タグ

2011年9月16日のブックマーク (6件)

  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    "コナミはコンシューマゲームメーカーとして、UIを犠牲にしてマネタイズを優先するぐらいならマネタイズを犠牲にしてUIを優先させたのでしょう。使いやすいUIがリピーターを生み、結果として圧倒的多数のユーザを…"
  • VisualAge - Wikipedia

    VisualAge(ビジュアルエイジ)は、IBMによって開発された統合開発環境(IDE)のファミリーの名称であり、コンピュータ用の多数のプログラミング言語に対応した。VisualAgeの中からEclipseが生まれ、大半の製品はWebSphere Studio Application Developer、更にRational Application Developerに引き継がれた VisualAge の名称は開発チームのメンバー間のコンテストにより選ばれた。最初にリリースされたVisualAge for Smalltalk 以後、VisualAgeの名称はSmalltalkを含む、複数の言語およびプラットフォームに共通のブランド名称となった。個々の製品名は「IBM VisualAge for Smalltalk」、「IBM COBOL for OS/390」などである。 主な製品(対応言

    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    "VisualAge Micro Editionは、組み込み用のJavaアプリケーション開発や、クロスシステムの開発をサポートし、Java用の統合開発環境の再実装であった。これは後にEclipseとなった"
  • Facebook and Heroku

    We're delighted to announce that Facebook and Heroku have teamed up to bring you the fastest and easiest way to get your own Facebook app up and running in the cloud. Facebook apps have long been a major segment on the Heroku platform. From scrappy startups like Cardinal Blue to Hollywood giants like Warner Brothers, Heroku's scale-out capabilities and friction-free workflow enables these innovati

    Facebook and Heroku
    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    すごい。 Heroku 勢いあるなぁ "Facebook and Heroku have teamed up to bring you the fastest and easiest way to get your own Facebook app up and running in the cloud"
  • Google+ APIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! - ずっと君のターン

    やっとでました、Google+ API!これで今回のGDDもおもしろくなりそう! APIを使用してできることはまだ情報の取得だけだけど、大体どんな感じのAPIになるかは想像できるし、JavaPHPPythonRubyのライブラリが既に存在するのも素晴らしい。(音を言えばRuby版なんかは自分で作ってみたかった気もするけど・・・) とりあえずドキュメントのトップページを訳してみました。 http://developers.google.com/+/api/ Google+ API Goolge+ APIGoogle+のためのプログラミングインターフェースです。このAPIを利用するとアプリケーションやウェブサイトをGoogle+と統合できます。これによってユーザーはあなたのアプリケーション内でGoogle+の機能を最大限に利用して相互に繋がることができます。 注: Google+ A

    Google+ APIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! - ずっと君のターン
    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    おおっ!
  • Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず - Publickey

    Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず Windows 8の最大の特徴は、「Metroスタイル」と呼ばれるタッチUIが提供されることです。そして、Windows 8に搭載予定のInternet Explorer 10には、当然ながらMetroスタイルに対応したモードが追加されます。 マイクロソフトのIEチーム リードであるDean Hachamovitch氏は次のように書いています。 the Metro style browser in Windows 8 is as HTML5-only as possible, and plug-in free. The experience that plug-ins provide today is not a good match with Metro style browsing

    Windows 8のタッチUI用IE10はプラグインに非対応。FlashもSilverlightも使えず - Publickey
    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    大きな判断 "Metroスタイルの下のレイヤにはWin32 APIや.NETなど従来のAPIがないので、そもそもMetroスタイルでは従来のプラグインが全滅なのかもしれません"
  • RubyKaigi2011の会期を終えて - 角谷HTML化計画(2011-07-19)

    ■1 RubyKaigi2011の会期を終えて (このエントリは2011-09-16に書いています) 当事者に近ければ近いほど語る言葉も少ないのだなあ、と思いながらウェブを巡回していたのだけれど(高橋さんにしてもささださんにしてもしまださんにしても)、私もそうなりそうだ。 お前ら人間には信じられぬものを俺は見てきた。DHHの基調講演が始まって誰もいなくなったお台場の産総研のホワイエで独り「興味ないから」といって窓の外を眺める@m_seki、御茶ノ水で壇上に上がる前にを抜いだ@pragdave。壇上で唐突に「だってみんなRubyのことが好きじゃんね」と言い放った@arton、「ここはオレに任せておまえたちはDaveの話を聞きにいけ!」とスタッフ控室の番人となった@ogijun。15分で全部なくなったUDX懇親会の料理。「プログラマー」というカタカナがプリントされたTシャツを着てつくば国際会

    t-wada
    t-wada 2011/09/16
    心から、おつかれさまです。 Rubyist は RubyKaigi の夢を見るだろうか。