タグ

2018年3月27日のブックマーク (9件)

  • 「破壊者」の道選ばぬロメッティIBM - 日本経済新聞

    米IBMが22四半期続いた減収に終止符を打ち、成長路線への回復に向けて歩み始めた。バージニア・ロメッティ最高経営責任者(CEO)がIBMの向かうべき指針として新たに打ち出したのは「信頼」。そこにはアマゾン・ドット・コムやグーグルなど米西海岸勢への対抗意識が強くにじむ。「顧客に対するTrust(信頼)こそがIBMの強みだ」。年1回の顧客向け大規模イベントでロメッティ氏は「信頼」を何度も強調した。

    「破壊者」の道選ばぬロメッティIBM - 日本経済新聞
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    「IBMは決して顧客の競合相手にならない」逆に言うと,Amazonは,いつ顧客の競争相手になるかわからないということね。小売りや運送に加えて,ヘルスケアやら金融にまで手を出してるようだし。
  • 人を殺してはいけない理由が思いつかない(追記 27 15:00)

    頭の良い増田たち、ブクマカ達なら分かるのだろうか。 私には「人を殺してはいけない理由」というのが説明できない。 「自分がされたら嫌」「怖い」「遺族が悲しむ」という理由で私はするつもりもない。 とはいえ、この理由は人を殺してはいけない理由として説明することが出来ない。 「自分がされたら嫌だから」→「死にたいけど自分で自分を殺すのは怖いから他人を…」っていう人居るよね。 「怖いから」→「怖くなければ良いというわけでは無いよな」 「遺族が悲しむ」→遺族が悲しまないような、恨まれている奴だったら殺しても良いってことになるのか。 良くある『種の保存』と言われてもピンと来ないのだ。 動物は弱肉強で、「獲物」と判断した時点で狩り、生きるために殺す。 人を殺していけない理由があるとすれば、動物を殺して良い理由は何なのか? 最近色々考えすぎて訳が分からなくなってきた。 皆はどういう考えで「人殺しはダメだ」

    人を殺してはいけない理由が思いつかない(追記 27 15:00)
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    「あなたが他人を殺してもいい社会」は「他人があなたを殺してもいい社会」だ,というのは自明ではないのか?
  • 酒蔵の杜氏さんに「昔の酒蔵が女人禁制だったのは生理を穢視する女性蔑視では?」と質問した所、全く違う科学的で合理的な答えが返ってきた

    リンク Wikipedia 火落ち 火落ち(ひおち)とは、日酒の製法用語の一つで、製造している日酒が貯蔵中に白濁して腐造することをいう。火落ち菌(火落菌)によって引き起こされる。これを防ぐために火入れという工程が行なわれる。昔の不衛生な木樽では内部まで完全に殺菌することが困難だったため、頻繁に起こっていた現象で、ひとたび起こると何年にもわたってその酒蔵を悩ませる災害であった。現象そのものは古くから知られており、またそれを防ぐ火入れも平安時代後期から行なわれていたが、「火落ち」「火落ち菌」といった言葉が用いられるようになったのは明治時代以

    酒蔵の杜氏さんに「昔の酒蔵が女人禁制だったのは生理を穢視する女性蔑視では?」と質問した所、全く違う科学的で合理的な答えが返ってきた
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    id:htnmiki 箸で食ってるぶんにはOKなんじゃないでしょうか。納豆菌は凄まじい生命力&殺菌の難しさから,触らなくても食べただけでもNGのようですが。
  • 子どもに正しい「鉛筆の持ち方」を教える方法 | ライフハッカー[日本版]

    最近、幼稚園のオリエンテーションに出席した際、園長先生から「子供の入園前にこれだけはして欲しいこと」として、次の2つがあげられました。 (1)子どもに毎日を読んでやること。 (2)子どもに正しい鉛筆の持ち方を教えること (2)は意外でした。大人は鉛筆の持ち方なんてほとんど考えません。でも、鉛筆を正しく持てないと、子どもは手の筋肉を効率よく使えなくて、すぐに疲れてしまいます。腕や手に痛みを感じたり、読みやすい字を書けなくなるかもしれません。さらに、大人になってもいろいろな問題にしつこく悩まされる可能性もあります。どんな問題も、早期解決が一番です。 子どもは、かなり早い時点で、「指を使って砂を掘る」「粘土をこねて何か作る」「紙をビリビリ破く」「ファスナーをしめる」などの運動技能を身につけています。ですから、鉛筆を正しく持つために必要な筋肉は備わっています。 まだ鉛筆を正しく持てていないお子さ

    子どもに正しい「鉛筆の持ち方」を教える方法 | ライフハッカー[日本版]
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    これらのやり方で矯正できない間違った持ち方として,人差し指の第一関節を外側に曲げる,というのがある。これのせいで,えらい苦労した。
  • 共産小池氏激怒「これでは進められない!」質疑中断 - 社会 : 日刊スポーツ

    森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日、参院の予算委員会で行われた。 その中で、佐川氏は共産党の小池晃氏からの厳しい追及に「刑事訴追の可能性があるので答弁を差し控えさせていただきます」という返答を繰り返した。それに対して、小池氏が金子原二郎委員長に対し、「委員長、これでは喚問の意味がない。これでは進められない!」と激怒し、午前11時4分に一時、質疑が中断する事態となった。 財務省の調査では、文書の改ざんは17年3月から5月にかけて行われたとされている。小池氏はその点を踏まえ、同氏が2月に国会で行った答弁について、改ざん前の文書を見て行ったのかと質問すると、佐川氏は刑事訴追の恐れがあるからと答弁しなかった。小池氏が「答弁の根拠は改ざん前の文書でしょ? それを元に答弁したのが、なぜ認められない?」と聞くと、佐川氏は「いつ書き

    共産小池氏激怒「これでは進められない!」質疑中断 - 社会 : 日刊スポーツ
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    ま,そういう証言ですので,検察においては粛々と刑事訴追をしていただきたく。
  • 最近定年退職した人に聞いた “定時で帰れた30年くらい前” のお話に考えさせられる人々「貴重な話だな」

    令和のラブコメ政治耳鳴全日記 別館 @tarimo99 会社での話。 先月末、めでたく60歳で定年退職となった人で、割と仲がいいのにサシで飲んだ事はないのでと飲みに行きまして、その人のサラリーマン人生について話を聞いてきました。 2018-03-25 21:48:06 令和のラブコメ政治耳鳴全日記 別館 @tarimo99 その人曰く「昔、30年くらい前は、皆残業なんかしてなかった。定時の17時半とか18時には帰れていた。今思えば、とにかく人が多かった。でもそれが当たり前だった」 「残業なんて月に一度か二度くらいで、その時は会社からパンとか弁当が出た。だけど皆、それが当り前だと思っていた」 2018-03-25 21:52:51 令和のラブコメ政治耳鳴全日記 別館 @tarimo99 「ところが20年くらい前から、徐々に残業というか、帰りが遅くなってきた。たぶん、1人1台、パソコンが支給さ

    最近定年退職した人に聞いた “定時で帰れた30年くらい前” のお話に考えさせられる人々「貴重な話だな」
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    パソコンの一人一台普及が,ホワイトカラーの仕事の質を本質的に変えてしまった,というのは正しい分析だと思う。
  • ここを新球場とする、日本ハムが札幌ドームを見限り北広島市に新球場建設へ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ここを新球場とする、日本ハムが札幌ドームを見限り北広島市に新球場建設へ : 市況かぶ全力2階建
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    “つい先程まで、北海道から広島とはずいぶん移動するなぁと思ってたかな(関東民)” ごめん。MeToo。
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/27
    知名度を上げる必要がある時期と,十分に上がった後では,ロゴのデザインの目的が違う,と言うことか。
  • 「ポプテピピック」×『ニンジャバットマン』コラボ15秒CM

    「えいえい!怒った?」「怒ってないよ」 アニメ「ポプテピピック」と映画『ニンジャバットマン』が奇跡のコラボ! 「ニンジャバットマン」6月15日(金)公開 公式サイト: http://wwws.warnerbros.co.jp/batman-n... 公式Twitter: https://twitter.com/batmanninja2018 (C)大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード BATMAN and all related characters and elements © & ™ DC Comics. © 2018 Warner Bros. Entertainment All rights reserved.

    「ポプテピピック」×『ニンジャバットマン』コラボ15秒CM