タグ

2008年1月15日のブックマーク (28件)

  • ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為 | OSDN Magazine

    今日のビジネス環境におけるソーシャルネットワーキングの重要性は、ここで言及するまでもないだろう。上手く使いこなせれば、自分の人脈の形成に活用したり、仕事に関する情報を事前にキャッチすることができるはずである。私同様にコンサルタント業で生計を立てている者であれば、この業種における収入の75から100%がネットワーキング活動に関係していることに得心してもらえるだろう。逆に言うとネットワーキング世界での立ち居振る舞いを誤ることは、業務上の手痛いしっぺ返しないしは致命的なダメージとして跳ね返ってくることを覚悟しておかなければならない。 ネットワーキング世界で自分がしでかした不始末のもたらす危険性に最も高く曝されているのは、いわゆるIT労働者である。コンピュータの相手をすることがメインの業務である人間は得てして対人関係が苦手であり、内気であるが故に自分の殻にこもったり、あるいはそうした自分を誤魔化す

    ソーシャルネットワーキングで鼻つまみ者にされる11種類の行為 | OSDN Magazine
  • 公務員制度改革 「不祥事に賠償制導入」より「国民訴訟」制度を | 市民オンブズマン 事務局日誌

    :合計:昨日:今日 個別連絡はメールでoffice@ombudsman.jp ******************************** ☆全国市民オンブズマン連絡会議は、市民のカンパで支えられています☆ ******************************** 人気blogランキング ********************************* リンク *全国市民オンブズマン連絡会議 *名古屋市民オンブズマン *全国オンブズ 警察問題特設ページ *各オンブズアンテナ *ツイッター ombudsman_jp *秘密保全法に反対する愛知の会 *mixi「市民オンブズマン」コミュニティ *公務員の不祥事 *(ほぼ)日刊まっきー。 *てらまち・ねっと *みどりの一期一会 *ネットde監視、地方議会 *さがみはら市民オンブズマン体験記 *市民オンブズパーソン中野 *定年後、どう

    公務員制度改革 「不祥事に賠償制導入」より「国民訴訟」制度を | 市民オンブズマン 事務局日誌
  • なぜ大国の元首はアホが多いか : 404 Blog Not Found

    2008年01月15日19:30 カテゴリTaxpayer なぜ大国の元首はアホが多いか 裏を返せば、なぜ小国の元首はアホには務まらないかということにもなるが、以下には結構な説得力を感じた。 思考のコストと空気の支配 | WIRED VISION ここで注目に値するのが日人は成人だけでも1億人近くいるという当たり前の事実です。自分1人が意見を変えたところで世論に対する影響は1億分の1……100万分の1にすぎません。 91年に年収500万円だった人にとって、経済政策運営が不味かったことによる被害額は1400万円です。自分が有効な経済政策を指示することによって政策が変わる可能性が仮に1万分の1上がる[*2]とすると……正しい経済政策を知ることの期待利得は1400円にすぎないのです。 しかし、もし分母が1/100、すなわち大人人口が100万人だったとすると、期待利得も100倍、すなわち14万円

    なぜ大国の元首はアホが多いか : 404 Blog Not Found
    t2-news
    t2-news 2008/01/15
    中小企業の社長がアホだったら生きていけない
  • WordPress › エラー

    Your Coming Soon or Maintenance page needs to be setup.

  • ザ・選挙JANJAN

  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

    左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常務理事の菅原瑞夫さん、日映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「文化の問題は、地球温暖化と根が同じ」 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。 行動理念では、「流通の拡大ばか

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
  • ソーシャルブックマークスパムツールは実在した - 量産型ブログ

    承前 最近のブックマークスパムはmixiの足跡ツールのようなスパム専用ツールが出回っているんじゃないかと言う仮説 - 量産型ブログ ちょっと追いきれないほど最近はブックマークスパムが多いのですが、その裏にはmixi Stationやミクペタの名で知られるmixi足跡スパムツールのようにブックマークスパムツール等で量産されているんでは…という印象を持っている。 文 あれからSBM登録のアルバイトのたれ込みはあったのですが、ツールに関しては… と言うことでさらに調査をした結果、以下のツールが出回っていることを確認しました。 次世代SEO的ソーシャルブックマーク登録ツール(特別価格実施中) ソーシャルブックマーク連続登録自動化ソフト SBレジ ソフト自体の検証はしていません。 ソフトの検証自体は、より詳しい人にお任せしたいと思います…決して面倒だからとかそういう理由ではありますけど。 ただ、S

    ソーシャルブックマークスパムツールは実在した - 量産型ブログ
  • http://fukiso.odaikansama.com/

  • Googleの人材流出は「スーパーボウルシンドローム」か

    最近Googleから上級幹部やプロダクトマネジャーが去ったことは、町一番のヒップな企業が官僚主義に取って代わられつつあるということなのだろうか? Googleウォッチャーやハイテク業界のリクルーターは「ノー」と答えつつも、これはGoogleが検索やその他のインターネット市場に押し進んでいく中で、克服しなければならない課題だという点で意見を一にしている。 元Googleのヘルスアーキテクト、アダム・ボスワース氏、スペシャルイニシアチブ責任者クリス・サッカ氏、設計者のケビン・フォックス氏、ニュースプロダクトマネジャーのネイサン・ストール氏、B2Bバーティカルマーケットディレクター、デビッド・ハーシュ氏など何人かが、9月以来、新たな機会や挑戦を求めてGoogleを去った。 数カ月のうちに数人の優秀な人物が去るというのは、Googleにとってはあまりなかったことだが、短期間のうちに1万6000人以

    Googleの人材流出は「スーパーボウルシンドローム」か
  • 新 自滅する捕鯨 - シートン俗物記

    選手権見たりで詰まっていた週末。気が付いたらコメントをだいぶ溜め込んでいた。 さて、 Chieさん。コメントありがとうございます。 漂着クジラをべるのは危険ではないでしょうか。どんな毒物や病原体に汚染されているかわからないのですから。 「漂着クジラ」と言うと何となく聞こえがいいですが、要するに「死因のはっきりしない野生動物の死骸」です。 どうしてもべたい人は自己責任でお好きなようにですが、少なくとも市場に流通させるのはまずいでしょうね。 おっしゃる事はわかります。ただ、全部の漂着鯨が死んだ形で漂着するわけではなく、生きているものも結構あります。リロケーション機能をやられたり、パニックになって岸へぶち上がった可能性があるようで、沖へ戻せても助かる可能性は少ないそうです。こうした鯨を頂くなら、もちろん加熱処理は必需でしょうが、それなりに頂けると思うのですよ。これは、あくまで個人的意見ですけ

    新 自滅する捕鯨 - シートン俗物記
  • 笠原ゼミと南京事件 - 日本近現代史と戦争を研究する

    ■笠原十九司「『南京大虐殺』と歴史研究―ゼミ討議を通して考えたこと―」『歴史地理教育』376、1984.12 1983年度、宇都宮大学教育学部の東洋史ゼミにおいて 笠原氏は、鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』、洞富雄『決定版・南京大虐殺』をテキストに用いた。 一回のゼミで一章を進めるという形式。 鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』第一章を読んでの討議では、 出席者23名中、9名が南京大虐殺があったことに疑問を呈したという。 「まぼろし化」を批判したのが7名、中間的意見が7名であった。 第二、三章では、「百人斬り」がなかったことを扱うが、 5名が「まぼろし化」説に共鳴した。 このを何のコメントもなしにいまの学生に読ませた場合、鈴木氏の百人斬り否定の論理に、かなり容易に引き込まれていくことがわかる。 (62頁) 「容易に引き込まれ」る原因はどこにあるか。 笠原氏は次のように述べる。 その原因

    笠原ゼミと南京事件 - 日本近現代史と戦争を研究する
  • 深町秋生の序二段日記

    実に日らしい映画を観た。ある意味究極の日映画だ。 昭和38年公開の「武士道残酷物語」である。原作は「シグルイ」でお馴染みの南条範夫。監督は左翼の巨匠今井正である。ベルリン映画祭で金熊賞に輝いた。 この作品は実に狂っていて、恋人が自殺未遂したのをきっかけに、現代青年であるサラリーマンがどういうわけか「これは自分の一族になにか理由があるのでは……」と実家に戻り、過去を調べるというもの。するとそこには七代にまたがる血の歴史が存在した。ジャーン……という話。 江戸時代初期から明治時代や太平洋戦争を経て現代まで。主人公の血筋である飯倉家の悲惨な歴史が七つも語られるのだが(老け役から少年まで中村錦之助が全部演じる)、おおかた話はすべて一緒である。「変態で冷酷で意地悪な権力者にあの手この手で虐められる」×7というハードコアな仕様なのだ。 例えば一話目では農民一揆(たしか島原の乱)に手こずった殿様(東

  • 日本刑事政策研究会

    1 はじめに 近年の犯罪情勢の急激な悪化は,国民の犯罪に対する不安を高めるとともに,わが国の犯罪抑止対策や再犯防止対策等の在り方について,再考を促すこととなった。18年版犯罪白書は,こうした近時の犯罪情勢を受けた治安回復に関連する諸施策を取り上げ,刑事政策に関連する新たな動きとして紹介した。 犯罪白書は,犯罪が急増した平成13年から15年にかけて,「増加する犯罪と犯罪者」(13年版白書),「暴力的色彩の強い犯罪の現状と動向」(14年版白書),「変貌する凶悪犯罪とその対策」(15年版白書)と題して,悪化する犯罪情勢の側面に焦点を当てた特集を組んだことがある。しかし,一般刑法犯の認知件数という数値のみを見れば,15年以降,犯罪情勢がターニングポイントを迎えつつあることがうかがわれる。したがって,この時期に,近年,どのような犯罪が増加し,どのよう犯罪が減少したか,その犯罪の増減にどのような要

  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

  • http://www.amakiblog.com/archives/2008/01/15/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

  • 喜八ログ: 読売グループよ、ふざけるな!

    世紀の買弁(※)政策「郵政民営化を凍結しよう!」。 (※買弁=自国の利益を顧みず、外国資に奉仕して私利をはかること) ランキング投票をお願いします 謎の憂国者「r」さんの緊急メッセージです。 (★引用開始★) 読売グループよ、ふざけるな! 「派遣労働者を美化する読売グループよ、人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!」 上記は私「r」の率直な意見です。 一部の例外を除き、派遣労働に従事する日国民は「仕方なく(派遣で)働いている」ものと想像します。 知り合いで派遣事務員をしている女性が私「r」に漏らしていました。 「正社員になりたい…」 この女性の父親は病に倒れ、寝たきりでした。 母親は父親の看病で付きっ切り。 祖父は他界して祖母は痴呆症で施設にいる。 弟は高校生。 よってこの女性が働いて家計を支えているのです。 だからこそ正社員の職が欲しかったのです。 しかし短大卒業時における就職状況は惨憺

  • ◆ 美しい壺日記 ◆ [メモ]曽野綾子「被災者は甘えるな」

    border-width:5px;        /枠線の太さを指定 border-color:red;        /枠線の色を指定 border-style: solid;">2004/10/22 台風 教育のチャンス 利用を 曽野綾子 - 産経新聞 http://nippon.zaidan.info/kinenkan/moyo/0001283/moyo_item.html (魚拓) 学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり前だ。それがいやなら、早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから、自分で歩けない老人や障害者は別と

  • 本性むき出し! TBS女子アナの陰湿小林麻耶イジメ : 日刊サイゾー

    かねてよりネットなどでも情報が流れていたが、TBS女子アナの小林麻耶イジメが相当ヒドいらしい。「週刊大衆」1月21日号がその陰湿ぶりを報じている。 この年末年始も『日レコード大賞』から『K-1プレミアム Dynamite!!』など看板番組の司会を総ナメした小林アナ。人気番組や特番はほとんど彼女が担当している。「週刊大衆」によると、その“まやや”人気をやっかんだ先輩アナたちが、根も葉もない小林アナの独立説をマスコミに流しているという。また、一時は、TBSの女子アナの裏話は「小林アナから流出している」というデマも流されたことがあるとか。先輩の秋沢淳子アナは、小林アナのことを「あんなバカは見たことない!」と罵倒したとかしないとか。 小林アナをライバル視している後輩の青木裕子アナは、『Dynamite!!』に出場する10代の選手に「小林麻耶って知ってる?」と聞き、「知らないです」と言わせてうれし

    本性むき出し! TBS女子アナの陰湿小林麻耶イジメ : 日刊サイゾー
    t2-news
    t2-news 2008/01/15
    この記事が小林アナのリークだったりして
  • 放送持ち株会社容認に思う一億総懺悔の罪 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    一読の価値有り! (田仁) 2008-01-14 15:57:11 「コレばっかりや」と思わないで、是非カマヤン先生の「なぜインターネットを新聞はバッシングするか」ご一読ください。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080114#1200277513 靖国原理主義派による小泉・安部政権の「従来の政府見解」崩しや靖国参拝は「上からの右翼革命」に他ならず、不発に終わったのは幸いでしたが、靖国原理主義派最大の特徴である「不況や戦争は天災で施政者の責任でない」神権政治への逆行が今尚、若者を犠牲にする雇用制度とか、何とかして軍需利権で血税を横領して国をい潰そうとか、庶民から絞れるだけ搾り取って大企業を優遇するとか、無能な売国奴さん達をノサバラセています。 政治がオママゴトやバーチャル・リアリティーやチイチイパッパの雀の学校であって、与党政治家がどんな妄言をしても許され

    放送持ち株会社容認に思う一億総懺悔の罪 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 〔メモ〕吉田政司氏(岡山県議。公明党)は警察委員会委員 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 日本発“ホログラムディスク”国際標準化へ――オプトウエアが説明会

    先週、国際標準化団体Ecma Internationalが、ホログラムデータ記録ディスクの標準化検討を行う技術検討委員会(TC44)を設立したという発表があった(1月26日の記事を参照)。そして新設したTC44では、数あるホログラムデータ記録ディスク技術の中で「コリニアテクノロジー」をベースにした標準化の規格策定を行うことになった。 そのコリニアテクノロジーのパテントホルダーであるオプトウエアが、2月3日にプレス向け説明会を実施。同社の青木芳夫社長と同社創業者でCTOの堀米秀嘉氏が、国際標準化に向けた動向やホログラムディスクの将来性について語った。 CDやDVD、そして次世代メディアとして期待されるBlu-ray DiscやHD DVDといった従来の光ディスクは、データをビット単位で“平面的”に記録していた。そのため、波長の短いレーザーを使うなどして記録ビットを微細化し、面記録密度を上げる

    日本発“ホログラムディスク”国際標準化へ――オプトウエアが説明会
  • 歴史修正主義に気をつけないとフィクションを楽しむことさえ不便 - 法華狼の日記

    南京事件という争点から外れて多くの歴史マニアから反感を買う発言と思ったが、すでにfromdusktildawn氏は謝罪し議論から撤退しており、批判するつもりはない。 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080104/p5#c1199426510 友達との会話やテレビの動物番組を楽しむのさえ、進化論を知っているのと そうでないのでは、ずいぶん違います。 しかし、別に南京事件歴史解釈の詳細をしらなくても、 友達との会話やテレビ番組が楽しめなくなることなんて、めったにありません。 進化論を知っていると動物番組がより楽しめるのは、それは当然だろう。 ならば、南京事件について知っていれば歴史戦争のドキュメンタリーがより楽しめる*1と想像できないだろうか。持っている知識と比較し、類似点や相違点によってより深く読解することが可能になる。 そして問題はそれだけではない。歴史

    歴史修正主義に気をつけないとフィクションを楽しむことさえ不便 - 法華狼の日記
  • 【日本鬼子】田所耕造を育てた柳川兵団: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • 今だけ委員長の独りごと: 新聞業界はもう護送船団的ではない!

    2008年もすでに半月が経ちました。今年の新聞業界はどんな年になるのでしょうかねぇ。  あっけなくテロ特措法が通ってしまいましたが、春頃には総選挙なんて言われていますがその行方は…あとは北京五輪もありますね。これまで新聞業界は選挙やオリンピックがある年に業績を向上させてきたわけですが、もうこれまで通りにはいかないでしょう。個人的には厳しい状況にあるスポーツ紙の売り上げが少しでも伸びればと思ってはいますが。 特定商取引法改正は必至  経済産業省が進めている特定商取引法改正が今月からの通常国会へ提出されます。高齢者などを狙った悪質な訪問販売、勧誘規制の強化が盛り込まれた「報告書」(産業構造審議会・特定商取引小委員会)を受けて、新聞協会は特定商取引法改正案に対して、▽通達・ガイドライン作成で、正常な営業活動が阻害されないよう配慮▽文字・活字文化の普及などに配慮―との2点を付帯決議として採択を求め

  • 日本の貧困:労働条件 雑感 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    貧困問題を遅ればせながら考え出すようになり、手元にあった雑誌を見てみると、「論座」昨年11月号に「特集:現代の連帯」という記事があった。「全労連」の専従者で作家の浅尾大輔さんの原稿で、全労連に労働相談に来た人の話が書かれてあった。低賃金、有期雇用(雇用期間が限定されている)若者たちの話で、解雇の脅し、「セクハラ、パワハラ」といった労働者いじめの具体例が出ている。「生存の破壊、誇りの破壊、未来の破壊」に苦しみ、「働いても働いても生命を存続させることが難しい、働いても働いても自分に自信が持てない、そして将来設計すら立てられない」若者たちがいる、と。 「・・組合活動を始めた私は、働いている人々の表情を自然に意識するようになった・・・(中略)・・・いつも思うことは、みんな働いている、懸命に働いているのだという極めて単純な事実、しかしそれは耐えられない苦しみや悲しみと表裏をなしている場合がある

    日本の貧困:労働条件 雑感 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • ページが見つかりません

  • M・Focus : 【これはフィクションです】電車を書斎にする男性