記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wuzuki
    wuzuki 子どものころ毎日のように地図を眺めていて、大学も地理学専攻に進学した私が通ります。先日も、山登りのために、地図専門店の「ぶよお堂」に行ってきたよ。地図ってコミュニケーションツールとしても役に立つよ。

    2017/06/29 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 20分の1はきついな。でも紙の地図がスマホに勝てることって、広い面積が一度に見れることしか思いつかない。実用性が第一と思われる地図に、紙ならでは付加価値はつけにくいだろうし。諸行無常。

    2017/06/13 リンク

    その他
    shidho
    shidho 仕事で地形図は山ほど使ってたけど、役所の申請電子化で提出用の地形図を買う必要がなくなって購入は激減してる。

    2017/06/13 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka id:diet55 スマホ複数持ち(片方はSIMなし)で予備バッテリー/防水袋とともに持って登ってます。紙でないといけない理由はなくなったと思ってます。

    2017/06/12 リンク

    その他
    OKP
    OKP 出して見てないだけで併用してる人が大半だと思う。買わずにプリントアウトしてる人も多いし。

    2017/06/12 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow ハザードマップとかの緊急時用付加価値付き地図は普通に需要あると思うけど売ってないね。行政からの配布はあるけど。

    2017/06/11 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。

    2017/06/11 リンク

    その他
    furan
    furan 山岳とかならスマホじゃなくて低消費電力が売りのGarminとか使ってる気がする。風で飛んでいく紙地図より腕時計型ウォッチの方が信頼性高そう。GPSあるし。

    2017/06/11 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップ

    2017/06/11 リンク

    その他
    jacrain
    jacrain グラフからは、スマホは影響してないように見える。猛威…?

    2017/06/11 リンク

    その他
    yingze
    yingze 車に備え付けてた地図もいつの間にかどこかにいっちゃったなぁ。北海道でさえ、余程の山奥に行かなければ電波あるし、車だから電源もあるし。

    2017/06/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「知図」としてなら生き残れる。

    2017/06/11 リンク

    その他
    tnh
    tnh 紙地図の売り上げなんて1/20どころじゃないだろうと思ったら地形図の話だった。

    2017/06/11 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko 登山用はオフライン地図で事足りるし、今後必要な未来が見えない

    2017/06/11 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 山に登るのでもなければ必要なシチュエーションが思いつかない

    2017/06/11 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 如何にもスマホの影響で激減したかのような記事内容に違和感を感じたので推移を調べたらほぼ関係なかった。ミスリードもいい加減にして欲しいと思う http://yamao.lolipop.jp/shamap/2.htm

    2017/06/11 リンク

    その他
    wapa
    wapa 山は紙地図だと思うけどなぁ。自分は案内所とかの簡略マップレベルで間に合わすことも多いけど。スマホだと、そもそも電波入らないことよくあるし、オフライン化するのも面倒だし。

    2017/06/11 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu 登山しないけど街歩きするのに紙地図とかバス路線図ないと非常にこまる 目的地が決まってるならスマホのほうが便利だけど、土地の名前や電車の駅の距離を広く見るなら紙じゃないと ていうか紙地図萌え属性なんで

    2017/06/11 リンク

    その他
    tono-p
    tono-p 充電池もケーブルも予備を持ってジオグラフィカで山に登ってる。印刷した地図も保険で持ってはいるが使った事ない。 地図上で現在位置を把握できれば道迷いをする余地はほとんどない。

    2017/06/11 リンク

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu 上高地-涸沢-北穂だと、地図を広げないと迷うような場所があまりないような……。見ていないからといって持ってないとは言えないでしょ。売り上げ落ちてるのはそりゃそうだろうなあといったところだが

    2017/06/11 リンク

    その他
    yajupai
    yajupai 紙なんて必要ねぇんだよ!

    2017/06/10 リンク

    その他
    adsty
    adsty スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ち。

    2017/06/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 日常の地図はそうなる。スマホは電池が死んだら終わりなので、山では無謀。なので乾電池で動くガーミンを用意している(笑)/地形図は国の発行。

    2017/06/10 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 AIで仕事がー、の前にすでにでている色々な変化。まぁ、ITに限らず商売とはそういうものと考えるべきだとは思うが…。それにしても登山地図は紙で持とうよ。

    2017/06/10 リンク

    その他
    nora-inuo
    nora-inuo コメ引用「bokmal読み物としての地図は紙一択派だが、まあそんな奴が多少いたところでカネにはならんわな…」

    2017/06/10 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 関係ないけど現代人は常に手元に世界地図を持ってる。これ凄くね?

    2017/06/10 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 アプリ版の山と高原地図はGPS連動で現在位置が表示できて便利だけど、緊急時にスマホを使えることなんて期待してはいけないわけで、当然紙の地図も必要。利益にはならないかもしれないけど続けてほしい。

    2017/06/10 リンク

    その他
    tmori3y2
    tmori3y2 googleマップでマズイのは、山地、山脈、平野、盆地、高原の表記が無いところかな?何時も小5の息子に教えてもらう

    2017/06/10 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 「上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ」 道迷いを防ぐには読図からとよく言うけれど、なんですかこの数字は

    2017/06/10 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 まあよほど特別な用途がない限り買わないだろうし。

    2017/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産:朝日新聞デジタル

    国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日地図センターによると、2...

    ブックマークしたユーザー

    • yamadeyahho2018/04/26 yamadeyahho
    • wuzuki2017/06/29 wuzuki
    • sawarabi01302017/06/25 sawarabi0130
    • lumely2017/06/19 lumely
    • finchburet2017/06/18 finchburet
    • fiblio2017/06/16 fiblio
    • maidcure2017/06/14 maidcure
    • dakiuma2017/06/14 dakiuma
    • kei_00002017/06/13 kei_0000
    • shidho2017/06/13 shidho
    • yoyoprofane2017/06/13 yoyoprofane
    • web_designer2017/06/12 web_designer
    • t-tanaka2017/06/12 t-tanaka
    • moondriver2017/06/12 moondriver
    • trclibgw2017/06/12 trclibgw
    • hometarow2017/06/12 hometarow
    • zu22017/06/12 zu2
    • OKP2017/06/12 OKP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事