タグ

2017年6月12日のブックマーク (6件)

  • プログラミング系パズルゲーム『ヒューマン・リソース・マシーン』がすごい!(クリア後感想) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 先日ニンテンドースイッチで配信開始された『ヒューマン・リソース・マシーン』というゲームが非常に面白かったので全力で紹介します。クリア済みです。 『ヒューマン・リソース・マシーン』 直訳すると「人的資源機械」。 そのタイトルが示す通り、プログラミングに従って人間(プレイヤーキャラ)が馬車馬のように働くゲームです。 なにげなくニンテンドースイッチのストアを見ていたところ見つけました。掘り出し物です。こういうのすごく好み。 作はビジュアルプログラミングツールとパズルゲームの中間の存在です。プログラミング要素はゲームだからと言って子供だましではなく、大人でも頭を悩まされる問題も。なかなか完成度が高いです。 と言ってもプログラミングの知識はまったく必要なく、小学生でもプレイできることでしょう。そしてプログラミングの考え方がある程度身につきます。 しかも安い(1000円

    プログラミング系パズルゲーム『ヒューマン・リソース・マシーン』がすごい!(クリア後感想) - 夜中に前へ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    t-tanaka
    t-tanaka 2017/06/12
    さすがは京都。
  • 紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産:朝日新聞デジタル

    国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。 5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。 かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地

    紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/06/12
    id:diet55 スマホ複数持ち(片方はSIMなし)で予備バッテリー/防水袋とともに持って登ってます。紙でないといけない理由はなくなったと思ってます。
  • 私に子供が出来るまで

    元々は子供は要らなかった、つーか喪女結婚も出来ないと思ってたしどうでもよかったが妹が子供を産み、その赤子が超絶可愛かった。 この子の為なら死ねると言ってたら妹から「そういうのは親がやるからおばさんが重い愛をそそがんといて自分の子供を作れ」と言われた。 それもそうだ子供が欲しいと思ったのでギリギリ二十代で結婚する事にし、幸い母親の新しい友達にお見合いおばさんがいたので紹介してもらい結婚、相手も高齢童貞だった。 新婚当初は処女童貞だった為にセックスが出来なかった。 毎晩頑張ったが痛そうな顔をすると夫が萎えて終了を半年ほど毎晩続けた。 子供はまだなの?若いから気楽に思ってるかもしれないけどそろそろ孫が見たい。と言われる度に処女懐胎は無理と思ったが高齢処女で旦那も高齢童貞なのでやり方が解らないのは人には言えない話題だった。 やっと成功して子供が出来たがいわゆるぶどう子で流産した。 一人で行ったそ

    私に子供が出来るまで
  • [Part1]天才児を守れ IQ130以上の幼児を集めた幼稚園はなぜできた? -- 3歳児神話 -- 朝日新聞GLOBE

    わが子の利発なふるまいに「もしや天才かも」と胸躍らせた経験はないだろうか。ただ、当に天才だったら喜んでばかりはいられないようだ。 「知能が高い英才児にとって、学校の授業は耐えがたいほど退屈。他の生徒の指導に忙しい先生には放置される。クラスメートからは不気味だといじめられる。どれほどつらいか分かりますか?」 そう語るのは米国サンフランシスコで幼稚園から高校までの一貫教育を行う私立ヌエバスクール副校長のテリー・リーだ。ヌエバ幼稚園の応募条件はIQ130以上。同じ年齢の上位2~3%に相当する。飛び抜けた知能の子どもだけを集めるのは、嫌な思いをさせず、伸び伸びと学びに集中できる環境を作るためだ。 全米には、知性や創造性、芸術性などに秀でて、普通の学校教育ではその能力を伸ばすことができない「ギフテッド(gifted)」と呼ばれる子どもが6~10%いるとされる。多くの州がこうした子どもを対象にした教

    [Part1]天才児を守れ IQ130以上の幼児を集めた幼稚園はなぜできた? -- 3歳児神話 -- 朝日新聞GLOBE
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/06/12
    単なる早期教育の成果(Well-Trained)と本物の天才(Gifted)の区別は難しい。そして本人達に必要な教育も全く異なっている。Giftedに対する特別教育は,そういう危険をはらんでいる。
  • 公立中学推しの地方出身父親の皆様へ

    当方地方出身。よくある話で、東京育ちのと子供の教育方針についての話が合わなかったが、漸く一定の理解に至ったので、同じ境遇の人のために備忘します。 【よくある現象】 ●東京育ちのは、当然のように子供を中学受験させたがる。 ●地方育ちで、公立校しか行ったこと無いにも関わらず、それなりの学歴(当方は東京一工のいずれか。)の場合、子供を私立中学に入れる意味が分からない。 【今回気付いたこと】 ●この場合、良く「東京は私立が優秀だが、地方は公立が優秀」という議論になるが、これは質ではない。 ●質は「入学者の選別を行うプロセスが存在するか、しないか」という点。 ●地方の場合、公立中学は全入の所も多く、また、優秀な生徒に取っても他の選択肢はない。結果として、地方の公立中学や高校は、玉石混交となる。(選別プロセスが無いため、東大クラスの生徒も混じる。) ●東京の場合、選別プロセスが複数回挟まれるた

    公立中学推しの地方出身父親の皆様へ
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/06/12
    だいたいあってる。区にもよるが,小学校の成績上位者1〜3割がいなくなったのが東京の区立中学の現状。引っ張る知的リーダー役がほとんどいないので班別学習とかが成り立たなくなってる。