タグ

2021年8月12日のブックマーク (6件)

  • 新型コロナウイルス感染症モニタリング状況

    感染症法の改正に伴い、新型コロナウイルス感染症の動向調査方法も変化するため、モニタリング・コメントは今週第18週をもって終了となりました。 今後の新型コロナウイルス感染症の発生動向に関しては、川崎市感染症情報~今、何の病気が流行しているか!~をご覧ください。 また川崎市健康安全研究所では、川崎市感染症情報発信システム(KIDSS: https://kidss.city.kawasaki.jp/ja/home外部リンク)により、新型コロナウイルス感染症を含む川崎市内の感染症の発生動向を公開しています。システムの機能の1つであるリアルタイムサーベイランス(https://kidss.city.kawasaki.jp/ja/realsurveillance/report?chart=1外部リンク)では市内医療機関の皆様のご協力のもと、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの日々の受診患者数を

    新型コロナウイルス感染症モニタリング状況
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
    「陽性率」「第31週(今週)は46.1%」!!???
  • 『東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース』へのコメント
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
    id:Dragoonriders「あちこちに無症状スプレッダーがいるのではないか」いる。知り合いの会社で集団感染が発生し,数十人の社員全員がPCR検査を受けさせられたのだが,無症状の社員からも陽性者がでたらしい。
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース

    東京都内ではこれまでで2番目に多い4989人が12日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、都の基準で集計した重症の患者は初めて200人を超えて10日、11日に続いて過去最多を更新し、医療提供体制のひっ迫がさらに進む事態になっています。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて4989人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週前の木曜日から53人減ってはいるもののこれまでで2番目に多く、感染確認が急増しています。 12日までの7日間平均は3976.0人で、前の週の109.0%です。 4989人の年代別は ▽10歳未満が235人 ▽10代が473人 ▽20代が1490人 ▽30代が1031人 ▽40代が865人 ▽50代が627人 ▽60代が146人 ▽70代が61人 ▽80代が46人 ▽90代が14人

    東京都 新型コロナ 6人死亡 4989人感染 重症者は最多の218人に | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
    陽性率はまだ上がり続けており,この数字に全く意味がない(絶対数はこれより数割は多い)ことが確実。ピークに達して下降がはじまった,などとはゆめ思わないように・・・。
  • 沖縄県 新型コロナ 1人死亡 732人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    沖縄県は12日、新たに732人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 1日に公表される感染者数としては、これまでで最も多かった今月5日の648人を84人上回って、初めて700人を超え、過去最多を更新しました。 これで県内で確認された感染者は合わせて3万775人となりました。 また、那覇市の40代の男性が亡くなり、県内で死亡したのはこれで243人となりました。

    沖縄県 新型コロナ 1人死亡 732人感染確認 過去最多 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
  • 「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース

    東京都のモニタリング会議で、専門家は「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、制御不能な状況で、災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態だ」と指摘したうえで「医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている」として、極めて強い危機感を示しました。 会議の中で、専門家は、都内の感染状況と医療提供体制をいずれも4段階のうち最も高い警戒レベルで維持しました。 新規陽性者の7日間平均は、11日時点でおよそ3934人と2週間で倍増していると説明し「かつてないほどの速度で感染拡大が進み、新規陽性者が急増しており、制御不能な状況だ」と指摘しました。 そのうえで「災害レベルで感染が猛威をふるう非常事態だ。もはや、災害時と同様に、自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階だ」と述べました。 また、11日時点で、入院患者は過去最多の3667人となり「都の入院調整部では、翌日以降の調整への繰り越しや自宅での待機

    「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
    「医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている」めずらしくちゃんと医療崩壊の宣言が出たな。/陽性率が上がり続けて22.5%,ということで制御どころか正確な現状把握すらできていない。
  • モト@FullyVaccinated+2 on Twitter: "その山崎パン工場で毎週土日の深夜にバイトして、仕送り無しで修士号を取った女子学生を知っている。深夜だと時給がいいからと、月曜の朝は工場から直に大学に来ていた。それで6年間頑張り通した。 この記事、彼女や同じ努力をしている多くの学生… https://t.co/vrIICxCSrG"

    その山崎パン工場で毎週土日の深夜にバイトして、仕送り無しで修士号を取った女子学生を知っている。深夜だと時給がいいからと、月曜の朝は工場から直に大学に来ていた。それで6年間頑張り通した。 この記事、彼女や同じ努力をしている多くの学生… https://t.co/vrIICxCSrG

    モト@FullyVaccinated+2 on Twitter: "その山崎パン工場で毎週土日の深夜にバイトして、仕送り無しで修士号を取った女子学生を知っている。深夜だと時給がいいからと、月曜の朝は工場から直に大学に来ていた。それで6年間頑張り通した。 この記事、彼女や同じ努力をしている多くの学生… https://t.co/vrIICxCSrG"
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/08/12
    ひたすらに単純作業を繰り返す,というのに苦痛を感じ耐えられない人たちがいる。個人的な印象だが,「勉強」つまり訓練的な学びを日常的にしてこなかった人の中に,多いような気がしている。