タグ

電子書籍に関するsuginoyのブックマーク (459)

  • 自炊の未来!(再録) - orangestarの雑記

    PLATA 大型ペーパー断裁機 PC009 出版社/メーカー: オウルテック発売日: 2012/02/20メディア: オフィス用品購入: 17人 クリック: 562回この商品を含むブログ (20件) を見る大型裁断機 ペーパーカッター用 「替え刃」 出版社/メーカー: YG-LNメディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見るFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購入: 104人 クリック: 5,788回この商品を含むブログ (233件) を見る 電子ブック自炊完全マニュアル 作者: 戸田覚出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/12/03メディア: 単行購入: 9人 クリック: 258回この商品を含む

    自炊の未来!(再録) - orangestarの雑記
  • 「書籍の“自炊”代行は複製権侵害」出版社7社と作家122人が業者に質問状 

    suginoy
    suginoy 2011/09/05
    逆にユーザから出版社7社に質問状送ろうぜ
  • [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)
    suginoy
    suginoy 2011/08/29
    「自分自身の新たなアプリケーションを作ろうとすると、「こういうことをする方法は本には書いていなかったのだけど、どうしよう?」と困惑することになる。」ほんとそう思う。
  • Gamificationがもたらす読書の変化

    旧聞に属しますが Wired.jp の「電子書籍が紙に負ける5つのポイント」という記事が話題となり、これを受けて誌にも原哲哉氏の「電子書籍はまだ紙のに勝てない」という記事がすでに書かれています。 とくに日の現状を見る限り、紙の書籍と電子書籍をプラットフォームとして比較すると紙のほうが優位なのは明らかで、規格の整備やハードウェアの向上と価格低下といった改善がおのずと期待できるところはそれとして、電子書籍がそのまま紙に追いつこうとする方向性はあまり意味がないと考えます。これは大原ケイ氏の「「ガジェット」ではなく「サービス」を」にもつながる話でしょうが、むしろ紙の制約から離れた機能や体験の充実にこそ注力すべきで、ことさらに紙と電子の比較を続けるのは有益ではないでしょう。 そうした観点で「電子書籍が紙に負ける5つのポイント」を読み直した場合、「インテリア・デザインにならない」といった電子書籍

    suginoy
    suginoy 2011/08/24
    yomoyomoさんの文章
  • 提供するEPUBの概要 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    こんにちは。gihyo.jpを担当している高橋です。今回のGihyo Digital Publishing(以下GDP)に携わっている一人です。GDPで提供される電子書籍の形式の一つにEPUBがあります。ここではGDPのEPUBについて説明していきます。 EPUB3の採用 GDPのEPUBはリフロー型のEPUB3形式の電子書籍になります。リフロー型とはページの概念がない(そのため電子書籍リーダーは一般的に,読み進めた箇所までを百分率で表示する)電子書籍であり,EPUB3とは電子書籍のパッケージ方法の一つEPUBのバージョン3を指します。 non-DRM GDPのEPUBではDRMをつけないことにしました。そのため,お手元のパソコンやデバイスに自由にコピーできます。もちろん,DRMなしと言いましても著作権法を超えるコピーはNGですのでご承知おきください。 EPUBの電子書籍を購入後,お手元の

  • 本屋の未来と電子書籍の微妙な関係

    先月の終わりに東京・新宿で行われた《ベテラン翻訳家が語る「電子出版への道はどちらか?」シンポジウム》を聞いてきました。このイベントの告知記事(翻訳家が電子出版について語るイベント)でも紹介されているとおり、ブルース・スターリングの翻訳などで知られる小川隆氏による、アメリカの電子出版事情の解説が中心的な話題でした。 他にも大森望氏、日暮雅通氏らを迎えた議論は、当然のことながら電子書籍の話題だけにとどまらず、国内外のリアルな出版事情にまで及びました。遠慮なく固有名詞が飛び交うスリリングなシンポジウムでしたが、ここでそのすべてを再録するわけにはいかないので、当日の話から私が重要と感じたことをいくつか書きとめておくことにします。 「出版は資主義になじまない」 前半の小川隆氏の話でもっとも印象的だったのは、「出版は資主義になじまない」という冒頭の一言でした。それはどういうことか。すこし迂回するこ

  • オライリーのeBook(PDF)の余白をカットする方法 - marsのメモ

    オライリー(O'Reillyじゃないほう)のeBook(といってもPDFなんだけど)はDRMがかかっててPDF Scissorsで余白カットできなくて不便だ。って嘆いていたら id:nobeans さんに良い事教えてもらった。:-) こりゃええわ、ってことで早速試す。といっても5インチのPRS-350で見られるようにするには、かなりカリカリに余白カットしないとイケないので、もう1冊ごとにトリミング指定したった。そんでも視力弱い人にはつらいかと思う。 だからさ、単に紙媒体をPDFにしただけでeBookって売っちゃアカンよなーって思うわけよ。相当安易なやり方だわな(つうか手抜きって言ったほうが近いかも)。PDFなんて、PCiPadくらいしかまともに読めんよ。 といっても他の選択肢もSony ReaderかKindleくらいしか無いんだけどね。 #GALAPAGOSはあえてスルー。:-) eP

    オライリーのeBook(PDF)の余白をカットする方法 - marsのメモ
    suginoy
    suginoy 2011/08/09
    Perl / オライリーのeBook(PDF)の余白をカットする方法
  • DevLOVE HangarFlight Experiences

    あのDevLOVEがになった! IT業界の現場で日々足掻いている開発者たちが、生業と生活の中で見い出し磨き上げてきた知識を、エッセイという形で語りかける。 書誌情報 著者: DevLOVE Pub 発行日: 2011-08-15 最終更新日: 2012-04-21 バージョン: 1.0.0 ページ数: 208ページ(A5PDF版換算) 対応フォーマット: EPUB, PDF 出版社: 達人出版会 対象読者 開発を愛する人。初心者、入門以前からベテランまで。 著者について DevLOVE Pub ソフトウェア開発の楽しさを広げ、明日の現場を前進させるべく活動しているDevLOVEという集団からスピンオフした、電子書籍に期待を抱いている人たちの集まりです。 この集まりでは、電子書籍や執筆の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、個人個人の活動機会を増やすことを目指した電子

    DevLOVE HangarFlight Experiences
    suginoy
    suginoy 2011/08/01
    誰が書いたかわかる目次が多いw
  • ScanSnap S510 でマンガ本を電子書籍化 « ほぼ日刊へろへろ管理人日記

    suginoy
    suginoy 2011/07/29
    そういうことか!旧世代機種は未対応なのかと思った。「カラーモードはカラー(カラーにしないとS510ではJPEGで保存できない)」
  • 楽天の電子書籍サイト「Raboo」、パナソニックが対応端末を発売 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    パナソニックは、楽天電子書籍配信ストア「Raboo(ラブー)」に対応したタブレット型電子書籍端末「UT-PB1」を8月10日から発売する。パナソニックコンシューマーマーケティングの直販サイト「PanaSenseパナセンス」および「Panasonic Selection 楽天市場店」で販売されるほか、「Raboo」の特設ページでも販売される。 【拡大画像や他の画像】 「UT-PB1」は、7V型、1024×600ドット、約26万色のタッチディスプレイを搭載した電子書籍端末。Androidベースで開発されたモデルとなり、楽天の「Raboo」専用端末となる。端末はオープンプライスで、「Panasonic Selection 楽天市場店」では3万4800円と案内されている。 体背面には130万画素のCMOSカメラを搭載し、ステレオスピーカーなども用意されている。端末の記録容量は8GB(ユー

    suginoy
    suginoy 2011/07/25
    「駆動時間は明るさ最小で最大6時間、最大で約3.5時間。充電時間は、通常充電で約2時間15分」人柱だな。
  • PDF化された雑誌まとめ。

    PC関係の古い雑誌を整理していて、気になる記事を切り抜こうかと思ったが面倒になったのでPDF化されていないか調べてみた。 「総集編」などといった形で結構出ている模様。 トランジスタ技術:2009、2008、2006、2005、2004、2003、2002、2000、1999、1998、(1997未発見)。バックミラーバックナンバー:1998・1~2008・6(一部PDF)、年別: 2010、2009、2008、2007、2006、2005、2004。目次データ:1964年10月号~2007年12月号Interface CD-ROM版:2009、2008、2007、2006、2005、2004、2003、2002、2001。バックナンバー(一部PDF)Design Wave MAGAZINE CD-ROM版:、2008、2007 、2006、2005。Software Design 総集編

    suginoy
    suginoy 2011/07/23
    IT系
  • Amazon.co.jp: Mac、iPhone、iPadユーザーのための Evernoteパーフェクト活用ガイド: リブロワークス: 本

    suginoy
    suginoy 2011/07/23
    「付属のアンケートハガキを返信すれば5日後には本書籍のPDF完全版の案内メール」
  • 自炊メモ - 科学と非科学の迷宮

    (書きかけ。そのうち追記する) 裁断 電子レンジ 900W + カッター 漫画は 70秒、文庫は 50秒 かけたらすぐにハードカバーをはがす 数個に分割できるので、くっつかないよう広げて乾かす 絶対に糊のついた状態でスキャンにかけないこと カッターで丁寧に切る 最後にヤスリがけで仕上げる カッターのtips 漫画背表紙は後表紙につける方がいい(場合による) 文庫背表紙は前表紙で平気 電子レンジ + カッターの欠点 時間がかかる 裁断だけでなく、スキャンも時間がかかるようになる(断面が汚いため重なりやジャムなどのミスを連発する 裁断代行サービスに依頼 すきゃん堂に依頼。1冊50-70円なので安い 外出時に立ち寄って依頼→帰りに受け取る、とやればちょっとづつ処理可能 まとめて段ボールで送ってしまっても手だが、裁断結果が不満だったりしたら取り返しがつかないのでちょっとづつ依頼するのをおすすめする

    自炊メモ - 科学と非科学の迷宮
  • 「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く 達人出版会 代表取締役 高橋征義氏 最近、技術者の間で「達人出版会」という出版社が注目を集めている。ソフトウエア技術者である高橋征義氏が一人で立ち上げた、電子出版専業の出版社だ。同氏は、プログラミング言語Rubyの利用者/開発者の支援組織である「日Rubyの会」の会長という顔も持つ。同社の立ち上げの経緯などを高橋氏に聞いた。(聞き手は大森 敏行=日経エレクトロニクス) 問 なぜ会社を作ろうと思ったのですか。 高橋氏 きっかけは、2009年秋頃に「技術者がきちんとビジネスやマネタイズのことを考えるにはどうすればいいか」という勉強会の立ち上げを準備する飲み会に参加したことです。そのときに「どんなビジネスをすればいいか」を他の技術者と話し合っていて、米国の「Pragmatic Bookshelf」や「Pe

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く
    suginoy
    suginoy 2011/07/20
    よく見たらインタビュアーが大森さんw
  • Desire for wealth : 定番自炊セット ScanSnap S1500 + PK-513L から DR-C125 + NV-BC100 に移行した

    書籍をスキャンする行為を自炊と呼ぶことがすでに一般的になって久しいです。うちでも呼吸をするようにコミック誌を裁断し、月に40誌ほどスキャンする毎日を送るようになってすでに1年と3ヶ月。 このたび、さらなる高みをめざして、定番自炊セットである ScanSnap S1500 + PK-513L から、キヤノンの imageFORMULA DR-C125 + NV-BC100 の組み合わせに移行しました。 ScanSnap S1500 といえばどの自炊記事を見ても出てくる定番中の定番ですし、裁断機 PK-513L も、まさかのAmazon 限定カラーがでるほどに売れまくっていますが、新しいものを試したいという気持ちを抑えられず、新機種にチャレンジしてみました。 結果、これが成功。 以下、うちは基的にコミック誌しかスキャンしてないことを前提に読んでください。まずは、DR-C125 にしてよかった

    suginoy
    suginoy 2011/07/13
    心動きそう。
  • 本の電子化サービス「本スキャン」、2011年4月1日秋葉原に実店舗をOPEN!!

    スキャンアキバ直営店閉店につきまして いつもご利用誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、5/15(日)を持ちまして、スキャンアキバ直営店の営業を終了させて頂きます。 非常にたくさんのお客様のご利用、誠にありがとうございました。 引き続きネットにてスキャン代行サービスを行なっておりますので、こちらご利用いただけますと幸いでございます。 http://honscan.jp/

    suginoy
    suginoy 2011/07/12
    一回行ったら今日は営業していないと言われそれっきり「5/15(日)を持ちまして、本スキャンアキバ直営店の営業を終了させて頂きます」
  • さてと!本の裁断サービスでもまとめてみっか! - yonta24のブログ

    現時点ではどうやら著作権的にグレーなの電子化代行サービス。現在は、「著作権者に許可を取った物として代行します」という但し書きの元、サービスが行われているみたいです。そのうち行政が動くんだと思います。ただ利用者としてはとてもありがたいんですが、コピーが蔓延する事で、作家さんがご飯べれなくなったらすばらしい作品が発表される事もなくなるし、この辺りのバランスが今後の難しい課題です。 ●先駆者 「コルシカ」2009年10月オープンしてすぐに閉店。コルシカ側が買ってきたいろんな雑誌をスキャンして、雑誌を購入したユーザーに公開。ユーザーは購入した雑誌の実物を送料を負担する事で送ってもらえた。「売れたは全てコルシカが保管し、希望のあったユーザーには郵送する」と言っていたが「の郵送を希望しないユーザーが買ったの実物が当にコルシカの倉庫にあるのかわからない」「コルシカが買った1冊のをデータのみ

    さてと!本の裁断サービスでもまとめてみっか! - yonta24のブログ
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

  • オライリーEbook (PDF)のDRMを解除した | Glide Note - グライドノート

    O’Reilly Japan Ebook Store オライリーの被災者支援キャンペーン開催でオライリーのPDFを十数冊分入手して、ずっと読んでるんですが、DRMのせいで印刷はもとより、コピペすら出来ず、電子書籍である意味が無いのと、使い勝手が非常に悪かったので何とかならないものかと思っていたら、DRMを解除する方法がありました。 オライリーのPDFにかかっているDRMはPDF-XChange ViewerというWindowsソフトで解除ができました。(残念ながらMacだと良さそうなのが無かったです。) 上記ページからPDF-XChange Viewerをダウンロードし、DRMを解除したいPDFPDF-XChange Viewer上で開き、上部ツールバーの[ファイル] > [ドキュメントのプロパティ] > [セキュリティタブ] とたどり ”セキュリティの設定”を”なし”にしてからpd