タグ

2014年6月2日のブックマーク (10件)

  • PassbookとiBeacon

    2014年3月23日に三篠公民館で開催した広島マックユーザーグループの勉強会資料です。 2014年5月25日追記 スライド中のスマポは、独自のビーコンの仕組みも採用しているので、例として適切ではありませんでした。Read less

    PassbookとiBeacon
  • NHKがテレビ欄で遊び心満載の「縦読み」に挑戦 : 芸能 : スポーツ報知

    NHKがテレビ欄で遊び心満載の「縦読み」に挑戦 2014年6月2日12時30分  スポーツ報知 6月2日付けのスポーツ報知(東京版)のテレビ欄。「日ガンバレW杯」と隠れたメッセージが 6月2日の朝刊が手元にある方はテレビ欄をぜひ見て欲しい。そして午後10時からNHK総合で放送される「プロフェッショナル 仕事の流儀」に注目だ。この日は、サッカー日本代表田圭佑の特集。放送内容紹介の何気ない文章が続いているが、一番左端を縦に読んでみると… 「日ガンバレW杯」 と読めるのだ。「縦読み」と呼ばれる遊び心の一つで、民放では野球中継の時にファン心をくすぐるフレーズを入れていることがあった。お堅いイメージのNHKでは珍しい試みだ。 テレビ欄を見るときは、こんな隠れたメッセージを探すのも楽しい読み方の一つだ。

    NHKがテレビ欄で遊び心満載の「縦読み」に挑戦 : 芸能 : スポーツ報知
  • java.lang.OutOfMemoryError #渋谷java

    PPLサマースクール2016「商用Java処理系の研究開発」のパート2です. http://ppl.jssst.or.jp/index.php?ss2016 Java言語処理系の実装について詳説する.まずJava仮想マシンの概要について述べ,その主要な構成要素として,クラス管理とインタープリタ,ヒープ管理とガベージコレクション,スレッド管理と同期機構,JITコンパイラとの連携,などについて説明する.性能改善のために行った各種手法についても触れる. 他のパート 1 Javaの登場と発展 http://www.slideshare.net/Tamiya_Onodera/java-66081108 2 Java仮想マシンの実装技術 http://www.slideshare.net/KiyokuniKawachiya/java-66003903 3 Java Just-In-Timeコンパイラの

    java.lang.OutOfMemoryError #渋谷java
  • http://atnd.org/events/51602

    http://atnd.org/events/51602
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    出たい・・・
  • 和食(?)の持続可能性 - とラねこ日誌

    今回は雑談レベルで、最近考えている事を気分に任せて書いてみようと思います。 ■和は優れている(?) 最近ではユネスコの無形文化遺産に登録されたなんてニュースも聞きましたが、育では「和」というものは栄養バランスに優れた健康であると語られたりします。昔ながらの日というのは欠点も多いものでしたが、戦後の流通網の整備と冷蔵技術の発達により、季節を問わずに魚を入手できる環境ができてからの日事はなかなかに良いものである*1とどらねこも思います。 魚を採り入れた事というのは栄養学的にも良いもので、和の良さというのは魚の良さであるといっても過言ではないかもしれません。 魚の良さにも色々ありますが、良質のたんぱく質源であるだけでなく、不足しがちなn-3系の脂肪酸の有力な摂取源になることでしょう。人間が生きていく上では脂質は重要な栄養素ですが、牛肉などでは飽和脂肪酸の割合が多くなりすぎる

    和食(?)の持続可能性 - とラねこ日誌
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    「美味いものは大量には作れない」というのが基本原理としてあるのだと思う。貴重なものはマスにのせてはいけない。
  • いつか革命が起きると信じていた - はてな村定点観測所

    2014-06-01 いつか革命が起きると信じていた id:banbanさんの夏の部活帰りに先輩におごってもらうアイス、ナイスを読んで、高校時代を思い出した。 高校時代、いつか革命が起きると信じていた。 私が入学した相馬高校は公立の男子校だった。私はその相馬高校の中でも理数科だった。理数科とは名ばかりで、国公立大学志望の選抜進学コースだった。例外的に理数科では女子の入学が認められていたが、勉強にしか興味のない女の子しかいなかった。 毎日毎日、ひたすら受験勉強が繰り返された。来はELTの外人の先生と英語の楽しさについて学ぶはずの授業も、おっさんの英語教師が来て英語の文法演習に充てられた。私は急速に学校の勉強に興味を失っていった。中学の時は学校トップだった成績も、一気に赤点まみれになった。 そんな中で私が興味を持ったのは革命思想だった。具体的にはマルクスだ。図書館でマルクスの『共産党宣言』を

    いつか革命が起きると信じていた - はてな村定点観測所
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    "If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain." というやつですな。
  • Twitterのbio欄で警戒すべきプロフィールとは - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    「つぶやきは個人の見解であり,所属する会社・組織の公式なコメントではありません」というアカウントばかりフォローしてるような気が。
  • 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ

    2014-06-01 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲店の新しい資金調達方法が凄い 勤務先もしくは自宅そばのパブで、今後一生ビールが飲み放題になる権利が1,000ドル(約10万円)で買えるとしたら、買いたいと思うだろうか?  1杯500円、1日2杯、週3日通うとしたら、1年分で3000円x52週=156,000円。  30年通うとすれば、468万円にもなる。  それがたった10万円である。  もちろん、引越や転職・転勤、店がつぶれるなどのリスクはある。  しかし、1年通えばもとはとれるのだから、なかなか魅力的なプライスであることは間違いない。  客にとっては。  では、店にとってはどうだろうか?  10万円という大きなお金が一気に入るので嬉しいことではあるけれど、財務的には将来の大きな負債となるものなので、僕が店のオーナーならとてもそんな売り方はしないだろう。  そもそも、飲

    「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    うまい。店でビールだけ飲むわけじゃ無いので,売り上げは稼げる。しかも,足繁く通ってくれる常連が作れる。いいことずくめ。
  • 入門書には載ってない Git & GitHub Tips

    第一回 GitHub Kaigi で発表した資料です。

    入門書には載ってない Git & GitHub Tips
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
  • コーヒー市場 業態越え競争激化 NHKニュース

    コンビニ各社が店頭で販売するコーヒーの売り上げを大きく伸ばすなか、専門チェーンが相次いで高価格帯のコーヒーの販売を強化するなど、業態を越えた競争が激しくなっています。 コーヒーの市場を巡っては、コンビニ各社が店頭のカウンターで販売する低価格のコーヒー格的に参入し、売り上げを伸ばしています。 こうしたなか、最大手の「セブン-イレブン」は、ことし8月末までに全国およそ9000店で店頭のコーヒーマシンを2台態勢にするほか、「ファミリーマート」も4月に税込み価格で100円に値下げするなど販売を強化しています。 これに対してコーヒー専門チェーンは、「プロント」が高級豆を使った従来の1.5倍の価格となる税込み380円のアイスコーヒーを先月から販売するなど高級路線に力を入れています。 さらに「ドトールコーヒー」は、最も安くても従来のおよそ2倍の400円という高価格帯の専門店を、4月、東京都内にオープ

    コーヒー市場 業態越え競争激化 NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/06/02
    ほんと,誰か分析して欲しいんだけど,セブンの珈琲の香りの良さは異常。なにか混ぜてあるんじゃないか?