タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/nagaichika (3)

  • 発声で口を大きく開けると良い声が出るという勘違い 口を開けずに響く声を手に入れる方法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「発声のときは大きく口を開けましょう」とはよく言われることです。 じつは、私も、以前は、大きく口を開けたほうが良い声が出ると思っていました。 映画「歌魂」でも、合唱団が口を池の鯉のようにぱくぱくと大きく開けている象徴的なシーンがあったのを覚えています。 学生時代の合唱団や劇団クラブは、体育会系のところが多く、しっかりと口を開けていないと叱られるものです。 だから、いきなり「当は口を開けない方が良い声がでますよ」と言うと「私は今まで何をやっていたのか・・・」と悩んでしまう人もいます。 また、合唱団で40代以上のベテランの方などは、怒り出してしまう方もいます。 口を大きく開けることが悪いということではありません。 もちろん最初のうちは、口を開ける訓練をすることも良いのです。なぜなら、最終的には「口の中が開いている」ことが大事なので、そもそも口があまり開き難い状態であると、良い声にたどり着くこ

    発声で口を大きく開けると良い声が出るという勘違い 口を開けずに響く声を手に入れる方法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    syque
    syque 2013/10/16
    ただ、「口の中を開ける」と言われれても、やみくもに開けていても意味がありません。 口の開け方を説明するとき、ボイストレーニングでよくあるのが「軟口蓋を上げて」(軟口蓋の場所が良く分からないし上げ方も分
  • 叱るときこそ実力が分かる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    彼女はついにホールの外で泣き出してしまいました。 厳しいレッスンに耐えてきて、やっとたどりついた演奏会の日。しかし、途中で暗譜が分からなくなり数回止まってしまったのです。 ピアノは、コンクールや受験では暗譜が義務づけられていて、止まらずに最後まで弾きとおせるかどうかというのは大きな採点ポイントとなります。どんなに素晴らしい才能にあふれていても、止まってしまうことは失敗となってしまうのです。 演奏後、聴きに来ていた彼女の先生からお叱りを受けているのがそばにいて聞こえました。 先生も一生懸命教えていらしたことを聞いていました。期待していたのでしょう。もどかしくも腹ただしい気持ちが感情的にさせてしまっていることが分かりました。 しかし、音楽である程度のレベルまで到達するような人はセンシティヴな人が多く、自分が失敗したことのショックをだれよりも一番感じています。常に自分を強く責めているのです。 私

    叱るときこそ実力が分かる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    syque
    syque 2011/09/02
    音大の先輩でもあるバイオリンの先生は、優秀な生徒を多く輩出していました。 彼女の生徒が何人も出演する演奏会に立ち会ったことがあります。   生徒が弾いている様を阿修羅のような表情で見つめていて、終わると親
  • 「引っ張り上手は歌上手」 意外な発声筋トレ法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    声は声帯が出しているのですが、声帯自体は鍛えられません。 それでは、良い声を出すために、どこを鍛えればよいのでしょうか? 2011年2月26日、合唱団コール・リバティストに、プロ合唱団東混のテノール歌手大貫先生をお招きしての稽古を行いました。 声を出すときに、よく聴くと「ヒャー、ヒャー」と息が漏れたような音がする場合があります。 これは声帯がきちんとくっていていない状態。こうなると息が持たないし、続けると声帯はどんどん痛んでしまいます。 来、声帯は、きちんとくっついていればどこからも息が漏れない構造になっています。 先生は、声帯の状態を輪ゴムで示してくださいました。 二の輪ゴムを引っ張ると輪ゴムは隙間なくくっつきます。 声を出すとき、この引っ張っている筋肉以外、驚くほど使いません。 だから、発声のためには『声帯を引っ張る筋肉』を鍛えればいいわけです。 発声は「ア」の母音をのばしながら、

    「引っ張り上手は歌上手」 意外な発声筋トレ法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    syque
    syque 2011/03/07
    "地の声を使い、明るい声でトレーニング" "ちょっと浅いかな?と思う声で良いのです。最終的には深さは必要ですが" "何を差し置いても、明るいところ。これを心がけてください"
  • 1