タグ

ブックマーク / www.asahi.com (538)

  • 相手の「詰み」気づかずに「投了」 勝利目前の神谷八段:朝日新聞デジタル

    15日から16日未明にかけて行われた将棋の公式戦で、勝利目前の棋士が相手玉の「詰み」に気づかず、敗北を認めてしまう異例の出来事があった。勝った棋士にとっては白星を拾ったうえ、結果的に一つ上のクラスへの「昇級」を果たす大きな1勝となった。 対局は、第76期将棋名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)最終10回戦での増田康宏五段(20)と神谷広志八段(56)の一戦。午前10時に始まり、午後10時45分、同じ手順が繰り返されて決着がつかなくなる「千日手」が成立。30分後に指し直し局が始まり、終盤まで競り合いが続く展開となった。 双方、持ち時間を使い果たし、1手1分未満で指さないといけない大詰めの局面で、増田五段は、相手の玉将を窮地に追い込む手を指した。しかし、これが危険な手で、増田五段の玉将に「詰み」が生じた。神谷八段がそれに気づき、王手をかけ続ければ勝ちだった。だが午前2時7分、神

    相手の「詰み」気づかずに「投了」 勝利目前の神谷八段:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/03/16
    頭を抱えるのは,これで昇級を逃した石井五段だよなあ。まあ,両者おつかれさま。
  • さよなら木製コースター、きしみ音で人気 営業24年:朝日新聞デジタル

    三重県桑名市長島町の遊園地「ナガシマスパーランド」で28日、世界最大級の木製ジェットコースター「ホワイトサイクロン」が約24年間の営業を終えた。大勢の人が名物コースターの引退を惜しみながらラストランを楽しんだ。 全長1715メートル、最高点45・5メートル。設備は釘やボルト、レール以外は支柱を含めて全て木製で、木製独特のきしみ音もあって人気を集めた。雪山を思わせる白く塗装された骨組みの美しい外観は、遊園地のシンボル的存在だった。1994年3月の営業開始から、延べ約2200万人が乗車した。 閉園時間の午後5時半ごろ、約30人の従業員が最後の運行を見守り、戻ってきた車両を拍手で迎えた。同園では来春、木と鋼鉄を組み合わせた「ハイブリッドコースター」が営業運転を始める予定という。(小林裕子)

    さよなら木製コースター、きしみ音で人気 営業24年:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/01/29
    ゆれる木製コースターにのりたい方は東武動物公園へ。レジーナもゆれるよ〜
  • オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル

    精密機器メーカー、オリンパスがまた内部告発で揺れている。中国現地法人で不明朗支出を追及した幹部が1日付で異動した。この人事をめぐり、同僚の社員弁護士が公益通報者保護法違反のおそれを指摘するメールを社内の多数に送り、メールを禁じられた。そのため、この弁護士は会社を相手取って東京地裁に訴訟を起こした。 19日付の訴状によると、オリンパス中国法人の法務部長は、深圳(シンセン)の製造子会社が中国の税関当局とのトラブルを解決するため2014年に地元企業に支払った4億円について、贈賄の疑いがあると問題視。オリンパスは15年の調査で内部統制上の問題を指摘する報告書をまとめたが、贈賄までは認定しなかった。法務部長は第三者委員会を設置してさらに調査すべきだと主張し、昨年秋、社内に働きかけた。そうした中で11月末、東京の新設部署の室長付への異動を内示された。 これを知った社法務部勤務の弁護士は「報復人事

    オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/01/29
    やはり,この会社は前回の粉飾決算の時点でつぶしておくべきだった。これをみのがした検察&東証の罪は重い。
  • 「火山国」の原発、是非問う決定 伊方原発差し止め:朝日新聞デジタル

    高裁段階で初めて原発の運転差し止めを命じた四国電力伊方原発をめぐる広島高裁の判断。火山の「破局的噴火」といった、発生頻度は低いが影響ははかりしれない甚大災害をどう評価するかで、原発の新規制基準に照らし、従来とは異なる司法判断を導いた。電力業界からは困惑の声が上がった。 伊方原発の敷地に、過去に阿蘇噴火による火砕流が到達していないと判断するのは困難――。こう指摘し、広島高裁は同原発の運転を禁じる仮処分決定をした。 従来、原発をめぐる訴訟の最大の争点は地震・津波のリスクだった。しかし今回、決定が問題視したのは、約130キロ離れた阿蘇山の噴火リスクだ。原子力規制委員会は審査内規「火山影響評価ガイド」で、原発から160キロ以内の火山を検討対象としている。 過去の判断との大きな違いは、1万年に1度しか起こらないような自然災害であっても、規制委の基準に沿い、原発立地の適否を厳格に判断すべきだ、との姿勢

    「火山国」の原発、是非問う決定 伊方原発差し止め:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/14
    うーむ。100km以上離れた原発を制御不能になるまで破壊するような噴火だと,そもそも原発の放射性物質がばらまかれるよりもはるかに広い範囲が居住不可能になるはずなので,別に考えなくてもいい気がするんだが。
  • 「超限界集落」ついに1世帯1人に 高齢者相次ぎ特養へ:朝日新聞デジタル

    仙台藩の藩境警備に由来する山中の集落で「超限界集落」化が進んでいた宮城県七ケ宿町稲子(いねご)の住人が、1世帯1人だけになった。昨年は3世帯4人が暮らしたが、高齢の3人が今年、相次いで町中心部の特別養護老人ホームに入居。残る1人も冬の間は山を下り、無人となる。 稲子は1681年、仙台藩が足軽10人を住まわせたのが始まりで、町役場から車で30分ほどの山あいにある。明治以降も養蚕や炭焼きで生計を立て、1960年には127人がいた。仕事を求めて若い世代が山を下り、自立生活ができなくなったお年寄りも次々と離れ、集落はついに消滅寸前となった。 町は6年前から、稲子に向かう町道の除雪費節減や吹雪の際の緊急搬送が難しいことを理由に、住人に冬期間は山を下り、施設や空いている町営住宅で過ごすよう要請してきた。さらに今夏までに、大葉富男さん(91)、敦子さん(88)夫婦と一人暮らしだった佐藤あきをさん(96)

    「超限界集落」ついに1世帯1人に 高齢者相次ぎ特養へ:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/14
    電気ガス水道がなければ,生活の拠点として山間部を選ぶのは合理的(きれいな水と燃料が容易に手に入るから)。が,それらのインフラを利用するのなら都市部に住むべき。
  • 羽生善治氏・井山裕太氏に国民栄誉賞を検討 棋士は初:朝日新聞デジタル

    政府は、将棋で史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治氏(47)と囲碁で2度目の七冠独占を遂げた井山裕太氏(28)に国民栄誉賞を授与する検討に入った。棋士の受賞は初めてとなる。政府関係者が明らかにした。 安倍晋三首相が13日に両氏への授与の検討を正式に指示し、有識者の意見を聞いたうえで年内に決定する。 羽生氏は今月、通算7期目の竜王を獲得し、永世称号のある七つのタイトル全てで永世資格を得た。井山氏は10月に名人位を奪還し、2度目の七大タイトル独占を果たした。囲碁・将棋を通じて2度の七冠達成は初めての快挙となった。 国民栄誉賞は1977年に創設。「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったもの」が対象で、過去に23人、1団体が受賞している。

    羽生善治氏・井山裕太氏に国民栄誉賞を検討 棋士は初:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/13
    まあ,当然ですな。
  • 「核兵器は必要悪ではなく絶対悪」 サーロー節子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「核兵器は必要悪ではなく絶対悪」 サーロー節子さん:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/12
    この声に応えなければならない。だが核や軍事力の代替となる抑止力システムは,どうやれば構築できるのだろうか。原爆資料館を訪れた高校時代から考え続けているが、未だにその答えは見つけられていない。
  • 「若者の恋愛離れ」を考える 「割に合わない嗜好品に」:朝日新聞デジタル

    街角にクリスマスソングが流れる季節。かつて、当日、誰と過ごすかで盛り上がったが、いまは若者の恋愛への熱意が薄れてきたという。それって当なの? 恋しなくてもつながり 牛窪恵さん 若者の恋愛観を、実際に当事者に話を聞きながら調べ続けてきました。今の20~30代は、恋愛を必需品ではなくて嗜好(しこう)品と捉えており、手間やリスクを考えると割に合わないもの、と考える人が多くなっていると感じます。 21世紀に入り、まず変わったのが男性の恋愛観です。景気低迷と将来不安の高まりから、無用な消費を嫌がり、わざわざ恋をしてお金や時間を使いたくない。初めから男女平等の教育を受けており「男が引っ張る」感覚も弱い。 それでも、少し前まで女性には恋愛願望がみられましたが、最近は男女を問わず「恋愛は面倒」という声が多くなりました。おそらく最大の理由は、常にスマホでネットや人とつながっている「超情報化社会」になったこ

    「若者の恋愛離れ」を考える 「割に合わない嗜好品に」:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/12
    恋愛なんかどうでもよくて,問題は結婚だ。恋愛しないと結婚できない,というバブル時代に築かれた誤った価値観を破壊する方が大事。
  • 「足元にメルトダウンの原子炉が」記者、3号機に登る:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発3号機の建屋最上階に今月初め、取材に入った。事故から6年半以上が経ち、取材が可能なレベルまで放射線量は下がったが、使用済み燃料プールにがれきがあるなど事故の痕跡がいまだに残り、廃炉の道のりは遠いと感じた。 3号機に向かう前に、内部被曝(ひばく)量を事前に計測。建屋から100メートルほどの拠点で防護服と鼻と口を覆う半面マスクを着用し、歩いて3号機に向かった。建屋のそばに着くと、放射線量は毎時0・1ミリシーベルトを超えた。 傷んだ建屋に負担をかけないために組んだ足場のエレベーターに乗り、オペレーティングフロアと呼ばれる建屋最上階に上り、敷き詰められた鉄板に立った。目に入るのは全て真新しい設備で、どこかのビルの屋上のようだ。事故直後の鉄骨がぐにゃりと曲がり鳥の巣のようだったがれきは取り除かれていた。 7月の原子炉内の調査では…

    「足元にメルトダウンの原子炉が」記者、3号機に登る:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/12/04
    書こうと思っていたコメントまんまをxevra氏に先に書かれていた。なんか,モヨモヨする。
  • 「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決:朝日新聞デジタル

    生活保護受給者のパソコン購入費は「自立更生の出費」と言えるのか――。自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。 生活保護法は余分に受け取った保護費の返還を求めているが、国の通知で、「自立更生の出費」は免除できると定めている。 判決は9月21日付。判決によると、原告は東京都東村山市で一人暮らしをしている女性で、2011年11月に甲状腺の手術を受けた後、仕事のあてがなくなり12年2月に生活保護の受給決定を受けた。同年5月~13年5月まで、計122万円を受給した。 だが、女性が12年3月から半年あまり派遣会社で働き、収入を得たことが判明。同市は約73万円について返還を求めた。女性側はパソコンの購入費は「自立更生の出費」にあたると主張。「求職活動や収入申告に必要だった」として返還は不要と訴えた。

    「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/11/28
    こんな個人情報・機密情報の塊を他人に貸せるわけないだろ。
  • 日本酒やワインで割って…コカ・コーラ、居酒屋に提案へ:朝日新聞デジタル

    コカ・コーラは24日、日酒やワインをコーラなどと1対1で割る「ミックスドリンク」を、来年から居酒屋などに提案していくと発表した。居酒屋は客単価が下がり続ける一方、人件費や材費がかさみ、もうけが出にくくなっている。原価率が低い飲み物として居酒屋に提案し、コーラやジンジャーエールなどの販売拡大につなげる狙いだ。 ミックスドリンクはアルコール度数は低いが、日酒やワインだけよりも1杯当たりの原価率を2~9%分下げることができるという。 日コカ・コーラによると、全国の居酒屋の客数は8年連続で減り、6年間で店舗数は1割減。1店舗当たりの年間売り上げも平均120万円減という。同社は、若者の「アルコール離れ」があるとみる。 飲店情報サイトを運営する「ぐるなび」が昨年12月、居酒屋の利用者を対象にした調査では、20~30代の半数が「生ビールより50~100円高くても、低アルコールの商品を飲みた

    日本酒やワインで割って…コカ・コーラ、居酒屋に提案へ:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/11/28
    蒸留酒は許す。醸造酒をコーラで割るな。
  • 安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は6日夜、東京・元赤坂の迎賓館で開かれた晩餐(ばんさん)会のあいさつで、大統領就任前の昨年11月に安倍晋三首相と米ニューヨークで初めて会談した際の話を披露した。会談が適切なタイミングでないと知って安倍首相に電話したが、すでに機上だったため断れなかったと述べた。 トランプ氏はあいさつで、昨年11月に安倍首相から電話を受けて早く会いたいと話があった際、就任後の1月20日以降という意味で「いつでもいい」と回答したと明かした。2~4月ごろだと思ったという。 その後に安倍首相がすぐに会う考えだと知ったといい、「側近の人たちにも言われた。『これは適切なタイミングではない』などいろいろ言われた」と話した。このため安倍首相に電話をしたが留守電だったという。トランプ氏は「なぜかというと飛行機に乗っていた。すでにニューヨークに向かっているということで、もう着陸してから断ることはできないので実際

    安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/11/07
    うん。基本的に安倍氏は首相として評価はしていないが,対トランプ外交という点に限れば,相当に上手くいっていると思う。ただ,同じ手をプーチンにつかっても効果は無かったが。
  • 文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル

    売り上げ減少が続く文庫について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。 出版社側の調べでは、文庫の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。 出版社は、小説などを雑誌で…

    文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/10/12
    音楽業界の犯した「自分たちの商売がうまくいかないのは無料で配る奴らのせい」という致命的な判断ミスから何も学んでない人たちがここにも。
  • 「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル

    「誰に投票して良いか分からない。政治家の顔が見えない」。衆院選を前に迷っていたのは、人気ウェブライターのヨッピーさん(36)。政治家に対し、ツイッターの1日3ツイートの義務化、「黒塗りの高級車の使用」「国会の赤じゅうたん」の廃止を希望しています。 僕、政治家は全員「謝ったら死ぬ病」なのかな、って思っているんですよ。 民進党も政権与党時代に、鳩山由紀夫さんが明らかに迷走していた。今振り返れば、「よくなかったよね」と民進党の人も思うはずなのに、そういう総括をしていない。小池百合子・東京都知事だって築地市場を残すの何だの迷走したのに、今では何だったっけという感じ。加計学園問題も。 いくら政治家でも100%正しいことなんてあり得ないわけだし、やってみたらうまくいかないことだって当然あるし、そういう時はみんな謝ればいいのに。ちゃんと謝れる人って信用できませんか? 上司が何かやって失敗しても、「俺が悪

    「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/10/11
    というかマスコミも政治も役所も会社も減点主義で,日本全体が「謝ったら死ぬ病」にかかっている。軽い罪や過失には寛容な世の中にならないと,治んないよ,これ。
  • 希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル

    新党「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)は6日午前、衆院選の公約を発表した。都内のホテルで記者会見した小池氏は「希望の党として希求するのは党の利益ではない。国民のため、税の恩恵をすべての国民に届ける仕組みを強化する。国政を透明化し、日に、未来に、希望を生む」とあいさつした。 公約は「消費税増税凍結」「議員定数・議員報酬の削減」「ポスト・アベノミクスの経済政策」「ダイバーシティー社会の実現」など九つの柱で構成。さらに「『希望への道』しるべ」として、「原発ゼロ」や「待機児童ゼロ」「花粉症ゼロ」など「12のゼロ」を目指すとした。 憲法改正については、「憲法9条をふくめ憲法改正論議をすすめます。国民の知る権利、地方自治の分権を明記します」とした。 小池氏は記者会見で消費税の増税について、「好景気の実感がないまま、個人消費はまだまだ改善していない。消費税だけでなく社会保障にも不安がある。そう

    希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/10/06
    なんか,政治TAGをつけたくないな。
  • アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測:朝日新聞デジタル

    アインシュタインが約100年前に存在を予言した「重力波」の観測に成功したと28日、イタリアなどの国際共同研究チームが発表した。重力波は2年前に米国で初観測され、今回が4回目。欧州で観測されたのは初めて。 重力波は、非常に重い天体が高速で運動すると、より強く発生する。今回の観測は8月14日。2015年に初めて重力波をとらえた米国2カ所にある観測施設「LIGO(ライゴ)」に加え、欧州の観測施設「Virgo(バーゴ)」でも同時に観測された。地球から18億光年離れた場所で太陽の31倍と25倍の重さの二つのブラックホールが、互いの周囲を回りながら合体して発生したとみられる。 Virgoは長さ3キロのパイプをL字形に直交させ、内部に通したレーザー光を使って重力波をとらえる巨大な装置。フランス、イタリアなど欧州の20カ国が参加してイタリアのピサ近郊に設置。観測開始からわずか2週間後に重力波をとらえた。

    アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/09/28
    完全に重力波天文学が始まっている。
  • タトゥー施術に医師免許「必要」 彫り師に有罪判決:朝日新聞デジタル

    医師免許がないのに客にタトゥー(刺青〈いれずみ〉)を施したとして、医師法違反の罪に問われた大阪府吹田市の彫り師、増田太輝(たいき)被告(29)の判決公判が27日、大阪地裁であった。長瀬敬昭裁判長は罰金15万円(求刑罰金30万円)を言い渡した。弁護側は即日、控訴した。 増田被告は2014年7月~15年3月、医師免許がないのに客3人にタトゥーを施したとして15年8月に略式起訴された。翌月、略式命令を受けたが拒否し、正式裁判を求めた。公判で弁護側は、タトゥー施術は病気治療などが目的の医療行為ではなく、憲法が保障する職業選択や表現の自由にも反するとして無罪を訴えていた。 タトゥー施術が医療行為にあたるかどうかが、最大の争点だった。判決は、医師法の定める「医業」について、医師が行わなければ保健衛生上の危害を生ずるおそれがある行為だと指摘。施術には皮膚障害を起こす危険があり、医学的知識や技能が不可欠な

    タトゥー施術に医師免許「必要」 彫り師に有罪判決:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/09/28
    げと医師が刺青を施したとしても「適切な医療行為とはいえない」とかいって,それはそれで処罰されるんじゃないか?/id:japonium 医師免許じゃないですが,床屋には理容師免許,鍼や灸には鍼灸師免許が必要ですよ。
  • 安倍首相「この解散は国難突破解散だ」 会見で述べる:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は25日午後6時から記者会見し、28日に召集する臨時国会の冒頭で衆院を解散すると表明した。「この解散は国難突破解散だ。急速に進む少子高齢化を克服し、我が国の未来を開く。北朝鮮の脅威に対し、国民の命と平和な暮らしを守り抜く。この国難とも呼ぶべき問題を私は全身全霊を傾け、国民とともに突破していく決意だ」と述べた。 首相は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮を非難したうえで、「民主主義の原点である選挙が、北朝鮮の脅かしによって左右されることがあってはならない。こういう時期にこそ、選挙を行うことで北朝鮮問題への対応について国民に問いたい」と強調。「選挙で信任を得て、力強い外交を進めていく」と述べた。

    安倍首相「この解散は国難突破解散だ」 会見で述べる:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/09/26
    共産党あたりが,この解散は違憲だから無効とかいう裁判起こしてくれないかな。第五十三条に基づいて国会を召集しても,冒頭で解散すれば一切審議しなくてもいい,となると同規定が空文化するぞ。
  • 尾瀬でスマホ利用可能に 入山者減で若者・外国人に対応:朝日新聞デジタル

    群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる尾瀬国立公園のほぼすべての山小屋や施設で、10月までにauの携帯電話や各社のスマートフォンなどが、種類によって順次使えるようになる。KDDIが20日、発表した。 尾瀬国立公園内の21の山小屋のうち、玄関口の鳩待(はとまち)山荘と大清水小屋(群馬県片品村)ではすでに使えるが、20日からは尾瀬ケ原にある四つの山小屋で利用できるようになった。今後、尾瀬沼周辺などその他の小屋や休憩所、ビジターセンターでも工事を進める。会津駒ケ岳付近など一部は来年以降の予定。KDDIによると、利用できるのは同社の「4G LTE」に対応した携帯電話やスマホだが、無料Wi―Fiの設定登録をすれば、対応する端末なら他社も含め、すべて使える。 尾瀬での携帯電話利用をめぐっては、2002年に鳩待峠などに基地局が建設されたが、特別保護地区の尾瀬ケ原や尾瀬沼周辺について「静寂な環境を乱す」な

    尾瀬でスマホ利用可能に 入山者減で若者・外国人に対応:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/09/21
    Let's Ingress !!!
  • 国籍問う小説は「対岸の火事」? 批評に台湾籍作家は…:朝日新聞デジタル

    蓮舫・民進党代表や横綱・白鵬関をめぐる「国籍」の話題が相次ぐ中、こうした動きを台湾籍の作家、温又柔(おんゆうじゅう)さん(37)は複雑な思いで見つめる。芥川賞候補にもなった自伝的小説に対する批評もきっかけに、グローバル化が進む日社会にとって「国籍」とは何なのか、改めて問いかける。 「日語を話し、日文化になじみ、日のことを思っていても、『日人』でなければ、忠誠を誓うことを求められるのか」。先月、蓮舫氏が二重国籍を指摘されて戸籍の公開に踏み切ったり、直後に、モンゴル出身の横綱・白鵬が親方になるため日国籍を取得する意向が報じられたりしたことを、温さんはこう振り返る。自分の経験とも重なるからだ。 温さんは台湾生まれで、両親とも台湾籍。3歳の時、父親の仕事で東京に移り住んだ。日の学校に通い、日音楽に触れて育った「完璧な日人」だと自らいう。一方で、「日国籍を取れば」と言われる

    国籍問う小説は「対岸の火事」? 批評に台湾籍作家は…:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/08/26
    まあなんだ。芥川賞とやらに欠片も文学的な価値が残っていないことを自ら示しただけの事案だよね。