タグ

tadashi_shimizuのブックマーク (2,223)

  • 竜王戦第5局。

    今日は帰りが遅くなるので、図面は明日以降に作ります。竜王失冠は2回目なので前回ほどのショックはないかと思ってましたが、午前中からダメな局面が続いたので辛い時間でした。 今年度は例年よりも明らかに成績が悪かったので、それがこの竜王戦で具現化してしまったなと。秋口あたりは七番勝負までに成績を戻せればと思っていましたがそれが出来ず、第4局、順位戦と負けたところで覚悟しました。2008年のようなスリリングな勝負を期待された方には申し訳なかったですが、今の自分にはこれが精一杯でした。技術的なことで言えば先手番で勝てなかったのは番勝負としては論外だし、作戦の精度も低く悪手も多かったのでこの結果も当然かと。 今は改めて出直しという気持ちですが、具体的にどこを修正すればいいのかは分かりません。羽生さんとの今までの番勝負の中でも今回が最も完敗のような気もしますし。来年に巻き返せなければズルズルと下がっていく

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/03
    こちらが竜王失冠時のブログ。同じく悲壮感が漂っている。現代将棋の変化についていけていないという話も聞こえるが、それでも苦しんだ結果の復活は期待したい。
  • 機械学習のためのPythonの基礎「NumPy」を学ぶ - learning.ikeay.net

    機械学習といえば「Python」です。なぜPythonなのかというと、数値演算や機械学習に関するライブラリがたくさん揃っているからだそう。行列がとても扱いやすいNumPy、グラフ描画が簡単にできるmatplotlib、機械学習のscikit-learnなどなど… 機械学習ではこの3つのライブラリを大いに活用します。 まずは今回はscikit-learnを使った機械学習ではかなり重要になってくる「NumPy」を学びます。 私はPythonもはじめてなのでまずはPythonの概要を把握しつつ、「100 numpy exercises」というNumPyを基礎から学べる問題集を写経して学習したいと思います。 環境構築 まずは環境構築です。詳しくは下記のリンクに飛んで確認いただきたいのですが、Macの場合は、Pythonのバージョン管理システムである「pyenv」と、分析環境を構築するのに便利な「A

    機械学習のためのPythonの基礎「NumPy」を学ぶ - learning.ikeay.net
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/03
    こうしてみると、Jupiter便利そうだ。これ使ってみるか。
  • A級順位戦最終局、三浦九段戦。

    現実逃避で静岡県内をぷらぷらしてるので、図面解説は後日で。A級は8期目で、落ちる心配は毎年していたものの、なんだかんだ勝ち越せていたので、気で心配したのは年明けあたりからでした。昨日は感想戦が始まって10分くらいしたら記者の方々が入って来たので落ちたんだと思いました。残ってたらコメントはいらないですからね。 竜王戦のあとに来年は巻き返したい、と言ったもののさらに悪化してる印象で、打つ手が無くなってきた、という感じです。この負けっぷりが一過性なのか、はっきり力が落ち始めてるのかはこの1〜2年ではっきりするんでしょう。前者なのを祈りつつ、打つ手が無い中で模索したいとは思いますが、白星が集まらないことには何が今の自分に合ってる(戦法、取り組み方)のかも分かりません。負けては変えて、負けては変えて、で元に戻る、という負の連鎖が今の状態です。こんな時、将棋にもコーチがいれば、とは思いますが、自分で

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/03
    苦しんでいる様を客観的に記録に残しているのがスゴい。渡辺明A級陥落の弁。
  • なぞるだけで曲を作れる「Song Maker」、グーグルが公開

    なぞるだけで曲を作れる「Song Maker」、グーグルが公開
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    Googleの出すアプリのジャンルの幅広さがスゴいな。
  • Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ

    米Dropboxは3月1日(現地時間)、米Googleとの提携により、「G Suite」の各種サービスとDropboxの統合を年内に実現すると発表した。 G Suiteのドキュメント、スプレッドシート、スライドの文書をDropbox上で直接作成、編集、保存、共有できるようになる。さらに、Dropboxのアカウントでこれらの文書を保存できるようになる。 企業向けプラン「Dropbox Business」の管理者は、Dropbox上の他のファイルと同様にG Suiteの文書を管理できるようになる。 Dropboxと「Gmail」および「Hangouts Chat」を統合し、DropboxアカウントでDropboxに保存しているファイルのリンクを、GmailとHangouts Chatで送受信できるようにする。Gmailではアドオンにより、リンクしたファイルの変更履歴を表示でき、Hangouts

    Dropbox、Googleとの提携で「G Suite」を年内統合へ
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    ここからDropboxが買収されて、Dropbox廃止&統合となると、利用者としては苦しいことになる。
  • Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine

    技術には歴史がある。しかし、技術者には過去はない。ただ創造あるのみ。 稲葉清右衛門 技術の進歩は人間の知的好奇心によって発展してきました。 昨年の発売以来、スマートスピーカーは現在エンジニアの格好の遊び相手になっているようです。 この記事では、Qiita(キータ)の中から、Google Homeを使ったユニークなHackを21個、厳選してまとめました。お楽しみください。 【n_uさん】異業種ロボット交流会 [Qiita] RoBoHoN と google Home のお遊戯会を実装した の実行動画です / 5歳男児(SHARP公式設定)ロボホンと、オトナなmini が、エアバイオリン🎻などをします pic.twitter.com/E0MsdDQjTl — n_u (@ln_ulln_ul) 2018年1月9日 映画の中の世界だった「ロボット同士が会話する」光景が、現実化しています。お手伝

    Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    遊び方次第でいろいろできることが示されており、楽しそう。
  • グーグル、「Slack」対抗の「Hangouts Chat」を一般提供

    Googleのグループ向けメッセージアプリ「Hangouts Chat」はこれまで、アーリーアダプタープログラムに参加するユーザーのみに提供されていた。Googleは米国時間2月28日より、希望するすべての法人顧客にこれを提供開始する。 Hangouts Chatでは、同僚などの任意のユーザーグループが、専用チャットルーム内で互いにメッセージをやり取りすることができる。ファイル、写真、動画の共有も可能だ。メッセージは非公開にできるほか、さまざまなグループ間で共有することもできる。 「Chatは、ダイレクトメッセージやグループでの会話などの機能によって、チームが簡単かつ効率的にコラボレーションできるように支援するものだ」と、「Googleドライブ」の製品管理担当ディレクターを務めるScott Johnston氏は米国時間2月28日付けのブログ記事で述べた。「プロジェクトの経過をスレッド式の会

    グーグル、「Slack」対抗の「Hangouts Chat」を一般提供
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    Slackへの対抗ができるとも思わないが、何にしろ、競合サービスがいろいろ出てきて、競争してくれるのは、利用者側からしたら有り難い話。
  • ZapierのTeamsプランを会社で契約して使ってみた - Qiita

    情報ソース: https://zapier.com/pricing/ ※Teamsは実際にはTask上限がなく、50,000は無料分 50,000を超えた分は従量課金になってるのに注意! https://zapier.com/teams/#team-accounts-landing-faqs Teamsとは 他のプランは個人利用を想定しているのに対して、 複数での利用を前提とした法人利用を想定しているプラン。 Teamsでは、OrganizationとMemberの二つの概念があり、 まずはOrganizationのアカウントを作成し、支払いに使うクレジットカードを登録する。 登録後、Organizationの設定画面からメールアドレスでMemberをInviteする。 Memberは有料プランの恩赦を受けてZapを自由に作成可能。 申し込みはここから: https://zapier.co

    ZapierのTeamsプランを会社で契約して使ってみた - Qiita
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    iftttを使っていたが、zapierも試してみるか。下手なbotを作るくらいなら、確かにzapierで事足りるかもしれない。
  • セキュリティ事故で漏洩した5億件のパスワードが公開

    Microsoft Regional DirectorであるTroy Hunt氏はこのほど、自身のブログ「Troy Hunt: I've Just Launched "Pwned Passwords" V2 With Half a Billion Passwords for Download」において、セキュリティインシデントなどで漏洩したパスワードデータをまとめた「Pwned Passwords」のデータが更新されたと伝えた。今回の更新で、公開されているパスワードの数は5億件(501,636,842件)に到達したという。対象のデータのサイズは8.8GB。 最新データは「Pwned Passwords」からダウンロードできるほか、同ページで、自分のパスワードが漏洩したパスワードデータに含まれているかどうかが確認できる。 Pwned Passwordsでパスワードを検索した結果 - 過去に漏

    セキュリティ事故で漏洩した5億件のパスワードが公開
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    漏洩したパスワードが検索できる仕組み。これは新しい。
  • 羽生善治竜王が明かす、負けたときの意外な息抜き法とは?(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    負けた後はすぐに寝てしまうという羽生さん。意外か?と言われるとそうでも無い気がするのだけれども。寝てリセットするというのは、有効なのかもしれない。
  • 「属人化」とは何か? 整理してみよう /20180228-person-dependancy

    ssmjp 201802での発表資料です。 (運用設計ラボ合同会社 波田野裕一)

    「属人化」とは何か? 整理してみよう /20180228-person-dependancy
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    単純に属人化を悪とせず、淡々と整理していっている良いスライドだ。面白い。エンジニアリング=非属人化の取り組み、というのは、まさにその通り。
  • 「左翼を意識し、炎上による拡散を狙う」 青年会議所キャラ「憲法改正の草の根議論」を目指していたが…

    若手経済人の組織である公益社団法人日青年会議所(日JC)がTwitter上での「憲法改正への契機」のために企画したアカウントが、中国韓国、報道機関などへの誹謗中傷などを繰り返していた問題で、事業の企画段階では「対左翼を意識し、炎上による拡散」を狙うとされていたことが、わかった。 問題となったアカウントには、日青年会議所の名前が記載されていなかった。「個人からの発信」とすることで「草の根の議論を巻き起こす」狙いがあったという。いずれもBuzzFeed Newsの取材で明らかになった。 この問題をめぐっては、2月28日に日青年会議所がお詫び文を発表。担当者個人による「誹謗中傷や品性を欠いた内容」がツイートされていたとして、アカウントはすでに削除されている。 関連記事:「中国韓国をミサイル爆撃したほうがいい」 憲法改正に向け青年会議所が企画したTwitter炎上、謝罪 まず、経緯を

    「左翼を意識し、炎上による拡散を狙う」 青年会議所キャラ「憲法改正の草の根議論」を目指していたが…
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    これは悪手だろう。外国への誹謗中傷を繰り返すことと保守である事は、全く別。かの国に備えるなら、冷静にそのリスクを見据えて対処の方法を考えれば良いのであって、要らぬ誹謗中傷をする必要など、どこにも無い。
  • 提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記

    もしかしたら私だけかもしれないです。ずれているかもしれません。 一般論ではないかもしれません。 でも、同じような気持ちになっているエンジニアがいるかもしれないので、 代表して言わせてください。 エンジニアに、気軽に「バグ」と言うのをやめませんか? 最近立て続けに以下のようなことが起こっており、私と同僚が消耗しています。心がすり減ってます。ワーカーエクスペリエンスが低下しています。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「○○さん、この数値がバグなんだけど直してもらえる?」 →調べたらその週は祝日影響で、営業日が少ないだけだった。 「あのデータのバグはいつ直りますか?」 →データの集計定義の変更の依頼があり、変更前の状態をバグと呼ぶ 「この前入ってなかったバグなんだけど、次の開発に入れてもらっていい?」 →スコープ外のこと(担当がそれを忘れていた)をバグと呼ぶ ~~~~~~~~~~~~

    提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/02
    エンジニアの気持ち。言葉のニュアンスの問題だな。これが積もりに積もって、利用部門と開発部門の間の不信感に繋がる。
  • Google ChromeがFlash利用率を激減させることに成功

    by iphonedigital 一時はインターネット上にあるムービーやゲームなどのリッチコンテンツはどれもAdobe Flashで作られていました。しかし、Google ChromeやFirefox、さらには開発元のAdobeまでもが「Flashを使うのをやめよう」とFlash排除の動きを進めており、その結果、2018年の最新の調査データによるとFlashの利用率は2014年の80%から8%以下にまで低下させることに成功しているそうです。 Google Chrome: Flash Usage Declines from 80% in 2014 to Under 8% Today https://www.bleepingcomputer.com/news/security/google-chrome-flash-usage-declines-from-80-percent-in-2014-

    Google ChromeがFlash利用率を激減させることに成功
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    熱心な開発者が少ない分野では未だにFlash前提のツールがあったりもするので、なんとかそこが改善していってほしい。コンバータでもあれば良いのだけれど。
  • 講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」

    これまで講談社が運営する電子コミックサービスは、「1つの編集部につき1サービス」が基だった。「コミックDAYS」はその制限を超え、6編集部が横断して作品を提供する。値段は月額720円。海賊版サイトの横行などが深刻化する中、試金石となるサービスとも言える。

    講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    これって、読者に直接コンテンツを届ける……という点でいうと、流通における中抜きの構造なんだよな。究極的には、本屋が死にそう。
  • iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」

    iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」2018.02.28 14:0616,992 西谷茂リチャード 編集部 「一度書けばどこでも実行できる」はデベロッパーの夢ですもんね。 「iOSアプリとAndroidアプリ、どちらを(先に)開発したものか…」。この悩みはどのアプリ開発者も一度はぶつかるものではないでしょうか。ユーザー側も「iOSアプリはあるのにAndroidアプリがない…」など、スマホのプラットフォームが二つあることの弊害は今日も人類を唸らせます。しかし、もうその日々ともおさらばできるかもしれませんよ、このFlutter SDKがあれば。 Video: Google Developers/YouTube通常、iOS用のアプリはiOS専用に開発されていて、Android用も同様です。専用に開発することで

    iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    ふと思ったのだが、これ、cordovaとは、どう違うのだろう?
  • 強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃

    開発したAIの解答システムは、クラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)上のサーバで動作させた結果を用いているが、サーバ自体は特別ハイスペックなものではなく「性能が良いラップトップPCとほぼ同等の計算性能のもの」(山田さん)という。 敗北したクイズ王の1人は「狐につままれたようだ」と漏らしたという。「終盤は人間が答えると歓声が上がっていた。人工知能のコンペなのに(笑)」(山田さん) 対戦は「クイズボウル」という形式(英語)で行われた。まずコンペティションに参加するチームが開発したAI同士で争い、優勝したAIが人間のクイズ王チームと戦う。クイズ王チームは、米クイズ番組「Jeopardy!」の優勝者で「Who Wants to be a Millionaire?」(邦題:クイズ$ミリオネア)で好成績を収めた人物など6人だ。 クイズボウルの特徴は、“早押し”で答えること

    強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    あらゆるゲームにAIが登場し、ヒトを圧倒するようになった。古い漫画で恐縮だが「幽遊白書」のゲームマスターを連想した。
  • 小池都知事、謎の「マ」案推しに記者困惑 五輪マスコット採用の裏で珍場面が - ライブドアニュース

    2018年2月28日 20時38分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 28日、小池都知事がの公式マスコット決定についてコメントした 「私は『マ』もよかったなぁと思っている」と話し、周囲の記者を困らせた 「マ」案は投票を促す広告に用いられたマツコ・デラックスのことだという 平昌冬季五輪の興奮冷めやらぬ2018年2月28日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを彩る公式マスコットキャラクターが決定した。 マスコットキャラクターは17年12月7日に3つの最終案が発表され、同月11日から18年2月22日までの期間、小学生による投票で選考作業が進んでいた。 J-CAST読者投票でも1位だった最終案として提示されていた3つそれぞれオリンピックとパラリンピックの2種類ずつで、「ア」が「伝統の市松模様と近未来的な世界観」と「市松模様と桜」、「イ」が「福を呼ぶ招き

    小池都知事、謎の「マ」案推しに記者困惑 五輪マスコット採用の裏で珍場面が - ライブドアニュース
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    紙媒体の新聞を読まなくなって久しい自分には「なんのこっちゃ」な感じだったが、確かにマ案はインパクトがありそうだと思った。小池知事的なユーモア。
  • iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」

    iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」2018.02.28 14:0616,992 西谷茂リチャード 編集部 「一度書けばどこでも実行できる」はデベロッパーの夢ですもんね。 「iOSアプリとAndroidアプリ、どちらを(先に)開発したものか…」。この悩みはどのアプリ開発者も一度はぶつかるものではないでしょうか。ユーザー側も「iOSアプリはあるのにAndroidアプリがない…」など、スマホのプラットフォームが二つあることの弊害は今日も人類を唸らせます。しかし、もうその日々ともおさらばできるかもしれませんよ、このFlutter SDKがあれば。 Video: Google Developers/YouTube通常、iOS用のアプリはiOS専用に開発されていて、Android用も同様です。専用に開発することで

    iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/02/28
    Googleの深い計算が見える。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/02/28
    無理やり感はあるが、面白い考察。将棋を覚えてから何年で名人を倒せるか、という話。