タグ

2010年6月1日のブックマーク (10件)

  • 孫正義 on Twitter: "今、サーバー10倍増してます RT @saimushi: 頑張ってー!!応援してるのよー! RT アクセス集中で現在サーバーがダウン中"

    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    すごいなー。一気に10倍か。
  • 頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明

    どういう人を「頭がいい」と思うかは人それぞれだと思いますが、僕は比喩の使い方が上手い人に「あったまいーなー」と関心してしまいます。 例えば、先日ギズモードの野間さんから聞いた話なのですが。 2人の男女が、iPadの話をしていたのだそうです。 女性の方は、三浦さんが登場しまくったテレビ番組を見て知った、というレベルで、iPadの何がいいのか、どうしても理解できない様子。 女性:「iPadなんてさ、iPhoneが大きくなっただけでしょ?」 男性は必死で反論します。 男性:「違うよ!」 女性:「違くないよ! できることは一緒じゃん!」 男性:「全然別物だよ!」 女性:「別物じゃないよ! 一緒だよ!」 ここで、らちがあかなくなったと見たか、男性がこういう比喩を持ち出したのだとか。 男性:「違うよ! AカップとEカップぐらい違うよ!」 あったまいーなー。 基は同じもの。大きさが変わっただけ。 しか

    頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    その女性の胸の大きさがどのくらいだったかが気になる。
  • i文庫HDにPDFを送るもっと簡単な方法があった! [iPad] [Net] [Gadget]

    昨夜、自分で裁断してScanSnapでスキャン加工したPDFiPadのアプリ、i文庫HDで読む、というエントリーを書いた。 その際、Macからi文庫HDに作成したPDFを転送する方法として、FTPクライアントを使った方法を紹介したのだが、直後に漫画家の野間美由紀先生から、Twitter経由で、もっと簡単な方法がありますよ、と教えていただいた。 早速確認したところ、野間さんに教えていただいたやり方の方がずっと簡単だった。知らなかった〜(^_^;)。野間先生ありがとうございました! エントリーを訂正しようかとも思ったが、既に公開して時間が経ってしまったので、別エントリーにした方が親切だろうと思い、早速書いてみる。 ちなみに昨日のエントリーはこちら。 待ってたぜ! 自分で裁断してScanSnapでPDFにした雑誌と書籍をi文庫HDを使ってiPadで読む! では、早速その方法をご紹介しよう。 i

    i文庫HDにPDFを送るもっと簡単な方法があった! [iPad] [Net] [Gadget]
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    いや,こっちの方が簡単かつ最速 → http://desireforwealth.com/diary/201005_ibunkohd_trans.shtml /ファイル転送はiFunBoxあたりが最速。
  • ビューンを閲覧してみた

    ビューンを閲覧してみた 5分以上、回転する中央のオブジェクトを読んでいる。悟りが開けそうだ。 (10分経過したので追記) 現代人というのは、いかにたくさんの情報に 囲まれて生活しているのだろう。 その情報が、自分に必要なモノなのか、必要ではないのか。 それを考える余裕もなく、情報の津波が押し寄せてくる。 しかし我々は同時に、いろいろなモノを見失い、忘れかけている。 ふとした風の変化、湿度の違い、日差し、雨粒の大きさ。 我々が押しつけられている情報よりも遙かに多い情報に、 ただ人間がそこにいるだけで取り囲まれているのである。 人はよく第六感という表現で、常識を越えた能力をたたえる。 しかし常識を越えて無知になっているのは現代人の方かもしれない。 (30分経過) その後の30分で、情報について議論が進んだ。 このクルクルの功績は、無から議論を起こしたこと。 情報社会は2010年代に入って、前の

    ビューンを閲覧してみた
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    ビューンを閲覧したら,キュレーションの時代の情報のあるべき姿についての悟りを開けた件。
  • コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro

    GoGoogleが中心となってオープンソースで開発が進んでいるプログラミング言語です。いろいろなプログラミング言語の良いところを採り入れたGoは、様々な“顔”を持っています。Go言語の生まれた背景や特徴などについて、グーグルのソフトウェアエンジニアである鵜飼文敏氏にお話を伺いました。 Goが生まれた経緯や背景について教えてください。 Googleの中には検索エンジンや「Google App Engine」など、様々なサーバーがたくさんあるのですが、その中でスピードを要求する部分ではC++を使っています。ただ、C++は実行速度は速いのですが、ビルドに非常に時間がかかります。社内では分散コンパイル環境を作っていますが、仮に検索エンジンのサーバーを1台のマシンでビルドしようとすると、1日くらいの単位で時間を見ておかなければなりません。CPUなどが速くなっているのにコンパイルが遅いというのは何か

    コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    つかってるのか。
  • iPadの登場で価値が上がったもの - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    iPadの登場で価値が上がったもの=裁断済みの。 理由はこんなかんじ。 公式電子書籍の数<勝手電子書籍の数の関係が崩れない限り自炊のニーズは存在する。 自炊の流れはこんな感じ→を裁断@裁断機>電子化@スキャナ>閲覧@PC。 最後の閲覧フェーズがiPadに変化。 自炊の際のプロセスで自動化されにくく、利用者にとってコストが高いのが、a.裁断、b.裁断済みのスキャナへの投入(セット)の二つ。 b.裁断済みのスキャナへの投入、の解決には機械的なアプローチが必要そう。機械好きの方の登場を願う。 a.裁断、の部分はアウトソースが効く。だが裁断してPDFにするというところはグレーライン。 個人単位で考える。 自炊ニーズが高まれば、裁断したが手元に残るはず。多くの人はそれを捨てていると思うが、実はこのには「裁断」という付加価値がついている。 ということで。 関連して。 自炊の盛り上がりで裁断

    iPadの登場で価値が上がったもの - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    とりあえず,だれかYahooオークションに「裁断済み古本」を出品して,値がつくか試してくれないかな。
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    ここから,アプリ内課金で全文購読が可能になる未来を期待。
  • TextMate 2 alpha before Christmas? | TUAW - The Unofficial Apple Weblog

    TUAW’s Technology News section is dedicated to bringing you the most current and comprehensive coverage of all Tech products and services.

    TextMate 2 alpha before Christmas? | TUAW - The Unofficial Apple Weblog
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    Googleが社内使用PCでのWindowsを中止する,という話。
  • Windows Phone 7を待ち受ける強敵――「iPhone OS 4」と「Android 2.2」

    Windows Phone 7を待ち受ける強敵――「iPhone OS 4」と「Android 2.2」(1/2 ページ) Microsoftは完全刷新版とうたうスマートフォンOS「Windows Phone 7」を2010年末近くにリリースする。AppleiPhoneGoogleAndroid携帯との競争で、数四半期にわたって下降している市場シェアを反転させる試みであり、同OSのユーザーインタフェース(UI)――「People」「Games」などのカテゴリーの下にモバイルアプリやWebコンテンツを集約した「ハブ」が中心となる――は、競合製品との重要な差別化要因として設計されている。 しかし、AppleGoogle陣営の最近の発表やうわさを聞くと、状況は大きく変わる可能性がありそうだ。 Appleの次世代iPhoneについては、先日からうわさが流れている。Digitimesは5月1

    Windows Phone 7を待ち受ける強敵――「iPhone OS 4」と「Android 2.2」
    t-tanaka
    t-tanaka 2010/06/01
    なんか,このタイトルだと「王者と挑戦者たち」みたいに感じるけど,実際は「竹やりと戦車+戦闘機」。
  • 電子書籍リーダーをよりよくしたい

    電子書籍、どうするの? どうなるの? どうしたらいいの? 出版専門家Craig Mod氏の電子書籍に関するエッセイをどうぞ! Craig Mod氏は未来の出版を考える東京在住のライター・デザイナー・出版人・開発者である。東京のアートシーンガイドであるArt Space Tokyoの共同著者。TPUTH.comの共同設立編集者兼開発者で、Hitotokiプロジェクトの共同創立者兼開発者。Information Architectsのコレボレーターも務める。 日曜日の午後、雨、東京都内の某カフェ。iPad読書を楽しもうと死ぬほど努力している自分がいる。集中できない。雑なタイポグラフィーに、誤字脱字、わかりにくページのまたぎ方、あれやこれやいろいろ。そこでふと気がついた。このガラスでできたコレ、もう数週間使っているというのにコレで10ページ以上読んだものは何もないということに。 なぜだろう?

    電子書籍リーダーをよりよくしたい