タグ

fileに関するt_moriのブックマーク (20)

  • Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに

    マイクロソフトがWindows7ユーザーの遠隔測定データ(何億人分ものユーザーデータを匿名で提供してもらう仕組みらしい)に基づいて調査した結果、コピー・移動・名前の変更・削除といったエクスプローラ経由のファイル操作が全体の50%であり、次期ウインドウズである「Windows 8」ではこれら一連のファイル操作を「コピージョブ(コピー作業)」と定義し、大きな改善を施すことを公式ブログで明らかにしました。 Improving our file management basics: copy, move, rename, and delete http://blogs.msdn.com/b/b8/archive/2011/08/23/improving-our-file-management-basics-copy-move-rename-and-delete.aspx コピー作業全体の50%は1

    Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに
  • フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!

    こんにちは!研究開発室の kenjiro です。 ユーザーの皆様、当にお久しぶりです!前回のエントリから半年以上経ってしまいました。実はこの間、あるプロジェクトの開発に没頭しておりました。 というわけで、今日は簡単かつスマートにファイルを管理するための新作ソフトウェア、「FenrirFS」をご紹介させていただきます。 Windows ユーザーにとってデスクトップって手軽だけど、すぐにアイコンで埋め尽くされてしまいますよね。そんな Windows ユーザーにもっとスマートなファイル管理を体験してほしいという思いからFenrirFS の開発はスタートしました。 FenrirFS は今までにない新しいタイプのファイル管理ソフトです。 従来的なフォルダの階層構造によるファイル管理とは一線を画す、以下の機能を持っています。 ●ファイルを自分好みに分類して管理する、カラフルなラベル。 ●重要なファイ

    フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】正規表現を使わずに複数条件でテキスト検索「LikeGrep」

    HDDなどに保存された複数のテキストファイルを複数のキーワードで一括検索できるGREP検索ソフト。複雑な正規表現を使わずに、複数の条件文を“And”や“Or”で組み合わせて検索できるため、正規表現を知らない人や正規表現が苦手な人にお勧め。検索対象のファイルはワイルドカードを使い、フォルダ単位で指定できる。また検索条件として、任意の入力キーワードに“を含む・含まない”“から始まる・始まらない”“で終わる・終わらない”などを付加した条件文を作ってリスト登録しておき、それらの条件文を“And”や“Or”や括弧で組み合わせた条件式を作成する。必要に応じて大文字と小文字の区別、行頭・行末の空白の無視などのオプションを選択し、あとは[実行]ボタンを押せばOK。一致するファイルのフルパスと当該行を記したテキストファイルが出力され、「メモ帳」または事前に登録したテキストエディターで開くことができる。なお、

  • 目当てのフォルダを一発で見つけるのに使える Tags

    Tags 1.1 | Daring Fireball ソーシャルブックマークや、Flickr などのサービスですっかりおなじみになった「タグ」付けですが、これをファイルやフォルダにも応用してファイルの整理をしやすくするための Mac のツール、Tags 1.1 が Daring Fireball で紹介されていました。 ファイルやフォルダはもちろん、メールや、ありとあらゆるファイルにタグをつけて検索できるようにしてくれる、なかなか便利なアプリケーションです。 しかし、ただ闇雲にタグをつけても検索はあまり便利になりませんので、それについても試してみて考えたことを書いておくことにします。 Tags の機能 Tags はファイルそれ自体にメタデータとしてタグを記憶させるツールで、任意のファイル、フォルダ、メールであってもタグ付けできます。 Quicksilver のプラグインにも似たようなファイ

    目当てのフォルダを一発で見つけるのに使える Tags
  • 窓の杜 - 【REVIEW】指定したファイルについての情報を徹底的に調査できる「FileAlyzer」

    「FileAlyzer」は、指定したファイルの各種情報を徹底的に調査できるソフト。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、指定したファイルの作成日や更新日、ファイルサイズなどの基情報はもちろん、ハッシュ値や16進ダンプ、ExifやID3などの各種タグ情報も同時に取得可能で、テキストファイルやメディアファイルのプレビューなどもできる。このうち基情報やハッシュ値は、クリップボードにコピー可能。 調査するファイルは、ソフトを起動すると表れるダイアログで指定する仕組み。また、ファイルの右クリックメニューに専用の項目を追加したり、[送る]メニューに登録して、エクスプローラ上から調査を行うことも可能。また、ソフトの[File]-[Open runnning process]メニ

  • 窓の杜 - 【REVIEW】ハッシュ値を使って複数フォルダの重複したファイルを抽出・削除「重複確認」

    「重複確認」は、ハッシュ値を使って複数フォルダ内のファイルを比較し、重複しているファイルを抽出・削除できるソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。ベクターのライブラリページからダウンロードでき、動作には.NET Framework 2.0が必要。 操作は簡単で、画面左上にあるツリーで検索したいフォルダを指定し、画面右上の[比較開始]ボタンを押すだけ。あとは自動で指定したフォルダ以下にあるファイルの比較が行われ、完了すると画面下部の[一致一覧]タブに重複していると思われるファイルがリスト表示される。 [一致一覧]タブでは、重複していると思われる複数ファイルのいずれか1つ以外に自動でチェックがつけられる仕組みで、右上の[チェック済みファイルを削除]ボタンを押せば一括で削除可能。もちろん、手動で削除するファイルを選択することも

  • 窓の杜 - 【REVIEW】わかりやすい画面でファイルの関連付けを簡単管理「FileTypesMan」

    「FileTypesMan」は、わかりやすいリスト画面でファイルの関連付けを管理できるソフト。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windows XPやそれ以前のWindowsでは、拡張子に関連付けられたプログラムを変更する場合、フォルダオプションの“ファイルの種類”タブからカスタマイズできる。しかし、このフォルダオプションは画面が狭いため、目的の拡張子を探しづらいなど、少々使い勝手が悪い。 そこで「FileTypesMan」を利用すれば、わかりやすいリスト画面でファイルの関連付けを管理することが可能。起動すると、システムに登録された拡張子が一覧表示され、拡張子ごとに関連付けられたアイコンや登録名がリスト表示される。拡張子や登録名などすべての文字列をもとに

  • 用語集:ファイル制限まとめ: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2017-05-19 UNIX/Linux におけるファイル・ディレクトリ名に使用可能な文字、ファイル名の最大長、最大ファイルサイズ、ファイル数の最大長などについてまとめる。

  • 窓の杜 - 【REVIEW】同じ名前や同じ内容の重複ファイルを整理できる「お掃除当番」

    「お掃除当番」は、指定フォルダ以下にある同じ名前のファイルや同じ内容のファイルを整理できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、ベクターのライブラリページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 指定フォルダ以下にある名前は同じだが内容の異なるファイルや、名前は異なるが内容の同じファイルを、重複ファイルとして検出して削除できる。このとき、内容は異なるがファイルサイズが同じファイルは検出されないのがうれしい。また、指定フォルダ以下の空ファイル・フォルダを検出・削除する機能も備える。 さらに、重複ファイルから1つのファイルを指定し、残りのファイルを指定したファイルへのショートカットファイルに置き換えられるのが特長。たとえばデジカメ写真を管理する際に、撮影場所などさまざまな条件で細かく分類した複数のフォルダに、同じ写

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ファイルやフォルダの属性変更「ShellDateTime」v1.1

    ファイルやフォルダの属性とタイムスタンプを変更できるソフト。対象が複数でも右クリックメニューから一括変更でき、タイムスタンプは履歴も使えるのが特長。ファイルやフォルダの右クリックメニューに[属性変更]という項目が追加され、ここから小さなウィンドウを開いて、更新・作成・アクセス日時のいずれかと、読み取り専用・隠し・システム・アーカイブの各ファイル属性を変更できるようになる。各属性はチェックボックスで切り替えられるが、どの属性も外すには単に[通常ファイル]をONにすればOK。また、タイムスタンプの変更には履歴が使え、たとえば時刻のみを“00:00:00”に揃えた場合、次回以降は履歴のリストから“----/--/-- 00:00:00”を選ぶだけでよい。そのほか、右クリックメニューには[ファイルパス名の取得]という項目も同時追加され、ファイルやフォルダのフルパスを簡単にクリップボードへコピーでき

  • http://homepage2.nifty.com/bkclass/

    t_mori
    t_mori 2008/04/14
    ソフト(HTML/CSS/JavaScriptの構文チェック、ハッシュ値を算出、ファイル名をエディタ形式で編集)。MD5、SHA-1の計算方法。wxCodeのコンポーネント一覧
  • 窓の杜 - 【NEWS】ファイル選択ダイアログにフォルダ履歴機能を追加する「フォルダの足あと」

    各種アプリケーションでファイルを選択・保存する際の、ダイアログでのフォルダ移動を簡略化する「フォルダの足あと」v0.10が、3月23日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には、.NET Framework 2.0が必要。 「フォルダの足あと」は、Windows標準のファイル選択ダイアログにフォルダ履歴機能を追加するタスクトレイ常駐型ソフト。ファイル選択ダイアログを呼び出したアプリケーションごとにフォルダ履歴を自動で記憶するため、不要な履歴が表示されずに、アプリケーションに適したフォルダをすばやく選択できるのが特長。 各種アプリケーションでファイル選択ダイアログを呼び出すと、ダイアログ直下へぴったりくっつくように、ソフトの画面が追加で表示される。この画面には、ファイル選択ダイアログで過去に表示し

  • 窓の杜 - 【NEWS】多機能リネームソフト「Flexible Renamer」が5年ぶりにバージョンアップ

    多機能リネームソフト「Flexible Renamer」v8.0が、9日に公開された。約5年ぶりのバージョンアップとなるv8.0では、ファイルのプロパティ情報をもとにリネームできる機能や、スクリプトを利用したリネーム機能が追加されたほか、ファイル名のUNICODE文字への対応といった仕様変更が施されている。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 「Flexible Renamer」は、用意された多数のプリセットや正規表現を利用してファイル・フォルダの名前を一括置換したり、選択した複数ファイルの属性や日付を変更できる多機能リネームソフト。 プリセットには、ファイル名の先頭・末尾に連番や文字列を付加したり、もとのファイル名の先頭・末尾から指定文字数を削除するといった設定が多数用意されているため、バラバ

  • データをすべてファイル名扱いにして高速検索を実現? | スラド

    ITproに、「既存のDB技術と一線を画し、高速検索を実現する」というふれこみのデータ検索技術が紹介されている。 HOWSという企業が開発した「ISSEI」というVisualBasicで開発されたシステムらしいのだが、 高速検索性を最優先とするために、OSの基機能であるファイル名検索に目を付け、 そこで検索対象となるファイルに含まれるデータそのものを全て「ファイル名」として管理することにしたということだ。 ファイルに含まれるデータそのものを、62進数(アルファベット大小文字+数字で26*2+10=62ということか?)の文字列に変換し、それらをファイル名の集合体として別途管理するらしい。 確かにこの方法であれば、HDDのファイル体にはアクセスすることがないとも言えるわけだが、 記事の最後にあるように「次はOSメーカーと共同開発し、ISSEIをOSの標準機能として盛り込みたい。最終的にはI

    データをすべてファイル名扱いにして高速検索を実現? | スラド
  • 窓の杜 - 【NEWS】フォルダの更新日時をフォルダ内の最新ファイルと簡単に同期

    指定したフォルダの“更新日時”や“作成日時”を、そのフォルダ内にある最新ファイルの日時に合わせて修正できるソフト「KNO UpdateFolderTime」v0.1が、3日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 ファイルが多くなると、目的のファイルを探すのが難しくなる。そんなときは、エクスプローラ上で更新日時順に並び替えると、最近編集したファイルを見つけやすい。しかしフォルダの場合は、中のファイルが変更されても更新日時が変わらないので、更新日時順に並び替えられず不便だ。 「KNO UpdateFolderTime」は、そんなちょっとした不便を解消するソフト。指定したフォルダとそのサブフォルダの更新日時を、それぞれのフォルダに含まれる最新ファイルのものに一括で合わせられる。新しいファイルを含むフォルダを

  • 窓の杜 - 【NEWS】PC用ソフト並みの多彩な機能を備えたファイラー「GSFinder for W-ZERO3」

    W-ZERO3シリーズで利用可能な高機能ファイラー「GSFinder+ for W-ZERO3」v1.3.0.0が、29日に公開された。W-ZERO3[es]シリーズに対応するフリーソフトで、編集部にてAdvanced/W-ZERO3[es]のほか初代W-ZERO3でも動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「GSFinder+ for W-ZERO3」は、Pocket PC時代から異なる作者の手で改良が加えられてきた、定番ファイラー「GSFinder」シリーズのW-ZERO3最適化版だ。Y.Nagamidori氏が作成したオリジナルから数えて、ソフトは4世代目にあたる。アクションキーの長押しによるコンテキストメニュー表示といったW-ZERO3シリーズ向けの改良や、W-ZERO3シリーズで正常に動作しなくなっていた各種機能の修正が施されているのが特長。 GSFin

  • 窓の杜 - 【NEWS】複数の条件で絞り込んだファイルを一括削除できる「FileHammer」

    複数の条件で絞り込んだファイルを一括削除できる「FileHammer」v1.3.0が、11日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「FileHammer」は、指定フォルダ以下のファイルを、特定条件で絞り込んで一括削除できるソフト。指定できる条件には、ファイル名、拡張子、ファイルサイズ、ファイル属性、作成・更新時刻、重複ファイル、画像サイズの8つが用意されており、さらにそれぞれの条件に対して“一致する”“含まない”などの設定を加えて、削除対象となるファイルを効率よく絞り込むことが可能。 基的な使い方は、検索対象のフォルダを指定し、削除したいファイルの条件を追加していくというもの。たとえば、拡張子はカンマ区切りで複数指定できるため“bak,tmp”といった条件を追加し、さらにファイルサイズが“500KB以上”と

  • 窓の杜 - 【NEWS】ファイル名のリストをテキスト文書として編集するリネームソフト「bkrename」

    エクスプローラ風画面に表示されたファイル名のリストを、テキスト文書として編集するリネームソフト「bkrename」v0.5.4が、15日に公開された。Windows Me/2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、利用は個人目的に限られる。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「bkrename」は、エクスプローラとテキストエディターを足して2で割ったようなリネームソフト。画面は3ペイン構成で、左ペインにはフォルダツリー、中央および右ペインには選択フォルダ内のファイルが一覧表示される。 中央ペインと右ペインには、まったく同じファイル一覧が表示されるが、右ペイン部は、文字列の置換・変換機能を搭載したテキストエディターとなっており、各ファイルの名前をテキスト文書として編集できる。右ペイン上でファイル名を編集しても、中央ペインのファイル一覧は保持されるため、編集前と編集後の状

  • ノートPCでこそ使いたいZFS ― @IT

    2007/06/29 アップルは次期バージョンのMac OS X、「Leopard」で、サン・マイクロシステムズが開発したファイルシステム「ZFS」を採用するという。現在、報道されているところによれば、デフォルトは従来のHFS+のままで、ZFSはオプションの形での利用ということになりそうだが、それにしてもビッグニュースだ。「サンってことはデータセンターで使う、サーバ向けのファイルシステムでしょ?」と思う人が多いだろう。確かに高可用性と高いメンテナンス性を実現する機能などはサーバ向けの印象を与える。しかし、ZFSはエンドユーザーにとっても、実に魅力的な機能を提供する。 ノートPCにこそZFS! ここでは主に、サン・マイクロシステムズでSolarisの開発に携わっているカーネル技術者、エリック・クスターツ(Eric Kustarz)氏のブログエントリ「ZFS on a laptop?」(ノート

  • 窓の杜 - 【NEWS】NTFSドライブの完全スキャンに対応した「DataRecovery」v2.3.3が公開

    ファイル復元ソフト「DataRecovery」の最新版v2.3.3が、12日に公開された。バージョンでは、NTFSドライブの完全スキャンに対応した。これにより、検索キーワードを入力することなく、ドライブ単位で復元可能なファイルを一括検索することが可能。削除したファイル名を忘れてしまった場合や、復元可能なファイルを総当たりで探したい場合に便利だ。 ソフトは、Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 【著作権者】トキワ個別教育研究所 【対応OS】Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vista 【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎) 【バージョン】2.3.3(07/06/12) □トキワ個別教育研究所 http://tokiwa.q

  • 1