タグ

2006年12月13日のブックマーク (31件)

  • asahi.com:「ウィニー」裁判、判決要旨 - 社会

  • 12/11 保守王国でも苦戦する自民党 - きょうも歩く

    誰も関心を払わないが、茨城県議会議員選挙の結果は興味深い。民主が6、公明が4、共産が2を取った以外は、ほとんど自民党か保守系無所属。全体から見れば何も変わっていないように見えるが、個々の選挙区を見てみると、変化を感じる。 読売新聞 茨城県議会議員選挙の結果 朝日新聞 茨城県知事選挙関連ニュース 都市部では、自民党以外の選択肢が定着しつつあるように思う。水戸市は、定数5に自民党が3人擁立したが、当選したのは1人。日立、土浦やつくばなど大きい都市で自民党が上位当選できていない。 県南県西部に多い1人区は、自民党と保守系無所属が争って、自民党候補がずり負けたパターンが多い。 茨城は、日立を除き、圧倒的に自民党が強い地域で、自民党が余裕で勝っていないということに何かを感じる必要がありそうだ。 また、同日行われた逗子市長選挙も大差で自民党推薦候補が敗れている。安倍政権になってから、対決型選挙となった

    12/11 保守王国でも苦戦する自民党 - きょうも歩く
  • 石原慎太郎エッセイ『日本よ』 :「情報氾濫のもたらすもの」

    先日東京の教育委員たちと懇談した折、委員の一人が最近久し振りにヨーロッパに長期滞在したが気づいて観察してみたらどの国においても中学生、高校生の年齢の子供たちで携帯電話を持っている子供を全く見掛けなかったと報告した。向こうの知人に質(ただ)したら、価格からしても、その料金からしても子供が与えられる小遣いではまかなえるものではなく、当たり前のことだといわれたそうな。この挿話は私にとってはきわめて印象的だった。 日の子供たちがなぜ携帯電話などという道具に偏執するのかはある視点からの分析が必要だろうが、さらに、携帯電話の普遍による便宜性が日の社会に何をもたらしたかを考えるのも、今日の日社会の歪(ゆが)み、歪(ひず)みを解明するに大事な手がかりと思われる。 携帯電話とかパソコンといった現代文明の所産は通話による情報交換の便宜の末に、情報の氾濫(はんらん)をもたらしたといえる。その結果多くの人

    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    意味がワカラン。私は最近都のある行政に関して一方的な中傷に晒(さら)されたが、
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - dankogaiはまず落ち着くべき

    心情的には理解できるが、頭に血が上っているのか論旨がグダグダになっているので整理して記述するべき。 腰が引けた言い方をするなら、先鋭化したネットの連中と通常の社会人の間の常識の落差があることをきちんと認識をした上で、私たちの社会は往々にしていろいろな試行錯誤をしながら最大公約数を探っていく動きをするのは当たり前のことだろうと思うわけである。 司法も間違う、世間も間違うが、長い時間をかけて議論をしシステムを運用していきながら最適解を求めていくのであって、賢人ばかりが権力者ではない以上は、今回のような、いささか疑問符のつく判決が出たとしてもひとたび咀嚼して、さらに議論を積み上げていくしか方法がないのだろうと私は思う。 安易に妥協しろ、あるいは下された判決を甘受すべき、といいたいわけではない。同時に、それができないのなら海外に出て逝ってしまえという、短兵急な極論で良いとも思わない。ネット社

  • 社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)のサギ犯罪: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • 恣意的な解釈とそれを擁護するマスコミ - 今日行く審議会

    【主張】履修問題 都立高改革の火は消すな まず、現行の高校の学習指導要領から引用をしておく。 1 総合的な学習の時間においては,各学校は,地域や学校,生徒の実態等に応じて,横断的・総合的な学習や生徒の興味・関心等に基づく学習など創意工夫を生かした教育活動を行うものとする。 2 総合的な学習の時間においては,次のようなねらいをもって指導を行うものとする。 (1) 自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。 (2) 学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的に取り組む態度を育て,自己の在り方生き方を考えることができるようにすること。 3 各学校においては,上記2に示すねらいを踏まえ,地域や学校の特色,生徒の特性等に応じ,例えば,次のような学習活動などを行うものとする。 ア 国際理解,情報,環境,福祉・健康などの

    恣意的な解釈とそれを擁護するマスコミ - 今日行く審議会
    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    産経新聞と都教委のダブスタ
  • 安倍内閣支持率世論調査:倒閣運動を! - kimera25

    月に吠える! 桜に吼える! バレーに叫ぶ! 平和を祈る! あなたも kimeraと一緒に 大声で吼えて みませんか! kimera25abend@yahoo.co.jp 読売新聞の安倍内閣支持率は、55,9%だそうだ。12月12日発表。 各社の発表を列記します。 11月13日発表 日テレ     59,4% 朝日新聞   53% 11月27日発表 毎日新聞   53% 共同通信社 56,5% 12月1日発表 FNNフジ   47.7% 12月11日発表 JNN      59% 毎日新聞   46% 12月12日発表 読売新聞   55,9% NHK              48% 朝日新聞    47%   政権が誕生してから、私たちの生活は良くなったのでしょうか。 何故、こんなにまだ支持率が高いのでしょうか。 私は疑問です。 この内閣は、前の内閣より ①格差拡大 ②

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • こ、こいつらは…! - 量産型ブログ

    高度に発達したbotはSPAMと見分けが付かない、とはジェフリー・アーチャーの残さなかった名言ですが、こんなのを見つけました。 はてなブックマーク - mer1のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/mer1/ はてなブックマーク - vaq1のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/vaq1/ はてなブックマーク - myiodoのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/myiodo/ はてなブックマーク - gzrapeのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/gzrape/ はてなブックマーク - vulywi6のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/vulywi6/ はてなブックマーク - hveaxe2のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/hveaxe2/ はてな

    こ、こいつらは…! - 量産型ブログ
  • 何もかも経団連の言いなりに - 非国民通信

    「残業代ゼロ労働」導入を要請 経団連会長、厚労相に 日経団連の御手洗冨士夫会長と柳沢厚生労働相らが11日、東京都内のホテルで懇談し、労働法制見直しなどについて意見交換した。経団連側は、一定条件の会社員を労働時間規制から外し残業代を払う必要がなくなる「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入のほか、派遣労働者の期間制限や雇用申し込み義務の廃止などを要請した。 昨夜はワーキングプアの話題、深刻な貧困層が少なからず存在しているわけですが、それに比べればまだ裕福なはずのホワイトカラーにも絶体絶命の危機が迫っています。そもそもアメリカで先行導入済みのホワイトカラー・エグザンプションといったら適用されるのは年収10万ドルを超えるクラス、エグゼクティブクラスとは言わないまでも相応に裕福であり、かつ裁量権を持つ階層に適用されている制度です。しかるに日で提案された際の条件は年収400万以上、新卒でまともな

    何もかも経団連の言いなりに - 非国民通信
  • 校長という種族 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    校長という種族〜実は“営業所長代理”のサラリーマン (藤原 和博=杉並区立和田中学校校長) 今回は、教育委員会と、生徒の目の前で授業を行う教員との橋渡し役ともいえる「校長」について解説する。 校長は、多くの人がイメージするような権威ある(偉そうな)仕事ではない。 全国の小中学校や高校に3万数千人配された校長は、トヨタNTTドコモのような会社組織で言えば、営業所の所長。しかも実際には人事権と予算権がほとんどないから、営業所長代理程度の役割なのである。 200人の生徒で2億円の運営費 簡単に言って、小中学校の生徒1人にかかる公教育費は100万円だ。したがって、200人の生徒を預かる中学校の場合、年間での運営費総額は約2億円ということになる。そのうちの7割がたが教員の人件費である。和田中は現在300名の規模だが、200名程度だったときの経費の内訳が記録に残っているので紹介しよう。

  • 大阪地検特捜部宛の安倍首相地元官製疑惑「告発文書」出る: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

  • 驚きあきれるTM逃げ出し内閣

    前代未聞のことが起きた。11時50分から教育法特別委員会の質問に立っていたが、質問中に官邸調査委員会の資料『タウンミーティング調査委最終報告書』が届いたのである。速記を止めて、5分でも読めば判読できるが、与党席は「ダメだ。質問時間がなくなるぞ」と黙って読み始めると野次の嵐。それでも、法務大臣を呼んでいて「全7回の司法制度改革タウンミーティングのうち6回でヤラセがあったじゃないか」と追及すると、謝罪もせずに事実を認めた。 今日は冒頭から、2週間かけて入手した平成13年度前期・後期の随意契約9億3932万9495円の会計書類のデタラメさを突いた。第一、この請求書には日付がない。内閣府山官房長に「この請求書はいつ受け取ったんですか?」と訊ねると、「ちょっとわかりません」という返事。受け取った日付もわからないそうだ。 電通の総額の請求書の下には、子会社である電通テックの請求書がとじこんである

    驚きあきれるTM逃げ出し内閣
    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    もうめちゃくちゃ>、「契約書の作成が実際の事業実施と前後してさかのぼって行われる「さかのぼり契約」の実態があった可能性が高い」と書いている。としたら、「日付のない請求書はいつつくられたのか」という疑問
  • ウィニー開発者に京都地裁が有罪判決、被告側は控訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    フリーウェア思想やweb2.0思想の否定?
  • 福祉は削って、一台一億円の駐車場-台東区は日本の縮図? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年12月13日12:55 福祉は削って、一台一億円の駐車場-台東区は日の縮図? カテゴリ kinkiboy Comment(9)Trackback(8) 朝から、いつものことですが、みのもんたが怒っていました。台東区の上野駐車場問題でした。アメ横のために地下駐車場をつくり、街の活性化をはかろうということで、工事が進められてきたのですが、当初の総事業予算は総額261億円、完成は2006年度末だったのが、工事が2年間延長され、さらに工事費が増額され、総額301億円となってしまったというものです。 計画であった現地は地下鉄銀座線が通っており、さらにその下に建設しようとしていたのですが、そのための補強工事費用が予定より嵩んだということと、工事中に遺構が発見され工事が遅れたということですが、どちらも最初から想定できた内容ではないかという気がします。収容台数は300台で、一台あたり1億円とい

    福祉は削って、一台一億円の駐車場-台東区は日本の縮図? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    収容台数は300台で、一台あたり1億円という豪華な駐車場となったわけですが、
  • http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/1889

    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    企業に対する優遇措置を要求する一方、消費税率の引き上げ、社会保障給付の削減などを要求。 盗人もうもうしい
  • 自民党の公式サイトには「アンチ・ジェンダーフリー」のコーナーがある : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 朝日新聞「石原都知事の四男の参画事業、予算伸び突出」: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 〔メモ〕石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春か?: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • Winny開発者に有罪判決

    関連記事 Winny開発者は有罪か あす判決 純粋な技術の探求か、著作権侵害の助長行為か――著作権法違犯ほう助の罪に問われているWinny開発者の判決が、あす言い渡される。 金子被告が会見「有罪なら日にとって迷惑」 Winny開発者の金子勇被告が初公判終了後に会見し、「Winny開発は日のためにやった」と改めて主張した。 Winny事件初公判、開発者は無罪を主張 Winny開発者の初公判で、開発者は「無罪を勝ち取るまで戦う」と宣言。冒頭から検察側と弁護側が激しい論戦を繰り広げる展開となった。 「Windowsもほう助になりかねない」──検察側と弁護側が全面対決 「Winnyは著作権法違反行為を増長させることを意図し、確信犯的」「可能性の認識だけでほう助になるなら、コピー機や自動車は?」。争点は“Winny開発者が違法行為を容易にする認識があったか”、“だとしてもほう助が成り立ちうるか”

    Winny開発者に有罪判決
  • ウィニー開発者に罰金判決(いくつかの追記あり) - 元検弁護士のつぶやき

    ウィニー開発者に罰金150万円の有罪判決 京都地裁(asahi.com 2006年12月13日11時14分) 懲役1年の求刑に対して罰金150万円の判決は、有罪判決としては求刑との対比においてかなり軽い判決です。 裁判所からの「この事件は起訴すべきだったかどうか再検討したほうがいいのではないか」という検察批判メッセージを読み取ることも不可能ではない感じの判決です。 以下は、asahi.comの判決要約です。 判決によると、金子被告は自ら開発したウィニーが著作権の侵害に使われていると知りながら、03年9月に自分のホームページに最新版を公開。群馬県高崎市の男性(44)と松山市の男性(22)=いずれも同法違反罪で懲役1年執行猶予3年の有罪確定=が同月、ゲームソフト「スーパーマリオアドバンス」や映画「ビューティフル・マインド」など計28を無許可で不特定多数のネット利用者に送信できるようにし、著作

  • 建築家の育住日記:守旧派以下小泉未満ー安倍君の年末通信簿ー

    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    発足三ヶ月弱で、安部君に連なる塩崎官房長官の一党は「お稚児集団」とささやかれはじめた。
  • 404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決

    2006年12月13日14:30 カテゴリTaxpayerBlogosphere 極めて不当かつ想定の範囲内の判決 私の感想は、タイトルどおり。 裁判官が日を滅ぼす 門田 隆将 ITmedia News:Winny開発者に有罪判決P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発し、著作権法違反(公衆送信権の侵害)ほう助の罪に問われていた金子勇被告の判決公判が12月13日、京都地裁であった。氷室真裁判長は罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。なぜ想定の範囲内かは、「裁判所が国を滅ぼす」を読めばわかります。書評済みですが改めて紹介させていただきます。一つ改めてはっきりしたことは、日は殺人者に優しく、開拓者に厳しい国だということ。 いや、法律に優しく「コモンセンス」に厳しい国、でしょうか。 さてと。これで京都府警は判決を勝ち取りました。次はどこでしょうか?まずGoogleあたり

    404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ひろゆき セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」

  • 憂国世界 経団連「派遣社員に残業代払うな、パートの時給は安いままでいい」労働省を恫喝

    経団連は自民党のオーナーである。アメリカの圧力で半奴隷状態のパートや契約社員の労働条件改善に乗り出した労働省関係者を呼びつけて「寝言抜かすな、百姓は生かさず殺さずだ」と恫喝した。労働省役人達は土下座同然の平謝りだった。 正社員は減る一方、契約社員やパートは増える一方である。半奴隷状態の日人がますます増えていく構図である。ワーキングプアも限りなく増加している。 で、日はいざなぎ景気を抜いた好景気?だそうだ。日は士農工商制度が復活したみたいだ。見れば自民党の議員様はお世継ぎばかり、貧乏人は大学にも行けず子孫も貧乏人のままである。 安倍首相がなにやらチャレンジがどうのこうの御託を並べていたが、言っていることとやっていることの違いくらい見抜いてもらいたいものである。 しかし、「この国民にしてこの政府あり」だから仕方ないか。 3大新聞の世論調査での安倍内閣の支持率はかなりばらつきがあり、朝日・

  • 若者に見放されつつある安倍内閣 - 深紅グローバル

    このところ、安倍首相の支持率低下が各紙世論調査で明らかになっている。 内閣支持率急落55・9%…読売世論調査〈読売新聞 2006年12月12日1時35分〉 毎日世論調査:安倍内閣支持率、初めて半数割れ〈毎日新聞 2006年12月11日20時27分〉 内閣支持率、続落47% 社世論調査〈朝日新聞 2006年12月12日00時25分〉 発足当初は、人気歴代2位だとか3位だとか、勇ましかった安倍内閣も、地金が見えたというところだろうか。 なぜ、これだけ、急落しているのだろうか。 アジア外交と歴史認識。首相就任前の威勢のよさが影を潜め、アジア強硬派からは不満に思われ、アジア協調派からは不十分だと批判をあびたまま。 構造改革路線の継続。旧来の地方の保守地盤は崩れっぱなし。さらに小泉首相時代に成立した立法が施行に移され、問題点が露見した。 教育法改悪での強硬姿勢。愛国心通知表、いじめ、タウンミー

    若者に見放されつつある安倍内閣 - 深紅グローバル
  • 安倍首相を悩ます小泉前首相の影 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記:[安倍晋三]1と2の数すら数えられない、我が国の最高権力者

    以下引用する。 「今年の漢字」は「命」 安倍首相、自らの一文字は字余りで「責任」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061212/20061212-00000939-fnn-pol.html 2006年を象徴する漢字が、漢字の日の12日に発表され、安倍首相も2006年を漢字にたとえて振り返った。 日漢字能力検定協会が、2006年をイメージする漢字を全国に公募し、その中で応募総数が最も多かったのが「命」。 これについて、安倍首相は12日夜、記者団に対し、「災害やいじめによる自殺など、命の尊さを考えさせられた1年だった。また、秋篠宮殿下にお子さまが誕生して、明るい希望を与えてくれた」と感想を述べたうえで、自らの1年も字余りで振り返った。安倍首相は、自らにとっての2006年の,/b>一文字を聞かれ、「ことしは、わたしにとって変化の年でした

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記:[安倍晋三]1と2の数すら数えられない、我が国の最高権力者
    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    あらら、責任で一文字
  • 大川興業か! - 量産型ブログ

    音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000178.html 最初に7億という数字を一人歩きさせ、後にそんなこと無いですよぉ、と3億4千万という数値を出す。 なんだ、妥当じゃないか、とみんな納得納得。 めでたしめでたし。 大事なのはその明細の吟味だよね。

    大川興業か! - 量産型ブログ
    t2-news
    t2-news 2006/12/13
    その通り
  • 音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした

    前エントリー「首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありえない」 の続き。 どうやら、結局これも「リテラシー」の問題でした、というオチみたい。 とりあえずWEBとメルマガだけで7億超云々の話はガセネタでFA。前エントリーに寄せられたコメントの幾つかを手がかりにいろいろ調べてみてそういう結論に至った。 まず、社民党でこの問題に注目したのは保坂展人議員らしい。氏のブログから、以下のエントリーを読むとその経緯が判る。 保坂展人のどこどこ日記 聖域なき「構造改革」の聖域は内閣・政府広報費 で、官邸サイト+メルマガで7億という話になったのは、内閣広報室がリリースした以下のPDFファイルがきっかけ。 →内閣広報室・政府広報室過去5年分の広報予算一覧表 このpdfファイル中の「官邸からの情報発信及び収集分析経費」の項に、確かに過去5年間いずれも7億超の額が記載されており、その備考欄に 官邸HP,メ