 佐藤CTOが明かすサイバーエージェント内製化の裏側|【Tech総研】

    アメーバ事業を中心にサイバーエージェントの巨大メディアを支え、新サービスを打ち出すエンジニア部隊を率いる最高技術責任者・佐藤真人氏に、その技術力の秘密を聞いた。あらゆる要素技術を内製化してきたのはなぜか。エンジニアが自由な開発ができる環境はどのように生まれたのか──。 佐藤真人氏──サイバーエージェント技術をリードする最高技術責任者(CTO)だ。子供のときからコンピュータに触れていて、新聞配達のアルバイトをしながらSF小説家をめざした時期もあるが、格的なキャリアはIT業界。この業界の先駆的な企業を複数経験してきた。 サイバーエージェントへの入社の動機はすでに多くのメディアに紹介されているが、「当時、外から見ていたアメーバブログのシステムが不安定だったので、それを直せるのは、エンジニアとしてやりがいがあると思った」というエピソードは印象的だ。 「もともとトラブルの渦の中で、火消しをするの

    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • IIJ編 | gihyo.jp

    2009年12月、IIJは新たなクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ⁠)⁠」を開始しました。IIJ GIOは日国内に数千台規模のサーバを展開する格的なクラウドサービスとして注目を集めています。このIIJ GIOの誕生、そしてこれからの戦略についてお話を伺いました。 Q:IIJ GIOを中心としたクラウドに向けた取り組みについて教えてください。 A:IIJ GIOはIaaS、PaaSといったインフラ周りを中心に、柔軟性に富むラインナップで幅広いユーザに対応するサービスを展開していますが、そのクラウド基盤は2009年に一気に構築されたわけではありません。そこにはIIJの沿革から始まった大きな流れがあります。 IIJは約20年前に商用インターネットサービスプロバイダの草分けとして誕生しました。当社のサービスは品質第一、「⁠絶対に止まらない」という目標のもと、当時としては太すぎるほどのバック

    IIJ編 | gihyo.jp
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    “「クラウドは儲かりません」と言いたいですね(笑)。当社も2000年から投資を始め,数年かかってやっと黒字化しました。” / “徹底取材!注目企業たちのクラウドコンピューティングへの取り組み:IIJ編|gihyo.jp … 技
  • IIJ編 | gihyo.jp

    2009年12月、IIJは新たなクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ⁠)⁠」を開始しました。IIJ GIOは日国内に数千台規模のサーバを展開する格的なクラウドサービスとして注目を集めています。このIIJ GIOの誕生、そしてこれからの戦略についてお話を伺いました。 Q:IIJ GIOを中心としたクラウドに向けた取り組みについて教えてください。 A:IIJ GIOはIaaS、PaaSといったインフラ周りを中心に、柔軟性に富むラインナップで幅広いユーザに対応するサービスを展開していますが、そのクラウド基盤は2009年に一気に構築されたわけではありません。そこにはIIJの沿革から始まった大きな流れがあります。 IIJは約20年前に商用インターネットサービスプロバイダの草分けとして誕生しました。当社のサービスは品質第一、「⁠絶対に止まらない」という目標のもと、当時としては太すぎるほどのバック

    IIJ編 | gihyo.jp
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    “「クラウドは儲かりません」と言いたいですね(笑)。当社も2000年から投資を始め,数年かかってやっと黒字化しました。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: OpenAM を使ってシングルサインオンを構築する (Google Apps 連携編)

    SIOS "OSSよろず"ブログ出張所はサイオスが新たにオープンしました「SIOS Tech.Lab」ブログに移設します。 新サイトのURLは下記となります。引き続きのご愛読をよろしくお願いします。 https://tech-lab.sios.jp/

    SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: OpenAM を使ってシングルサインオンを構築する (Google Apps 連携編)
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    Google Appsと連携してみたいー / “SIOS "OSSよろず" ブログ出張所: OpenAM を使ってシングルサインオンを構築する (Google Apps 連携編)”
  • クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」

    Excerpt from slides prepared for ID&IT Management Conference 2015 http://nosurrender.jp/idit2015/program.html#SP11

    クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
  • SAMLからOpenID Connectへ ~ フェデレーション技術の広がり

    SAMLからOpenID Connectへ ~ フェデレーション技術の広がり Presentation Transcript 工藤達雄 株式会社野村総合研究所 http://www.linkedin.com/in/tatsuokudo SAMLからOpenID Connectへ フェデレーション技術の広がり Copyright 2013 OpenID Foundation Japan - All Rights Reserved. SAML「から」OpenID Connectへ…? そもそも、「従業員向けSaaS/ASP」において SAMLは普及しているのだろうか? SAML SP(サービス・プロバイダ)機能を 備えたSaaS/ASPは増えているが、大多数が あまり利用されていないのはなぜだろうか? 1 Copyright 2013 OpenID Foundation Japan - A

    SAMLからOpenID Connectへ ~ フェデレーション技術の広がり
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    SAMLは古いのか。
  • 研究開発費 −繰り延べ資産から費用の一括計上へ統一されたわけ(プレジデントオンライン) - goo ニュース

    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • PHPerのMVCの一体どこが間違っていたのか - MugeSoの日記

    メリークリスマス! PHP Advent Calendarもいよいよ24日目に突入です。 昨日はxhprofについてでしたね。僕もパフォーマンスチューニングの際に使っています。手軽に利用できるのでお勧めです。 さて、このエントリーでは表題の通りMVCについて書かせていただきます。これは、PHPカンファレンス2012&WordCamp Tokyo2012合同LT大会で発表した「やはりお前らのMVCは間違っている」で煽るだけだったこの問題をきちんと解説するものです。 この発表資料を公開するとPHPの枠を超えて広く閲覧いただき*1、また多くの方から突っ込みを戴きました。「LTだから」と言って逃げていた回答をして、気持ち新たに新年を迎えようと思います。 MVCとはなんなのか 間違いを指摘する前にMVCがそもそもどういうアーキテクチャであるのかを確認しなければいけません。 MVCは1970年代にパロ

    PHPerのMVCの一体どこが間違っていたのか - MugeSoの日記
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
  • BitbucketとSourceTreeを使った弊社のGit運用指針 | オガリア 技術ブログ

    こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 弊社ではBitbucketとSourceTreeを使ってGitリポジトリを運用しています。他社の取り組みを参考にしつつ、日々試行錯誤しながらではあるのですが、ある程度運用指針のようなものができてきたので、2013年11月時点での弊社のGit運用指針を記事でまとめておこうと思います。 前提:フロントエンドツールとしてSourceTree、リモートリポジトリはBitbucketを利用する GitHub Flowを採用する 基的にはGitHub Flowに則ってmasterブランチtopicランチのみで運用しています。 masterブランチに直接pushしない 過去にブログでも書きましたが、Bitbucketでは任意のブランチにpushできるユーザ・グループを制御できます(AdministrationのBranch managementから)。

    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    bitbucketでもpull requestできるのね
  • JavaScriptライブラリの気になる実装をどうやって見ていくか

    はじめに 毎日新しいJavaScriptライブラリが登場していると思いますが、それらがどういう実装になっているかを知ることはライブラリを使う以上に大事かもしれません。 ソースを全部読めば分かるかもしれませんが、それをやるには時間が足りません。 JavaScriptに限った話では無いですが、今回はJavaScriptを例に”特定の機能はどうやってるんだろ?”という事を調べる方法についてです。 探す前にドキュメントに載ってないかを見るのが手間がなくて一番よいですが、書いてない場合は実装を見ます。 Vue.js 今回はVue.jsというAngularJSやKnockoutのようなViewとModelのデータバインディグを行うライブラリを例に、データバインディグはどうやっているのかを2つの方法で調べてみたいと思います。 コードをステップで見ていく これはよく見る方法で皆さんもやったことがあると思い

    JavaScriptライブラリの気になる実装をどうやって見ていくか
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    やってる人の思考が見えるのは面白い
  • オープンソースのワークフローエンジン「Activiti」入門

    1. オープンソースのワークフローエンジン「Activiti」とは 「Activiti」は、Apache2.0ライセンスのもとで配布されているオープンソースの“ワークフロー・エンジン”です。 BPMN2.0という規格に準拠していることから、“BPMN2.0エンジン”とも呼ばれています。 Activitiの開発は、オープンソースの「Enterprise Content Management(企業向けコンテンツ管理システム)」で有名な「Alfresco Software」によって行われています。 Activitiは、元JBoss jBPMプロジェクトリーダーであり、開発者でもあったTom Baeyens氏らによって開発されました。 よって、jBPMのVer.3およびVer.4のコンセプトを継承しており、JavaベースのWebアプリケーションへ組み込みやすいエンジンになっています。 これまでの

    オープンソースのワークフローエンジン「Activiti」入門
    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    最近この辺調べてなかったけどいろいろ変わってそう
  • Life is beautiful: ソフトウェアの資産計上に関する素朴な疑問

    会計の勉強をしはじめてから、今まで見過ごして来たようなことが気になるようになった私だが、最近一番気になったのが、日経エレの8月13日号に書かれていた、Aplixの76億円の特別損失の計上の件(参照)。要約すると、過去2年の間「ある顧客が買う予定」と言う名目で(経費としては報告せずに)資産として計上してきたソフトウェア資産を、「やっぱりすぐには売り上げにはつながらなそうだから」と一気に特別損失として計上した、というニュースである。 建物や原料のようにはっきりと形のあるものを資産として計上することは会計上もっともなことだが、自社で開発したソフトウェアやパテントのようなものを資産として計上することには非常に大きな危険がともなう。Aplixのケースのように社内で開発したソフトウェアが将来売り上げに繋がらないということはしばしばあるわけで、そんなにあやういものを資産計上されてしまっては、投資家はどの

    sugimori
    sugimori 2014/02/09
    難しいのー。
  • 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか? | ダイヤモンド・オンライン

    会計はすべてのビジネスパーソンが学んでおくべき必修知識 あなたは会計に強いですか? 経営者やマネジャーはもちろん、すべてのビジネスパーソンは、会計の基的な知識を学んでおく必要があります。 でも、会計ってなんだかむずかしそうだし、学ぶのは億劫ですよね。そんな会計に苦手意識をもつ方に贈るのが連載。 小説仕立てのベストセラー会計『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の中から一部を無料で公開。 会計の基のキである損益計算書(PL)、バランスシート(BS)、キャッシュフローについて学べる章を特別公開します。 会計をまったく知らない人でも、文を読み進めるうちに、しぜんに決算書のしくみやキャッシュフロー経営の意味など、 会計の基と勘所がわかってしまう連載がスタート。 連載は、毎週水曜日に掲載。

    餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか? | ダイヤモンド・オンライン