タグ

お水系に関するsweetloveのブックマーク (31)

  • ホームページのネタ帳からのエントリを信じないでください - 煩悩是道場

    雑感 タイトルは釣りです。当に(ry[追記]わずか2%のソーシャルブックマークユーザーが持つ影響力*ホームページを作る人のネタ帳は当に非道いエントリです。発言論旨は、はてなブックマークで話題になってる事をネットで話題とか書くけど、実際のところはどうなのよ、という事らしいのですが、自分が観察した範囲で話題になっているからと言ってネット全体じゃ話題になっていないぜ、というのは「知り顔」という言葉で言い表すのがネットジャーコン的に正しいです。<嘘です知り顔の正しい用語については横においといて、ホームページのネタ帳の人のエントリがあまりにも非道すぎるで、明日から札幌紀伊國屋に行くこともしないで毎日セカンドライフに入り浸って月13万稼いでやろうかと思いました。そんなわけで、エントリの全般に於いてホームページのネタ帳の人を強烈にDisるだけの簡単なお仕事しか遂行していないエントリとなっておりま

    sweetlove
    sweetlove 2008/03/25
    「ネタ帳からの伝言」への注意を喚起するうぅぅん
  • asahi.com:「大阪の水まずくない」 大阪市がペット入り水道水販売 - 暮らし

    sweetlove
    sweetlove 2007/03/31
    かうなや!
  • 理系白書’07:第1部 科学と非科学/2 教室にニセ科学

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2007/01/18
    ホスト2.0の女神?
  • 『社会って思ってた通りそんなに面白いもんじゃないんだな』

    ま、こんな拙い文に多数のコメント、どうもです。 ここでぶっちゃけるんですが、俺は科学に対して無知であるのは仕方ありません。 だって、科学自体に何の興味も無いんですもん。興味が無いどころか、どうでもいいの範疇ですね。 この「科学」って言葉を使うのは、中学校の科学1分野2分野のとき以来ですからw 正直なところ「水の結晶」がどうなろうと俺の知ったこっちゃない、というのが心。あくまでたとえ話ですからね、あれは。 俺は、その論理立ての順序が好きなだけで、別に、地球の科学がどうなろうが知ったこっちゃ無いというのが心ですね。 今回はたまたま、こういう主張をしている学者の態度が気に入らなかっただけの話ですね。 誰がどんな論文を発表しようと、どんな事をしようと別に俺に関係がなければいいんです。ドウゾご自由にのレベルです。 ま、ここで揚げ足を取って「科学はみんなに関係ある」とか反論したい人はいっぱいい

    『社会って思ってた通りそんなに面白いもんじゃないんだな』
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/27
    とりあえず、受験がんばってください
  • 科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由

    巷で蔓延するニセ科学批判。多くの人間の共感を呼んでいるが、実は問題はそう簡単なことではない。 確かに、追試により証左を求めることが出来ない科学は全て『ニセ科学』だ! と、定義できればこれほど簡単なことはない。 実際、そのような定義が正しいとは思う。 しかし、科学者自身がニセ科学を批判するには人類が築き上げてきた科学は脆弱すぎる。 科学がニセ科学を糾弾できない真の理由はを知るには『進化論』問題を見れば解るだろう。 なぜ進化論がニセ科学かは、具体的に事例を出してゆ行けば自ずと結論がでるのだが、これは実に根が深い問題である。 ◆進化論のニセ科学的側面・現在の科学では動物の種の壁を越える手段を持ちえていない人と猿は近い種と考えられているが子供を作ることは出来ない。そこには明確な断絶があり、どのような手段で『進化』がこの壁を乗り越えることが出来たかは今だ明確な説明できない 猪から豚が、狼から多種多様

    科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由
  • http://www.yasuienv.net/Goiken082003.htm

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/24
    「安全な水を供給している日本の上水道システムに感謝するのが筋」その通りだと思う
  • YouTube - 視点・論点「まん延するニセ科学」

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/21
    大阪大学教授 菊池誠さん
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/30
    吉くる三おもろい
  • 「水伝」授業について先生に電話 : おきらくごくらく

    「水伝」授業について先生に電話 カテゴリ: 水からの伝言関連(ニセ科学全般) この件に全く興味のない方は他の記事を読んでくださいね。 ←横の方とか、下↓の方からどうぞ お子さんをお持ちの方にはぜひ読んでいただきたいです。 もしまだ「水伝」の授業を受けてなかったとしても いつこのインチキを使った授業を受けることになるか わからないのが現状です。 また、お子さんは受けてなくても、お子さんの通う学校で 「水伝」の授業をしている先生がいるかもしれません。 大変残念なことですが、思いのほか身近な出来事だと 認識しておく必要があると思います。 まず、これまでの経緯です。 【その1】 息子が「水からの伝言」を使った授業を受けてきた 「水からの伝言」を知っていますか? 【その2】 この件について、オットとお互いの意思確認をした 「水からの伝言」 その後・・・ 【その3】 先生に電話するにあたって、実情を

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/21
    阪大の菊池さんがコメントしてる
  • http://www.infosakyu.ne.jp/~ayame/weblog/logwing.cgi?article=zakki/1129446462

  • 「図解 できる人 v.s. できない人」と「図解 できる人のジレンマ (水からの伝言 編)」 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    Re: 株式会社は「誰のもの」ですか?(かか : 01/18 13:07) Re: 最高に小さなデジカメ一眼レフが登場!(ぼけ : 10/16 00:25) Re: 画質改良版&OSX(intel)版 ミニチュア写真作成ソフト (よっしー : 10/14 01:35) Re: 「クールビズ」と「大便所1個と小便所2個の法則」(ken : 09/05 00:46) Re: 画質改良版&OSX(intel)版 ミニチュア写真作成ソフト(リッツ : 08/21 00:44) 『「水からの伝言」と「できる人のジレンマ」』で、「文章が論理的・科学的に書かれているために(科学を)できない人に伝わりにくい、というジレンマがある」と書きました。そのジレンマとは一体どのようなものなのか、そして、それを解決していく策としてどのようなものがあるか、を今回は図解してみることにします。また、『なぜ、「でき

  • アルファ日誌:「水からの伝言を信じないで下さい」は科学者の視点 - livedoor Blog(ブログ)

    「水からの伝言を信じないで下さい」は科学者の視点

  • 水は答えを知りません

    2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » まあ、個人的に水が文字を読むと信じようが、生活用品がア×ウェイ一色になろうが、わたしに迷惑がかからなきゃそれでいいです。しかし、信じやすい人、というのはいるもんなんだなー。 いろいろ検索してみると、あれを授業に使ったという先生は当に多いですね。こんなのを授業でやるなんて、悪徳商法にひっかかる人間を量産してるようなもんじゃん。というか、これを授業に使う先生って結局「信じやすい人」なんだろうなぁ。 こういうのって、学歴とか、理系だとか文系だとか関係ないんだなぁと思う。 最初、これを息子の授業に使った先生は専攻は理科ということをやたら強調する人だった。次の年、結構若いのに管理職になった(ということは、試験に受かったってことだよね)。 これを授業で教える先生が全員、

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/19
    保護者会で「水からの伝言」のビデオを見せられたお母さんの話
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 極端大仏率Returns! :: 水からの伝言

    水からの伝言 ここを読んでいるみなさんは良くご存じのたざき氏が 「水からの伝言」を信じないでくださいという文章を公開しておられる。ナカムラはもちろん,公開当初から読んでいて,自分のサイトでも紹介せねばなどと思っていたのであるが,何か気のきいたコメントでもつけないと芸がないなあ,と思っているうちにネット上のあちこちで話題になって,思いつくようなことはあらかた言われてしまった。(いくつか読んだけど「やればいいじゃん反証実験」という記事とそれに続くコメントはなかなか面白かった。)しかもgoogle八分疑惑なんかもあったりして,いまさら書くこともないのですが,たざき氏の趣旨には賛同しますので,おくればせながらとりあえずリンク張っときます。

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/19
    ピロシキからの伝言にわろた
  • ニセ科学入門

    大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠 この論文は大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻広域文化形態論講座文化基礎学専門分野共同研究「科学と社会」(代表者: 溝口宏平)報告書(平成16年2月発行)に掲載されたものです。基的には大阪大学の全学共通教育科目として毎年開講しているオムニバス講義「科学と人間」の中で私が担当している「科学とニセ科学の間」の回のレジュメを拡大したものです。 マイナスイオンの項に追記しました。でも、まだよくわからない(2006/2/23) はじめに 論文にしてはケッタイなタイトルなの で、面らっておられるかたも多かろう。現代市民社会の特に日常生活と科学とのか かわりを考えるとき、私個人は「ニセ科学」の問題は極めて重要であると考えるのだ が、恐らくはこの問題に注目していない研究者(自然科学者・科学論者・社会科学者 を問わず)がほとんどだろうし、それどころか問題の存在

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/19
    ”見かけは科学のようでも、実は科学ではないもの”
  • Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている

    関連する項目をまとめた、「水からの伝言」を信じないでくださいというページを作成しましたので、そちらもご覧ください(2006年11月)。 末尾の付録に、「水からの伝言」関係の簡単なリンク集があります。 水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ 作者: 江勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2001/11/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 196回この商品を含むブログ (81件) を見るいろいろな方がこの書評をご覧になるだろうから、最初にひとこと注意を。私は相当に批判的な立場からこのを読み、以下にもまったく否定的な(しかし、わたしが一人の人間として正直に感じた)感想を述べている。このがすなおにお好きで、否定的な見解をみると不快になるという方は、この書評をお読みにならない方がよいかもしれない。ただし、あなたが学校の先生で、このを生徒にすすめよう、この

    Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/19
    田崎さんがはてなにいた
  • http://neta.ywcafe.net/000684.html