タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance

    これを書こうと思ったキッカケは、奥一穂さんの「ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない」っていう、最近モヤモヤと感じていたことをうまく説明してくれてる記事をみたこと。 年始からちょくちょくサーバの運用環境を物色しながら考えていたことと見事にシンクロした。だいたいの要旨はTwitterのほうでも書いたのだけれど。 ムーアの法則でどんどん向上する技術にくらべ、人間のキャパシティは変化しない定数項として考えていい。だとすれば、そうやって向上する性能を、人間の労力を削減する方向で使えてはじめて、「技術が競争優位性を生む」といえるだけの破壊的な価値がでてくるということになる。 では、現在の技術トレンドを活用することで減らせる「人間の労力」とは何か。 それは、過去10年あまりで定着した、これまでの(そして今なお)Webアプリケーションの定番構成である、「ロードバランサ、ア

    スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日

    ベッドサイドに置いて目覚まし時計として使ったり、朝起きてニュースや天気予報をチェックしたり、FlickrやYouTubeのコンテンツを楽しんだりするなど、多様な使い方ができることで注目を浴びている米国発のガジェット「Chumby」が、10月23日に日で発売される。日先行で新色「青」も限定販売される予定だ。 外部の開発者が独自のウィジェットを作成し、配布することもできる。ソーシャルネットワーキングサービスや写真、動画、ゲームなど、すでに30のカテゴリに600以上のウィジェットが登録されているという。好みのウィジェットをダウンロードすれば自分だけのChumbyを楽しめる点も人気の要因となっている。 発売を前に来日した米国Chumby IndustriesのCTO、Andrew "bunnie" Huang氏に、製品のコンセプトや今後の展開について聞いた。 --Chumbyはどういったコンセ

    まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日
  • PtoPファイル共有訴訟でRIAAが控訴

    オンラインで音楽を共有したとして、Jammie Thomas氏が音楽業界に22万2000ドルの支払いを命じられていた裁判で、米連邦地方裁判所が無効審理の宣言をしたことに対し、全米レコード協会(RIAA)側が控訴した。 Thomas氏は2007年10月、(PtoPサービスの)「Kazaa」上で24件の楽曲をダウンロード可能にしたことが著作権法の侵害にあたるとして、賠償を命じられていた。しかし2008年9月、ミネソタ州ダルースの連邦地裁のMichael Davis判事は陪審員に誤った説明をしたという理由で、判決を退けた。誤った説明とは、著作権で保護された楽曲を共有可能にする行為だけでも著作権法侵害に値するというもの。 RIAAはDavis判事に対し、Thomas氏の再審の予定を決める前に控訴内容を検討するよう求めている。 「同連邦地裁は利用可能化権の解釈を争点にした唯一の裁判所ではないが、他の

    PtoPファイル共有訴訟でRIAAが控訴
  • フォトレポート:三洋電機「eneloop」のデザイン戦略を語る

    三洋電機は充電池「eneloop」と「eneloop universe products」のデザイン戦略を紹介する「SANYO TG フォーラム」を開催した。2006年グッドデザイン金賞、2007年グッドデザイン大賞を受賞。10月17日からはニューヨーク近代美術館(MoMA)の日店舗であるMoMA Design Storeでの販売を開始したeneloop製品群。そのデザイン背景が紹介された。 フォーラムでは、デザイン部門の責任者である、三洋電機マーケティング部アドバンスドデザインセンター所長の清水正人氏が説明に立った。「Think GAIA」というブランドビジョンを掲げた2005年からのデザインセンターの取り組みを話した。 三洋電機は充電池「eneloop」と「eneloop universe products」のデザイン戦略を紹介する「SANYO TG フォーラム」を開催した。200

    フォトレポート:三洋電機「eneloop」のデザイン戦略を語る
  • アドビ、「Flash Player」の「クリックジャッキング」回避策を発表

    Adobeは米国時間10月7日、攻撃者が「Flash」のセキュリティ設定を変更できるという重大な問題に対する回避策を発表した。 WhiteHat Securityの最高技術責任者(CTO)であるJeremiah Grossman氏が9月にブログに投稿した内容によると、「クリックジャッキング(clickjacking)」という言葉は、「攻撃者がユーザーをだまし、ほとんど気付かないか、気付くチャンスが一瞬しかないような何かをクリックさせるような攻撃手法」に付けられた名前であるという。また同氏は、「クリックジャッキングへの対策は主としてブラウザベンダーの双肩にかかっている」と述べたものの、自身とRobert Hansen氏は協議のうえで、これ以上の詳細情報の公開を控えるとともに、最近開催された「OWASP NYC AppSec 2008 Conference」で行う予定だった討論もAdobeから

    アドビ、「Flash Player」の「クリックジャッキング」回避策を発表
  • Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表

    すでに報じられていた通り、Mozilla Labsは米国時間10月7日、ユーザーが許可しているならば、ウェブサイトがユーザーの現在位置情報を大まかに把握し、それに応じたオンラインサービスを提供可能にする、Firefoxブラウザ向けのプラグイン「Geode」を正式に発表した。 Mozilla Labsの公式ブログによれば、Geodeは、「Firefox 3.1」で実現するテクノロジのプレビューとしての役割を果たし、近隣の無線ネットワークが発する信号から、コンピュータの現在位置を推測する、Skyhookの新技術「Loki」が採用されているという。 Geodeテクノロジを体現できるように、Mozillaは、ユーザーのおよその現在位置と、近くのレストランをマッチングさせるアプリケーション「Food Finder」を公開した。Geodeテクノロジに対応する他のアプリケーションとしては、ブログや写真の

    Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表
  • 企業幹部を狙った攻撃が拡大--セキュリティ企業が明らかに

    オンラインで活動する攻撃者らが、主要企業の幹部500人を攻撃対象にしていたことを、セキュリティベンダーのMessageLabsが明らかにした。これは、悪質なソフトウェアを使って特定多数を狙う初めての攻撃だとされている。 標的型攻撃は、標的に対して個々に対応した電子メールを送ることで、セキュリティ対策を回避することを狙いとしている。また、こうした電子メールにはたいてい、ゼロデイ脆弱性のエクスプロイトが含まれている。 MessageLabsは米国時間6月26日、世界各国のさまざまな組織の上級管理職個人をターゲットにした500件以上の電子メール攻撃を確認した。MessageLabsのチーフセキュリティアナリストであるMark Sunner氏によると、MessageLabsで通常見つかる標的型攻撃は、1日あたり2億通の電子メールに約10件だという。 この悪質な電子メールの件名には、被害者の名前と役

    企業幹部を狙った攻撃が拡大--セキュリティ企業が明らかに
    sumitakoika
    sumitakoika 2007/07/07
    2007/07/03 『Sunner氏によると、狙われた幹部は「あまり技術に精通していない」人々だったという。』
  • ブレイクするか? ネット上でパック旅行を組み立てられる「ダイナミックパッケージ」

    今回のテーマは「ダイナミックパッケージの認知・利用意向調査」。 宿泊・航空券を自在に組み立て、自分だけの旅行プランをインターネットで一括予約できるサービス「ダイナミックパッケージ」について、プライベートの海外旅行に対象を限定した上で、認知度および利用意向を探った。 今回の調査は4月13日〜4月16日で行い、全国の1074人の男女(19歳以下17.42%、20歳代19.83%、30歳代17.60%、40歳代17.32%、50歳代16.85%、60歳以上10.99%)から回答を得た。 プライベートでの海外旅行経験者726人のうち、ダイナミックパッケージを知っていた人は6.20%、「聞いたことはあったが詳しくは知らなかった」人は15.98%にとどまり、77.82%の人は「知らなかった」と回答している。さらに利用状況を尋ねたところ、利用経験者はわずか0.69%で、92.70%が「利用を検討したこと

    ブレイクするか? ネット上でパック旅行を組み立てられる「ダイナミックパッケージ」
    sumitakoika
    sumitakoika 2007/05/02
    200705/02 『「訪問先選びの自由度が高い」「予約照会がリクエスト待ちをせずその場でできる」「ホテル選びの自由度が高い」などに魅力を感じる人が多かった』
  • 2007年こそ普及進むか--外付けHDD用高速インターフェース「eSATA」

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、藤原聡美、長谷睦2006年12月20日 23時05分 用意はいいだろうか?PCにまた1つ、新しいインターフェースが加わる日が、すぐそこまで迫っているようだ。 そのインターフェースは「eSATA」(External Serial ATA、外付け用シリアルATA)といい、内蔵型のハードディスクドライブ(HDD)などを接続するのに使われてきた技術「SATA」を、外付けドライブ向けに拡張したものだ。Universal Serial Bus(USB)やIEEE1394(別名「FireWire」)とは違い、eSATA接続では内蔵HDD向けのSATAと同じ転送速度で外付けHDDとの通信が可能になるので、デジタル画像のアーカイブをバックアップしたり、デジタル音楽の保存や動画の録画したりするために追加で大容量のストレ

    2007年こそ普及進むか--外付けHDD用高速インターフェース「eSATA」
    sumitakoika
    sumitakoika 2006/12/23
    2006/12/20 eSATA、普及するのかな?個人的には、次に外付けHDD買うなら、USB2.0より速いものにしたいのは確か。
  • 任天堂、Wii用にOperaブラウザベータ版を提供へ

    任天堂がOpera Softwareと提携し、「Opera」を「Wii」の公式ブラウザにすることにした。両社が19日に発表したところでは、試用版は任天堂の「Wii Shop Channel」で米国時間12月22日から無償でダウンロードできるようになるという。同ブラウザは、いずれ「Nintendo DS」にも対応する予定。 WiiでOperaをダウンロードすると、「Internet Channel」が使えるようになり、テレビからインターネットを閲覧できるようになる。Operaと任天堂はそれぞれ、Wii用Operaの正式版発売が2007年3月になることを発表した(Operaはリンク先にあるようなマンガも発表している)。任天堂によると、正式版は3月から6月までの間は無償で提供されるものの、その後はWii Shop Channelで500 Wiiポイント(およそ5ドル)で購入する必要があるという。

    任天堂、Wii用にOperaブラウザベータ版を提供へ
    sumitakoika
    sumitakoika 2006/12/20
    2006/12/20 Wii、Operaを公式ブラウザに。
  • IBM、「Second Life」などの仮想世界に本腰

    IBMのIrving Wladawsky-Berger氏がCNETのSecond Life支局を訪問して語ったところによると、IBMでは今後の重要課題として、バーチャルリアリティなどの視覚的インターフェースへの取り組みを挙げているという。技術戦略&技術革新担当バイスプレジデントであるWladawsky-Berger氏は、コンピュータ業界に革新をもたらした、EコマースやLinuxなどの技術への対応においてIBMを率いてきた人物だ。 Wladawsky-Berger氏は米国時間12月12日、「これまで3Dインターネットや仮想世界を対象とした新しい事業を発足させるべく、力を注いできた。1月にはこの分野においてEBOを開始する予定だ。EBOとは、新規事業創出(Emerging Business Opportunities)と呼ばれる取り組みのことで、IBMのLinuxやグリッド事業もEBOから生ま

    IBM、「Second Life」などの仮想世界に本腰
    sumitakoika
    sumitakoika 2006/12/20
    なんかおもろそ。でも、ビジネスでオンラインゲームに参加とかちょっとしんどそ。
  • 1